オープニングクイズ
ある人物の名前をお当て頂きます。
読み上げ問題
栗の実の内側の薄い皮を渋皮というのに対して、
外側のかたい皮を何皮というでしょう?
正解:鬼皮
1936年9月25日、甲子園球場での大阪タイガースと東京巨人軍の試合で
日本プロ野球初のノーヒットノーランを達成した投手は誰でしょう?
正解:沢村栄治
1981年9月27日にパリ・リヨン間で運行が開始されたフランスの超高速列車を、
アルファベット3文字で何というでしょう?
正解:TGV
※Train à Grande Vitesse
お笑いコンビ・NON STYLEの石田明の相方と、
次長課長の河本準一の相方に共通する名字は何でしょう?
正解:井上
慣用句で、子どもへの愛情によって夫婦の仲が保たれ
夫婦の縁がつなぎ止められるものであるということを、
大きな釘の名前を使って「子は何」というでしょう?
正解:かすがい
アナグラム
これから御覧頂く文字を並べ替えると
ある「歴史上の人物」の名前になります。誰でしょう?
5ヒントクイズ
さて何でしょう?5つのヒントからお答えください。
ヒント①:正岡子規の俳句に詠まれています。 |
ヒント②:これの雄花と雌花です。(黄色を帯びた白い花) |
ヒント③:都道府県別収穫量(H.22年) 1.和歌山 35,400t 2.奈良 22,300t 3.福岡 14,900t |
ヒント④:[?]に関するマスコットキャラクター「パゴちゃん」 |
ヒント⑤:桃栗三年[?]八年 |
読み上げ問題
今年誕生50周年を迎えた、チッチとサリーの淡い片思いを描いた
みつはしちかこの叙情漫画の題名は何でしょう?
正解:小さな恋のものがたり
学問や美術工芸の技術などの奥義・秘法を自分の子の中の1人だけに
伝えることを、漢数字の一を使った四字熟語で何というでしょう?
正解:一子相伝
このほど日本アマチュアボクシング連盟がアマチュア復帰に関する
改正規則の適用第1号として指導者資格を認めた、
「浪速のロッキー」として親しまれた元プロボクサーは誰でしょう?
正解:赤井英和
国会法には国会の会期の延長についての取り決めがなされていますが、
2回を超えてはならないとされているのは特別国会と何国会でしょう?
正解:臨時国会
まずはこちらをお聴きください。
この曲は現在公開中の映画『セカンドバージン』の主題歌、
『愛を止めないで』ですがこの曲を歌っているのは誰でしょう?
正解:倖田來未
イギリス版『ヴォーグ誌』の編集者タマラ・メロンとブランドを設立、
今年15周年を迎えたマレーシア出身の靴のデザイナーが手がける
ブランドは何というでしょう?
正解:ジミー・チュウ
次に挙げるのは日本で開発されたある農作物の品種名です。
何の品種でしょう?「もち姫」「春よ恋」「さぬきの夢2000」
正解:小麦
国宝に指定されている俵屋宗達の『風神雷神図屏風』で
角の数が2本なのは、風神・雷神のどちらでしょう?
正解:雷神
各国の政府や政府機関などが発行・保証している債券のことを、
「君主」や「統治者」という意味の英語を使って何債というでしょう?
正解:ソブリン債
まずはこちらを御覧ください。
今年はファッションブランド「VAN」を創設した石津謙介の生誕100年の年で、
それを記念した復刻本が先頃発売されました。ではこの本のタイトルにも
使われている、アメリカ東部の大学の呼び名にちなんだファッションを
「何スタイル」というでしょう?
正解:アイビー
1932年『赤い鳥』に掲載、いたずら好きのきつねと村人の兵十の物語を描いた、
新美南吉の短編童話のタイトルは何というでしょう?
正解:ごんぎつね
仏門に入った僧たちの隠語で、般若湯といえば何のことでしょう?
正解:酒
『雨月物語』『春雨物語』などの作品で知られる、
江戸時代の読本作者は誰でしょう?
正解:上田秋成(うえだあきなり)
JRA・日本中央競馬会の場外勝馬投票券発売所の愛称を、
アルファベット4文字の言葉で何というでしょう?
正解:WINS(ウインズ)
アタックチャンス
世界で2番目に大きい島・ニューギニア島は東西2つの国に分かれています。
東部はパプアニューギニア、では西部は何という国に属しているでしょう?
正解:インドネシア
大正10年、「さんま さんま さんま苦いか 塩っぱいか」という
一節で知られる『秋刀魚の歌』を発表した詩人は誰でしょう?
正解:佐藤春夫
10月7日から東京で世界体操競技選手権大会が開催されますが、
女子の体操競技には4つの種目があります。
ゆか・跳馬・段違い平行棒と後1つは何でしょう?
正解:平均台
次の3つのうち全天88星座の中にない星座はどれでしょう?
定規座・ハサミ座・コンパス座
正解:ハサミ座
次の3つの時計ブランドが生まれた国はどこでしょう?
ピアジェ・フランクミュラー・タグホイヤー
正解:スイス
標高1955メートルの剣山があるのは徳島県、
では標高2999メートルの剱岳があるのは何県でしょう?
正解:富山県
秋に黄色く色づくイチョウは、被子植物・裸子植物のどちらでしょう?
正解:裸子植物
江戸時代のいわゆる徳川御三家とは、「紀伊」「尾張」と後1つは何でしょう?
正解:水戸
イギリスの劇作家・シェイクスピアの作品『リア王』の
主人公・リア王には何人の娘がいたでしょう?
正解:3人
映像クイズ
ある「都市」
- ワイン
- カラフルな建物
- 市場・民芸品
- スタジアム
- サッカー
- 岩山
上質なワインが味わえる[?]は色鮮やかな建物やヨーロッパ調の市庁舎が有名、
各地のフリーマーケットではアフリカの民芸品などが売られ「2010 FIFA
ワールドカップ」の会場となったスタジアムがあります。そしてこの町のシンボル・
テーブルマウンテンからの眺めは見る人々に大きな感動を与えています。
正解:ケープタウン
最終更新:2014年08月30日 18:33