オープニングクイズ
ゲスト:時任三郎・田中圭
ヒント①:1936年に千葉県で生まれる |
ヒント②:娘はスポーツキャスター |
アナグラム
これからご覧頂く文字を並べ替えると、ある「四字熟語」になります。何でしょう?
ランキング問題
国別海外に住む日本人の数のランキングです。1位はアメリカ、では4位はどこでしょう?
1. |
アメリカ |
41万4247人 |
2. |
中国 |
13万3902人 |
3. |
オーストラリア |
8万5083人 |
4. |
[?] |
6万7258人 |
5. |
タイ |
6万4285人 |
ヒント:面積は日本の約2/3、主な産業は自動車・航空機、今年5月にシャーロット王女が誕生
読み上げ問題
丸くてくりくりした目は「どんぐり眼」、
では短く丸刈りにした頭をある木の実の名前から「何頭」というでしょう?
正解:いがぐり頭
「テンガイバナ」「トウロウバナ」「マンジュシャゲ」などさまざまな
呼び名がある、秋に赤い花を咲かせる植物は何でしょう?
正解:ヒガンバナ
こちらをお聴きください。
先頃、ある女優と作曲家の浜圭介とのデュエット曲『哀愁の札幌』が
発売されました。『愛の水中花』のヒット曲で知られるその女優は
誰でしょう?
日本各地でさまざまな銘柄の牛肉や豚肉が生産されていますが、
オリーブ牛やオリーブ豚といえば何県の銘柄肉でしょう?
正解:香川県
中日ドラゴンズの谷繁元信監督兼選手が今シーズン通算出場試合数の
新記録をマークしましたが、それまで3017試合出場の記録を
持っていたのは現役時代同じく捕手だった誰でしょう?
正解:野村克也
3択の問題です。このコスモスは次のうち何と呼ばれているでしょう?
キャンディーコスモス・クッキーコスモス・チョコレートコスモス
正解:チョコレートコスモス
アメリカの芸術や文化のために活動した人の功績をたたえる
「ケネディ・センター名誉賞」を受賞することになった、
文化勲章受章者でもある日本人指揮者は誰でしょう?
正解:小澤征爾
今月25日から鈴鹿サーキットでF1日本グランプリが開催されますが、
F1の「F」は何という英語の頭文字でしょう?
正解:Formula
江戸時代、8代将軍・徳川吉宗によって
庶民の意見を求めるために設置された箱を何というでしょう?
正解:目安箱
このほどアメリカ・ホワイトハウスはこの北アメリカ大陸最高峰の名前を
「マッキンリー」から「デナリ」に改称することを発表しました。
ではそのデナリが位置するのは何番でしょう?
正解:①
※②レーニア ③エルバート
2015年秋冬コレクションで多くのブランドの作品に見られた
さまざまな形や色・素材の布を縫い合わせて1枚の布を作る技法を、
「つぎはぎ細工」を意味する英語で何というでしょう?
正解:パッチワーク
秋の北の空に5つの明るい星がWの形に並ぶ星座を、
古代エチオピアの王妃の名前にちなんで何というでしょう?
正解:カシオペア座(カシオペヤ座)
映画問題
現在公開中の『アントマン』、さえない主人公が身長わずか1.5cmの
ヒーロー・アントマンになるアクション映画です。その主人公に
仕事を依頼する天才科学者を演じているのは、『ウォール街』
『氷の微笑』などの主演作があるハリウッド俳優です。誰でしょう?
3択問題
この中で宮沢賢治は何番でしょう?
※①石川啄木 ②島崎藤村
読み上げ問題
愛知県の魅力を伝える「モノスゴ愛知を楽しむ」というキャンペーン、
この広報キャラクターを務めているのは『暴れん坊将軍』などで
知られる俳優です。誰でしょう?
正解:松平健
こちらをお聴きください。
1874年9月21日、イギリスの作曲家・ホルストが生まれています。
今流れているのは彼が作曲した組曲『惑星』の中の何という曲でしょう?
ギリシャ語で「新しい」を意味する言葉が語源となっている、
屋外の広告灯などに用いられる元素記号Neの元素は何でしょう?
正解:ネオン
次のうち日本の姫路城と友好協定を結んでいる
ドイツのノイシュバンシュタイン城は何番でしょう?
正解:③
※①アルカサル(スペイン) ②エディンバラ城(イギリス)
アタックチャンス
1949年9月23日、インドから上野動物園に贈られた象のインディラが
日本に到着しました。このインディラを贈ったインドの初代首相は
誰でしょう?
正解:ネール首相(ネルー首相)
今年12月公開の山田洋次監督の映画『母と暮せば』の音楽を
担当しているのは、映画『ラストエンペラー』でアカデミー賞
オリジナル作曲賞を受賞した音楽家です。誰でしょう?
正解:坂本龍一
3択の問題です。9月20日はバスの日ですが、これは1903年9月20日、
ある都市で乗り合い自動車の運行が始まったことに由来しています。
何市でしょう?横浜市・名古屋市・京都市
正解:京都市
古代ローマ帝国の皇帝の1人で、西暦64年に起こった火事を
キリスト教徒の仕業として迫害するなど、暴君として有名なのは
誰でしょう?
正解:ネロ
次の酒が生まれたのは何という国でしょう?プルケ・メスカル・テキーラ
正解:メキシコ
実存主義を唱え「実存は本質に先立つ」という考え方で知られる哲学者で、
作家のボーヴォワールと人生を共にしたのは誰でしょう?
正解:サルトル
映像クイズ
ある「施設」
- 路面電車
- オープン
- パン
- 帝国ホテル
- 西洋建築
- 阿川佐和子
施設の中をチンチン電車が走る[?]は1965年の開村、名物に
「小倉ドッグ」があり、移築された旧・帝国ホテルや多くの貴重な
歴史的建造物があります。今年新たに阿川佐和子さんが村長となった
歴史と文化を肌で感じることができる施設です。
正解:博物館明治村
最終更新:2016年05月02日 18:56