「スバル BRZ STI Sport '18」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「スバル BRZ STI Sport '18」(2024/08/01 (木) 23:18:13) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){スバル BRZ STI Sport '18}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/uWsS9t0.png)Image Credit : [[State of Play | 2.3.22>https://youtu.be/XZzSKKz6BMM]]|
|~|~メーカー|[[スバル]]|
|~|~英名|Subaru BRZ STI Sport '18|
|~|~エンジン|FA20|
|~|~タイプ|ノーマルカー&br()スポーツカー|
|~|~カテゴリー|N200|
|~|~総排気量|1998cc|
|~|~最高出力|201PS/7,000rpm|
|~|~最大トルク|20.9kgfm/6,500rpm|
|~|~駆動形式|FR|
|~|~吸気形式|NA|
|~|~全長|4,240mm|
|~|~全幅|1,775mm|
|~|~全高|1,300mm|
|~|~車両重量|1,230kg|
|~|~重量バランス|53対47|
|~|~トランスミッション|6速|
|~|~登場|[[グランツーリスモ7]]|
|~|~キャッチコピー|&italic(){むしろ、こんな時代こそ}&Br()&italic(){スポーツカーだと思う。}|
|~|~備考|素ガラスの&s(){兄呼ばわりされてる弟}よりお安く装備も豊富。|
}
*概要
&size(250%){&bold(){&italic(){むしろ、こんな時代こそ&Br()スポーツカーだと思う。}}}
&italic(){スポーツカーと聞いただけで、マニアックな世界だとか、ハードルが高そうだなと思う人は少なくない。でも、BRZはその真逆。スポーツカーにアイサイト搭載という安心を、そして超低重心パッケージがもたらすワクワクを、多くのひとに感じてほしい。この圧倒的楽しさはもはやエンタテイメント。乗ればきっと分かるはず。こんな時代、あなたを解き放つのはこういう1台だと。}
しれっと入れられた後期型のスポーツグレード。STIが足回りとステッカーチューンを施したモデル。ちなみに2代目は[[4月25日のアプデで追加された。>>スバル BRZ S ’21]]
*解説
BRZの後期型。グランツーリスモお馴染みの水増し車両で、[[2015年モデル>https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/113.html]]に対して最高出力が向上し、リアスポイラーが取り付けられるなど洗練された。
*登場シリーズ
**グランツーリスモ7
スバルのブランドセントラルで購入。
&image(https://pbs.twimg.com/media/Fff95zuVsAAIA0d?format=jpg&name=large)ちなみにアプデで[[兄弟車の86>>https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/649.html]]と共にLT5エンジンをスワップ可能に。ドリ車としてカスタムしまくろう。
*コメント
#comment_num2(log=スバル BRZ STI Sport '18/コメントログ)
#center(){
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):&bold(){スバル BRZ STI Sport '18}|
|>|>|&image(width=450,https://i.imgur.com/uWsS9t0.png)Image Credit : [[State of Play | 2.3.22>https://youtu.be/XZzSKKz6BMM]]|
|~|~メーカー|[[スバル]]|
|~|~英名|Subaru BRZ STI Sport '18|
|~|~エンジン|FA20|
|~|~タイプ|ノーマルカー&br()スポーツカー|
|~|~カテゴリー|N200|
|~|~総排気量|1998cc|
|~|~最高出力|201PS/7,000rpm|
|~|~最大トルク|20.9kgfm/6,500rpm|
|~|~駆動形式|FR|
|~|~吸気形式|NA|
|~|~全長|4,240mm|
|~|~全幅|1,775mm|
|~|~全高|1,300mm|
|~|~車両重量|1,230kg|
|~|~重量バランス|53対47|
|~|~トランスミッション|6速|
|~|~登場|[[グランツーリスモ7]]|
|~|~キャッチコピー|&italic(){むしろ、こんな時代こそ}&Br()&italic(){スポーツカーだと思う。}|
|~|~備考|素ガラスの&s(){兄呼ばわりされてる弟}よりお安く装備も豊富。|
}
*概要
&size(250%){&bold(){&italic(){むしろ、こんな時代こそ&Br()スポーツカーだと思う。}}}
&italic(){スポーツカーと聞いただけで、マニアックな世界だとか、ハードルが高そうだなと思う人は少なくない。でも、BRZはその真逆。スポーツカーにアイサイト搭載という安心を、そして超低重心パッケージがもたらすワクワクを、多くのひとに感じてほしい。この圧倒的楽しさはもはやエンタテイメント。乗ればきっと分かるはず。こんな時代、あなたを解き放つのはこういう1台だと。}
しれっと入れられた後期型のスポーツグレード。STIが足回りとステッカーチューンを施したモデル。ちなみに2代目は[[4月25日のアプデで追加された。>>スバル BRZ S ’21]]
*解説
BRZの後期型。[[グランツーリスモ]]お馴染みの水増し車両で、[[2015年モデル>https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/113.html]]に対して最高出力が向上し、リアスポイラーが取り付けられるなど洗練された。
*登場シリーズ
**グランツーリスモ7
[[スバル]]のブランドセントラルで購入。
&image(https://pbs.twimg.com/media/Fff95zuVsAAIA0d?format=jpg&name=large)ちなみにアプデで[[兄弟車の86>>https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/649.html]]と共にLT5エンジンをスワップ可能に。ドリ車としてカスタムしまくろう。
*コメント
#comment_num2(log=スバル BRZ STI Sport '18/コメントログ)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
- ...
- 31
- 32
- 33
- ...
- 36
- 37
- 38
- ...
- *解説
- BRZの後期型。グランツーリスモお馴染みの水増し車両で、[[2015年モデル>https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/113.html]]に対して最高出力が向上し、リアスポイラーが取り付けられるなど洗練された。
- **グランツーリスモ7
- スバルのブランドセントラルで購入。
- &image(https://pbs.twimg.com/media/Fff95zuVsAAIA0d?format=jpg&name=large)ちなみにアプデで[[兄弟車の86>>https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/649.html]]と共にLT5エンジンをスワップ可能に。ドリ車としてカスタムしまくろう。
- ...
- 31
- 32
- 33
- ...
- 36
- 37
- 38
- ...
- *解説
- BRZの後期型。[[グランツーリスモ]]お馴染みの水増し車両で、[[2015年モデル>https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/113.html]]に対して最高出力が向上し、リアスポイラーが取り付けられるなど洗練された。
- **グランツーリスモ7
- [[スバル]]のブランドセントラルで購入。
- &image(https://pbs.twimg.com/media/Fff95zuVsAAIA0d?format=jpg&name=large)ちなみにアプデで[[兄弟車の86>>https://w.atwiki.jp/grasoturismo/pages/649.html]]と共にLT5エンジンをスワップ可能に。ドリ車としてカスタムしまくろう。