2019年04月21日

オープニングクイズ

Q.この都市の名前は?

正解:ローマ


アナグラム

ある「慣用句」

父の宝 指紋の絵
ちちのたからしもんのえ

正解:縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)


共通点は何?問題

共通する「漢字」は何?

天[?]四郎ミュージアム 若[?]山 浅[?]寺
[?]履 [?]餅 唐[?]模様

正解:草


読み上げ問題

2019年のゴールデンウィークで、4月27日から5月6日まで休むと何連休?

正解:10連休


1989年、任天堂から発売された携帯ゲーム機は何?

正解:ゲームボーイ


『ゲゲゲの鬼太郎』に特別住民票を交付している東京都の市は何?

正解:調布市


春に羽化し「春の女神」とも呼ばれる、ある都道府県の名前が付いたチョウは何?

正解:ギフチョウ


日本の中央省庁のうち、省はいくつある?

正解:11


今日葉を摘んでも翌日には新しい葉が出てくるほどの生命力から名付けられた植物は何?

正解:アシタバ


ロックユニット「COMPLEX」のメンバーは、吉川晃司と誰?

正解:布袋寅泰(ほていともやす)


半導体としてトランジスタやダイオードに使用される、元素記号Geの物質は何?

正解:ゲルマニウム


シェイクスピアの『ハムレット』で、ハムレットの恋人の名前は何?

正解:オフィーリア


パリコレに参加経験のある、韓国・済州島生まれ、大阪育ちのタレントは誰?

正解:アンミカ


日本で最も面積が広い湖は琵琶湖、では最も深い湖は秋田県の何という湖?

正解:田沢湖


愛知県瀬戸市の広報大使に就任した、夫はV6の井ノ原快彦という女優は誰?

正解:瀬戸朝香


すでに及ばないことを悔やんだりすることを表す「ほぞをかむ」の「ほぞ」とは何?

正解:へそ


『手のひらを太陽に』の歌詞に登場しない生き物は「モグラ」「オケラ」「ミミズ」のうちどれ?

正解:モグラ


フランスでは「カレー海峡」と呼ばれる海峡は、イギリスの都市の名前から「何海峡」?

正解:ドーバー海峡


江戸川乱歩の作品で、少年探偵団を組織し明智小五郎の名助手として活躍する少年は誰?

正解:小林少年


室町時代に建てられた「金閣寺」と「銀閣寺」、先に完成したのはどちら?

正解:金閣寺
※「1398年」「1490年」


4ヒントクイズ

ある「生き物」

ヒント①:世界の[?]館
ヒント②:向井千秋
ヒント③:[?]のオスとメスのヒレ
ヒント④:わらべ『[?]の兄妹』

正解:メダカ


読み上げ問題

1516年のビール純粋令で記載されている、ビールの原料に使うアサ科の植物は何?

正解:ホップ


『論語と算盤』の著者で、「近代日本資本主義の父」として知られる実業家は誰?

正解:渋沢栄一


公式恐竜ブランド「Juratic(ジュラチック)」がマスコットの県は何県?

正解:福井県


モンゴル帝国の第5代皇帝で、1271年に国号を元に改めて中国を統一した皇帝は誰?

正解:クビライ・カン(フビライ・ハン)


アタックチャンス

日本では2000年に発売されたスペンサー・ジョンソンの本は『何はどこへ消えた?』?

正解:チーズ


「ナッツの女王」とも呼ばれる、鮮やかな緑色が特徴のウルシ科の種子は何?

正解:ピスタチオナッツ


小林多喜二が1929年に発表した、劣悪な環境の労働者の結束を描いた小説は何?

正解:蟹工船(かにこうせん)


慣用句で、細かい点に注意しすぎて全体を見ないことは「木を見て何を見ず」?

正解:木を見て森を見ず


伊賀鉄道伊賀線の愛称は「くノ一線」「ハットリ線」「忍者線」のどれ?

正解:忍者線


韓国のベストセラー小説の日本語版タイトルは『何年生まれ、キム・ジヨン』?

正解:82年


映像クイズ

ある「焼き物」

[?]町のキャラクターの顔の形にもなっている[?]は、「峠の釜めし」の
器に使用されています。陶芸家・濱田庄司が民芸品として推奨し、
最近は体験教室や若手陶芸家の作品を使ったカフェが人気です。
栃木県[?]町で誕生した土の質感が魅力的な陶器です。

正解:益子焼
最終更新:2020年11月26日 15:38