オープニングクイズ
ある「もの」をお当ていただきます。
- 中国「不老長寿の縁起物」
- 街の声「かわいい」
- ペクチン含有
- 都道府県別収穫量 1.山梨 2.福島 3.長野
- バラ科サクラ属
- ことわざ「[?]栗三年柿八年」
正解:桃
読み上げ問題
1969年3月2日、フランスとイギリスが共同開発した、
世界初の超音速旅客機が初飛行に成功しました。
この旅客機の名前は何でしょう?
正解:コンコルド
春の季語で、春の夜のほのかに霞んだ月を何と言うでしょう?
正解:朧月(おぼろづき)
「あかりをつけましょ ぼんぼりに」で始まる
童謡「うれしいひなまつり」を作詞したのは、誰でしょう?
正解:サトウハチロー
大相撲で、右四つ得意の力士と左四つ得意の力士との取組を、
一般に何四つと言うでしょう?
正解:けんか四つ
アナグラム
これからご覧いただく文字を仮名にして並べ替えると、
ある歴史上の人物の名前になります。誰でしょう?
駅弁クイズ
今からご覧いただく駅弁は、
どこの都道府県のものでしょう?
鶏のてりやき弁当 |
人吉駅ほか |
栗めし |
人吉駅ほか |
鮎屋三代 |
新八代駅ほか |
がらっぱ弁当 |
八代駅 |
くまんどんのおてもやん弁当 |
熊本駅 |
阿蘇赤うし弁当 |
八代駅ほか |
漢字の問題
さて何でしょう?
次のヒントからある漢字一文字をお答えください。
大 |
中 |
小 |
探し |
回し |
渡し |
薔薇 |
菖蒲 |
百合 |
に出す |
に持つ |
に障る |
↓
大 |
中 |
小 |
探し |
回し |
渡し |
薔薇 |
菖蒲 |
百合 |
に出す |
に持つ |
に障る |
音楽の問題
今から3曲続けてお聞きいただきます。
歌っている歌手の名前をそれぞれ仮名にしたとき、
最初の文字を順番に並べるとある言葉になります。
その言葉は何でしょう?
♪ゆらゆらゆら 心は揺れる・・・ |
♪そんな時代も あったねと いつか話せる・・・ |
♪心配ないからね ・・・ |
↓
1曲目「キラキラ」 |
小田和正 |
2曲目「時代」 |
中島みゆき |
3曲目「愛は勝つ」 |
KAN |
読み上げ問題
小説「乳と卵」で第138回芥川賞を受賞した、
作家でシンガーソングライターと言えば誰でしょう?
正解:川上未映子(かわかみみえこ)
足利義政が山荘を造園した当時に作られたと見られる石垣が
このほど見つかったと発表されましたが、
世界遺産に登録されているその京都の寺はどこでしょう?
正解:銀閣寺(慈照寺)
イソップ寓話の「北風と太陽」で、
力比べをして勝ったのは、「北風」と「太陽」のどちらでしょう?
正解:太陽
衆議院が解散した場合、
総選挙は解散の日から何日以内に行わなければならないでしょう?
正解:40日以内
ある歌手のヒット曲の題名を使って文章にしました。
その歌手とは誰でしょう?
いいかげんにケジメなさいと言われた愚か者は、 |
挑戦者になるため、北街角を曲がって、ミッドナイト・ステーションへ向かった。 |
正解:近藤真彦
(「いいかげん」「ケジメなさい」「愚か者」「挑戦者」「北街角」「ミッドナイト・ステーション」)
イギリス産業革命期の代表的な技術者で、
効率の良い蒸気機関を発明し、
仕事率・電力の単位にその名を残す人と言えば誰でしょう?
正解:ジェームズ・ワット
1957年3月6日、アフリカ大陸のある国がイギリスから独立しました。
首都をアクラに置く、この国はどこでしょう?
正解:ガーナ共和国
国際オリンピック委員会の規定によって、
夏のオリンピックのメダルに描くことが決められている
ギリシャの勝利の女神の名前は何でしょう?
正解:ニケ
今年、35年ぶりに西口久美子・岩久茂の2人で活動を再開した、
「太陽がくれた季節」のヒットで知られるフォークグループの名前は何でしょう?
正解:青い三角定規
国民所得に対して、税金と社会保障負担が占める割合を国民負担率と言いますが、
先ごろ、財務省がこの国民負担率の2008年度の割合が、
過去最高を更新する見通しと発表しました。その割合は次の三つのうちどれでしょう?
「30.1%」「35.1%」「40.1%」
正解:40.1%
人形浄瑠璃・文楽で、人形のメインの使い手・主遣い(おもづかい)が使うのは
首(かしら)と、もう一つは「右手」「左手」のどちらでしょう?
正解:右手
狂犬病の予防接種を人体に初めて応用した、
フランスの化学者は誰でしょう?
正解:パストゥール
東はアカバ湾、西はスエズ湾に面する、
エジプト北東部、紅海に突き出た半島は何半島でしょう?
正解:シナイ半島
「マザーズ」と言えば、東京証券取引所にある新興市場。
では、「セントレックス」と言えば、何と言う証券取引所にある新興市場でしょう?
正解:名古屋証券取引所
ゴルフの世界四大メジャーである
「マスターズ」「全米オープン」「全英オープン」「全米プロ」のうち、
最も歴史が古いのはどれでしょう?
正解:全英オープン
金色の中でも、淡く黄色味がかった色のことを、
フランスのあるお酒の名前を取って、
何ゴールドと言うでしょう?
正解:シャンパンゴールド
ポルトガル語で「新しい傾向」と言う意味がある
「イパネマの娘」などの曲で知られる
ブラジル生まれの音楽を何と言うでしょう?
正解:ボサノバ
アタックチャンス
欧州連合の旗は、青地に星が丸い輪の形に並んだデザインですが、
描かれている星の数は何個でしょう?
正解:12
北海道の旭川と稚内を結ぶ、
日本で最も北を走るJRの線は、何本線でしょう?
正解:宗谷本線
このほど、常用漢字の見直しが決まりましたが、
現在使われている、1981年に制定された常用漢字の数は、
次の三つのうちいくつでしょう?
「945字」「1945字」「2945字」
正解:1945字
自然界にごくわずかに存在している放射性元素で、
原子番号86、元素記号Rnと言えば何でしょう?
正解:ラドン
男性演歌歌手の、北山たけし・香田晋・氷川きよしの
出身県は同じです。その県と言えば何県でしょう?
正解:福岡県
世界経済フォーラムのヤンググローバルリーダーも務める、
現在はベルリンを拠点に活躍している
日本人女性指揮者は誰でしょう?
正解:西本智実(にしもとともみ)
映像クイズ
ある「人物」
- 幽霊画
- 1839年生まれ・江戸
- 二葉亭四迷
- 「真景累ヶ淵」「怪談」
- 芝浜・文七元結
- ○○落語の祖
幽霊画を集めていたと言う落語家、[?]は、江戸の生まれ。
語り調子は二葉亭四迷の作品に影響を与えました。
また数々の怪談話を創作し、その作品は映画化されて大ヒット。
「近代落語の祖」として今の世に名を残しています。
正解:三遊亭円朝(さんゆうていえんちょう)
最終更新:2013年10月01日 19:03