オープニングクイズ
ゲスト:古田敦也
ヒント①:昭和37年、この県の代表校が高校野球史上初の春夏連覇を達成 |
ヒント②:海岸線に面していない「内陸県」のひとつ |
ヒント③:イチゴの産地として知られる |
アナグラム
ある「四字熟語」
共通点は何?問題
共通する「漢字」は何?
[?]緑石 |
明石[?]峡大橋 |
[?]援隊 |
上[?] |
北[?]島 |
[?]ぶどう |
読み上げ問題
壺井栄の小説『二十四の瞳』で、主人公の若い女の先生の名前は何?
正解:大石先生
ジャイアントパンダのしっぽの色は「白」「黒」のどちら?
正解:白
永楽通宝が鋳造されていた中国の王朝は何?
正解:明
劇団「夢の遊民社」の代表作『贋作・桜の森の満開の下』の歌舞伎版を演出するのは誰?
正解:野田秀樹
日本の省庁の名前でカタカナが使われているのは、「スポーツ庁」と何?
正解:資源エネルギー庁
「書道パフォーマンス甲子園」が開かれる四国中央市があるのは何県?
正解:愛媛県
童謡『山のワルツ』の歌詞では「8時になると何のぼうやがやってきます」と歌われる?
正解:りす
英語能力テスト「TOEIC」の満点は「970点」「980点」「990点」のどれ?
正解:990点
日本ペンクラブの初代会長で、小説『破戒』『夜明け前』などで知られる小説家は誰?
正解:島崎藤村
享保6年8月2日、徳川吉宗が江戸城の評定所前に設けた投書箱は何?
正解:目安箱
慣用句で、お人よしが利益になる材料を持ってくることは「鴨が何をしょってくる」?
正解:葱(ねぎ)
電磁波の「赤外線」と「紫外線」、波長が長いのはどちら?
正解:赤外線
代表作に『カレーの市民』『考える人』などがあるフランスの彫刻家は誰?
正解:ロダン
俳優の亮平、ジャーナリストの昭宏、プロ野球選手の翔平、この3人に共通する名字は何?
正解:大谷
映画問題
『トランスフォーマー 最後の騎士王』に出演する、『羊たちの沈黙』で知られる俳優は誰?
あと1つは何?問題
名前に「山」がつく県庁所在市
読み上げ問題
アナウンサーの富川悠太、俳優の加藤雅也、ミュージシャンの稲葉浩志、この3人の出身大学は何?
正解:横浜国立大学
インド政府公認ヨガ検定に合格しヨガ親善大使に就任した、俳優・画家としても活躍するのは誰?
正解:片岡鶴太郎
次のうち最も早く連載が始まった漫画は『スラムダンク』『花より男子』『テニスの王子様』のどれ?
正解:スラムダンク
「深い霧の中にいるように方針や見込みが立たないこと」を意味する四字熟語は何?
正解:五里霧中
アタックチャンス
現存する日本最古の学校の遺跡で国の史跡にも指定されている、栃木県の史跡は何?
正解:足利学校跡
日本初の女子プロバレーボールチーム「ヴィクトリーナ姫路」の監督は誰?
正解:竹下佳江(たけしたよしえ)
「せんべい汁」や「いちご煮」などの名物で知られる青森県の市は何市?
正解:八戸市
木根尚登がメンバーを務める3人組の音楽ユニットは何?
正解:TM NETWORK
日本の国土とほぼ同じ面積という世界最大の湖は何?
正解:カスピ海
秋田県・田沢湖では絶滅したが、2010年に山梨県・西湖で発見され話題となった魚は何?
正解:クニマス
映像クイズ
ある「人物」
ドイツの芸術アカデミーを卒業した[?]はニューヨークの生まれ、
アメリカの新聞社でグラフィックデザイナーとして勤務し、その後
アートディレクターから絵本作家に転身、『はらぺこあおむし』を
はじめ数々の作品が世界中で愛されている絵本作家です。
最終更新:2020年09月10日 18:22