2018年01月28日

オープニングクイズ

ゲスト:鹿賀丈史・市村正親
Q.ある植物の名前は?

ヒント①:種類は約200種、美しい花を咲かせる
ヒント②:ボッティチェッリの「ヴィーナスの誕生」に描かれている
ヒント③:「アイスバーグ」「天津乙女」「クイーンエリザベス」

正解:バラ


アナグラム

ある「曲」

タコ君のごろ寝
たこくんのごろね

正解:黒ネコのタンゴ(くろねこのたんご)


隠し絵問題

ある「絵画」の作者

正解:エドガー・ドガ
※『エトワール』


読み上げ問題

1972年の札幌冬季オリンピックで笠谷幸生選手が金メダルを獲得した競技は何?

正解:スキー・ジャンプ


月全体が地球の影の中に入る現象は何?

正解:皆既月食


エッセンシャルオイルの原料となる、富良野の畑が有名なシソ科の植物は何?

正解:ラベンダー


地味な中に落ち着いた実力や魅力を備えていることの例えは、「何銀」?

正解:燻し銀(いぶしぎん)


アントニオ猪木の技の名前にも使われる、脳と脊髄をつなぐ脳幹の一部分は何?

正解:延髄


石川啄木の短歌、「東海の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて 何とたはむる」?

正解:蟹


『お座敷小唄2017』を歌う、レーシングチームの監督としても活躍する歌手は誰?

正解:近藤真彦


肉や香味野菜などを煮出して濾過させた、フランス語で「完全な」を意味するスープは何?

正解:コンソメ


「スコティッシュ」「ジャックラッセル」「ヨークシャー」といえば犬種は何?

正解:テリア


第59回元祖わんこそば全日本大会の最高記録は「146杯」「246杯」「346杯」のどれ?

正解:246杯


窪田聡作詞の『かあさんの歌』の歌詞で、夜なべをして編んでくれたものは何?

正解:手袋


1954年に夫のジョー・ディマジオと来日した、アメリカの映画女優は誰?

正解:マリリン・モンロー


節分の日に枝を玄関にかける風習がある、漢字で木偏に冬と書く植物は何?

正解:ヒイラギ(柊)


アメリカンフットボールで、相手のエンドゾーンにボールを持ち込むことは何?

正解:タッチダウン


映画問題

『嘘を愛する女』の登場人物の桔平が似ていると言われる、『蜘蛛の糸』などで知られる小説家は誰?

正解:芥川龍之介


ランキング問題

都道府県別「わかさぎ」の漁獲量

1. [?]
2. 秋田
3. 北海道
4. 茨城
5. 長野

ヒント:わかさぎ漁が盛んな小川原湖がある、「八戸せんべい汁」「大間まぐろ」が有名

正解:青森


読み上げ問題

ブランドの「ウィーナーブルート」「スワロフスキー」が生まれた国はどこ?

正解:オーストリア


読み聞かせをすると子どもが必ず笑うと話題の本は、『えがない何』?

正解:えほん


20年ぶりの写真作品集を出版した、映画『失楽園』などで知られる女優は誰?

正解:黒木瞳


アタックチャンス

非課税投資枠は年間40万円まで、期間は最長20年という、少額投資非課税制度は何?

正解:つみたてNISA


『平家物語』などに登場する、頭は猿、胴は狸、尾は蛇、手足は虎の姿をした怪物は何?

正解:鵺(ぬえ)


晴れの国「ハレウッド」キャンペーンを展開するのは、中国地方の何県?

正解:岡山県


ハワイ諸島で最も面積が広いのはハワイ島、では2番目に広いのは何島?

正解:マウイ島


2人が同じ高校に通っていたのは、「ダウンタウン」「とんねるず」「爆笑問題」のどれ?

正解:とんねるず


コンピューターゲームの競技化は、「電子工学の」の英語から「何スポーツ」?

正解:eスポーツ
※electronic


秦の始皇帝が中国最初の統一王朝を築いたのは「紀元前」「紀元後」のどちら?

正解:紀元前


映像クイズ

ある「島」

サーフィンの人気スポットがある[?]は多くの光る
キノコが自生しています。江戸時代は流刑地とされ
くさやや絹織物の黄[?]が有名です。火口の周りを
1周できる[?]富士がある、ひょうたん型の東京都の島です。

正解:八丈島
最終更新:2020年10月16日 17:32