オープニングクイズ
ゲスト:ふなっしー
Q.『映画ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ』に関係するある童話のタイトルは? |
ヒント①:グリム童話の一つ |
ヒント②:主人公はお姫様 |
ヒント③:主人公は毒リンゴを食べさせられる |
熟語問題
これからご覧頂くパズルはある熟語になります。何でしょう?
アナグラム
これからご覧頂く文字を並べ替えると、ある「歴史上の人物」になります。誰でしょう?
順番クイズ
5つの言葉がある順番で並んでいきます。そのうち1つは隠されています。隠されている言葉は何でしょう?
ヒント:主な産地…松島、気仙沼、石巻
3択問題
これらのスパゲッティの種類の中で、ペスカトーレは何番でしょう?
正解:②
※①ペペロンチーノ ③カルボナーラ
読み上げ問題
1974年10月14日、あるプロ野球選手の引退セレモニーが行われました。
「わが巨人軍は永久に不滅です」という言葉を残し引退したその人は誰でしょう?
正解:長嶋茂雄
発売10周年を迎え最新作「4G」が発売された、「モンハン」の略称で
知られる人気アクションゲームシリーズの名前は何でしょう?
正解:モンスターハンター
音楽問題
こちらをお聴きください。
♪ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパラパ ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパラパ… |
B.B.クィーンズのヒット曲『おどるポンポコリン』を
カバーしてピーヒャラダンスで今人気を集めている、
EXILEの妹分といわれるグループの名前は何でしょう?
読み上げ問題
今年アニメ放映から40周年を迎えた『アルプスの少女ハイジ』、
このアニメに登場するハイジの友達で、
フランクフルトのゼーゼマン家のお嬢様の名前は何でしょう?
正解:クララ
こちらをご覧ください。
このスポーツの名前は、「泡」という意味の英語を用いて何というでしょう?
正解:バブルサッカー
芸術の秋、各地で美術展が開催されていますが、ビエンナーレは2年に一度、
では3年に一度開催されるものを何というでしょう?
正解:トリエンナーレ
次の種類がある果物は何でしょう?「御所」「次郎」「富有」
正解:柿
ボウリングで2本以上のピンが離れて残っている状態を、
「分割する」という意味の英語を使って何というでしょう?
正解:スプリット
日本の国の鳥・国鳥はキジです。ではアメリカの国鳥は何ワシでしょう?
正解:ハクトウワシ
10月18日と19日、ある都市で「ご当地キャラ博」が開催されます。
猫をモデルにしたキャラクターで知られる、
滋賀県の何という都市で開催されるでしょう?
正解:彦根市
郷土料理でしっぽく料理といえば長崎県、
ではさわち料理といえば何県の名物料理でしょう?
正解:高知県
人気の観光地・バリ島があるのはインドネシア、
ではセブ島があるのは何という国でしょう?
正解:フィリピン
理科の問題です。植物の道管と師管のうち、
根から茎や葉への水分の通路になっているのはどちらでしょう?
正解:道管(導管)
アフリカに生息するクロサイとインドやネパールに生息するインドサイ、
角が1本なのはどちらでしょう?
正解:インドサイ
映画問題
今月24日公開の『ヘラクレス』、ギリシャ神話に登場する英雄・ヘラクレスが
数々の恐ろしい魔物との戦いを乗り越え、最強のヒーローになるまでの
伝説を描いたアクション大作です。では、ギリシャ神話で神々の王とされる
ヘラクレスの父の名前は何でしょう?アポロン・ゼウス・ポセイドン
読み上げ問題
今年の秋のトレンドカラーの1つである暗い黄緑色を、
「苔」を意味する英語を使って何というでしょう?
正解:モスグリーン
音楽問題
こちらをお聴きください。
この曲『小犬のワルツ』を作曲し、ピアノの詩人ともいわれた
ポーランドの作曲家が1849年10月17日に亡くなっています。誰でしょう?
読み上げ問題
3択の問題です。イタリアの児童文学者・コッローディの作品
『ピノッキオの冒険』、この物語で主人公のピノッキオに忠告を
する虫は次のうちどれでしょう?カマキリ・コオロギ・スズムシ
正解:コオロギ
松尾芭蕉の句です。「物言えば 唇寒し…」、この後何と続くでしょう?
正解:秋の風
アタックチャンス
裁判員制度では、原則として3人の裁判官と
何人の一般市民の裁判員で審理をするでしょう?
正解:6人
サン=テグジュペリの小説『星の王子さま』で、飛行機が砂漠に
不時着し立ち往生している飛行士のもとに王子さまが現れ
ある動物の絵を描いてと言います。さて何の絵でしょう?
正解:羊
政治を宗教・倫理から解放し「近代政治学の祖」といわれる、
著書『君主論』などで知られるイタリアの政治思想家は誰でしょう?
正解:マキアベリ(マキャベリ)
先月発売された10月号で10代の女の子向け雑誌『Popteen』を卒業した、
くみっきーの愛称っで知られるモデルは誰でしょう?
正解:舟山久美子
現在、京都・南座で浅野ゆう子・高橋惠子主演の
舞台『疑惑』が公演中ですが、この作品の原作者は
『砂の器』『ゼロの焦点』などで知られる作家です。誰でしょう?
正解:松本清張
絶世の美女としてその名を残すクレオパトラと楊貴妃、
先に生まれたのはどちらでしょう?
正解:クレオパトラ
※クレオパトラ:紀元前69年生まれ 楊貴妃:719年生まれ
果汁を泡盛などのお酒に入れて飲んだりする、
別名をヒラミレモンともいう沖縄名物の柑橘類は何でしょう?
正解:シークヮーサー
日本で現在製造・発行されている6種類の通常硬貨の中で、
唯一素材に銅が使われていないのは何円硬貨でしょう?
正解:1円硬貨
※アルミニウム
映像クイズ
ある「人物」
- ざるそば
- 埼玉県・1970年生まれ
- 将棋・中学3年生でプロへ
- 七冠達成
- 2008年第56回菊池寛賞・2012年タイトル通算獲得数更新
- 将棋の書籍
そばが大好きという[?]は1970年・埼玉県の生まれ、
中学3年生でプロの棋士となり25歳で史上初の七冠を達成しました。
その後も数々の賞を受賞し大記録を樹立、『決断力』をはじめ
著書も話題になり常に将棋界の第一線で活躍しています。
正解:羽生善治
視聴者限定クイズ
コーヒーの銘柄「マンデリン」の生産地として知られるのは
インドネシアの何という島でしょう?
①スマトラ島 ②ジャワ島 ③バリ島
正解:①スマトラ島
最終更新:2015年10月14日 18:39