2015年08月02日

オープニングクイズ

ゲスト:岩崎宏美
Q.ある都市の名前は?

ヒント①:人口は約176万人、ドナウ川が流れている
ヒント②:お菓子のザッハトルテはこの都市の名物

正解:ウィーン


アナグラム

これからご覧頂く文字を並べ替えると、ある「慣用句」になります。何でしょう?

熊 指図 明かり高くして
くまさしずあかりたかくして
□□ま□く□て□□か□□□

正解:頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)


ランキング問題

昨年の都道府県別「もも」の年間収穫量です。1位はどこでしょう?

1. [?] 4万6500t
2. 福島 2万9300t
3. 長野 1万6300t
4. 和歌山 1万800t
5. 山形 8170t

ヒント:日照時間が長い内陸県、特産はぶどう・ワイン、郷土料理はほうとう

正解:山梨


隠し絵問題

ある「都市」の風景が隠されています。何という都市でしょう?

正解:函館市


読み上げ問題

たくさんの蝉が鳴く様子を、
降ったりやんだりする小雨に例えて何というでしょう?

正解:蝉時雨


こちらをお聴きください。

♪You make the sweetest music…

この曲は5月に発売されたSuperflyのオリジナルアルバム『WHITE』の
初回限定生産版に収録されている『Sweetest Music』ですが、
この曲をSuperflyとデュエットしているアーティストは誰でしょう?

正解:竹内まりや


先頃、アメリカのハリウッド商工会議所が発表した2016年の殿堂入りの
映画部門の中の1人に、今は亡き日本人の俳優が選ばれました。
映画『七人の侍』や『用心棒』などで知られるその人は誰でしょう?

正解:三船敏郎


先月気象庁が運用を開始した、カラー画像の作成が可能となった
静止気象衛星の名前は「何8号」でしょう?

正解:ひまわり8号


淡い赤紫色のつぼみを刻んでそうめんの薬味などにする野菜で、
食べると物忘れがひどくなるという俗説があるものは何でしょう?

正解:ミョウガ


奄美大島の海底にミステリーサークルを作る海の生き物が話題です。
その生き物とは何でしょう?次の3つの中からお選びください。
エビ・タコ・フグ

正解:フグ
※アマミホシゾラフグ


特許期間終了後に他の製薬会社が製造・販売する
同じ有効成分を使った後発医薬品のことを、
「一般的な」という意味の英語を用いて何医薬品というでしょう?

正解:ジェネリック医薬品


エジプトのある運河に新しい水路が今月6日開通します。
海上交通の要衝として知られる何という運河でしょう?

正解:スエズ運河


次に挙げる3つは何というファッションアイテムで有名なブランドでしょう?
「グーリンブラザーズ」「ノックス」「ボルサリーノ」

正解:帽子


8月7日は語呂合わせからある果物の日に制定されています。
栄養価が高く食物繊維が多く含まれているその果物は何でしょう?

正解:バナナ


ベルマーク運動は財団に協賛・協力する企業と学校のPTAや
公民館などがともに進めていますが、学校の設備や教材を
購入できるベルマークは1点が何円に換算されるでしょう?

正解:1円


木材で不規則な曲線模様をしている木目のことを「板目」と呼ぶのに対し、
きれいな縦縞模様として表れる木目のことを何というでしょう?

正解:柾目(まさめ)


江戸時代の15人の徳川将軍のうち、名前に家康の「家」という漢字が
使われていない将軍が4人います。秀忠・吉宗・慶喜とあと1人は誰でしょう?

正解:徳川綱吉


映画問題

現在公開中の『ミニオンズ』、『怪盗グルー』シリーズで人気者になった
ミニオンたちが主役のCGアニメーション作品です。この映画の日本語吹き替え版で
女ボス「スカーレット・オーバーキル」の声を担当しているのはある女優です。
かつては宝塚歌劇団の月組トップスター、ドラマで弁護士役・刑事役などでも
活躍しているその人は誰でしょう?

正解:天海祐希


3択問題

次の橋のうち、長野県の上高地にある河童橋は何番でしょう?

正解:③
※①渡月橋(京都・嵐山) ②錦帯橋(山口・岩国)


読み上げ問題

清少納言の『枕草子』の冒頭の文章で、「春はあけぼの」ですが、
では「夏は何」と書かれているでしょう?

正解:夜


毎年8月5日から7日まで山形花笠まつりが開催されますが、
踊り手の笠にあしらわれる山形市の市の花にも指定されている
植物は何でしょう?

正解:ベニバナ


夏山登山の季節になりましたが、富士山の次の4つの登山ルートで
昨年夏の登山者数が最も多かったのはどれでしょう?
吉田ルート・須走ルート・富士宮ルート・御殿場ルート

正解:吉田ルート


アタックチャンス

先頃、世界で初めてスマートフォンに人の眼球のある部分を使った
認証システムを搭載したものが発売されました。
角膜と水晶体との間にある瞳孔を取り囲むその部分の名前は何でしょう?

正解:虹彩


今月6日から東京の浅草公会堂で始まる、太平洋戦争末期の
兵士たちの姿を描いた舞台『南の島に雪が降る』に主演する落語家は
人間国宝だった5代目柳家小さんの孫です。誰でしょう?

正解:柳家花緑


3択の問題です。1928年8月2日、織田幹雄がアムステルダムオリンピック
陸上競技のある種目で優勝し日本初の金メダルを獲得しましたが、
その種目は次のうち何でしょう?走り幅跳び・棒高跳び・三段跳び

正解:三段跳び


うっかり1万円札を破ってその一部をなくしてしまった場合、
全額引き換えをしてもらうには表・裏両面あることを条件に
何分の何以上残っていなければいけないでしょう?

正解:3分の2以上


内閣府および国土交通省が定める道路標識の規制標識のうち
逆三角形の標識は2つです。1つは「止まれ」と書かれていますが、
もう1つは何と書かれているでしょう?

正解:徐行


同じ体積の立方体と球とでは、表面積はどちらが大きいでしょう?

正解:立方体


同点決勝

インド洋に浮かぶ島国で、国名が公用語の1つのシンハラ語で
「光リ輝く島」という意味の国はどこでしょう?

正解:スリランカ


映像クイズ

ある「人物」

  • 新幹線
  • 弁当
  • 1538年生まれ
  • 徳川家康・[?]・毛利輝元・宇喜多秀家・小早川隆景
  • 金沢百万石まつり
  • 銅像

北陸新幹線の開通に沸く金沢駅にその名が付いた駅弁が売られている[?]は
現在の名古屋市生まれ、豊臣秀吉に五大老の1人として仕え
今もその偉業をしのぶおまつりが行われています。
妻のまつが内助の功で支えたことでも知られる戦国武将です。

正解:前田利家
最終更新:2020年04月18日 13:49