2014年02月23日

オープニングクイズ

ゲスト:ベッキー♪♯
Q.『ぎゅ。』のミュージックビデオを撮影した外国の都市は?

ヒント①:1932年、1984年夏季五輪の開催地

正解:ロサンゼルス


熟語問題

これからご覧頂くパズルはある2文字の言葉になります。何でしょう?

正解:富士


アナグラム

これからご覧頂く文字を並べ替えると、ある「海」の名前になります。何という海でしょう?

糸 貸せない
いとかせない
□□□い□い

正解:瀬戸内海(せとないかい)


ランキング問題

今週は「都道府県庁所在市別こんぶの年間支出金額」ベスト5です。第1位は何市でしょう?

1. [?] 2,392円
2. 京都市 1,681円
3. 金沢市 1,627円
4. 山形市 1,539円
5. 福井市 1,526円

ヒント:2015年春にこの都市を通る新幹線が開業、「薬売り」にゆかりのある都市

正解:富山市


3択問題

これらのハーブの種類の中でルッコラは何番でしょう?

正解:②
※①バジル ③クレソン


読み上げ問題

2月20日から梅まつりが開催されている、
水戸市にある日本三名園の1つは何でしょう?

正解:偕楽園


今から8年前の2006年2月23日、トリノオリンピックの
女子フィギュアスケートで金メダルに輝いた日本の選手は誰でしょう?

正解:荒川静香


今年10周年を迎えたテレビアニメ『プリキュア』シリーズの
第11弾が今月からスタートしています。タイトルは何でしょう?

正解:ハピネスチャージプリキュア!


野菜やショートパスタが入った具だくさんのスープを、
「ごちゃ混ぜ」という意味のイタリア語から何というでしょう?

正解:ミネストローネ


バッグで知られる次の4つのブランドが誕生したのは何という国でしょう?
「genten」「SAVOY」「russet」「Samantha Thavasa」

正解:日本


1685年2月23日、『水上の音楽』や『メサイア』などで知られる
バロック音楽を代表する作曲家がドイツで生まれています。誰でしょう?

正解:ヘンデル


誰に対しても愛想がよく如才なくふるまう人のことを、
漢数字の「八」を使った四字熟語で何というでしょう?

正解:八方美人


大相撲で本場所を勝ち越した関脇以下の幕内力士から選ばれる三賞とは、
殊勲賞・敢闘賞とあと1つは何でしょう?

正解:技能賞


山岳信仰の対象として古くから知られ、最高峰は剣ヶ峰の
3067mという御嶽山は、長野県と何県の境にあるでしょう?

正解:岐阜県


ドラえもんが大好きな食べ物といえばどら焼きです。
ではドラえもんの妹・ドラミちゃんが大好きなパンは何パンでしょう?

正解:メロンパン


映画問題

『ホビット 竜に奪われた王国』、大ヒットした映画『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズに
つながる物語で、ホビット族の青年がかつての王国を取り戻すため冒険を繰り広げる
アドベンチャー大作です。この映画で人気キャラクター・レゴラスを演じている
俳優は誰でしょう?「オーランド・ブルーム」「ダニエル・ラドクリフ」「マット・デイモン」

正解:オーランド・ブルーム


隠し絵問題

ある「像」が隠されています。その像があるのは何という島でしょう?

正解:イースター島
※モアイ像


読み上げ問題

夏目漱石の小説『三四郎』『それから』に続く前期3部作の1つで、
親友・安井を裏切りその妻・御米と結ばれた宗助を主人公とする
小説のタイトルは何でしょう?

正解:門


あるグループのヒット曲の題名を使って文章にしました。何というグループでしょう?

ホントんとこ、トランジスタGガールの君への恋に気づいた夜は、宙船に乗って
明日を目指して!AMBITIOUS JAPAN!と叫びながらハートを磨くっきゃないね。

正解:TOKIO
※『ホントんとこ』『トランジスタGガール』『恋に気づいた夜』『宙船』『明日を目指して!』『AMBITIOUS JAPAN!』『ハートを磨くっきゃない』


白や黒の粒状に加工したものをデザートや料理に使ったりする、
キャッサバから作るデンプンを何というでしょう?

正解:タピオカ


アタックチャンス

1948年、女性として初めて文化勲章を受章した、
『夕暮』『序の舞』などの作品がある日本画家は誰でしょう?

正解:上村松園


3択の問題です。今年は宝塚歌劇100周年の記念の年ですが、
出演者がフィナーレで並ぶのが名物となっている宝塚大劇場の大階段の
現在の段数は、次のうち何段でしょう?16段・26段・36段

正解:26段


ゴボウなどを包丁で削るようにそぎ落としていく切り方を、
切った形がある植物の葉に似ていることから何というでしょう?

正解:ささがき


猫を主人公にした絵本で、1977年に出版されて以来ロングセラーになっている
佐野洋子の絵本の題名は『何万回生きたねこ』でしょう?

正解:100万回生きたねこ


日本の47都道府県の名前で、「山」という漢字が使われている都道府県と
「川」という漢字が使われている都道府県、多いのはどちらでしょう?

正解:山
※山:山形・山梨・富山・和歌山・岡山・山口 川:神奈川・石川・香川


空気の体積のおよそ5分の4を占める成分は何でしょう?

正解:窒素


3択の問題です。1977年2月23日、日本で初めての静止衛星が
打ち上げられました。その衛星にはある花の名前が愛称として
付けられていますが、次のうちどれでしょう?きく・ゆり・さくら

正解:きく


映像クイズ

ある「人物」

  • チェロ
  • 岩手生まれ
  • 農業
  • 『注文の多い料理店』『風の又三郎』『銀河鉄道の夜』

チェロを弾くのが好きだった[?]は現在の岩手県花巻市生まれ、
農業の指導・研究に携わりながら文学の世界に入りました。
詩人・童話作家として数々の名作を残した[?]、
彼に関するグッズが売られるなど今でもその人気は絶えません。

正解:宮沢賢治


視聴者限定クイズ

都道府県庁所在市で名前に「岡」が付く市はいくつあるでしょう?
①3つ ②4つ ③5つ

正解:②4つ
最終更新:2015年10月13日 19:52