2011年10月23日

オープニングクイズ

ある人物の名前をお当て頂きます。

今月26日ソロデビューシングル『ステキな日曜日~Gyu Gyu グッデイ!~』をリリースする。

正解:芦田愛菜


読み上げ問題

1940年10月23日、サッカーのワールドカップ・ブラジル代表として
3度の優勝を経験した「サッカーの王様」と呼ばれている選手が
生まれています。誰でしょう?

正解:ペレ


秋も深まり朝晩がぐっと冷え込む季節になってきましたが、
明日10月24日は二十四節気の1つです。何でしょう?

正解:霜降


秋にキイーキイーと鋭く鳴き、その様子が「高鳴き」と呼ばれる、
名前を漢字で書く時、漢数字の「百」という字が使われる鳥は何でしょう?

正解:モズ(百舌鳥・百舌)


1981年10月23日、写真週刊誌の先駆けとなる雑誌が創刊されました。
何という週刊誌でしょう?

正解:FOCUS


アナグラム

これから御覧頂く文字を並べ替えると
ある「歴史上の人物」の名前になります。誰でしょう?

湯 紫だな
ゆむらさきだな
□な□□き□ら

正解:真田幸村(さなだゆきむら)


5ヒントクイズ

さて何でしょう?5つのヒントからお答えください。

ヒント①:国内でこれが本格的に始まったのは大正10年と言われています。
ヒント②:現在日本にいるプロの世界チャンピオンの数:男子6人、女子6人
ヒント③:2012年のロンドンオリンピックで女子の競技が正式種目として採用されました。
ヒント④:今年「国際[?]の殿堂」に入ったシルベスター・スタローン
ヒント⑤:漫画『あしたのジョー』『はじめの一歩』

正解:ボクシング


読み上げ問題

詩人の柴田トヨが、ベストセラーの『くじけないで』に続く
第2弾の詩集を先頃出版しました。タイトルは何でしょう?

正解:百歳


太陽からの紫外線を吸収するオゾン層が存在するのは、
対流圏と中間圏の間にある何圏でしょう?

正解:成層圏


3択の問題です。1964年10月24日、東京オリンピックが閉幕しました。
この東京オリンピックで日本が獲得した金メダルの数は次のうち
いくつでしょう?6・16・26

正解:16


慣用句でうれしそうにほほえむ時には細め、怒った時には三角にし、
厳重に監視する時には光らす体の一部分はどこでしょう?

正解:目


まずはこちらをお聴きください。

♪上野発の夜行列車 おりた時から…

この曲『津軽海峡・冬景色』などが収録されている
アルバム『WHITE』を出した女性歌手は誰でしょう?

正解:アンジェラ・アキ


炭酸カルシウムを主成分とする科学的に沈殿したものや動物の殻などの
堆積によってできた、英語でライムストーンと呼ばれる堆積岩を
何というでしょう?

正解:石灰岩


今年生誕120周年を記念して現在大阪市立美術館で回顧展が開かれている、
『切通しの写生(道路と土手と塀)』や一連の『麗子像』で知られる画家は
誰でしょう?

正解:岸田劉生


お酒の肴として人気の「もろきゅう」、この「もろきゅう」の
「もろ」とは何という言葉を略したものでしょう?

正解:もろみ


今年のテニス四大大会のうち全豪オープン・ウィンブルドン・全米オープンの
3つの大会で優勝し、現在男子シングルス世界ランキング1位の
セルビアの選手といえば誰でしょう?

正解:ノバク・ジョコビッチ


メキシコ料理のタコスなどに用いる、一般的にざく切りにした
トマト・玉ねぎ・唐辛子などを混ぜて作るものを、
スペイン語のソースという意味の言葉で何というでしょう?

正解:サルサ


まずはこちらを御覧ください。
先月貴重な地質・地形を認定する「世界ジオパーク」に
「室戸」が選ばれました。では明治時代に作られた灯台で
有名な「室戸岬」は、次のうち何番に位置するでしょう?

正解:③
※①佐田岬 ②足摺岬


近年アンチエイジングに効果があるとして「ビタミンD」と「ビタミンK」に
注目が集まっていますが、主に緑黄色野菜に多く含まれているのは
「ビタミンD」「ビタミンK」のどちらでしょう?

正解:ビタミンK


戦国時代の武将で、織田信長の妹・お市の方と結婚して信長と同盟関係を
結んだものの、後に離反し最後は信長に攻められ自刃したのは誰でしょう?

正解:浅井長政


クック海峡によってノースアイランド・サウスアイランドに分かれている
南半球の国はどこでしょう?

正解:ニュージーランド


切り口が木の年輪のように見える、
ドイツ語で「木のお菓子」という意味のケーキは何でしょう?

正解:バウムクーヘン


アタックチャンス

清少納言の『枕草子』で「春はあけぼの」、では「秋は何」と
書かれているでしょう?

正解:夕暮


今月スタートしたドラマ『11人もいる!』で脚本を手がける、
映画『真夜中の弥次さん喜多さん』の監督としても知られる
人気脚本家は誰でしょう?

正解:宮藤官九郎


戦国時代、川中島でたびたび戦った武田信玄と上杉謙信、
先に亡くなったのはどちらでしょう?

正解:武田信玄


先頃ファッション雑誌『steady.』の専属モデルとなった
馬場園梓が隅田美保と組んでいるお笑いコンビの名前は何でしょう?

正解:アジアン


我が国の特別天然記念物で、学名を「ニッポニア・ニッポン」という鳥は
何でしょう?

正解:トキ


1886年10月24日に起きた、領事裁判権などの撤廃を求める
条約改正の動きが高まるきっかけとなった海難事件のことを、
難破したイギリスの船の名前から「何号事件」というでしょう?

正解:ノルマントン号事件


国会の衆議院と参議院それぞれにある常任委員会の数は同じです。
いくつでしょう?

正解:17


1945年10月29日、日本勧業銀行が政府発行の第1回宝くじを
売り出しましたが、宝くじの値段は1枚いくらだったでしょう?

正解:10円


歴史の中には権力者の妻として政治に大きな発言力を持った女性たちがいます。
源頼朝の正室は北条政子、では足利義政の正室は誰でしょう?

正解:日野富子


映像クイズ

ある「人物」

  • うなぎ
  • 高知・昭和47年生まれ
  • 園田学園女子大学
  • パソコン
  • 『図書館戦争』
  • 『阪急電車』

うなぎが好物という作家・[?]は高知県の生まれ、
園田学園女子大学を卒業、その後『塩の街』でデビューしました。
以来さまざまなジャンルの話題作を発表、『阪急電車 片道15分の奇跡』
など映像化されたものも多く幅広いファンに支持されています。

正解:有川浩
最終更新:2015年02月21日 19:19