7周年記念で実装された期間限定★5ムーンキャンサー。『月姫』より登場のゲストキャラクター。
殺生院キアラ/ムーンキャンサー同様に召喚時にクラスカードが変化する特殊演出がある。
+ | ムーンキャンサーのクラス特性 |
育成ではキャスターとバーサーカーの素材を要求する。
ステータスはATK偏重型。★5ムーンキャンサーではトップのATK。
カード構成はB2A2Q1+全体B宝具。Hit数はB3/A4/Q4/EX5/宝具4hit。カード性能は平均的。
クラススキルは「対魔力 A+」「陣地作成 EX」「道具作成 A」「単独行動 A」「原初の一 D」。
方針は第1段階と第3段階では〔混沌〕、第2段階では〔中立〕と変化する。他の属性は善・星。
【スキル1】虹の魔眼 A CT:8-6
敵全体にスキル封印状態(1T)&防御力ダウン(3T) + 自身の攻撃力アップ(3T)。
敵スキル使用を封じつつ、防御力ダウン&攻撃力アップの合計で自身の攻撃力を実質50%アップできる。
【スキル2】星の息吹 C CT:9-7
自身のNP最大100%増加&宝具威力アップ(3T)。
数少ないLv10でNP100%即時獲得となる希少な効果を持つスキル。
使用するだけで、即時宝具を撃てる状態になり、更に宝具威力アップ3Tまでついてくるので非常に強力。
【スキル3】ファニー・ヴァンプ EX CT:8-6
味方全体に無敵状態を付与(1回・3T) + 〔善〕特性の味方全体の強化解除耐性をアップ(1T) + フィールドが〔千年城〕状態の時、自身を除く味方全体のNPを増やす。
味方全体に「治癒の竪琴」のように無敵(1回)を配ることができる。
自身を含む〔善〕であれば1Tの強化解除耐性が得られる。
また宝具の使用後3T以内であればNP最大30%配布効果が追加される。
攻略においては優秀な防御スキルとなる。
+ | 〔善〕特性持ち一覧 |
フィールドを〔千年城〕状態へ変化させ(3T)、敵全体に強力な〔混沌〕特攻攻撃をし、自身を除く味方全体の〔今を生きる人類〕へNP配布する。
攻撃前に〔千年城〕フィールドにするためにクラススキル「原初の一」によって3色バフ30%が自身に掛かる。
〔千年城〕は強化状態とは扱われないので、クラススキル同様に強化解除や強化無効される心配はない。
Waveを跨ぐと演出は消えるが、〔千年城〕フィールドは持続する。
フィールドに付与されるため、使用後に交代したり退場しても〔千年城〕フィールドは持続する。
〔千年城〕フィールドが発動しているかどうかは画面右上のアイコンで確認できる。
〔混沌〕特攻の倍率はエウリュアレと同様宝具Lvに依存し、かつエウリュアレと異なり基本倍率も通常通り宝具Lvに依存するため、宝具Lvを上げる恩恵が特に大きい。
混沌特攻の対象は主にサーヴァントで、適応範囲は広め。
自己スキルだけで、攻撃力バフ実質50%、Bバフ30%、宝具威力バフ20%が掛かるため特攻対象外でもそれなりのダメージを稼ぐことはできる。
〔今を生きる人類〕へのNP配布はOC依存。範囲は限定されるが、OC100%でも20%あるため、スキル3と合わせれば合計50%配布となる。
+ | 〔混沌〕特性持ち一覧 |
+ | 〔今を生きる人類〕特性持ち一覧 |
全体宝具連射がしやすい、優秀な周回向け等倍汎用アタッカー。
スキル2による100%チャージが強力でありながら、持続型攻撃系バフも持ち合わせるため宝具連射しても火力が落ちづらい。
光のコヤンスカヤとアトラス院制服を用いればB宝具キャラでありながら黒の聖杯を所持して宝具3連打が可能になる。
更にB宝具システム特有のスキル2回使用により最終火力が高いため、汎用周回キャラクターとして非常に使いやすい。
イベントのフリークエスト90+級程度であれば上記の編成だけでほぼどこでも周回できるようになるであろう。
また、宝具も混沌特攻で刺さりやすいものであるため、90++の様な高火力を要求されるクエストでも出番がある。
そのほかにもNPチャージ→全体宝具→味方へNP配布という別ベクトルで周回向きの性能を持ちつつ、スキル封印、全体無敵、全体強化解除耐性を持っており、高難易度適正も高い。
周回・高難易度攻略ともに使える、優秀なサーヴァントと言えるだろう。
ただし、特攻の倍率まで宝具レベルに依存しているため、宝具レベル上げの重要性が他のキャラより高い。
等倍前提のクラスであることを含めて宝具レベルを上げておかないと火力がいまいち足りないという事態にもなりやすい。
聖杯や金フォウくんによるステータスアップなども行いたいので、真価を発揮させるための資材の要求量は多い。
9周年イベントにてアペンドスキル5が解放されたが、アルクにとってその恩恵は大きい。
以前のアルクでは不可能だった「黒聖杯+W光コヤンスカヤ+オベロンのB宝具システム」が可能になる。
火力面での恩恵が凄まじいので、火力の最高打点を目指すのであればアペンドスキル5は優先して解放したい。
高い特攻倍率とNPチャージ量の多さを活用し、アルクェイド自身に宝具を3連射させる運用が強力。
W光のコヤンスカヤと「アトラス院制服」、トーマス・エジソン、水着伊吹童子、高杉晋作などを組み合わせCTを5以上短縮すれば、アルクェイドのスキル2を2回使用することであらゆる概念礼装での宝具3連射が可能となる。
また、オベロンと組み合わせればクラススキルでの弱体付与成功率アップの値が20%に達し、対魔力A相当の弱体耐性持ちに対してもスキル1のデバフが安定して通るようになる。
周回で他のアタッカーと組むのなら、自前で(AS2込みで)NP70%以上を賄えるモルガン、フランシス・ドレイクなどと並べれば、周回で礼装の自由度が高くなる。
〔今を生きる人類〕であれば千子村正、イシュタルなど(AS不要)や水着イリヤ(AS2込み)などNP50%でも100%チャージに足りる。
エレナ・ブラヴァツキーなどのNP20%配布サーヴァントと合わせればパーティ全体にNP50%が行き渡るのでイベントなどの礼装が制限されるクエストで扱いやすい。
自前でNP100%を賄えるので、礼装の自由度は高い。宝具レベルが高ければボーナス礼装も無理なく積むことが可能。
純粋に性能を強化するなら、1枚しかないQ強化、スター集中度が低いためクリティカル強化は相性が良くないので、Buster・Arts・宝具威力アップ等を中心にするのが良いだろう。
カレイドスコープとスキル2で2連射を狙ったり、シンプルに宝具ダメージを伸ばす黒の聖杯等が相性が良い。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる