オープニングクイズ
ゲスト:吉田麻也
ヒント①:その国の面積は約41,500k㎡、日本の九州とほぼ同じ広さ |
ヒント②:吉田麻也・本田圭佑もその国のサッカークラブでプレーをしていたことがある |
ヒント③:その国出身の画家はフェルメールやゴッホ |
隠し絵問題
ある「人物」が隠されています。誰でしょう?
音楽問題
こちらをお聴きください。
雑誌『CanCam』では「まい」という名前で専属モデルとして活躍、
ヒット曲『あなたに恋をしてみました』などを収録した初のオリジナルアルバム
『ハートクチュール』をリリースしたこの歌手は誰でしょう?
読み上げ問題
イタリアのナポリ湾にある青の洞窟と呼ばれる観光スポットは、
何という島にあるでしょう?
正解:カプリ島
さくらんぼのおいしい季節ですが、
「さくらんぼ東根駅」があるのは何新幹線でしょう?
正解:山形新幹線
先頃、初の自叙伝『うらやましい人生』を出版した著者は
バラエティー番組でも活躍する女装家です。
本名は徳光修平といえば誰でしょう?
正解:ミッツ・マングローブ
相撲好きの女子「スー女」が話題となっていますが、
これらは日本相撲協会公認の人気携帯ストラップです。
このうち五月場所で優勝した照ノ富士は何番でしょう?
正解:③
※①:遠藤 ②:逸ノ城
現在、上野の東京都美術館で開催されている「大英博物館展」に
ある物のレプリカが展示されています。それはナポレオンの
エジプト遠征の際に発見された石板です。何というでしょう?
正解:ロゼッタ・ストーン
イタリアのパスタ料理の「アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ」、
このペペロンチーノとは唐辛子のことですが
ではアーリオとは何のことでしょう?
正解:ニンニク
フィギュアスケートの浅田真央選手が先頃現役の続行を表明しましたが、
浅田選手が女子シングルで銀メダルを獲得したのは
何という都市で開かれたオリンピックでしょう?
正解:バンクーバー
四国八十八ヶ所の第1番札所・霊山寺があるのは何県でしょう?
正解:徳島県
先頃およそ1年ぶりに日本で4枚目のアルバムをリリース、
1日の中で最も活動的だという午後2時を表す英語をグループの
名前に用いた、韓国の男性アイドルグループの名前は何でしょう?
正解:2PM
数学の問題です。球の半径が10倍になれば体積は何倍になるでしょう?
正解:1000倍
著書『法の精神』で三権分立論を唱えたフランスの啓蒙思想家は誰でしょう?
正解:モンテスキュー
「ウインザー」や「プレーン」「ダブル」などの言葉の後に付く
ネクタイの結び目のことを、「結び目」という意味のある英語で
何というでしょう?
正解:ノット
楊貴妃が好んだといわれていることでも有名な、
別名「レイシ」とも呼ばれる中国原産のフルーツは何でしょう?
正解:ライチ
『トロイメライ』など13曲からなるピアノ曲集
『子供の情景』を作曲した人は誰でしょう?
正解:シューマン
映画問題
現在公開中のディズニー映画『トゥモローランド』、ジョージ・クルーニー主演の
ミステリーアドベンチャーですが、この映画の中のトゥモローランドは
名だたる天才たちが英知を結集して建設した世界、さてその天才たちの1人で
蓄音機などの数々の発明をし「発明王」と呼ばれた人物は誰でしょう?
ランキング問題
うめの都道府県別収穫量です。1位は和歌山県、2位はどこでしょう?
1. |
和歌山 |
71,400t |
2. |
[?] |
5,400t |
3. |
奈良 |
2,750t |
4. |
長野 |
2,190t |
5. |
三重 |
1,870t |
ヒント:こんにゃくいもの収穫量日本一、伊香保や草津などの温泉地が有名
読み上げ問題
3択の問題です。先頃、内閣官房内閣人事局が発表した4月1日付の
女性国家公務員の採用状況によると国家公務員採用試験からの採用者に占める
女性の割合は次のうちおよそ何%だったでしょう?「21%」「31%」「41%」
正解:31%
ゴマ油や塩で味付けしたごはんと具材を巻いた韓国ののり巻きを、
「のり」と「ごはん」という意味の言葉を使って何というでしょう?
正解:キンパ(キムパプ)
鹿児島・鳥取・宮崎の3県で日本の収穫量のおよそ4分の3を占める、
カレーの薬味としてよく用いられる今が旬の野菜は何でしょう?
正解:ラッキョウ
『古今和歌集』が成立したのは平安時代、
では『新古今和歌集』は何時代に成立したでしょう?
正解:鎌倉時代
別名は香魚や年魚、漢字で魚偏に「占う」と書く川魚は何でしょう?
正解:アユ(鮎)
アタックチャンス
1910年6月14日、民俗学者の柳田國男が住人から聞いた昔話や民間信仰・
年中行事などをまとめ出版しました。そのタイトルとは何でしょう?
正解:遠野物語
アメリカでは毎年6月14日を「フラッグデー」として
国旗に星条旗が制定されたのを記念した祝日となっています。
では星条旗には赤と白のストライプが合わせていくつあるでしょう?
正解:13
元亀2年6月14日、戦国の世で力を発揮し中国地方を制する武将に
のし上がったある人物が亡くなっています。兄弟の結束を説いた
「三本の矢」の例え話でも知られるこの人物とは誰でしょう?
正解:毛利元就
イソップ物語の『すっぱい葡萄』というお話で、
高い所に実ったブドウを何度も取ろうとして届かず
結局負け惜しみを言って去ってしまった動物は何でしょう?
正解:キツネ
南アメリカのアンデス地方の伝統的な楽器・ケーナは、
「縦笛」「横笛」のどちらでしょう?
正解:縦笛
気象庁・観光庁・海上保安庁はある省の外局です。何省でしょう?
正解:国土交通省
映像クイズ
ある「人物」
- うちわ
- 滋賀
- 浅井長政
- 豊臣秀吉
- 1615年 大坂夏の陣
愛用のうちわが今に残る[?]は現在の滋賀県で浅井長政の
長女として誕生、後に豊臣秀吉の側室となり権勢をふるいます。
今から400年前、大坂夏の陣でわが子・秀頼と命を絶つまで
戦乱の世に人生を翻弄されました。
正解:淀殿(茶々)
最終更新:2016年02月13日 00:23