2016年07月17日

オープニングクイズ

ゲスト:剛力彩芽
Q.ある野菜の名前は?

ヒント①:私が好きな野菜でほぼ毎日食べている
ヒント②:日本に渡来したのは江戸時代と言われているが当時は観賞用として用いられていた
ヒント③:スペインのブニョールで行われる祭りに使われる

正解:トマト


隠し絵問題

ある「建物」

正解:日本銀行


熟語問題

正解:財布


読み上げ問題

FRB・連邦準備制度理事会の現在の議長は誰?

正解:イエレン議長


資産の売却による利益はキャピタルゲイン、では株式投資の配当などによる利益は何?

正解:インカムゲイン


RUIの名前で『月のしずく』をヒットさせた女優は誰?

正解:柴咲コウ


『週刊ヤングジャンプ』連載10周年、中国の春秋戦国時代を舞台にした漫画は何?

正解:キングダム


女優の「上野樹里」「相武紗季」「北川景子」の出身県は何県?

正解:兵庫県


沖縄では「ナーベラー」と呼ばれる、緑のカーテンとしても用いられる植物は何?

正解:ヘチマ


日本郵便が販売している普通切手で、一番高額のものは何円切手?

正解:1000円切手


ブドウの品種「シャルドネ」が使われるのは、「白ワイン」「赤ワイン」のどちら?

正解:白ワイン


金融機関同士がごく短期の資金の貸し借りを行う市場は何?

正解:コール市場


岡山県にある博物館のテーマは「オオサンショウウオ」「カブトガニ」「クラゲ」のうちどれ?

正解:カブトガニ


サッカー選手の拓磨、漫画家のいにお、俳優の忠信、この3人に共通する名字は何?

正解:浅野


南アメリカ大陸で最も面積が広い国はブラジル、では2番目に広い国はどこ?

正解:アルゼンチン


慣用句で、相手に本当のことを言わせようと誘いをかけることは「何をかける」?

正解:鎌


映画問題

『ファインディング・ドリー』の日本語吹き替え版でマーリンの声を担当しているタレントは誰?

正解:木梨憲武


ランキング問題

都道府県別「貯蓄」現在高

1. 東京
2. 神奈川
3. [?]
4. 愛知
5. 香川

ヒント:県の花は「水仙」、県の鳥は「つぐみ」、東尋坊・恐竜博物館などが有名

正解:福井


読み上げ問題

第二次世界大戦中、数千人のユダヤ人にビザを発給した日本人外交官は誰?

正解:杉原千畝(すぎはらちうね)


通貨の表記コードで、イギリスのポンドは「GBP」、では日本円は何?

正解:JPY


フリークライミングの一種で、壁の突起を素手でつかんで登るインドアスポーツは何?

正解:ボルダリング


世界最長のトンネル「ゴッタルドベーストンネル」の全長はおよそ「37km」「47km」「57km」のうちどれ?

正解:約57km


フジロックフェスティバルに参加する、『舟唄』などのヒット曲がある演歌歌手は誰?

正解:八代亜紀


アタックチャンス

アメリカの大統領に立候補できるのは何歳以上?

正解:35歳以上


日本が生のマンゴーを最も多く輸入している中南米の国はどこ?

正解:メキシコ


パズルの「数独」のマスは縦・横ともに何列?

正解:9列


児童文学『小さなバイキングビッケ』『ニルスのふしぎな旅』『山賊のむすめローニャ』が生まれた国はどこ?

正解:スウェーデン


「ツール・ド・フランス」のスタートになった島にある世界遺産の修道院は何?

正解:モン・サン・ミシェル


落語家の亭号で、「正蔵」「三平」といえば何?

正解:林家


孔子の『論語』で、天命を知るとされているのは何歳?

正解:50歳


1975年にドッキングした2つの宇宙船は、アメリカの「アポロ」と旧ソ連の何?

正解:ソユーズ


「カエル」「イモリ」「カメ」のうち両生類でないのはどれ?

正解:カメ


1933年、ルーズベルト大統領が実施した「新規まき直し」という意味の経済政策は何?

正解:ニューディール政策


映像クイズ

ある「国」

伝統的な祭りが各地で行われている[?]はブルーポピーが国の花、
アーチェリーが国技です。唐辛子とチーズを煮込んだ料理や
工芸品の織物も有名、幸せの国として知られる
東ヒマラヤのふもとに位置する豊かな自然が残る国です。

正解:ブータン
最終更新:2019年11月24日 00:58