オープニングクイズ
今回は皆様の旅先が6月から「憧れのエーゲ海」へと変わりましたので、
出題もクルーズ先からの問題です。ペナルティーありません。どうぞ。
Q.クノッソス宮殿で原型が発見されたあるものとはなんでしょう? |
ヒント
頭脳 |
串刺し |
フォーク |
フランス防御 |
アジア競技大会の種目 |
ボクシングとも融合 |
コンピュータとも対戦 |
ウラジーミル・クラムニク |
馬 |
女王 |
|
|
読み上げ問題
唱歌『夏の思い出』で、はるかな尾瀬に咲いていると
歌われている、サトイモ科の植物は何でしょう?
正解:ミズバショウ
1850年6月27日、ラフカディオ・ハーンが生まれていますが、
日本の文化・風土を愛し『怪談』などの作品を残した彼の日本名は何でしょう?
正解:小泉八雲
小骨が多いため「骨切り」という特別な下ごしらえが必要な、
漢字では魚偏に豊と書く魚は何でしょう?
正解:ハモ(鱧)
1880年6月27日、ヘレン・ケラーが生まれています。
芝居や映画の『奇跡の人』にも登場する、ヘレンに読み書きを教えた
家庭教師の名前は何でしょう?
正解:アン・サリバン
アナグラム
これから御覧頂く文字を並べ替えると
ある「タレント」の名前になります。誰でしょう?
5ヒントクイズ
さて何でしょう?5つのヒントからお答えください。
ヒント①:日本に初めてこれを伝えた人物はホーレス・ウィルソンです。 |
ヒント②:女子のプロ・チームのロゴです。(京都アストドリームス・兵庫スイングスマイリーズ) |
ヒント③:世界ランキング 1.キューバ 2.アメリカ 3.日本 |
ヒント④:試合経過を記録したスコアブック |
ヒント⑤:『巨人の星』星飛雄馬・『タッチ』上杉達也・『MAJOR』茂野吾郎 |
読み上げ問題
世界最高峰のオーケストラの1つ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の
2011年5月に開かれる演奏会で、指揮者として起用されることとなった
日本人は誰でしょう?
正解:佐渡裕(さどゆたか)
日本三大祭りの1つとされる、7月1日から31日まで1ヶ月に渡って行われる
京都・八坂神社の祭りは何でしょう?
正解:祇園祭
JRA・日本中央競馬会のレースで現在使用されている枠番号は
1から8番までですが、馬番号は1から最大何番までと定められているでしょう?
正解:18番
先頃、故郷の山形県鶴岡市にその生涯と作品を紹介する記念館がオープンした、
『海鳴り』『蝉しぐれ』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解:藤沢周平
まずはこちらをお聴きください。
日本音楽著作権協会が発表した、国内作品で2009年度の著作物使用料の分配額が
最も多かったこの曲のタイトルは何でしょう?
正解:キセキ
※GReeeeNの曲
料理で広く使われている計量カップや計量スプーンは、栄養学者の香川綾が
考案したものです。ではこの計量スプーン大さじ1杯は、液体で何ccでしょう?
正解:15cc
イギリス海軍の制服の色に由来する濃い紺色を、
英語で何ブルーというでしょう?
正解:ネイビーブルー
各家庭に送られる電気は、東日本と西日本で周波数が異なります。
50ヘルツなのは、東日本・西日本のどちらでしょう?
正解:東日本
※西日本は60ヘルツ
発明者の名前にちなみ英語ではフェリス・ホイールと呼ばれる、
遊園地や観光スポットなどに多い乗り物は何でしょう?
正解:観覧車
和歌山電鐵・貴志川線貴志駅の猫のスーパー駅長「たま」が大変な人気を
集めていますが、「たま」駅長の年俸は次の3つのうちのどれでしょう?
鯛のお刺身1年分・かつお節1年分・キャットフード1年分
正解:キャットフード1年分
ある歌手のヒット曲の題名を使って文章にしました。誰でしょう?
「ただいま」の声を聞くと私はうんと幸せを感じて、 |
はじめて指切りをしたハナミズキの公園を思い出しもらい泣きした。 |
正解:一青窈
(『「ただいま」』『うんと幸せ』『はじめて』『指切り』『ハナミズキ』『もらい泣き』)
現在の日本国憲法は103条までありますが、明治時代にできた
大日本帝国憲法の条文の数は、これより多い・少ないのどちらでしょう?
正解:少ない
※76条
縮尺5万分の1の地図で10cmといえば、実際は何kmになるでしょう?
正解:5km
アタックチャンス
今年4月現在、世界で21ヵ国・66地域が登録されている、
世界的に貴重な地形や地質などがあり、その自然を観光や教育に活用する
取り組みが重視された自然公園の認定制度を、世界何というでしょう?
正解:世界ジオパーク
ロト6やナンバーズなどさまざまな宝くじが売り出されていますが、宝くじの
裏面には「当せん金には何税がかかりません」と記載されているでしょう?
正解:所得税
3択の問題です。ボウリングのピンの高さは国際規格で決まっています。
およそ何cmでしょう?28cm・38cm・48cm
正解:38cm
フランス語で前菜のことをオードブルといいますが、
イタリア語では何というでしょう?
正解:アンティパスト
小倉百人一首の持統天皇の上の句と、従二位家隆の下の句に
共通してうたわれている言葉は次のうちどれでしょう?春・夏・秋・冬
正解:夏
※持統天皇「春すぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天のかぐ山」
従二位家隆「風そよぐならの小川のゆふぐれはみそぎぞ夏のしるしなりける」
F1などの自動車レースでマシンのスピードを落とさせるため
コース上に作られたカーブを連続させた場所を、
「合法的な詭弁」や「ごまかし」という意味のある英語で何というでしょう?
正解:シケイン
次の種類がある甲殻類は何でしょう?
「テッポウ」「ウチワ」「サクラ」「テナガ」「クルマ」
正解:エビ
お笑いタレントの「いとうあさこ」「あべこうじ」「いもとあやこ」、
この3人のうち名前をすべてカタカナで表記するのは誰でしょう?
正解:イモトアヤコ
物事が完成せず途中でとぎれて最後まで続かないことを、
ある昆虫の名前を使って何というでしょう?
正解:尻切れとんぼ
映像クイズ
ある「都市」
- 港
- ヒラメ
- ラーメン
- 林芙美子・志賀直哉
- 坂
- 『転校生』『さびしんぼう』『時をかける少女』
- ロープウェー
船が行き交う瀬戸内の港町・[?]は、干物などの海産物や
ラーメンが名物です。かつて林芙美子や志賀直哉が住んだ
坂道が多いこの街は、映画「尾道三部作」のロケ地としても有名、
千光寺山を登ると美しい町並みが一望できます。
正解:尾道市
最終更新:2021年04月23日 15:59