オープニングクイズ
ゲスト:二宮和也
ヒント①:子どもの頃から食べていた大好きな料理 |
ヒント②:日本独自の料理名 |
ヒント③:「薄焼き派」と「ふわとろ派」の人がいる、二宮和也は「薄焼き派」 |
アナグラム
ある「慣用句」
共通点は何?問題
共通する「都道府県」は何?
出石そば |
城崎 |
神戸ルミナリエ |
オブジェ「おっ玉葱」 |
明石市立天文科学館 |
姫路城 |
読み上げ問題
DNAに含まれる4種類の塩基は、「アデニン」「グアニン」「チミン」と何?
正解:シトシン
パソコンのJIS配列のキーボードで、FとJのキーの間にあるアルファベットは何と何?
正解:GとH
陸上男子100mで日本選手初の9秒台を出した桐生祥秀選手の出身県は何県?
正解:滋賀県
リットン調査団の団長であるリットンは何という国の人?
正解:イギリス
日立市かみね動物園で、代わりとしてたわしが展示された動物は何?
正解:ハリネズミ
10月30日は、島崎藤村の有名な詩が発表された日にちなんで「何の日」?
正解:初恋の日
愛媛県で行われた廊下を使ったレースは「モップがけ」「ワックスがけ」「雑巾がけ」のどれ?
正解:雑巾がけ
両手を合わせる形に見立てた、白川郷や五箇山地方に見られる建築様式は「何造り」?
正解:合掌造り
イチョウは「被子植物」「裸子植物」のどちら?
正解:裸子植物
節足動物の昆虫類の脚は6本、ではクモ類の脚は何本?
正解:8本
国旗の通称でアメリカの国旗は星条旗、ではイギリスの国旗は何?
正解:ユニオンジャック
大根と唐辛子を一緒にすりおろしたものは「何おろし」?
正解:紅葉おろし
ヒトの食道から胃への入り口にあるものは「噴門」「幽門」のどちら?
正解:噴門
映画問題
『映画キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!』、フランスのスイーツは「ティラミス」「エクレア」「ザッハトルテ」のどれ?
読み上げ問題
1815年、フランス軍がイギリス・プロイセンの連合軍に敗れた戦いは何?
正解:ワーテルローの戦い
2017年の読書週間の標語は「本に何する季節です!」?
正解:恋する
全日本大学駅伝対校選手権大会のスタートは、名古屋にある「何神宮西門前」?
正解:熱田神宮西門前
「タナミ砂漠」「ギブソン砂漠」「グレートビクトリア砂漠」があるのは何大陸?
正解:オーストラリア大陸
アタックチャンス
日本の内閣法では、内閣総理大臣補佐官の定員は何人以内?
正解:5人
倒産危機の高校で弁護士・桜木が東大合格者を出そうと奮闘する、三田紀房の漫画は何?
正解:ドラゴン桜
DIY AWARDの第2回受賞者に選ばれた、モデルでタレントは誰?
正解:森泉
小説『ルールズ』の著者の新藤晴一が所属するバンドは何?
正解:ポルノグラフィティ
ボウリングで300点のパーフェクトを達成した時、倒したピンの数は何本?
正解:120本
「ゼニガタ」「タテゴト」「ゴマフ」などの種類がある海に生息する哺乳類は何?
正解:アザラシ
現在のアメリカの5ドル紙幣と1セント硬貨に描かれている、第16代大統領は誰?
正解:リンカーン
同点決勝
琵琶湖の広さはスペリオル湖の広さのおよそ「60分の1」「90分の1」「120分の1」のどれ?
正解:約120分の1
映像クイズ
ある「人物」
囲碁が趣味だった[?]は山形県の生まれ、鶴岡市にある記念館には
東京の自宅書斎を移築・再現しています。記者時代に書いた
『暗殺の年輪』で直木賞を受賞、『たそがれ清兵衛』などの
作品は映画化され、没後20年の今も人気の作家です。
最終更新:2020年10月08日 18:55