2018年08月12日

オープニングクイズ

ゲスト:原田龍二
Q.ある都道府県の名前は?

ヒント①:人口は約98万人、海の幸や山の幸が豊富
ヒント②:「鳥居みゆき」「落合博満」の出身県
ヒント③:「田沢湖」「乳頭温泉郷」

正解:秋田県


隠し絵問題

ある「生き物」

正解:マンボウ


四字熟語問題

正解:相思相愛


読み上げ問題

グリム童話『オオカミと7匹の子ヤギ』でオオカミが声を変えるために食べたものは何?

正解:チョーク


嵐のメンバーを五十音順に並べると最初は相葉雅紀、では最後は誰?

正解:松本潤


被子植物で花粉が入っている「やく」があるのは、「雌しべ」「雄しべ」のどちら?

正解:雄しべ


戦国武将の織田信長が滅ぼした幕府は何?

正解:室町幕府


DA PUMPのリーダーでボーカルを務めているのは誰?

正解:ISSA


日本ドッジボール協会の公式ルールでは、1チーム「8名」「10名」「12名」のどれ?

正解:12名


内田雅樂の父親で、映画『おくりびと』『シコふんじゃった。』などで知られる俳優は誰?

正解:本木雅弘


江戸時代、町人が自治的に設けた消防組織は何?

正解:町火消(まちびけし)


絵画『叫び』などの作品で知られるムンクの出身国はどこ?

正解:ノルウェー


高知県日高村にある街道の名前は「スパゲッティ」「オムライス」「カレー」のどれ?

正解:オムライス


SEKAI NO OWARIの曲『RPG』の歌詞に登場する流星群は「何座流星群」?

正解:ペルセウス座流星群


音楽用語で「速く」を意味するのは「アダージョ」「アンダンテ」「アレグロ」のどれ?

正解:アレグロ


4ヒントクイズ

ある「野菜」

ヒント①:原産地のヒマラヤ山麓
ヒント②:[?]ウオ
ヒント③:[?]の花
ヒント④:「ぬか漬け」「ピクルス」「かっぱ巻き」

正解:キュウリ


間違い探し問題

「新体力テスト」ではないのは?

上体起こし ソフトボール投げ 握力
反復横跳び 踏み台昇降運動 50m走

正解:踏み台昇降運動


読み上げ問題

2018年のウォルマートNWアーカンソー選手権で優勝した日本の女子プロゴルファーは誰?

正解:畑岡奈紗(はたおかなさ)


1985年に出版された宗田理の小説は『ぼくらの何戦争』?

正解:ぼくらの七日間戦争


鳴き声から「カナカナ」とも呼ばれるセミの仲間は何?

正解:ヒグラシ


アタックチャンス

午前9時から7分おきに電車が出発する場合、午前10時台最初の電車は10時何分発?

正解:10時3分発


1769年にナポレオン1世が生まれた、地中海にある島は何?

正解:コルシカ島


けん玉で、大皿と中皿に玉を載せ替える技は、童謡『うさぎとかめ』の歌詞から何?

正解:もしかめ


2026年FIFAワールドカップの共同開催国は、「アメリカ」「カナダ」とどこ?

正解:メキシコ


『純粋理性批判』『実践理性批判』『判断力批判』などの著作がある哲学者は誰?

正解:カント


「シルクロード」「マサイ」「ンダホ」「ぺけたん」など7人組のYouTuber集団は何?

正解:Fischer's(フィッシャーズ)


映像クイズ

ある「文学作品」

プラネタリウムでも上映されている[?]はモンゴルの民話です。
遊牧民の少年と馬が登場し、楽器・馬頭琴の由来が描かれています。
日本でもミュージカル化されたり、小学校の国語の教科書にも
採用されている文学作品です。

正解:スーホの白い馬
最終更新:2020年11月24日 12:53