2016年11月13日

オープニングクイズ

ゲスト:大西ユカリ
Q.ある生き物の名前は?

ヒント①:ケニアのボゴリア湖やナクル湖は世界的に有名な生息地
ヒント②:「ベニイロ[?]」

正解:フラミンゴ


隠し絵問題

ある「漫画の登場人物」

正解:島耕作


アナグラム

ある「四字熟語」

10人移籍だ
じゅうにんいせきだ

正解:責任重大(せきにんじゅうだい)


読み上げ問題

給料という意味の英語「サラリー」の語源となった調味料は何?

正解:塩


国際労働機関をアルファベット3文字に略すと何?

正解:ILO
※International Labour Organization


アニメツーリズム協会の理事長である『機動戦士ガンダム』の生みの親である監督は誰?

正解:富野由悠季(とみのよしゆき)


八代亜紀が文化大使を務める、ウランバートルを首都とする国はどこ?

正解:モンゴル


アパレルブランド「PUNYUS」のプロデューサーである女性お笑いタレントは誰?

正解:渡辺直美


ローマの観光名所で、映画『ローマの休日』の舞台にもなった広場は何?

正解:スペイン広場


羽生結弦が初めて成功させたジャンプの技は「4回転フリップ」「4回転ループ」のどちら?

正解:4回転ループ


慣用句で、他人のためにあえて危険を冒すことは「火中の何を拾う」?

正解:栗


CD付き自叙伝『あまのじゃく』をリリースした、『雪の華』などのヒット曲で知られる歌手は誰?

正解:中島美嘉


人体の横断面の画像が得られる「コンピュータ断層撮影法」はアルファベット2文字で何?

正解:CT


1辺が5cmの立方体の辺の長さを合計すると何cm?

正解:60cm


アコンカグアが最高峰という、南アメリカ大陸の太平洋側に位置する山脈は何?

正解:アンデス山脈


映画問題

『ぼくのおじさん』の原作者である、「どくとるマンボウ」シリーズなどで知られる作家は誰?

正解:北杜夫


読み上げ問題

大相撲の座席で土俵のすぐ近くで観戦できるたまり席の通称は「何かぶり」?

正解:砂かぶり


江戸時代、大坂に創設された適塾を開いた蘭学者は誰?

正解:緒方洪庵


「勇気と愛が世界を救う」という歌い出しの、広瀬香美のヒット曲は何?

正解:ロマンスの神様


推理小説で「ガリレオ」シリーズの著者は東野圭吾、では「百鬼夜行」シリーズの著者は誰?

正解:京極夏彦


アタックチャンス

イギリスの新しい5ポンド紙幣の裏面にデザインされた元首相は誰?

正解:チャーチル


日本国憲法で、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」の条文があるのは第何条?

正解:第25条


88歳のモデルのダフネ・セルフの自伝のタイトルは『人はいくつになっても何』?

正解:美しい


「ゆず塩ら~めん」が有名な「道の駅もてぎ」があるのは何県?

正解:栃木県


日本鉱物科学会が「日本の石」に選定した宝石は「水晶」「琥珀」「ひすい」のどれ?

正解:ひすい


ビジネスヒント集を出版した西野亮廣が梶原雄太と組むお笑いコンビは何?

正解:キングコング


規律もまとまりもなく寄り集まっているだけの集団は「何の衆」?

正解:烏合の衆(うごうのしゅう)


舞台『エノケソ一代記』の作・演出は、映画『清須会議』などの監督で知られる誰?

正解:三谷幸喜


映像クイズ

ある「平野」

エゾフクロウなどが生息している[?]は明治政府が設置した
屯田兵による開拓が進み、その時代を描いた小説でも知られています。
流域面積が全国第2位の[?]川が流れ、この地域の名物はサケを使った
[?]鍋、中心都市が札幌市の北海道中西部に位置する広大な平野です。

正解:石狩平野
最終更新:2021年04月23日 16:26