2009年07月12日

オープニングクイズ

ある人物をお当て頂きます。

金曜よる9時から放送中のドラマ「コールセンターの恋人」で、連続ドラマ初主演を務めている。

正解:小泉孝太郎


読み上げ問題

7月14日はフランスの革命記念日です。これは1789年のこの日、
パリの市民がある牢獄を襲撃したことに由来していますが、
その牢獄の名前は何でしょう?

正解:バスティーユ牢獄


水泳の背泳ぎなどで、両手を前に伸ばしたまま
両足のドルフィンキックだけで進む潜水キック泳法を、
「何キック」というでしょう?

正解:バサロキック


池や沼に自生するスイレン科の多年草で、寒天質に
包まれた新芽を酢の物や吸い物などにして食べる、
別名「ヌナワ」ともいう夏の食材は何でしょう?

正解:じゅんさい


今年ユニセフの親善大使就任25周年を迎えた、
司会者などとしても知られる女優は誰でしょう?

正解:黒柳徹子


アナグラム

これから御覧頂く文字を仮名にして並べ替えると、
あるタレントの名前になります。誰でしょう?

赤い雷鳥も飾りか
あかいらいちょうもかざりか
い□あ□い□かか□りち□う

正解:芋洗坂係長(いもあらいざかかかりちょう)


名産品クイズ

今からある都道府県の名産品をご覧頂きます。
その都道府県はどこでしょう?

和三盆
しょうゆ豆
金時にんじん
オリーブ
讃岐うどん
船々せんべい

正解:香川県


漢字クイズ

今から16の漢字を御覧頂きます。隠されている四字熟語は何でしょう?


正解:理路整然


音楽の問題

今からある曲をお聴き頂きます。
この曲はあるクラシック曲のメロディをモチーフに作られたものですが、
そのクラシック曲を作曲したのは誰でしょう?

♪出会い 別れ 夢やぶれて すべてが 終わりのように見えた…
「新世界」 平原綾香

正解:ドヴォルザーク(『新世界より』第2楽章)


読み上げ問題

結婚や仕事など生き方についてつづった初のエッセイ『結婚願望』を出版した、
バラエティーやドラマで活躍する女性タレントは誰でしょう?

正解:久本雅美


シュウウエムラとのコラボレーションで限定発売された
クレンジングオイルの容器デザインを担当した、
『働きマン』などのヒット作で知られる漫画家は誰でしょう?

正解:安野モヨコ


東京・新大阪間を結ぶ東海道新幹線の駅のうち、
漢字4文字で表示されるのは2つです。三河安城駅と何駅でしょう?

正解:岐阜羽島駅


薄く切ったパンやクラッカーにチーズやハムなどをのせた前菜を、
「長椅子」という意味のフランス語で何というでしょう?

正解:カナッペ


ある歌手のヒット曲の題名を使って文章にしました。誰でしょう?

やわらかい月の下、明日の風に吹かれ未完成な僕はここにいる。
8月のクリスマスにメヌエットを踊り、One more time, One more chanceを…

正解:山崎まさよし
(『やわらかい月』『明日の風』『未完成』『僕はここにいる』『8月のクリスマス』『メヌエット』『One more time, One more chance』)


厚生労働省が発表した国民生活基礎調査で、平成19年の全世帯の
1世帯あたりの平均所得は次の3つのうちおよそ何万円でしょう?
456万円・556万円・656万円

正解:556万円


1853年、ペリーが浦賀に来航したのと同じ年、
ロシアの使節として長崎に来航した海軍提督の名前は何でしょう?

正解:プチャーチン


天女が舞い降りたという「羽衣伝説」で知られる、
三保の松原があるのは何県でしょう?

正解:静岡県


7月15日に公開される映画『ハリー・ポッター』シリーズ
第6弾のタイトルは、「ハリー・ポッターと何」というでしょう?

正解:謎のプリンス


制服を着た高校生風の2人が、ささいなことから熱い友情を
確かめ合う「甘酸っぱい青春コント」で人気を集める、
池田一真と村上純の組むお笑いコンビの名前は何でしょう?

正解:しずる


フィデル・カストロらを指導者とする革命政権樹立後、
今年で50年となる国はどこでしょう?

正解:キューバ


清少納言の『枕草子』では「夏は夜…」、さてこの後
「何はさらなり」と続くでしょう?

正解:月のころ


極めてすばやいことを例えて「だっとの如し」と言いますが、
これは何という動物が逃げるさまを表した言葉でしょう?

正解:ウサギ(脱兎の如し)


5チームで総当たり戦を行う場合、全部の試合数はいくつになるでしょう?

正解:10試合


第1作『チーズ・ホリデー』が制作されてから今年で20周年を迎えた、
イギリスのクレイ・アニメーションの主人公である発明家と犬の
コンビの名前は何でしょう?

正解:ウォレスとグルミット


カクテルを作る時の量を示す単位で、
次の3つのうち最も量が少ないのはどれでしょう?
ダッシュ・ドロップ・ティースプーン

正解:ドロップ(1ドロップ=0.2ml、1ダッシュ=1ml、1ティー スプーン=5ml)


冷却剤として広く用いられる、二酸化炭素の固体を一般に何というでしょう?

正解:ドライアイス


アタックチャンス

我が国には海に面していない県が8つありますが、
その中で面積の一番小さいのは何県でしょう?

正解:奈良県


マーガレット・ミッチェルの小説『風と共に去りぬ』の
背景になっているのは、何という戦争でしょう?

正解:南北戦争


現在国民栄誉賞の受賞者は17人いますが、受賞者の1人目は王貞治、
では2人目は誰でしょう?

正解:古賀政男


室町時代に活躍した能役者の世阿弥と観阿弥は
親子の関係にありますが、父親はどちらでしょう?

正解:観阿弥


夏が旬のウリ科の植物で、保存性がよく冷暗所に置いておけば
冬までもつことからその名が付いたといわれる野菜は何でしょう?

正解:冬瓜


慣用句で機嫌をそこねて意固地になる時は「曲げ」、
おかしくてたまらない時は「茶を沸かす」体の部分はどこでしょう?

正解:へそ


『ぼくんち』『毎日かあさん』『いけちゃんとぼく』
などの作品で知られる漫画家は誰でしょう?

正解:西原理恵子(さいばらりえこ)


現在、日本には国立博物館はいくつあるでしょう?

正解:4つ(東京、奈良、京都、九州)


映像クイズ

ある「人物」

  • 長野県生まれ
  • 明治大学
  • 満州
  • 『家計ドリル』『超節約家計ノート』

大の愛犬家という[?]は長野県の生まれ、明治大学を卒業して
ルポライターを志し満州開拓者を取材しました。
その後、経済ジャーナリストとして話題の本を次々と発表、独自の資料を使い
「家計」や「暮らし」について分かりやすく解説されています。

正解:荻原博子
最終更新:2015年10月13日 20:21