オープニングクイズ
ゲスト:片岡鶴太郎
ヒント①:長崎県の「県の花木」に指定されている |
ヒント②:江戸幕府2代将軍徳川秀忠はこの植物が好きだったと言われている |
ヒント③:種子から採れる油は整髪料などに使われる |
隠し絵問題
ある「彫刻作品」が隠されています。何という像でしょう?
※ミケランジェロ
音楽問題
こちらをご覧ください。
サンプラザ中野くんとお笑い芸人の小峠英二が新ユニット
「坊坊主」を結成し先月アルバム『励ます』を発売しました。
では小峠英二が西村瑞樹と組んでいるお笑いコンビの名前は何でしょう?
※曲名は『励メタル』
読み上げ問題
松尾芭蕉の有名な句です。
「物言えば 唇寒し…」、この後何と続くでしょう?
正解:秋の風
人気ドラマ『相棒』シリーズの新しいシーズンが10月から始まります。
主人公・杉下右京の新しい相棒になる法務省キャリア官僚の
冠城亘を演じる俳優は誰でしょう?
正解:反町隆史
こちらをお聴きください。
♪う!み!の 宝石箱や! う!み!の 宝石箱や!… |
これはグループ魂が結成20周年を記念して発売したアルバムの1曲です。
この曲のタイトルはグルメリポーターとしておなじみの人の
名前が付けられています。誰でしょう?
次の3つのコスメブランドが生まれたのは何という国でしょう?
「ナリン」「ラ・プレリー」「ヴェレダ」
正解:スイス
1972年9月29日、北京で日中共同声明が発表されていますが、
その時署名した日本の内閣総理大臣は誰でしょう?
正解:田中角栄
ヒラメの背びれと尻びれを動かす部分は、
その形が日本家屋の一部に似ていることから何と呼ばれているでしょう?
正解:縁側
ヒトには汗を分泌する汗腺が2種類あります。
1つはエクリン腺、もう1つは何腺でしょう?
正解:アポクリン腺
JAXAが国際宇宙ステーションに物資を運ぶ無人補給機の名前は、
兵庫県の県の鳥と同じです。何でしょう?
正解:こうのとり
国道254号線沿いに美しいコスモスの花が咲く
「コスモス街道」がある佐久市は何県にあるでしょう?
正解:長野県
日本料理でだしを取る時にもよく用いられる、
「細目」「がごめ」「利尻」「羅臼」などの種類がある海藻は何でしょう?
正解:昆布
日本が遣隋使・遣唐使として使者を定期的に送っていた隋と唐、
王朝として長く続いたのはどちらでしょう?
正解:唐
3択の問題です。音が摂氏15度の空気中を1秒間に進むスピードは
およそ何メートルでしょう?340メートル・540メートル・740メートル
正解:340メートル
映画問題
現在公開中の『合葬』、杉浦日向子の漫画が原作です。柳楽優弥が
江戸幕府解体後、新政府に抵抗する彰義隊の青年隊士を演じています。
では彰義隊が忠誠を誓った江戸幕府最後の将軍は誰でしょう?
ランキング問題
都道府県別「さんま」の年間漁獲量です。1位は北海道、では2位はどこでしょう?
1. |
北海道 |
10万8600t |
2. |
[?] |
2万9100t |
3. |
岩手 |
2万1400t |
4. |
富山 |
1万9500t |
5. |
福島 |
1万7800t |
ヒント:大友康平・鈴木京香・羽生結弦の出身地、気仙沼・女川などの漁港が有名
読み上げ問題
大分県特産の柑橘類をモチーフにしたキャラクターがいますが、
その柑橘類とは何でしょう?
正解:カボス
※カボたん
景気が悪化している中で物価が高騰する状況を、
「停滞」と「物価上昇」を意味する単語を合成した英語で何というでしょう?
正解:スタグフレーション
大根やニンジンなどを縦十文字の四つ割りにして
小口から切っていく切り方を、その形がある植物の
葉に似ていることから「何切り」というでしょう?
正解:いちょう切り
3択の問題です。ボウリングのピンの高さは国際規格で決まっています。
およそ何cmでしょう?28cm・38cm・48cm
正解:約38cm
アタックチャンス
弘兼憲史の漫画の主人公・島耕作の大学時代を描いた
『学生島耕作』が雑誌『イブニング』で連載中ですが、
通っているのは何という大学でしょう?
正解:早稲田大学
オリンピックのアトランタ・シドニー・アテネの3大会連続で金メダルを
獲得した柔道男子60kg級の選手がこのほど引退しました。誰でしょう?
正解:野村忠宏
ジャガイモとトマトは同じ科の植物です。何科でしょう?
正解:ナス科
ダウ平均を算出しているアメリカのダウ・ジョーンズ社が
発行している新聞は次のうちどちらでしょう?
『ニューヨーク・タイムズ』『ウォール・ストリート・ジャーナル』
正解:ウォール・ストリート・ジャーナル
算数の問題です。バレーボールなどで5チーム総当たり戦をした場合、
試合数は全部で何試合になるでしょう?
正解:10試合
次の3つのペンギンの種類で一番大きいのはどれでしょう?
アデリーペンギン・コウテイペンギン・イワトビペンギン
正解:コウテイペンギン
映像クイズ
ある「人物」
- どら焼き
- 福島県生まれ
- 味噌・日本酒・納豆・醤油
- 『美味巡礼の旅』『発酵』『微生物が未来を救う』『くさい食べもの大全』『くさいはうまい』『わが輩は発酵仮面である!』
どら焼きが好物という農学博士の[?]は福島県の生まれ、
実家が造り酒屋である彼は大学時代から醸造学を研究し
発酵食品にまつわる著書を数多く出版、
世界的に注目されている発酵学者です。
正解:小泉武夫
最終更新:2016年05月03日 15:33