2017年07月30日

オープニングクイズ

ゲスト:川中美幸
Q.ある植物の名前は?

ヒント①:古くから日本で栽培され明治時代には欧米に輸出されていた
ヒント②:レオナルド・ダ・ヴィンチの「受胎告知」をはじめ多くの絵画に描かれている
ヒント③:美しい女性の姿を形容する慣用句「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は[?]の花」

正解:ユリ


熟語問題

正解:活躍


音楽問題

ももいろクローバーZの百田夏菜子の出身地の都市は、ウナギの養殖や「出世大名家康くん」で有名な何市?

正解:浜松市


読み上げ問題

次の3人の俳優で「けんと」の漢字が異なるのは「山崎けんと」「賀来けんと」「永山けんと」の誰?

正解:永山絢斗
※「山崎賢人」「賀来賢人」


世界文化遺産に登録される、宗像大社沖津宮がある「海の正倉院」とも呼ばれる福岡県の島は何?

正解:沖ノ島


バヌアツ共和国で行われるナゴールという儀式が起源といわれているスポーツは何?

正解:バンジージャンプ


秋田竿燈まつりの「大若」と呼ばれる竿燈の提灯の数は「36」「46」「56」のどれ?

正解:46


シリーズ通巻100巻目が出版された、高橋陽一の代表作であるサッカー漫画は何?

正解:キャプテン翼


消防庁が提供を開始した、全国版救急受診アプリの愛称は何?

正解:Q助(きゅーすけ)


氣志團の曲『きかせて!アンコール』を作詞・作曲した、ゴールデンボンバーのボーカルは誰?

正解:鬼龍院翔


藤井聡太四段の公式グッズの最初の扇子に書かれている漢字2文字の言葉は何?

正解:大志


東京オリンピックの新種目である柔道の男女混合団体のチームは男女合わせて何人?

正解:6人


奈良時代、優れた仏教美術を生んだ文化は、聖武天皇が在位した時の元号を使って「何文化」?

正解:天平文化


高崎山自然動物園の赤ちゃんザルに付けられた名前は「ブルゾン」「トランプ」「ピコ」のどれ?

正解:ピコ


ミュージカル『キス・ミー・ケイト』に出演する、本名が杉山英司というお笑い芸人は誰?

正解:スギちゃん


休みなく続く様子を表す言葉で、幕を下ろさずに芝居を演じ続けることから何?

正解:のべつ幕無し


松下村塾の門下生で、後に内閣総理大臣を務めたのは「伊藤博文」ともう1人は誰?

正解:山縣有朋(やまがたありとも)


自動車レースなどでタイヤ交換や修理などを行う所は、「穴」という意味の英語で何?

正解:ピット


オルコットの小説『若草物語』のマーチ家の4姉妹の長女の名前は何?

正解:メグ


郷土料理で「しっぽく料理」は長崎県、では「さわち料理」は何県の名物?

正解:高知県


現在の1万円札の縦の長さは7.6cm、では横の長さは「12cm」「14cm」「16cm」のどれ?

正解:16cm


鶴屋南北の『東海道四谷怪談』に登場する、伊右衛門を悩ます幽霊の名前は何?

正解:お岩


1972年、あるビルに盗聴装置が仕掛けられようとして、後にニクソン大統領が辞任した事件は「何事件」?

正解:ウォーターゲート事件


ひらがなとカタカナが使われるお笑いコンビは「ハマカーン」「タカアンドトシ」「バイキング」のどれ?

正解:バイきんぐ


映画問題

『ザ・マミー 呪われた砂漠の王女』、トム・クルーズ主演で1986年に公開された映画は何?

正解:トップガン


ランキング問題

「マンゴー」国・地域別年間輸入量

1. [?]
2. タイ
3. フィリピン
4. 台湾
5. ブラジル

ヒント:面積は日本の約5倍、人口は約1億2,700万人、テキーラ・タコスが有名

正解:メキシコ


読み上げ問題

ラグビーワールドカップ2019日本大会のドリームサポーターに就任したサッカー解説者は誰?

正解:松木安太郎


レオ・レオニの絵本『スイミー』の主人公・スイミーの体の色は何色?

正解:黒


羽衣伝説で知られる「三保の松原」があるのは何県?

正解:静岡県


南アメリカ大陸の国で最も面積が広い国はどこ?

正解:ブラジル


奈良の東大寺の大仏、あげているのは「右手」「左手」のどちら?

正解:右手


「我ときて 遊べや 親のない雀」、この句の作者は誰?

正解:小林一茶


アタックチャンス

1180年の源頼政の挙兵から1266年の宗尊親王の上洛までを日記体で記した歴史書は何?

正解:吾妻鏡(東鑑)


日本の政令指定都市で最も北に位置するのは札幌市、では最も南に位置するのは何市?

正解:熊本市


映像クイズ

ある「遺跡」

マスコットキャラクターが描かれたお土産も人気の[?]は
1986年から本格的な発掘調査が開始され、学術的価値が高い有柄銅剣や
ガラス製の管玉などが出土、大規模な環濠集落があったことが分かり
話題となった、佐賀県にある弥生時代の遺跡です。

正解:吉野ヶ里遺跡
最終更新:2021年04月20日 16:59