2016年07月10日

オープニングクイズ

ゲスト:草野仁
Q.ある県の名前は?

ヒント①:その県には多くの温泉地がある
ヒント②:戦国武将の竹中半兵衛、武将で茶人の古田織部らの出身地
ヒント③:観光スポットのひとつに中山道の宿場「馬籠宿」がある
ヒント④:「関ヶ原の戦い」が行われた場所

正解:岐阜県


隠し絵問題

ある「城」

正解:大阪城


アナグラム

ある「人物」

よく飛ぶの 和菓子
よくとぶのわがし

正解:徳川慶喜(とくがわよしのぶ)


読み上げ問題

NMB48のメンバーで、「さや姉」の愛称で知られるのは誰?

正解:山本彩(やまもとさやか)


『鬼平犯科帳』に登場する鬼平のモデルで、火付盗賊改として知られた人物は誰?

正解:長谷川平蔵


縦糸と横糸で平らにしっかり織った、戦国武将の名前を用いたひもは何?

正解:真田紐


馬に乗る時、鞍の両側につり下げて乗る人が足を掛ける馬具は何?

正解:あぶみ


『きらきら武士』など日本史をテーマにした曲で人気のソロユニットは何?

正解:レキシ


ご飯を借りに行くほどおいしいことが由来の、サッパを酢漬けにした岡山県の名産品は何?

正解:ママカリ


横綱の土俵入りで立行司に続いて入場する、横綱の先導役の力士は何?

正解:露払い


『ユートピア』で山本周五郎賞を受賞した、『Nのために』『告白』で知られる作家は誰?

正解:湊かなえ


ロンドンの下町の花売り娘が貴婦人に変貌する過程を描いたミュージカルは何?

正解:マイ・フェア・レディ


ファッションブランドの「シャーロットオリンピア」「マッキントッシュ」「ジミーチュウ」が生まれた国はどこ?

正解:イギリス


試衛館に入門し天然理心流を学び、新撰組では一番隊組長として活躍したのは誰?

正解:沖田総司(おきたそうじ)


テニスで同点のデュースの後にどちらかが1ポイントを先取することは何?

正解:アドバンテージ


映画問題

『ペレ 伝説の誕生』のペレが初めてFIFAワールドカップに出場したのは何歳?

正解:17歳


ランキング問題

都道府県別「寺院」の数

1. [?]
2. 大阪
3. 兵庫
4. 滋賀
5. 京都

ヒント:武井咲・スギちゃん・浅田真央の出身地、味噌カツ・きしめん・ひつまぶしなどが有名

正解:愛知


読み上げ問題

織田信長が桶狭間の戦いの出陣前に舞った、「人間五十年」の一節がある幸若舞の演目は何?

正解:敦盛(あつもり)


この魚についての認定試験が実施された、岩手県大船渡市が全国屈指の水揚げ量の魚は何?

正解:サンマ


カバーアルバムをリリースした、『桃色吐息』などの曲で知られる歌手は誰?

正解:高橋真梨子


Tシャツの襟ぐりが横に広く開いた形は、船底に似ていることから「何ライン」?

正解:ボートネックライン


くしの素材で、九州南部や東京都御蔵島が主な産地として知られる植物は何?

正解:ツゲ


産婦人科の荻田和秀医師をモデルにした鈴ノ木ユウの漫画は何?

正解:コウノドリ


ちょうどよいパスタのゆで加減は、「歯ごたえのある」という意味のイタリア語で何?

正解:アルデンテ


アタックチャンス

天下五剣の1つといわれる三条小鍛冶宗近作の国宝の太刀は何?

正解:三日月宗近


保田賢也選手のフォトブックが話題の、英語で「ウォーターポロ」というスポーツは何?

正解:水球


秀吉の配下の片桐且元・福島正則・加藤清正らが活躍し七本槍と称された戦いは何

正解:賤ヶ岳の戦い


航空機の操縦席のことを、鶏を戦わせる「闘鶏場」という意味の英語で何?

正解:コックピット


「あめあめ ふれふれ かあさんが」で始まる北原白秋作詞の童謡は何?

正解:あめふり


徳川吉宗が享保7年に定めた、米の上納の見返りに参勤交代の期間を短縮した制度は何?

正解:上米の制(あげまいのせい)


映像クイズ

ある「西暦」

表参道ヒルズがオープンした[?]はゲーム機「Wii」が発売されました。
モーツァルト生誕250年を記念したCDや『ハリー・ポッターと謎のプリンス』
などの本も売れました。第1回WBCで日本が優勝、トリノオリンピックでは
荒川静香選手が金メダルを獲得するなど感動を与えてくれた年です。

正解:2006年
最終更新:2019年11月20日 13:44