オープニングクイズ
ゲスト:水谷豊・反町隆史
ヒント①:1963年、5つの市が合併して発足した政令指定都市 |
ヒント②:メキシコオリンピックのマラソンで銀メダルを獲得し去年75歳でボストンマラソンを完走した君原健二の出身地 |
ヒント③:この都市にはユネスコの世界文化遺産に登録されている「明治日本の産業革命遺産」の八幡製鉄所がある |
隠し絵問題
ある「人物」
アナグラム
ある「慣用句」
伊勢の珍味盛り からっぽ |
いせのちんみもりからっぽ |
正解:千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから) |
読み上げ問題
稀勢の里が横綱に昇進する19年前に横綱になった力士の四股名は何?
正解:若乃花勝
2月の誕生石・アメシストの別名は、その色から「何水晶」?
正解:紫水晶
ランニングにまつわる著書『走ることについて語るときに僕の語ること』の著者は誰?
正解:村上春樹
運動靴などの靴紐を通す穴や輪の形をしたものは、ある鳥の名前を使って何?
正解:鳩目
慣用句で、柔軟なもののほうがよく物事に耐えることは「何に雪折れなし」?
正解:柳に雪折れなし
「八木アリサ」「河北麻友子」「玉城ティナ」らが専属モデルのファッション誌は何?
正解:ViVi
非常に速く走ることは、仏法の守護神の1人の名前から俗に「何走り」?
正解:韋駄天走り
映画『南極物語』に出演した2匹の犬の名前は何と何?
正解:タロとジロ
童話『注文の多い料理店』の舞台になっている西洋料理店は何?
正解:山猫軒
地球上の氷河を除く淡水のおよそ20%の水量を持つ、ユーラシア大陸最大の淡水湖は何湖?
正解:バイカル湖
始祖鳥が生息していた時代は「白亜紀」「ジュラ紀」「三畳紀」のどれ?
正解:ジュラ紀
鎌倉幕府が滅亡したあと、後醍醐天皇が行った政治は何?
正解:建武の新政
映画問題
『ラ・ラ・ランド』のエマ・ストーンがヒロインを演じた2012年公開のアクション映画は何?
ランキング問題
「箱根駅伝」総合優勝回数
1. |
[?] |
2. |
早稲田大学 |
3. |
日本大学 |
4. |
順天堂大学 |
5. |
日本体育大学 |
ヒント:大会出場記録最多90回、総合6連覇達成、ユニホームの胸元に「C」のデザイン
読み上げ問題
ロングアイランドの西の端に位置するニューヨークの地区は何?
正解:ブルックリン
国際サッカー評議会の諮問委員に任命された元日本代表選手は誰?
正解:中田英寿
動物の短所や弱点に焦点を当てた本は『おもしろい!進化のふしぎ 何いきもの事典』?
正解:ざんねんな
芝居などで観客に物語の進行の理解を手助けする役柄は「何回し」?
正解:狂言回し
鶏肉を油で炒め野菜を加えて煮た福岡県の郷土料理は何?
正解:筑前煮
俳優の坂口、弁護士の本村、コブクロの小渕、この3人に共通する名前は何?
正解:健太郎
アタックチャンス
引退したデレク・ジーター選手の背番号2番が永久欠番になったチームは何?
正解:ニューヨーク・ヤンキース
活動を再開した、堂珍嘉邦と川畑要が組む男性ボーカルデュオは何?
正解:CHEMISTRY
『走れメロス』のメロスが走った距離10里はおよそ「19km」「39km」「59km」のどれ?
正解:約39km
日本に生息する野生種のネコは、「ツシマヤマネコ」と何?
正解:イリオモテヤマネコ
北原白秋作詞の童謡のタイトルにもある、ロシア式の暖房設備は何?
正解:ペチカ
オリンピック競技のアーチェリーの標的の中心にある色は何色?
正解:黄色
太ももの筋肉「大腿二頭筋」と「大腿四頭筋」、太ももの前側にあるのはどちら?
正解:大腿四頭筋
映像クイズ
ある「島」
毎年秋にトライアスロン大会が行われる[?]は天然ブリカツ丼が
名物、古くから金銀山の島としても知られていました。
たらい舟に乗船したり歴史ある能舞台やトキを間近に
観察できる施設などの観光スポットも多い新潟県の島です。
最終更新:2020年04月13日 17:36