オープニングクイズ
ゲスト:佐々木蔵之介・横山裕
ヒント①:冬が旬の高級魚で初セリの様子は毎年報道される |
ヒント②:江戸時代武士に対しこの魚を食べる事を禁じている藩が多かったが伊藤博文によって解禁されたと言われている |
ヒント③:「ゴマ[?]」 |
熟語問題
隠し絵問題
ある「人物」
読み上げ問題
慣用句で、他人からの忠告はつらいが自分のためになることは「何は口に苦し」?
正解:良薬は口に苦し
「医学の父」と呼ばれる古代ギリシャの医師は誰?
正解:ヒポクラテス
「ウシ」「ブタ」「ネコ」のうち、歯の数が最も多いのはどれ?
正解:ブタ
※ウシ:32本 ブタ:44本 ネコ:30本
羽生結弦選手がショートプログラムで使用する曲『Let's Go Crazy』の作者は誰?
正解:プリンス
1077年、ハインリヒ4世がグレゴリウス7世に破門を解いてもらった事件は「何の屈辱」?
正解:カノッサの屈辱
『仮面ライダーエグゼイド』で鏡灰馬の役を演じている、福岡県出身の人気漫才師は誰?
正解:博多華丸
顔がある犬に似ていることから名前が付けられたアナゴ科の魚は何?
正解:チンアナゴ
高級紳士靴のファクトリーショップが集まるノーサンプトンがある国はどこ?
正解:イギリス
12星座を漢字で書く時に「子」を使うのは、双子座と何座?
正解:獅子座
ミュージカル『ビッグ・フィッシュ』に出演する『マル・マル・モリ・モリ!』で知られる子役は誰?
正解:鈴木福
細胞内液の浸透圧の調節や筋肉の収縮に関わる、元素記号Kの物質は何?
正解:カリウム
伊豆諸島の鳥島や尖閣諸島が繁殖地として知られる、特別天然記念物の鳥は何?
正解:アホウドリ
渡部建が児嶋一哉と組むお笑いコンビは何?
正解:アンジャッシュ
映画問題
『マグニフィセント・セブン』の原案となった『七人の侍』の監督は誰?
ランキング問題
都道府県別人口10万人あたりの「医師」の数
1. |
[?] |
2. |
東京 |
3. |
徳島 |
4. |
高知 |
5. |
福岡 |
ヒント:2015年に約8,748万人の観光客が訪れた、山中伸弥が所長を務めるiPS細胞研究所がある
読み上げ問題
女優の「萌歌」と「萌音」、この姉妹の名字は何?
正解:上白石(かみしらいし)
レスリングの吉田沙保里選手が副学長を務めている、愛知県にある大学は何?
正解:至学館大学(しがっかんだいがく)
熊本市営の路面電車の車内アナウンスを担当した、熊本県出身のモノマネタレントは誰?
正解:コロッケ
アタックチャンス
細菌学者の野口英世が黄熱病で亡くなったのは、現在の何という国?
正解:ガーナ
漫画『ブラック・ジャック』の主人公のブラック・ジャックの本名は何?
正解:間黒男(はざまくろお)
キャプテン・クックが乗った船と毛利衛が搭乗したスペースシャトル、共通する名前は何?
正解:エンデバー
『座頭市』がテーマの歌舞伎の脚本を書いた、『おでんくん』のイラストで知られる人は誰?
正解:リリー・フランキー
医師免許を交付するのは厚生労働省の大臣、では獣医師免許を交付するのは何省の大臣?
正解:農林水産省
国内最低気温の摂氏マイナス41.0度を記録したのは、北海道の現在の何市?
正解:旭川市
徳川3代将軍・家光の側室となり5代将軍・綱吉を産んだ「お玉の方」といえば誰?
正解:桂昌院(けいしょういん)
映像クイズ
ある「文学作品」
馬を追う子どもたちの姿も描かれている[?]は、9月1日の朝
北海道から転校してきた不思議な少年・高田三郎が主人公です。
1934年出版の『宮沢賢治全集』に収められた
「どっどど どどうど」の冒頭部分でも知られる文学作品です。
最終更新:2020年10月20日 17:36