オープニングクイズ
ゲスト:吉幾三
ヒント①:面積は約2,400k㎡ |
ヒント②:松雪泰子 |
隠し絵問題
ある「列車」
熟語問題
読み上げ問題
函館本線の森駅で人気の名物駅弁は何?
正解:いかめし
東海道新幹線「のぞみ」の営業運転開始の当時の車両は何系?
正解:300系
JR九州が2015年8月に運行を開始、豪華な車内でスイーツのコースを楽しめる観光列車は何?
正解:JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」
南阿蘇鉄道にある、かなにして読むと20文字を超える長い名前の駅は何?
正解:南阿蘇水の生まれる里白水高原駅
JR四国の駅名にあるのは「ごめん」「すまない」「ゆるして」のうちどれ?
正解:後免(ごめん)
中国で翻訳され大人気となっている、黒柳徹子の自伝的小説は何?
正解:窓ぎわのトットちゃん
トウモロコシの粒の数は一般的に「奇数」「偶数」のどちら?
正解:偶数
本拠地でオールスターゲームが開催される、イチロー選手が所属しているチームは何?
正解:マイアミ・マーリンズ
フランス第五共和政の第8代大統領に就任したのは誰?
正解:エマニュエル・マクロン
魚を姿焼きにする時、仕上がりを美しくしたり焦げたりしないように尾などにまぶす塩は何?
正解:化粧塩
1883年に創刊された、法令や条約などを一般国民に伝える国の機関紙は何?
正解:官報
コンビ結成20周年、「なんでだろう」の曲で知られるお笑いコンビは何?
正解:テツandトモ
人々の心を引きつける魅力を持つ人を指す、「神のたまもの」というギリシャ語に由来する言葉は何?
正解:カリスマ
映画問題
『ライフ』に出演する、『たそがれ清兵衛』などで知られる日本の俳優は誰?
間違い探し問題
「ヨーロッパを走る鉄道」ではないのは?
TGV |
ゴールデンパス・ライン |
ユーロスター |
ゴルナーグラート鉄道 |
ベルニナ・エクスプレス |
台湾高速鉄道 |
読み上げ問題
「がんばれクマモト!マンガよせがきトレイン」に描かれた『あさりちゃん』の作者は誰?
正解:室山まゆみ
特急スーパーはくとの臨時特急の名前は「ラッキーはくと」「ビクトリーはくと」「ハッピーはくと」のどれ?
正解:ビクトリーはくと
シンクロナイズドスイミングの日本代表の愛称は「何ジャパン」?
正解:マーメイドジャパン
水の硬水と軟水を分ける2つのミネラルとは、「カルシウム」と何?
正解:マグネシウム
アタックチャンス
JR九州の熊本と人吉を結ぶ特急に付けられた2種類の鳥の名前は、何と何?
正解:かわせみ やませみ
アジアのインフラ支援を行ってきた、略称は「ADB」という国際金融機関は何?
正解:アジア開発銀行
※Asian Development Bank
毎年秋田県で開催される野球大会は、選手9人の合計年齢の下限が「400歳」「500歳」「600歳」のどれ?
正解:500歳
2015年にSKE48を卒業、鉄道ファンとしても知られる女優は誰?
正解:松井玲奈
時計やジュエリーのブランド「オブレイ」「ブレゲ」「ショーメ」が誕生した国はどこ?
正解:フランス
青森県の「三内丸山遺跡」と群馬県の「岩宿遺跡」、縄文時代の遺跡はどちら?
正解:三内丸山遺跡
メルボルンとシドニーの間に位置する、オーストラリアの首都はどこ?
正解:キャンベラ
岐阜県の明知鉄道にある駅は「楽園駅」「極楽駅」「天国駅」のうちどれ?
正解:極楽駅
映像クイズ
ある「人物」
シナモンロールが好物という[?]はスウェーデンの生まれ、大学を卒業し
陶芸製作会社に入社、動物シリーズなど数々の作品を手がけました。
独立後、娘と手がける猫のキャラクターは世界中のファンに愛され、
精力的に活動を続ける陶芸家です。
最終更新:2020年11月07日 10:32