2009年03月29日

オープニングクイズ

ある人物をお当ていただきます。

今年でデビュー10周年、先ごろリリースした記念シングル『浪曲一代』も好評発売中。

正解:氷川きよし


読み上げ問題

「襟裳の春は 何もない春です」と歌う『襟裳岬』を
昭和49年、大ヒットさせた歌手は誰でしょう?

正解:森進一


今年の春、2冊の少年漫画週刊誌が創刊50周年を迎えました。
『週刊少年マガジン』と、もう1冊は何でしょう?

正解:週刊少年サンデー


「春の海 ひねもすのたり のたりかな」、この句の作者は誰でしょう?

正解:与謝蕪村


最高賞が金獅子賞と言えばヴェネツィア国際映画祭、
では、最高賞が金熊賞と言えば何国際映画祭でしょう?

正解:ベルリン国際映画祭


唐に留学した僧たちが高僧・鑑真を日本に招くために尽力し、
翻弄される運命を描いた歴史小説『天平の甍』の作者は誰でしょう?

正解:井上靖


アナグラム

これからご覧いただく文字を、仮名にして並べ替えると
ある架空の人物の名前になります。誰でしょう?

何度も絡む
なんどもからむ
な□む□□ん□

正解:中村主水(なかむらもんど)


名産品クイズ

今からある都道府県の名産品をご覧いただきます。
その都道府県はどこでしょう?

長いも
まぐろ
せんべい汁
ニンニク
リンゴ
帆立貝

正解:青森県


漢字クイズ

今から16の漢字をご覧いただきます。
隠されている四字熟語は何でしょう?


正解:竜頭蛇尾


音楽の問題

今から3曲続けてお聞きいただきます。
曲のタイトルをそれぞれ仮名にしたとき、
最初の文字を順番に並べるとある言葉になります。
その言葉は何でしょう?

♪HOLD ME TIGHT 大阪ベイブルース おれのこと好きか…
♪「好きなものは好き!」と 言える気持ち 抱きしめてたい…
♪何に こだわればいいの…
1曲目「悲しい色やね」 上田正樹
2曲目「どんなときも。」 槇原敬之
3曲目「DESIRE」 中森明菜

正解:かどで


読み上げ問題

「サンデープロジェクト」などでおなじみのジャーナリストの名前を冠した
ノンフィクションの賞が設立されました。「何ノンフィクション賞」でしょう?

正解:田原総一朗(たはらそういちろう)


4月11日ロードショー公開の映画『ピンクパンサー2』で、
スティーヴ・マーティンが演じる、パリ警察のドジでまぬけな
警部の名前は何でしょう?

正解:クルーゾー警部


1945年4月、鹿児島の坊ノ岬沖・約200kmで撃沈された、旧日本海軍の
戦艦を引き上げようという計画があります。その戦艦の名前は何でしょう?

正解:大和


次の3つのコーヒー豆の焙煎度で、最も深煎りなのはどれでしょう?
シティロースト・フレンチロースト・イタリアンロースト

正解:イタリアンロースト


伊勢の津藩の初代藩主で、「築城の名手」として知られる武将は誰でしょう?

正解:藤堂高虎(とうどうたかとら)


ギリシャ神話で、ゼウスがあらゆる災いを詰め込んだ箱の名前を、
それを持たせて地上に送った女性の名前から、何の箱と言うでしょう?

正解:パンドラの箱


キャンプや登山などで用いる寝袋のことを、ドイツ語で何と言うでしょう?

正解:シュラーフザック(シュラフ)


レイモンド・チャンドラーの小説『長いお別れ~ロング・グッドバイ』の
名台詞で有名な、ジンにライムジュースを加えたカクテルは何でしょう?

正解:ギムレット


個人や中小企業を対象とする小口の取引をリテールバンキングというのに対して、
大企業や政府・公共団体などを対象とした大口の取引のことを、何バンキングと
いうでしょう?

正解:ホールセールバンキング


3択の問題です。月の半径は地球のおよそ4分の1、
では月の質量は地球の質量のおよそ何分の1でしょう?
8分の1・80分の1・800分の1

正解:80分の1


その作品が天童荒太の『永遠の仔』や『悼む人』の表紙の装丁に使われている、
先ごろ、毎日芸術賞を受賞した彫刻家は誰でしょう?

正解:舟越桂(ふなこしかつら)


尾瀬の燧ヶ岳(ひうちがだけ)・高村光太郎の詩にうたわれた安達太良山(あだたらやま)・
ふもとに美しい湖沼がある磐梯山、これらの山がある県はどこでしょう?

正解:福島県


「デゴイチ」の愛称で知られる蒸気機関車は「D-51」、
では「貴婦人」の愛称で知られる蒸気機関車は何でしょう?

正解:C-57


次の3人のハリウッド女優のうち、一番年上は誰でしょう?
アンジェリーナ・ジョリー、ミラ・ジョヴォヴィッチ、キャメロン・ディアス

正解:キャメロン・ディアス


図形で、三角すいの面の数は4つ、では辺の数はいくつでしょう?

正解:6つ


江戸時代、東海道におかれた五十三次の第1番目の宿場はどこでしょう?

正解:品川


ルネサンスを代表する芸術家であるミケランジェロとレオナルド・ダ・ヴィンチ、
先に生まれたのはどちらでしょう?

正解:レオナルド・ダ・ヴィンチ


日食の一種で、太陽の方が月より大きく見えるため、月のまわりから
太陽がはみ出して細い輪のように見えるものを何と言うでしょう?

正解:金環食(金環日食)


アタックチャンス

棘皮動物のウニ類の口のそしゃく器官のことを、これを記した
古代ギリシャの哲学者の名前から「何の提灯」と言うでしょう?

正解:アリストテレスの提灯


1952年3月29日、マリモが特別天然記念物に指定された湖は、
北海道の何湖でしょう?

正解:阿寒湖


3択の問題です。日本農林規格によると、ソーセージのうち
太さが36mm以上のものを何ソーセージというでしょう?
ウインナーソーセージ・フランクフルトソーセージ・ボロニアソーセージ

正解:ボロニアソーセージ


オーストリア発行の1ユーロ硬貨に描かれている、
オーストリアを代表する作曲家は誰でしょう?

正解:モーツァルト


食べ物を消化するという意味もある、本などの内容を
要約した物を指す英語は何でしょう?

正解:ダイジェスト


江戸時代、幕府や諸大名などが年貢米や領内の特産品を販売するために、
江戸や大坂などに置いた倉庫兼取引所を、何屋敷といったでしょう?

正解:蔵屋敷


やましいことや人に知られたくない後ろ暗いことがあることを、
ある体の部分の名前を使って「どこに傷持つ」というでしょう?

正解:すね


アメリカのある川の河畔には、日本から贈られた桜の木が植えられています。
首都・ワシントンを流れるこの川は、何川でしょう?

正解:ポトマック川


映像クイズ

ある「西暦」

  • 郵便番号
  • 川端康成
  • 『恋の季節』
  • オリンピック・サッカー日本代表

郵便番号制度が導入された[?]は、小笠原諸島が日本に復帰し
チェコスロバキアで変革運動が起こりました。川端康成がノーベル賞を受賞、
GNPが世界第2位になったこの年は、さまざまなヒット曲が誕生、
メキシコシティオリンピックでは、日本のサッカーチームが銅メダルを獲得しました。

正解:1968年
最終更新:2013年09月12日 04:07