2008年06月15日

オープニングクイズ

ある「もの」をお当ていただきます。

  • 2007年「高岡[?]博覧会」開催
  • 街の声「丸い」
  • 明治時代 海軍食として採用
  • 街の声「キツネ色」
  • [?]の唄 ♪「いつも出てくる副食物は[?]」
  • 街の声「『ほっこり』みたいな…」
  • 冷凍食品生産数量 1.[?] 2.うどん 3.ピラフ
  • 「ビーフ」「ポテト」「クリーム」

正解:コロッケ


読み上げ問題

今年は6月21日。北半球で昼が最も長くなる、二十四節気の一つは何でしょう?

正解:夏至


唱歌「かたつむり」の歌詞で、一番最初に出せと歌われている部分は
「あたま」「角」「槍」のうち、どこでしょう?

正解:角(つの)


昭和58年6月15日、将棋の名人戦で加藤一二三名人に勝利し、
21歳と言う史上最年少の名人が誕生しました。現在も第一線で活躍するその棋士は誰でしょう?

正解:谷川浩司(たにがわこうじ)


安政5年6月19日、日米修好通商条約を締結したアメリカの駐日総領事は誰だったでしょう?

正解:ハリス


アナグラム

これからご覧いただく文字を、仮名にして並べ替えると
ある女優の名前になります。誰でしょう?

槍保管指示
やりほかんしじ
□ん□□□ほ□

正解:貫地谷しほり(かんじやしほり)


地図クイズ

今からご覧いただく、
赤色で示した国はどこでしょう?

正解:サウジアラビア


漢字の問題

今から漢字の一部分をご覧いただきます。
これらすべてに共通して付く部首は何でしょう?

刂+ー

正解:走(そうにょう)(超・赳・起・越・趣・赴)


音楽の問題

今から3曲続けてお聞きいただきます。
歌っている歌手名をそれぞれ仮名にしたとき、
最初の文字を順番に並べるとある言葉になります。
その言葉は何でしょう?

♪見つめられれば 恥ずかしいけど 目を反らしたら・・・
♪小さな体に小さな手 白髪も混じり 丸くなって・・・
♪気ままなほど寂しさもついてくる・・・
1曲目「二人」 aiko
2曲目「MOTHER」 SEAMO
3曲目「幸せのものさし」 竹内まりや

正解:あした


読み上げ問題

ハリソン・フォード主演の映画「インディ・ジョーンズ」が19年ぶりに復活しました。
そのインディ・ジョーンズ最新作のサブタイトルは何でしょう?

正解:クリスタル・スカルの王国


夏野菜を煮込んだラタトゥイユには欠かせない、
きゅうりのような形をしているペポカボチャの一種は何でしょう?

正解:ズッキーニ


資産運用・金融に関する総合的なアドバイスをする職業の人を
略してFPと言いますが、ではこのFPは何と言う言葉の略でしょう?

正解:ファイナンシャル・プランナー


沖縄県にある次の三つの島のうち、最も面積が大きいのはどれでしょう?
「久米島」「宮古島」「石垣島」

正解:石垣島


ある歌手のヒット曲の題名を使って文章にしました。
誰の曲でしょう?

今、風の中で星つむぎの歌が聞こえる。虹の予感にボイジャーズはジュピターに誓いをした。

正解:平原綾香(ひらはらあやか)
(「今、風の中で」「星つむぎの歌」「虹の予感」「Voyagers」「Jupiter」「誓い」)


観葉植物で、和名は「オウゴンカズラ」。
ソロモン諸島原産の、このサトイモ科の植物は何でしょう?

正解:ポトス


日本中央競馬会は、中央競馬の発展に多大な貢献のあった馬を顕彰馬に選び、
功績を称え後世に伝えていこうとしています。
今年度選ばれ、殿堂入りを果たした馬の名前は何でしょう?

正解:ディープインパクト


スペイン国王の宮廷画家として、「ラス・メニーナス」や
「マルガリータ王女」などの作品を描いた、17世紀の画家は誰でしょう?

正解:ベラスケス


アメリカのシンガー・ビヨンセになりきって踊る
当て振りでブレイクした、茨城県出身のお笑いタレントは誰でしょう?

正解:渡辺直美(わたなべなおみ)


一度の失敗に懲りて必要以上に気をつけることを、
「あつものにこりて何を吹く」と言うでしょう?

正解:なます


三択の問題です。
財団法人日本青少年研究所が昨年秋、高校生を対象に行った調査で、
「自分専用のパソコンを持っている」と答えた日本の高校生はおよそ何%だったでしょう?
「21%」「41%」「61%」

正解:21%(しかし携帯電話の所持率は96.5%)


大坂の飛脚問屋の養子・忠兵衛と遊女梅川を主人公にした、
近松門左衛門の浄瑠璃の題名は何でしょう?

正解:冥途の飛脚


ローマ帝政時代、ローマに作られた巨大な円形闘技場を何と言うでしょう?

正解:コロセウム(コロッセオ)


ヒマラヤ登山のガイドやポーターとして知られる、
エベレスト南側の高地に居住するチベット系の人々を何と言うでしょう?

正解:シェルパ


北大西洋にある、世界最大の島は何でしょう?

正解:グリーンランド


南アルプス・赤石山脈は北岳を主峰とし、3県にまたがっていますが
その3県とは、「長野県」「山梨県」ともう一つは何県でしょう?

正解:静岡県


三角形の内角の和は、何度でしょう?

正解:180度


アタックチャンス

ノートルダム寺院があり、パリ観光の中心になっている
セーヌ川に浮かぶ島の名前は何でしょう?

正解:シテ島


ロックバンド「BREAKERZ」のボーカルでもあり、テレビのバラエティー番組でも人気の
竹下登元首相の孫と言えば誰でしょう?

正解:DAIGO


栃木県の日光にある華厳の滝の水は
男体山のふもとにある、何と言う湖から流れ出たものでしょう?

正解:中禅寺湖


全長は3461m、今年開通50周年を迎えた
下関市と北九州市を結ぶ、海底道路トンネルの名前は何でしょう?

正解:関門トンネル


肺の呼吸作用を助ける、胸腔と腹腔を区切る膜状の筋肉は何でしょう?

正解:横隔膜


中生代の真ん中の地質年代で、アンモナイトや爬虫類が全盛期を迎え
始祖鳥が出現した時代を何紀と言うでしょう?

正解:ジュラ紀


映像クイズ

ある「都市」

  • ビル
  • 提灯
  • 金華山ロープウェー
  • 斉藤道三・織田信長
  • 高橋尚子ロード
  • 鵜飼

シティ・タワー43が完成した[?]は、鮎料理や岐阜提灯で知られています。
金華山ロープウェーに乗ってたどり着くのは、斉藤道三や織田信長ゆかりの岐阜城。
出身者・高橋尚子を記念したモニュメントがあるこの街は、
毎年鵜飼が行われ、訪れる人を魅了しています。

正解:岐阜市
最終更新:2014年09月23日 14:03