オープニングクイズ
ある人物の名前をお当て頂きます。
今年でデビュー40周年、新曲『おんなの山河』が現在発売中。 |
読み上げ問題
今日2月19日は、雪が雨に変わり氷が解けて水になるという意味の
二十四節気の1つです。何というでしょう?
正解:雨水(うすい)
元暦2年2月19日、源義経が平家軍を奇襲し破った戦いを
戦場となった現在の高松市にある地名から「何の戦い」というでしょう?
正解:屋島の戦い
2月20日は「旅券の日」です。現在の日本のパスポートの表紙には、
伝統的に国を代表する花の1つであるある花が図案化され描かれています。
その花とは何でしょう?
正解:菊
確定申告の時期ですが、事業で設備などの購入を行った場合
その取得にかかった費用を一定の方法によって計画的・規則的に
費用として計上することを、「何償却」というでしょう?
正解:減価償却
アナグラム
これから御覧頂く文字を並べ替えると
ある「タレント」の名前になります。誰でしょう?
5ヒントクイズ
さて何でしょう?5つのヒントからお答えください。
ヒント①:アフリカ大陸に分布しています。 |
ヒント②:京都市動物園では国内で生まれた両親から日本初の赤ちゃんが生まれました。 |
ヒント③:身長:オス160~180cm、メス120~150cm |
ヒント④:アニメや漫画のキャラクターの名前にも使われています。([?]イモ・ブタ[?]) |
ヒント⑤:クロスリバー[?]・ニシローランド[?]・マウンテン[?] |
読み上げ問題
トリュフチョコレートなどに使われる、熱した生クリームに
刻んだチョコレートを溶かし込んで作る口溶けのよいチョコレートのことを、
「まぬけ」というフランス語を用いて何というでしょう?
正解:ガナッシュ
昨日と今日「フリースタイルスキー・モーグル」のワールドカップが
開催されている、新潟県南魚沼郡湯沢町にあるスキー場は
「何スキー場」でしょう?
正解:苗場スキー場
「あせるな・おこるな・いばるな・くさるな・まけるな」、人生はこの5つの
言葉だと教えてくれた母親のことをつづった本『母さんの「あおいくま」』を
先月出版した、五木ひろしや美川憲一のモノマネで知られるタレントは
誰でしょう?
正解:コロッケ
まずはこちらをお聴きください。
今日2月19日は、数々のヒット曲を生み出している財津和夫の誕生日です。
ではその財津和夫が作詞・作曲したこの曲のタイトルは何でしょう?
正解:サボテンの花
今年はロンドンでオリンピックが開催されますが、
オリンピックにおける第1公用語は何語でしょう?
正解:フランス語
3択の問題です。日本映画製作者連盟が先月発表した全国映画概況によると、
平成23年の映画館のスクリーンの数は次のうちおよそいくつでしょう?
2300・3300・4300
正解:3300
まずはこちらを御覧ください。
1951年、日本と世界の国々の間である条約が結ばれました。
当時の総理大臣・吉田茂が調印したこの条約を何講和条約というでしょう?
正解:サンフランシスコ講和条約
ことわざで一度した失敗に懲りてムダな用心をすることを、
ある料理の名前を使って「羹(あつもの)に懲りて何を吹く」というでしょう?
正解:膾(なます)
来月7日に全米デビューアルバム『JAPONICANA』を日米同時発売する、
KAT-TUNの元メンバーは誰でしょう?
正解:赤西仁
スカンジナビア半島とヨーロッパ大陸との間に挟まれた
面積およそ42万平方kmの内海は、何海でしょう?
正解:バルト海
肉料理やクレープなどの仕上げに風味をつけるため、ブランデーや
ラム酒などを振りかけ火をつけてアルコール分を飛ばす調理法を、
「燃え上がる」という意味のフランス語で何というでしょう?
正解:フランベ
口語文法の動詞の活用で変格活用をするのは、カ行と何行でしょう?
正解:サ行
まずはこちらを御覧ください。
私たちの食卓に欠かせないパン、最近では材料や道具を購入し
家で手作りする人々も増えてきました。ではこれら3つの道具の中で
「スケッパー」は何番でしょう?
正解:②
※①クープナイフ ③メロンパン型
先頃行われた対局で、現行規定で日本将棋連盟の奨励会所属の女性として
初めて初段となった、「出雲のイナズマ」と呼ばれる女流棋士は誰でしょう?
正解:里見香奈
3択の問題です。地球から太陽までの距離は地球から月までの距離の
およそ何倍でしょう?40倍・400倍・4000倍
正解:400倍
海鳥やアザラシなどに見られる集団繁殖地のことを、
「植民地」という意味の英語で何というでしょう?
正解:コロニー
今シーズン、大リーグのシアトル・マリナーズでプレーする岩隈久志投手の
新しい背番号は、昨シーズンまで在籍した東北楽天ゴールデンイーグルスの
田中将大投手の背番号と同じです。何番でしょう?
正解:18
アタックチャンス
今年はアメリカの大統領選挙が行われますが、アメリカ合衆国の憲法では
年齢が何歳に達していないものは大統領の職に就くことはできないと
されているでしょう?
正解:35歳
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』で、車窓からカムパネルラたちが見た
赤く燃える火となった生き物は何でしょう?
正解:サソリ
資源エネルギー庁の「エネルギー白書2011」によると、2010年度の日本の
原油輸入量の国別比率でおよそ30%と最も多かったのは何という国でしょう?
正解:サウジアラビア
現地時間の2月18日から有名なカーニバルが行われているリオデジャネイロ、
そのリオデジャネイロの観光名所で巨大なキリスト像のある丘は何の丘でしょう?
正解:コルコバードの丘
第一次世界大戦下、主人公の少年・アルバートと1頭の馬との出会いと別れを
描いた、スティーブン・スピルバーグ監督の映画のタイトルは何でしょう?
正解:戦火の馬
3択の問題です。総務省が毎月発表する「家計調査」は国の経済政策などの
立案のための資料を提供するのが目的ですが、その調査の対象となる世帯の数は
次のうちおよそ何世帯でしょう?900・9000・90000
正解:9000
室町時代はおよそ240年続きましたが、2つの朝廷が対立した
最初のおよそ60年間を特に何時代というでしょう?
正解:南北朝時代
南北に細長い国・チリ、その国土には赤道が通っている・通っていないの
どちらでしょう?
正解:通っていない
劇団四季が上演しているミュージカルの題名にもなっている、
イタリア語で「なんてこった」という意味の言葉は何でしょう?
正解:マンマ・ミーア
映像クイズ
ある「人物」
- ピアノ
- 香川・大正2年生まれ
- ドレス
- イラスト
- 雑誌の表紙
ピアノを弾くのが好きだったという[?]は香川県の生まれ、
自作人形のデザインが高く評価され本格的に絵や造形の世界に入りました。
その後人気の女性雑誌を次々と創刊、東京には[?]ショップ・
それいゆがオープンし、今でも彼の優れたセンスに触れることができます。
正解:中原淳一
最終更新:2019年12月07日 15:08