オープニングクイズ
ゲスト:ビートたけし、ガダルカナル・タカ
ヒント①:19世紀にスペインで生まれている |
ヒント②:10万点以上の版画や油絵を残した芸術家で、約215億円で落札された作品もある |
ヒント③:「バラ色の時代」「青の時代」 |
熟語問題
隠し絵問題
ある「人物」
読み上げ問題
重力波の存在を、一般相対性理論の中で100年前に予想していた物理学者は誰?
正解:アインシュタイン
コマーシャルでも話題のゴジラ岩があるのは、秋田県の何半島?
正解:男鹿半島
宮古島大使に就任した、兄のせいじとコンビを組むお笑いタレントは誰?
正解:千原ジュニア
映画『珍遊記』の主題歌を歌う、『楽園ベイベー』などのヒット曲で知られるグループは何?
正解:RIP SLYME
チマチョゴリの「チマ」は、「スカート」「ジャケット」「ブラウス」のうちどれ?
正解:スカート
中国のスーパーリーグでも活躍した、仙台出身の女子卓球選手は誰?
正解:福原愛
火星と金星の大気のほとんどを占める気体は何?
正解:二酸化炭素
固定資産税は、「国税」「地方税」のどちら?
正解:地方税
父は俳優の「明」、2人の息子も俳優の「佑」「時生」、この親子の名字は何?
正解:柄本(えもと)
慣用句で、手がつけられないほどひどいことは「何にも棒にもかからない」?
正解:箸にも棒にもかからない
結婚50周年は金婚式、では銀婚式は結婚何周年?
正解:25周年
下駄や草履などの履き物の足の指で挟む部分は何?
正解:鼻緒
映画問題
『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』の主題歌『空へ』を歌っている
『One more time,One more chance』などのヒット曲がある歌手は誰?
ランキング問題
国籍・地域別「訪日外国人」旅行消費額
1. |
中国 |
2. |
台湾 |
3. |
韓国 |
4. |
香港 |
5. |
[?] |
ヒント:面積は約963万k㎡で日本の約25倍、観光地はグランドキャニオン・自由の女神などが有名
読み上げ問題
瀬戸内海の大久野島におよそ700匹生息している野生の動物は何?
正解:ウサギ
オペラのアルバム『こどもと魔法』がグラミー賞を受賞したが、指揮者は誰?
正解:小澤征爾
山伏と称した弁慶が登場する歌舞伎の演目は何?
正解:勧進帳
パスタのオレキエッテの意味は「小さい鼻」「小さい耳」「小さい口」のどれ?
正解:小さい耳
アタックチャンス
日本の町工場が開発した「下町ボブスレー」の採用を決めた国はどこ?
正解:ジャマイカ
中央市があるのは山梨県、では四国中央市があるのは何県?
正解:愛媛県
「フグ」と「イルカ」を漢字2文字で書く時、共通する漢字は何?
正解:豚
※「河豚」「海豚」
「5円硬貨」と「50円硬貨」、中央の穴がより大きいのはどちら?
正解:5円硬貨
※5円硬貨:5mm 50円硬貨:4mm
つらい立場や場所を例えて「何のむしろ」?
正解:針のむしろ
薩長同盟が締結されたのは「下関」「京都」「函館」のうちどこ?
正解:京都
映像クイズ
ある「都市」
勇壮な御陣乗太鼓が伝わる[?]は出身の漫画家・永井豪さんの記念館や
世界農業遺産の千枚田があり、名産のユズを使った和菓子や
海の幸が並ぶ朝市が有名です。観光列車のモチーフになった
[?]塗の産地としても知られる能登半島にある都市です。
最終更新:2020年10月09日 18:02