2019年11月17日

オープニングクイズ

Q.この生き物の名前は?

正解:オシドリ


立体文字クイズ

正解:絆


共通点は何?問題

共通する「数字」は何?

Nゲージ [?]谷焼 フッ素
三三[?]度 [?]官鳥 [?]州

正解:9


読み上げ問題

三田寛子の夫は歌舞伎俳優の中村芝翫、では羽野晶紀の夫は狂言師の誰?

正解:和泉元彌(いずみもとや)


キャラクターの「エルマー」「ババール」「ダンボ」のモチーフとなった動物は何?

正解:ゾウ


女子レスリングの選手で、姉は「梨紗子」、妹は「友香子」といえば名字は何?

正解:川井


出産祝いの品として人気の「ダイパーケーキ」の「ダイパー」とは日本語で何?

正解:おむつ


平成30年、休日に夫が家事に費やす平均時間は「36分」「66分」「96分」のどれ?

正解:66分


『対岸の彼女』『八日目の蝉』などの作品で知られる作家は誰?

正解:角田光代(かくたみつよ)


吉幾三のラップ調の曲で、タイトルにも使われている方言は何弁?

正解:津軽弁
※『TSUGARU』


ヘリコプターが空中で停止した飛行状態を、「空中の一点に止まる」という意味の英語で何?

正解:ホバリング


ホノルルのウォールアートがある地区は「ワイキキ」「カカアコ」「アラモアナ」のどれ?

正解:カカアコ


朝鮮半島の4世紀から7世紀の三国時代の3つの国は、「高句麗」「新羅」と何?

正解:百済(くだら)


眼鏡の「テオ」、バッグの「キプリング」、チョコレートの「ゴディバ」が誕生した国はどこ?

正解:ベルギー


現在のメキシコ市の中心部に栄え、16世紀初めにスペイン人のコルテスに滅ぼされた王国は何?

正解:アステカ


「カラモモ」「アプリコット」とも呼ばれるバラ科の植物は何?

正解:アンズ


慣用句で、心が広くて包容力があることは「何が深い」?

正解:懐が深い


国際サッカー連盟の2018~2019年シーズンの男子最優秀選手に選ばれた選手は誰?

正解:リオネル・メッシ


周囲の長さが同じ場合、最も面積が大きい図形は「正三角形」「正方形」「円」のどれ?

正解:円


森鷗外の作品で、ベルリンを舞台に日本の若い官吏と踊り子との恋などを描いた短編小説は何?

正解:舞姫


スープ料理のボルシチに欠かせない、ヒユ科の植物は何?

正解:ビーツ


グリム童話『オオカミと7匹の子ヤギ』で、7匹目の子ヤギが隠れたのは何の中?

正解:時計


アタックチャンス

ミュージカル『エビータ』のモデル、エバ・ペロンが生まれた南米の国はどこ?

正解:アルゼンチン


くじなどで1等当せんが出なかった場合、配当金を次回に上乗せすることは何?

正解:キャリーオーバー


子牛の肉や骨を香味野菜と煮込んだだし汁は、フランス語の「土台」と「子牛」から何?

正解:フォン・ド・ボー


「アラカシ」「クヌギ」「コナラ」「クリ」、これらは何科の植物?

正解:ブナ科


慣用句で、怖い人がいない間にのんびりすることは「鬼の居ぬ間に何」?

正解:洗濯


平成30年度に育児休業を取得した男性国家公務員の割合は「11.6%」「21.6%」「31.6%」のどれ?

正解:21.6%


映像クイズ

ある「島」

コンドイビーチなど美しい海岸が広がる[?]では、毎年10月に
「種子取祭」という祭りが行われます。民謡『安里屋ユンタ』や
織物の八重山みんさー発祥の地といわれ、水牛者による島内観光が
人気、赤瓦の屋根が特徴的な沖縄県・八重山諸島の島です。

正解:竹富島
最終更新:2021年04月29日 17:42