2008年07月06日

オープニングクイズ

ある「もの」をお当ていただきます。

  • 重さ:約1万トン
  • 街の声「背が高い」
  • 誕生:1889年
  • 街の声「世界的に有名」
  • 入場者総数:約2億3600万人
  • 街の声「一生に一回は行ってみたい」
  • 高さ:324m
  • 街の声(手を∧の形にして)「こんな感じ…」
  • 所在地:シャン・ド・マルス広場(パリ)

正解:エッフェル塔


読み上げ問題

今日は7月6日ですが、「『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日」
の短歌で知られる歌人は誰でしょう?

正解:俵万智(たわらまち)


大正14年7月6日、東京帝国大学の講堂が完成しています。
この講堂は寄贈した人物の名前から、何講堂と呼ばれているでしょう?

正解:安田講堂


1156年7月11日、保元の乱が起こっています。
この乱に敗れ、讃岐に流された上皇は誰でしょう?

正解:崇徳上皇(すとくじょうこう)


イカダやゴムボートに乗って急流を下るレジャースポーツを、
「イカダ」と言う意味の英語から、何と言うでしょう?

正解:ラフティング


「ヤナギムシ」「マコ」「イシ」「メイタ」などの種類がある、
魚は何でしょう?

正解:カレイ


「三つ子の魂百まで」とよく似た意味のことわざで、
百まで雀が忘れないと言われていることは何でしょう?

正解:踊り(雀百まで踊り忘れず)


アナグラム

これからご覧いただく文字を、仮名にして並べ替えると
あるスポーツ選手の名前になります。誰でしょう?

糸これさ
いとこれさ
□□れ□こ

正解:土佐礼子(とされいこ)


地図クイズ

今からご覧いただく、
赤色で示した国はどこでしょう?

正解:南アフリカ


漢字の問題

今から漢字の一部分をご覧いただきます。
これらすべてに共通して付く部首は何でしょう?


正解:金(かねへん)(鋼・鉢・鎮・鐘・鍛・鉄)


音楽の問題

今から3曲続けてお聞きいただきます。
歌っている歌手とグループ名をそれぞれ仮名にしたとき、
最初の文字を順番に並べるとある言葉になります。
その言葉は何でしょう?

♪アイドルなんて呼ぶのはよせよ ちょっとシャイだから照れるじゃねえか・・・
♪ENJOY 音楽は鳴り続ける IT'S JOIN 届けたい 胸の鼓動・・・
♪何も見ないで 生きるならば 生きる意味は何処に?・・・
1曲目「おいらに惚れちゃ怪我するぜ!」 えなりかずき
2曲目「ココロオドル」 nobodyknows+
3曲目「VERB」 GLAY

正解:えのぐ


読み上げ問題

今シーズン限りで引退することを表明した、アメリカ女子ツアーで
史上最多の8度の賞金女王に輝いた、女子プロゴルファーは誰でしょう?

正解:アニカ・ソレンスタム


通信回線などのデータ転送速度の単位で、1秒間に転送できるビット数のことを
アルファベット3文字で何と言うでしょう?

正解:bps


「地球に生まれて良かったぁ!」と、織田裕二のモノマネで
ブレイクしたお笑い芸人の名前は何でしょう?

正解:山本高広(やまもとたかひろ)


今年流行しているサンダルを、ラッセル・クロウ主演の映画のタイトルにもなった
古代ローマの剣闘士を意味する言葉を使って、「何・サンダル」と言うでしょう?

正解:グラディエーター・サンダル


鍛えぬいた肉体美を披露した初の写真集「ALL ABOUT」を出版した、
日本のハンドボール選手は誰でしょう?

正解:宮﨑大輔(みやざきだいすけ)


次の三組の女性ユニットの人数を合計すると、全部で何人になるでしょう?
「BENNIE K」「Perfume」「チャットモンチー」

正解:8人(BENNIE K:2人 Perfume:3人 チャットモンチー:3人)


イタリア語で「炭焼き人」と言う意味がある、ベーコン・卵・生クリーム・
チーズ・黒胡椒などでソースを作って和えたスパゲティを何と言うでしょう?

正解:カルボナーラ


最後まで一緒に行動して運命を共にすることを、
植物の「蓮」と言う漢字を使った四字熟語で何と言うでしょう?

正解:一蓮托生


7月9日か10日に参拝すると、四万六千日お参りするのと同じ御利益を受けると言われ、
境内にはほおずきの店が並ぶ、東京の寺はどこでしょう?

正解:浅草寺(せんそうじ)


DNAを構成する塩基は4種類です。
「アデニン」「グアニン」「シトシン」と、あと一つは何でしょう?

正解:チミン


徳川慶喜が大政奉還を行ったのは、京都の何と言う城でしょう?

正解:二条城


一般に広く流通している文庫本のサイズは、次の三つのうちどのサイズでしょう?
「A5」「A6」「A7」

正解:A6


今までも例が無く、これからもありえないようなことを、
「前」と「後」と言う漢字を使った四字熟語で何と言うでしょう?

正解:空前絶後


北アフリカ諸国などで食べられる、デュラム小麦セモリナ粉を加工した
細かい粒状のパスタを、何と言うでしょう?

正解:クスクス


アタックチャンス

最高峰はナロドナヤ、鉄・銅・ニッケルなどの資源が豊富な
アジアとヨーロッパの境界をなす山脈は、何山脈でしょう?

正解:ウラル山脈


1946年7月6日、現在のアメリカ大統領ジョージ・ブッシュが生まれています。
ではジョージ・ブッシュは、アメリカ第何代大統領でしょう?

正解:43代


マレー語の「蹴る」と、タイ語の「ボール」の合成語で、
ボールを蹴って相手のコートに入れあう、東南アジアで盛んな球技を何と言うでしょう?

正解:セパタクロー


私達人間が吐く息に含まれる「二酸化炭素」と「酸素」、
通常割合が多いのは、どちらでしょう?

正解:酸素


歌舞伎座の八月納涼大歌舞伎の演目の一つ「愛陀姫(あいだひめ)」の
作・演出を手がける劇作家は誰でしょう?

正解:野田秀樹(のだひでき)


北海道本島の最北端にある宗谷岬は、何市にあるでしょう?

正解:稚内市


競泳競技の背泳ぎのルールでは、スタート及び折り返しの後、
何メートルの地点までに頭が水面上に出なければならないでしょう?

正解:15メートル


1860年、水戸浪士らが大老・井伊直弼を暗殺した事件を、何の変と言うでしょう?

正解:桜田門外の変


「琵琶湖」と「佐渡島」、面積が大きいのはどちらでしょう?

正解:佐渡島


両者の性格が正反対でうまくいかないことを、「水と油」と言いますが、
離れることができない親密な間柄のことを、「水」と言う漢字を使って
「何の交わり」と言うでしょう?

正解:水魚の交わり


次の三つの魚のうち、コイ目の魚はどれでしょう?
「ウナギ」「アナゴ」「ドジョウ」

正解:ドジョウ


BAND FOR “SANKA”が歌う、北京オリンピックの日本代表選手団
公式応援ソングのタイトルは、何でしょう?

正解:笑ってみせてくれ


立方体の面の数は6つ、では頂点の数はいくつでしょう?

正解:8個


映像クイズ

ある「人物」

  • 家の改装
  • 東京・昭和40年生まれ
  • ホテル
  • 日本クローズアップ大賞
  • デジタル時計
  • マジックの本
  • トランプ

建築やリフォームに関心があると言う[?]は、東京の生まれ。
奇術の殿堂・マジックキャッスルに出演、その後数々の賞を受賞しました。
また、マジック時計の製作や本の執筆など幅広く活動、
世界的なマジシャンとして今注目を集めています。

正解:前田知洋(まえだともひろ)
最終更新:2008年08月30日 17:28