X-Men: The Official Game
項目数:16
総ポイント:1000
難易度:★☆☆☆☆(
アクションが苦手な人は★+1)
実績内容はゲームをオールクリア&アイテム探しと単純ですが、アイスマンの操作にクセがあり操作に慣れるのに時間がかかることと、ナイトクロウラーの残り2ステージの難易度SUPER HEROクリアが結構難しいです。
アクロバティックな3Dアクションゲームが苦手な人にとっては地雷ソフトかも知れません。
とは言え、十分、全解除は出来るレベルであり、時間に個人差が出る程度。
アクションが得意な人なら時間もそれほどかからず1~2日で1000取れる。
エグゼビア高等学院 |
アイスマンの訓練ミッションが完了すると手に入る |
0 |
〃 |
ナイトクロウラーの訓練ミッションが完了すると手に入る |
0 |
〃 |
ウルヴァリンの訓練ミッションが完了すると手に入る |
0 |
デンジャールーム |
アイスマンのデンジャールームチャレンジ。第1章をクリア後に挑戦可能 |
20 |
〃 |
ナイトクロウラーのデンジャールームチャレンジ。第2章をクリア後に挑戦可能 |
20 |
〃 |
ウルヴァリンのデンジャールームチャレンジ。第3章をクリア後に挑戦可能 |
30 |
エボリューション |
アイスマンのミューテーションアップグレードをすべて完了すると入手できる |
125 |
〃 |
ナイトクロウラーのミューテーションアップグレードをすべて完了すると入手できる |
125 |
〃 |
ウルヴァリンのミューテーションアップグレードをすべて完了すると入手できる |
120 |
チャンピオン |
アイスマンでセンチネル・テックをすべて集めると手に入る |
70 |
〃 |
ナイトクロウラーでセンチネル・テックをすべて集めると手に入るコスチューム |
70 |
〃 |
ウルヴァリンでセンチネル・テックをすべて集めると手に入るコスチューム |
110 |
仮の姿 |
アイスマンでウェポンXファイルをすべて集めると手に入る |
70 |
〃 |
ナイトクロウラーでウェポンXファイルをすべて集めると手に入る |
80 |
〃 |
ウルヴァリンでウェポンXファイルをすべて集めると手に入る |
110 |
X-MEN |
目標達成スコアが950に到達したセーブデータのプレイヤーに与えられる |
50 |
ワンポイント攻略
●ウルヴァリン
雑魚戦がメインで散発的なダメージが多いので FURY => HEALTH => STRENGTH => HEALING FACTOR の順で上げるとよい。FURY を上げておけば攻撃力の低さも補えるしフューリーアタック中は体力も回復する。
ラスボス戦前の理想的なパラメーターは
HEALTH, STRENGTH, BLOCKING, FURY が 5, HEALING FACTOR が 4 の状態。
●アイスマン
ボス戦と
レース・ステージがメインなので HEALTH とヘイル・ストームを並行して上げるとよい。
他の二人と比べると操作性の悪さもあり慣れるまで中々難しいので注意。
ヘイル・ストームで狙うときはブレーキをかけた状態でロックすればほぼ確実に当てられる。
レース・ステージは地面すれすれを飛ぶ事によって速度UP+障害物が少ないのでやりやすい。
●ナイトクロウラー
攻撃方法を限定すれば効率の良い成長が行える。攻撃は [LT + B] で相手の背後にテレポートして X 連打攻撃をメインに使うとよい ( 空中で左右のパンチを連打するモーション ) 。これは一見、ジャンプアタックに見えるが 実はグラウンドアタックである。なので HEALTH => BRAWLING => SHADOW AURA => RELOCATION => PRECISION の順で上げるとよい。
最終面は、マップの配置を億えできるだけ速やかに移動すること。
圍まれると高確率でやられてしまうので注意。
難易度 [ スーパーヒーロー ] におけるシルバーサムライの攻略方法
HEALTH, STRENGTH, FURY が 5 段階あると良い。
まずある程度、距離をあけてシルバーサムライの周りをグルグルと回る。
時計回りが良いかもしれない ( 刀を持っている方の手に近くなる為 ) 。
するとシルバーサムライは [ 刀による突き攻撃 ] か [ 左手による歐り攻撃 ] をしてくる。
[ 左手による殴り攻撃 ] が来たら何もしないでそのまま回り続ける ( 回避は難しくダメージを受けるが無視する ) 。
[ 刀による突き攻撃 ] が来たら動いていれば当たらないはずなので背後に回りこんでパワーアタックを 2 発叩き込む ( Y ボタン → Y ボタン )
クイックアタックではダメージがほとんど与えられない、頭突きや回し蹴りでは隙が大きすぎて反撃を食らってしまう為。
そしてまた、ある程度、距離をあけてシルバーサムライの周りをグルグルと回り続ける。
しばらく続けているとシルバーサムライが刀にオーラをまとわせて攻撃してくる。
この時シルバーサムライの攻撃力は桁外れに高くなっているので絶対に攻撃を食らわないように全力で逃げ回る。
追いつかれたらジャンプすれば攻撃をかわせる。
刀のオーラが消えたら攻撃を再開する。
フューリーゲージが溜まってフューリーアタックが使えるようになったらクイックアタックの連発で押し切れる。
ただし刀にオーラをまとわせた状態の時に特攻すると逆に押し切られるので注意する事。
難易度 [ スーパーヒーロー ] におけるセイバートゥースの倒し方
HEALTH, STRENGTH, BLOCKING, FURY が 5 段階あると良い。
まずガードしてセイバートゥースの攻撃を防ぐ。
たまにガードを弾いてダメージを食らう攻撃があるが大してダメージを受けないので無視する。
セイバートゥースの攻撃が終わったらパワーアタックを 2 発叩き込む ( Y ボタン → Y ボタン ) 。
セイバートゥースが攻撃を食らってもひるまなかったら反撃が来るので攻撃をキャンセルしてガードする ( 間に合う ) 。
こちらのフューリーゲージが溜まっていない状態でセイバートゥースのフューリーゲージが溜まってフューリーアタックを仕掛けて来たら逃げ回る。
セイバートゥースの HEALTH が回復してしまうが気にしない。
フューリーゲージが溜まってフューリーアタックが使えるようになったらクイックアタックの連発で攻める。
こうなると HEALTH の減らしあいになる。
こちらの HEALTH に余裕がある状態ならそのまま押し切ってよいが HEALTH が少なくなったらセイバートゥースが攻撃モーションを取ったらパワーアタックで相手の攻撃を中断させる。
セイバートゥースもフューリーアタックを使って来たら上記と同様にパワーアタックで相手の攻撃を中断させる。
2 ~ 3 回目のフューリーアタック程度でセイバートゥースは倒せる。
最終更新:2016年07月23日 15:04