2014年11月30日

オープニングクイズ

ゲスト:尾野真千子
Q.理容師に関するあるものは?

ヒント①:フランスの会社名がつけられている
ヒント②:日本では断髪令後の明治時代に普及

正解:バリカン


熟語問題

これからご覧頂くパズルはある熟語になります。何でしょう?

正解:大根


アナグラム

これからご覧頂く文字を並べ替えると、「四字熟語」になります。何でしょう?

インコと講座
いんことこうざ
□こ□と□□い

正解:古今東西(ここんとうざい)


順番クイズ

5つの言葉がある順番で並んでいきます。そのうち1つは隠されています。隠されている言葉は何でしょう?

アラフォー/グ~!
政権交代
ゲゲゲの
[?]
ワイルドだろぉ

  • ユーキャン新語・流行語大賞 年間大賞

ヒント:澤穂希や川澄奈穂美が活躍

正解:なでしこジャパン


3択問題

これらの中で高級毛糸カシミヤがとれる動物・
カシミヤヤギは何番でしょう?

正解:①
※②アルパカ ③ヒツジ(メリノ種)


読み上げ問題

「夕焼け小焼けの赤とんぼ」で始まる三木露風作詞の童謡『赤とんぼ』、
この曲を作曲した人は誰でしょう?

正解:山田耕筰


日本の学童用かばんが海外で人気を集めています。
「背負うかばん」という意味のオランダ語から何というでしょう?

正解:ランドセル


音楽問題

こちらをお聴きください。

♪別れた人に会った 別れた渋谷で会った…

剛力彩芽がサードシングルのカップリング曲として、石井竜也と
東京デルアミーゴと歌っているこの曲のタイトルは何でしょう?

正解:別れても好きな人


読み上げ問題

先頃『幸福論』というタイトルの本を出版、
今年の全米オープン女子ダブルスで準決勝進出を果たした
現在44歳のテニスプレイヤーは誰でしょう?

正解:クルム伊達公子


次の言葉が名前の頭に付く鳥は何でしょう?
「ヒゲ」「マカロニ」「マゼラン」「コウテイ」

正解:ペンギン


サツマイモで甘さとねっとりとした食感が人気の安納芋、その名前の
もととなった安納地区があるのは鹿児島県の何という島でしょう?

正解:種子島


応仁の乱で、東軍の総大将として西軍の山名宗全と争った
室町時代の武将は誰でしょう?

正解:細川勝元


各地でベートーベン作曲『交響曲第9番』いわゆる『第九』が
演奏される季節ですが、第4楽章で歌われる『歓喜の歌』の歌詞は
シラーの詩をもとにしています。何語で書かれているでしょう?

正解:ドイツ語


退任した秋山幸二監督に代わり、このほどプロ野球の
福岡ソフトバンクホークスの新しい監督に就任したのは誰でしょう?

正解:工藤公康


『因幡の白兎』の話で兎の傷を治すことに使われた、
池や沼などに自生する植物は何でしょう?

正解:ガマ


イギリスの推理作家で、『オリエント急行殺人事件』や
『そして誰もいなくなった』などの作品で知られるのは誰でしょう?

正解:アガサ・クリスティ


映画問題

現在公開中の映画『くるみ割り人形』、人形の国に迷い込んだ
少女が大切なものを守るため自らの命をかけ奮闘する姿を描いた
人形アニメーション映画です。では、主人公・クララの声を
担当しているのは誰でしょう?

正解:有村架純


隠し絵問題

ある「キャラクター」が隠されています。そのキャラクターの名前は何でしょう?

正解:ハンプティダンプティ


読み上げ問題

漫画『ドラえもん』には、今から100年後の
2114年12月2日生まれのキャラクターが登場します。
このドラえもんと2つ違いの妹の名前は何でしょう?

正解:ドラミ


3択の問題です。JRA・日本中央競馬会のG1レースで
1着の賞金が最も高いレースはどれでしょう?
ダービー・ジャパンカップ・有馬記念

正解:ジャパンカップ
※ダービー:2億円 ジャパンカップ:2億5千万円 有馬記念:2億円


こちらをご覧ください。
白亜紀後期に生息していた「3本の角のある顔」という
意味のあるこの恐竜の名前は何でしょう?

正解:トリケラトプス


ブルガリア・セルビアなどの国がある、第一次世界大戦前には
「ヨーロッパの火薬庫」ともいわれた半島は何半島でしょう?

正解:バルカン半島


アタックチャンス

兄の太一と姉の真凛は日本スケート連盟のフィギュアスケート強化選手、
自身もフィギュアスケート選手としての顔を持つ10歳の人気子役は誰でしょう?

正解:本田望結(ほんだみゆ)


先頃運行開始から1年を迎えた、九州を回る
超豪華寝台列車の名前は「何 in 九州」でしょう?

正解:ななつ星 in 九州


「北極」と「南極」、観測史上最低気温の
マイナス93.2度を記録しているのはどちらでしょう?

正解:南極


銀と水銀の元素記号に共通するアルファベットは何でしょう?

正解:g
※銀:Ag 水銀:Hg


パエリアやブイヤベースなどの料理のスパイスとして使われるサフランは、
おしべ・めしべのどちらを乾燥させたものでしょう?

正解:めしべ


全国47都道府県のうち県名に「島」という字が付いているのは、
福島・広島・徳島・鹿児島ともう1つは何県でしょう?

正解:島根県


慣用句で、どんなに温厚な人でも無礼なことをたびたびされると
怒り出すということを「仏の顔も何度」というでしょう?

正解:仏の顔も三度


茶の湯から出た言葉で、一生に一度しかない出会いを表す
四字熟語を何というでしょう?

正解:一期一会


映像クイズ

ある「人物」

  • 麻雀
  • 山口生まれ
  • 立教大学
  • 『ギンギラギンにさりげなく』
  • 『週刊文春』
  • 『受け月』『星月夜』『機関車先生』『大人の流儀』『いねむり先生』

麻雀好きで知られる作家・[?]は山口県の生まれ、立教大学を卒業後
「伊達歩」という名前で作詞家としても活動しました。また週刊誌に
人生相談を連載し好評に、直木賞を受賞した『受け月』など
数々の話題作を発表し常に第一線で活躍されています。

正解:伊集院静


視聴者限定クイズ

果実から作られたお酒「シードル」の原料となっているのは何でしょう?
①オレンジ ②リンゴ ③ブドウ

正解:②リンゴ
最終更新:2016年04月27日 20:01