2013年08月18日

オープニングクイズ

ゲスト:水谷豊・伊藤蘭
Q.映画『少年H』で、水谷さん演じる盛夫の仕事に欠かせない商売道具は?

ヒント①:ジョン万次郎がアメリカから持ち帰った
ヒント②:英語の「ソーイング・マシン」の「マシン」がなまったもの

正解:ミシン
※盛夫の仕事は洋服の仕立て屋


熟語問題

これからご覧頂くパズルはある熟語になります。何でしょう?

正解:野球


アナグラム

これからご覧頂く文字を並べ替えると、江戸時代に書かれたある「作品」の名前になります。何でしょう?

おいしいチョコだと浮く子
おいしいちょこだとうくこ
□うし□く□ち□い□□こ

正解:好色一代男(こうしょくいちだいおとこ)


ランキング問題

今週は「都道府県庁所在市および政令指定都市別アイスクリーム・シャーベットの支出金額」ベスト5です。第1位はどこでしょう?

1. [?] 10,080円
2. 福井市 9,090円
3. 宇都宮市 8,961円
4. 富山市 8,700円
5. 川崎市 8,649円

ヒント:和菓子の支出金額もトップレベル、前田家の庭園「兼六園」がある

正解:金沢市


3択問題

この3人はアメリカの紙幣に描かれている人物ですが、
1ドル札のジョージ・ワシントンは何番でしょう?

正解:③
※①ジェファーソン(2ドル札) ②リンカーン(5ドル札)


読み上げ問題

武内俊子作詞・河村光陽作曲の童謡『かもめの水兵さん』の歌詞で、
かもめの水兵さんが身につけている白いものは、帽子とシャツと
あと1つは何でしょう?

正解:服


今年の8月23日は暑さが収まる頃という二十四節気の1つです。何でしょう?

正解:処暑


加賀千代女の俳句です。「朝顔や つるべとられて…」 、
さてこの後何と続くでしょう?

正解:もらい水


音楽問題

こちらをお聴きください。

♪夏が過ぎ 風あざみ…

今月30日に65歳を迎える井上陽水、中学校の音楽の教科書にも
採用されている井上陽水が歌うこの曲のタイトルは何でしょう?

正解:少年時代


読み上げ問題

消費電力が少なく風量の細かい調整ができることからDCモーターの
扇風機が人気ですが、このDCとは直流・交流のどちらでしょう?

正解:直流
※direct current


みじん切りにした野菜とひき肉を炒めて作るカレーを、
「ひき肉」という意味のヒンディー語を使って何カレーというでしょう?

正解:キーマカレー


大相撲で横綱が土俵入りする際、立行司に続いて入場する
横綱の先導役の力士を何というでしょう?

正解:露払い


こちらをご覧ください。
歯の組織であるセメント質・象牙質・エナメル質、
このうちエナメル質は何番でしょう?

正解:①
※②象牙質 ③セメント質


ウリ科の野菜で、収穫は夏に行われますが、
冬まで保存できるということが名前の由来というものは何でしょう?

正解:トウガン(冬瓜)


日本語では「既視感」ともいう、それまでに一度も経験したことがないのに
経験したことがあるように感じることを、フランス語で何というでしょう?

正解:デジャビュ


慶安4年8月18日、父・徳川家光の跡を継ぎ11歳の長男が
徳川幕府の第4代将軍になっています。誰でしょう?

正解:徳川家綱


水泳のメドレーリレーで最初に行う泳法は何でしょう?

正解:背泳ぎ


青森県の蕪島や島根県の経島などの繁殖地が天然記念物に指定されている、
鳴き声がある動物に似ていることからその名前が付けられた
カモメ科の鳥は何でしょう?

正解:ウミネコ


タレントの「しむらけん」・俳優の「わたなべけん」・
クレイジーケンバンドのボーカルの「よこやまけん」、この3人のうち
名前の「けん」をひらがなで表記するのは誰でしょう?

正解:志村けん
※渡辺謙・横山剣


映画問題

『スター・トレック イントゥ・ダークネス』、2009年に公開された『スター・
トレック』新シリーズの続編、敵と戦うために宇宙へと旅立つ人々を描いた
SFアクションです。この映画に登場する宇宙船「U.S.S.エンタープライズ」の
船長の名前は3つのうちどれでしょう?「ネモ」「ハン・ソロ」「カーク」

正解:カーク


隠し絵問題

高さおよそ443メートルのある「建造物」が隠されています。何でしょう?

正解:エンパイア・ステート・ビルディング


読み上げ問題

区切られた正方形のマスに数字を入れて完成させるパズル「数独」は、
縦・横ともに何列あるでしょう?

正解:9列


音楽問題

こちらをお聴きください。

♪夏の星座にぶらさがって上から花火を見下ろして…

この曲『花火』を歌っている、今年メジャーデビュー15周年を迎えた
シンガーソングライターは誰でしょう?

正解:aiko


読み上げ問題

蚊の飛ぶ季節ですが、一般に血を吸うのはオスとメスのどちらでしょう?

正解:メス


アタックチャンス

社会保障給付や納税に関する情報を一元的に把握するため
全国民に番号を割り当てるといういわゆる共通番号法が
今年5月に成立しましたが、その個人番号は何桁でしょう?

正解:12桁


ユネスコの世界自然遺産に登録されているキナバル公園は
世界最大の花・ラフレシアの生育地域として有名ですが、
そのキナバル公園がある東南アジアの国はどこでしょう?

正解:マレーシア


『おくのほそ道』の中で松尾芭蕉が「閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声」という
句を詠んだ、山寺とも呼ばれる寺の名前は何でしょう?

正解:立石寺


国連環境計画の本部が置かれている、マサイの言葉で
「冷たい水」という意味を持つケニアの首都はどこでしょう?

正解:ナイロビ


3択の問題です。次の3種類の酒の中でアルカリ性食品はどれでしょう?
ビール・ワイン・焼酎

正解:ワイン


フランスの彫刻家・ロダンの作品『考える人』で、
考える人があごに当てている手は右手・左手のどちらでしょう?

正解:右手


コーヒー豆の種類で知られるキリマンジャロとブルーマウンテンは
ともに山の名前ですが、キリマンジャロがあるのはタンザニア、
ではブルーマウンテンがあるのは何という国でしょう?

正解:ジャマイカ


1865年、坂本龍馬が貿易商社「亀山社中」を設立したのは現在の何市でしょう?

正解:長崎市


古代ペルシャでも行われていたという、馬に乗った競技者が「マレット」と
呼ばれるスティックで木製のボールを打ち合い、相手のゴールに入れて得点を
競う競技を、ボールを意味するチベット語に由来する言葉で何というでしょう?

正解:ポロ


開き戸・開き蓋などを支え開閉できるようにするために取り付ける金具を、
ある昆虫の名前を使って何というでしょう?

正解:蝶番(ちょうつがい)


今年創刊から30年を迎えたいわむらかずおの絵本『14ひき』のシリーズは、
自然とともに生きるある動物の大家族を描いた作品です。その動物とは何でしょう?

正解:ネズミ


映像クイズ

ある「国」

  • バイキング料理
  • 家具
  • オーロラ
  • 『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』
  • ABBA

バイキング料理の起源とされるスモーガスボードがある[?]は優れたデザインの
家具で有名、幻想的なオーロラを見ることができます。世界的なベストセラー小説
『ミレニアム』を生んだこの国に今年音楽グループ・ABBAの記念館が誕生、
中世の面影が残るストックホルムを首都とした北欧の美しい国です。

正解:スウェーデン


視聴者限定クイズ

次のディズニーのアニメーション映画のうち公開された年が最も早いのはどれでしょう?
①バンビ ②ダンボ ③101匹わんちゃん

正解:②ダンボ
最終更新:2020年10月24日 17:35