オープニングクイズ
ゲスト:竹野内豊
Q.'64五輪における東京以外の開催候補都市、ブリュッセル・デトロイトとあと1つは? |
ヒント①:トリンドル玲奈が生まれた都市 |
ヒント②:名物「ザッハトルテ」 |
熟語問題
これからご覧頂くパズルはある熟語になります。何でしょう?
アナグラム
これからご覧頂く文字を並べ替えると、ある「曲」のタイトルになります。何という曲でしょう?
親の漫画 描く |
おやのまんがかく |
□まの□ん□く□ |
ランキング問題
今週は「国別映画の年間制作本数」ベスト5です。第1位はどこでしょう?
1. |
[?] |
1,255本 |
2. |
ナイジェリア |
997本 |
3. |
アメリカ |
819本 |
4. |
中国 |
584本 |
5. |
日本 |
441本 |
ヒント:人口は12億5210万人、「ボリウッド」と呼ばれる映画の都・ムンバイがある
3択問題
これらのアイススケートのシューズの中で、
スピードスケートで使われるのは何番でしょう?
正解:①
※②ホッケー ③フィギュア
読み上げ問題
今年プロ野球の日本シリーズを制したのは東北楽天ゴールデンイーグルス、
ではメジャーリーグのワールドシリーズを制したのは何というチームでしょう?
正解:ボストン・レッドソックス
11月26日は、語呂合わせからある業界団体が定めた記念日です。
入ると気持ちがいい「いい何の日」でしょう?
正解:いい風呂の日
秋田県の名物・しょっつる鍋には欠かせない、
漢字で魚偏に神様の「神」や魚偏に「雷」と書く魚は何でしょう?
正解:ハタハタ(鰰・鱩)
音楽問題
まずはこちらをお聴きください。
12月3日の日本武道館を皮切りに全国ツアーを行う、この曲『花の首飾り』
などのヒット曲があるグループ・サウンズの名前は何でしょう?
読み上げ問題
全日本剣道連盟の剣道試合・審判規則の第4条に規定されている
剣道具は4つです。面・胴・小手とあと1つは何でしょう?
正解:垂れ
こちらをご覧ください。
一般にテレビの画面のサイズはインチで表わされていますが、
これは画面の縦・横・対角線のうちどこの長さでしょう?
正解:対角線
お米のおいしい季節ですが、次の米の品種は何という都道府県で
育成されたものでしょう?「ほしのゆめ」「ななつぼし」「ゆめぴりか」
正解:北海道
これまでに台湾・韓国などでもドラマ化された日本の人気
コミックがアメリカでもドラマ化されることになりました。
牧野つくしと男子4人組・F4が名門高校を舞台に繰り広げる
学園生活を描いたこのコミックのタイトルは何でしょう?
正解:花より男子
慣用句で他人の手先となったり頼まれもしないのに
その人を褒めたり宣伝したりすることを、
ある照明道具の名前を使って何持ちというでしょう?
正解:提灯持ち
1571年、ギリシャのコリント湾でオスマン帝国とスペイン・ベネチアなどの
連合艦隊の間で起こった海戦を何の海戦というでしょう?
正解:レパントの海戦
計算の問題です。3の5乗と5の3乗、大きいのはどちらでしょう?
正解:3の5乗
※3の5乗:243 5の3乗:125
紅葉の名所にちなんで名付けられたといわれている、
肉や魚に醤油・みりんで下味をつけ片栗粉などを
まぶして揚げる料理を何揚げというでしょう?
正解:竜田揚げ
医師の処方箋なしに買うことができる一般用医薬品は、
第1類から第何類までに分類されているでしょう?
正解:第3類
最近若い女性の間でも人気が高まっている、伝統的なものには
弥次郎・作並・鳴子などの系統がある東北地方の郷土玩具は何でしょう?
正解:こけし
奈良の東大寺の大仏、挙げているのは右手・左手のどちらでしょう?
正解:右手
映画問題
現在公開中の『マラヴィータ』、アメリカからフランスへ引っ越してきた
元マフィアの一家と、彼に恨みを持つ現役マフィアが繰り広げるバトルを
コメディータッチで描いています。この映画の主演を務める
『ゴッドファーザーPARTⅡ』『レイジング・ブル』『アンタッチャブル』
などの作品で知られる俳優は誰でしょう?
隠し絵問題
19世紀のイギリスで生物学者として活躍した「人物」が隠されています。誰でしょう?
読み上げ問題
今年も「年末ジャンボ宝くじ」の販売が始まりましたが、
今年の1等と前後賞を合わせた賞金はいくらでしょう?
正解:7億円
12月16日に行われるプロレスの興行で「力」というリングネームで
デビューするレスラーの祖父は、戦後相撲界からプロレスに転身し
大きなブームを巻き起こした人です。誰でしょう?
正解:力道山
ある歌手のヒット曲の題名を使って文章にしました。誰でしょう?
ありがとうと言いにどんなに遠くても…また明日…ただいまと |
つぶやいて、やさしさで溢れるようにYOUを守ってあげたい。 |
正解:JUJU
※『ありがとう』『どんなに遠くても…』『また明日…』『ただいま』『やさしさで溢れるように』『YOU』『守ってあげたい』
11月28日は明治5年のこの日正式に税関が発足したことにちなんで
制定された税関記念日ですが、税関が属しているのは何省でしょう?
正解:財務省
北海道富良野市で閉鎖されたゴルフ場を元の森に返すための植樹や
環境教育などを2006年から行っている富良野自然塾の塾長で、
『北の国から』などのシナリオで知られる人は誰でしょう?
正解:倉本聰
アタックチャンス
先頃発売された本『流星ひとつ』は今年8月に亡くなった歌手・藤圭子に
1979年にインタビューした内容をもとに構成されています。その著者は
『深夜特急』などのノンフィクション作品で知られる作家です。誰でしょう?
正解:沢木耕太郎
厚生労働省の「健康づくり大キャンペーン」の一環で、
健診を呼びかけるなどの活動をするいきいき健康大使に
3人の著名人が任命されました。そのうちの1人はオリンピックの
女子マラソンで2大会連続でメダルを獲得した人です。誰でしょう?
正解:有森裕子
※他2人は三浦雄一郎と平原綾香
ロッシーニのオペラの代表作『セビリアの理髪師』の舞台と
なっている町・セビリアがあるのは、何という国でしょう?
正解:スペイン
3択の問題です。昆虫が卵・幼虫・さなぎを経て成虫になることを
完全変態といいますが、次の昆虫のうち完全変態をするのは
どれでしょう?トンボ・バッタ・ハチ
正解:ハチ
1883年11月28日、明治政府により国際的な社交の場として建てられた
レンガ造り・2階建ての洋館の開館式が行われました。
その洋館の名前は何でしょう?
正解:鹿鳴館
次の種類がある弦楽器は何でしょう?「楽(がく)」「薩摩」「筑前」「平家」
正解:琵琶
慣用句でたとえ貧しい境遇にあってもそれを表に出さず気位を高く持って
生きるべきだということを、「武士は食わねど何」というでしょう?
正解:武士は食わねど高楊枝
南アメリカの国の女性大統領でルセフ大統領はブラジル、
ではフェルナンデス大統領は何という国の大統領でしょう?
正解:アルゼンチン
映像クイズ
ある「人物」
- 花
- 筑前生まれ
- 『日光名勝記』
- 植物・魚の絵
- 「人の身は労働すべし」「食は身を養うものなり」
- 『養生訓』
牡丹の花を大切に育てていたという[?]は筑前国の生まれ、
多くの紀行文を書き日本の名勝を紹介、また動植物の図鑑『大和本草』を
作りました。健康に関する数々の名言が記された『養生訓』は、
関連本が多く出版され今再び注目を集めています。
正解:貝原益軒
視聴者限定クイズ
次のアフリカの国のうち、赤道が通る国はどれでしょう?
①ナイジェリア ②ケニア ③エチオピア
正解:②ケニア
最終更新:2016年02月10日 15:04