オープニングクイズ
ゲスト:織田信成
ヒント①:1922年日本で初めて公式のフィギュアスケートの競技会が開催 |
ヒント②:人口は約200万人、海に面していない内陸県 |
熟語問題
隠し絵問題
ある「人物」
読み上げ問題
「伊豆」「西村早生」「西条」「富有」などの種類がある果物は何?
正解:カキ
1859年に完成した、ロンドンの国会議事堂の時計塔の鐘の愛称は何?
正解:ビッグ・ベン
全長3mを超えるものもいるミシシッピ川などに生息する世界最大級の淡水魚は何?
正解:アリゲーターガー
「トランプ大統領夫妻」と「マクロン大統領夫妻」、年の差が大きいのはどちら?
正解:マクロン大統領夫妻
里芋を皮のままゆでたものは、平安時代の女性の衣の名前から何?
正解:衣かつぎ(きぬかつぎ)
1982年に『冬のリヴィエラ』を発売し大ヒットさせた演歌歌手は誰?
正解:森進一
大相撲の3人の優勝決定戦で、1人が他の2人に連勝すれば優勝という方式は何?
正解:巴戦
世界最高峰のエベレストの名前の由来は「人名」「地名」のどちら?
正解:人名
※ジョージ・エベレスト
名前に漢数字の「百」を使う、「高鳴き」という鋭い鳴き声が特徴の鳥は何?
正解:モズ(百舌)
日本三大鍾乳洞の1つ「龍泉洞」がある都道府県はどこ?
正解:岩手県
1869年、箱館戦争で榎本武揚らが拠点として新政府軍と戦った洋式の城郭は何?
正解:五稜郭
沖縄県八重山諸島にある、人が住んでいる島で日本最南端の島は何?
正解:波照間島
唱歌『紅葉』の歌詞では、「松をいろどる 何や何は」と歌っている?
正解:楓や蔦は
映画問題
『猿の惑星:聖戦記』の日本語吹き替え版で、バッド・エイプの声を担当した俳優は誰?
ランキング問題
都道府県庁所在市別「さつまいも」の支出額
1. |
[?] |
2. |
佐賀市 |
3. |
大阪市 |
4. |
鹿児島市 |
5. |
奈良市 |
ヒント:「ひょうたん島」、一級河川「吉野川」、「すだち」「眉山」が有名
読み上げ問題
1973年に『ビッグコミックオリジナル』で連載が始まったジョージ秋山の漫画は何?
正解:浮浪雲(はぐれぐも)
大型タンカーが頻繁に往来する、マレー半島とスマトラ島の間の海峡は何?
正解:マラッカ海峡
1957年、旧ソ連が人類初の打ち上げに成功した人工衛星は「何1号」?
正解:スプートニク1号
出入国の管理などを行う入国管理局は、何省に属する?
正解:法務省
アタックチャンス
トチの木を怖がる少年・豆太の成長を描いた、斎藤隆介と滝平二郎の絵本は何?
正解:モチモチの木
マララ・ユスフザイさんが入学した、イギリスの名門大学は何?
正解:オックスフォード大学
愛新覚羅溥儀が最後の皇帝となった、中国の王朝は何?
正解:清(しん)
里神楽の太鼓の音で舞う姿に由来する、目が回るほど忙しい様子のことは何?
正解:てんてこまい
肉料理の付け合わせに用いる、オランダガラシともいわれるアブラナ科の野菜は何?
正解:クレソン
平安時代、北面の武士の佐藤義清が出家して称した法号は何?
正解:西行(さいぎょう)
同点決勝
内閣の会議である閣議の形式は、「定例閣議」「臨時閣議」とあと1つは何?
正解:持ち回り閣議
映像クイズ
ある「人物」
ビールが大好きだった[?]は1483年の生まれ、大学で聖書を
教えていました。ローマ・カトリック教会の免罪符販売に抗議し
「九十五ヶ条の論題」を発表、500周年となる今年は
各地で行事が行われているドイツの宗教改革者です。
最終更新:2020年10月21日 15:37