ネタパーティ(タ行~ワ行)
基本構成は6体以下、7体以上の場合は控えにしておく。
並びは五十音順。追加するときは適した場所にいれること。
ネタパーティ系列
以下のページも確認した上、
被りが無いように、適切なページに追加しましょう。
タ行
タイプ統一PT
タイプ別インデックス
1種類のタイプ、最近では弱点補強に違うタイプを入れるのもありらしい
ジムリーダーを初め、シナリオ上では多くのトレーナーが順ずるオーソドックスなPT
ロマンを求め、はたまた各タイプの持つ魅力に惹かれ、普通にPTを構築しているプレイヤーも多い
しかし実際にこれでバトルタワーや対人戦をしようとすると、やはり勝率は落ちてしまう
主に原因は、
弱点、技、能力の被りなどによる、どうしても突破できない壁ができてしまうこと。
しかし複合タイプや技の充実によってそれを克服することもでき、それを成し遂げPTを使いこなせばジムリーダーの如く尊敬されることは請け合い。
勿論、そんなの無視して寧ろ長所ばかりを伸ばしたり、
複合タイプまで同じに(または単色のみ)してロマンに走ったり、まあ好みでやっていいのだが。
最初は禁止令が出てたけどスペースができたんで項目を作ってみた
別ページ作って各タイプ別の考察をやってもいいかもしれない
↑これはただのガチパな気がする。事実、そういうパーティを使っている人はいるし、
ガチで使っている人にはこれを「ネタ」として扱うのは侮辱的な感じがすると思う。
それは本家か、リアポケ発祥バトル考察wikiでやった方がいいと思う。
つまり場所違いということ。
↑少しイメージの違いはあるかもしれないが、
勝つことを目的に組まれたPTが「ガチパーティ」
ある特定の共通項(ネタ)によって集められて組まれたPTが「
ネタパーティ」
だからタイプ統一PTは寧ろ
ネタパーティの代表格なわけで、ガチとネタは決して対義語ではない。
実際共存してるPTもかなりあるし、タイプ統一でも技やらまで統一する凝ったのもあるわけで、それを線引きする必要は無いよ。
"ネタ"という単語に真面目にやっていないといった印象もあり引っ掛かりがあるというのも分からなくはないが、
こればっかりはwiki自体の問題になるし・・・、ここではとりあえず上のようにイメージしてくれればOKかと
勿論リアポケ発祥wikiの方で出来るならそっちでやった方がいいと思うよ
太陽信仰PT
すべては神と崇める教祖のために・・・日本晴れ、トリックルーム、大爆発で儀式完了。
ネイティオ殿はとんぼ返りで代用されたし。また、全員ソーラービームを習得できます。
レジギガス
不利な状況となったら壁になっていただきましょう。
キマワリ様
我らが太陽神。神官たちを生贄に得た圧倒的パワーで蹂躙されよ!
太陽信仰PTvol.2
キュウコン
天候を自動で変え、太陽神のために尽くします。♀推奨。
トロピウス
リザードン(夢特性)
太陽神に忠誠を注ぎ、その結果太陽神に劣らぬ力を会得。死すまで戦い続けるっ…!
太陽神
キマワリ様
側近によって既に消し飛びかかった敵を完全に蒸発させる……相手は死を免れられない…!
代表チーム
あらゆる意味で各世代を代表する?ポケモンでチームを編成してみた。異論は多々あるでしょうが・・・
初代、2世代、ホウエン、シンオウ、イッシュだとそろってないから、カントー、ジョウトにするといい十もう。
↑変えておいた
代表の基準が全く分からないんだけど全部説明できる人いる?
チャンピオンP
中間P
未進化はリトルカップで活躍
最終形態はガチバトルで活躍
こいつらだってやれば出来るはずだ!
ガチ寄りにするなら
レアコイルやサイドン、
ポリゴン2、
サマヨール、ユンゲラー、
ゴーストあたりで
ネタに拘るならサナギ達を入れるべし
↑ガントル居なかったので追加。
「しんかのきせき」の登場でますます磨きがかかった。
能力値は
名前 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ゴルバット |
75 |
80 |
70 |
65 |
75 |
90 |
ユンゲラー |
40 |
35 |
30 |
120 |
70 |
105 |
ゴーリキー |
80 |
100 |
70 |
50 |
60 |
45 |
ゴローン |
55 |
95 |
115 |
45 |
45 |
35 |
ゴースト |
45 |
50 |
45 |
115 |
55 |
95 |
トゲチック |
55 |
40 |
85 |
80 |
105 |
40 |
イノムー |
100 |
100 |
80 |
60 |
60 |
50 |
ロゼリア |
50 |
60 |
45 |
100 |
80 |
65 |
トランセル |
50 |
20 |
55 |
25 |
25 |
30 |
カラサリス |
50 |
35 |
55 |
25 |
25 |
15 |
マユルド |
50 |
35 |
55 |
25 |
25 |
15 |
友達いねーぜ!P
XYで四体増えた
↑
オーロットは野生で出るので却下。
ハガネールもどうだろう。XYではNPCとの交換で入手できるし。HGSSの時もそうだったか。
SVで登場した
イルカマンってどうなんだろ。通信進化じゃないけど進化にマルチプレイ必須なので。
鳥P(トリックルームです)
純粋な鳥パだと岩、氷、電気にやられるから
受けとウケができる
トリトドンは必須だな。
↑誰がうまいこと言えとww
嘴を持つポケモンを鳥ポケモンとして整理。
↑これは鳥ポケモンによるトリックルームパーティです
バシャーモの頁のもういっそトリパ型を見てください
一応嘴鳥Pで残しておいた
思ったけど↓にトリパできちゃったし
トリトドンやめたほうがいいと思う
↑嘴鳥パとの差別化だし問題無い。
別にいいけど仲間ハズレトリパどこいった?
↑別に作る価値が無いと判断、他のトリパの合わせ物だったら腐るほどできるし
鈍足P
素早さ順を下から観ていたら思いついたP。音速Pに対抗しようじゃないか!
↑鈍い必須かな?
持ち物は黒い鉄球や矯正ギプス、パワー○○系で。
サマヨール入れてトリパってのはどうだろう。
↑BW分追加。種族値30未満で6体そろえられたぜ。トリパ始動も
ムシャーナにお任せ!
ナ行
鳴き声間違えやすいP
リザードンのところでいろいろあったので載せて見た。
ちなみにこれを書いた奴は上から4組の区別がつかない。
↑
ミュウツーと
パラセクトは?
↑聴き比べると実はそうでもない。まあガーディゴーリキーが入ってるなら入れてもいいかな。
実はカメールと
ケンタロスも似ている。
なるべくならダブルで、鳴き声の似た者同士を先発で出したいところ。
カントー多いなw
↑初代は30個の鳴き声をもとに151匹に対応させたみたい。
ソースは増田氏のツイッター。
名は鳴き声を表すP
ハ行
ハチクさんをいじめるポケモン共
ヒヒダルマ:フレアドライブ無双。ハチクさんに挑む人の7割はこいつで挑んでる超メジャーポケモンだ!
エンブオー:遅いが相手の方がもっと遅い
アーケオス:氷に弱いが
フリージオよりは速い!
ランプラー:氷技に強い。ツンべアーより速いぞ!
ダゲキ:瓦割りを連打しろ!攻撃種族値125
ギガイアス:Lv42で砂嵐を覚えておけば特殊技にも耐えられる、攻撃種族値135
シュバルゴ:オーロラビームなんて知らない!攻撃種族値135からの一致アイアンヘッドを食らわせてやれ!
ギギアル:ギアソーサー連打、シャガ(アイリス)にも強い何気に便利ポケ
バオッキー:
ミジュマルを選んだ人に。弾ける炎を連打しよう
コバルオン:聖なる剣連打ゲー。溶けられても攻撃種族値高いから大丈夫。
ビリジオン:氷の息吹なんて特防129で耐えてやれ!Lvも高いぞ!
ローブシン:近くのネジ山で調達可能!
アバゴーラ:氷半減のうえ岩タイプ!最高だね!
イワパレス:殻を破るからの岩技連打だ!!
ナゲキ:鈍足だが耐久は高いぞ!!
ナットレイ:草だからって舐めるなよ!!特防高いぞ!!ジャイロ覚えるぞ!
コジョフー:飛び蹴り連打。外れたって泣かない。レベルなんて知らない。
ズルズキン:奮い立てるからの飛び膝蹴りは強烈だ!!!
最初を除くともう史上最弱クラスのジムリーダーと言っても過言じゃないハチクに有利なポケモンを集めてみた。
なんと
合計12体。このうちどれを選んでも余裕で勝てます。(未調査)
↑
アバゴーラ、
イワパレス、ナゲキ、
ナットレイ「・・・」
↑まだいたんかいwwもう16匹になってもうたwww
パッケージp
ゲームソフトのパッケージのポケモンを使ったパーティ。
一応代表的なポケモンを出してみました。追加よろしくお願いします。
↓本家以外で上にいる奴以外を乗せてみた。他にまだいるかも
108P
煩悩は
ミカルゲだけのものだけではない。
↑後半2つ微妙だな・・・
全国図鑑No.108の
ベロリンガの方がいいんじゃ?
↑これを採用するならもう1匹はホウエン図鑑No.108の
ドガースになるな。
↑HGSSのジョウト図鑑No.108の
ソーナンスもいますぜ。
↑5世代の
コバルオン、
テラキオン、
ビリジオン、はダメかな(すばやさ108)
↑全部 追加してみた。こんだけいるなら54系はだめだな。
シビシラスは?
素早さのところ略され過ぎ吹いたww何気に階段化してるwww
XY分追加してみた、ついでに
ケルディオの伏字取り消してみた。
Bボタン同盟P
ナックラー:高めの攻撃と特性ありじごく。 種族値合計290
パールル:深海の牙を持たせて狙え6タテ!深海の鱗を持たせて耐久型も。 種族値合計345
ドンメル:単純を利用して積みまくれ! 種族値合計305
ヒンバス:奥義 雨 催 眠 種族値合計200
アノプス:こだわりスカーフを持たせて攻めろ!技の威力?何ですか、それは? 種族値合計355
アメタマ:雨ハイドロにすべてを賭ける!こだわりメガネ持たせても。 種族値合計269
使い方によっては進化後よりも活躍できる進化前たちを集めてみた。
種族地が極端に高い進化前(
ストライク、ニューラ等)は抜いた。
ただのガチパであることは否定できない否定しない否定したくない
↑ちょっと待て、
パールルはBボタンじゃないぞ。
↑↑そもそもBボタン同盟ってなに?
↑↑アニメで会員の女性がサトシのピカチュウが
ピチューから進化させたわけではないことを聞いて『あなたもBボタン同盟に入る資格がある』みたいなことを言っていた。別にレベル進化でなくてもBボタン同盟という言葉は使えるようだ。
ただ、野生の1進化ポケモンも使えるということになってしまうのがネック。
下手をすると中間Pを緩めたパーティーということになりかねない……。
まあその場合タマゴ技は使えないのが少し痛いが。
火炙り鋼虫P
炎相手だとろくな事が無いぞ!
未知の可能性がありそうな
ゲノセクトさんなら何とかやってくれる・・・・はず。
↑アクアカセットを持たせたテクノバスターなら勝てるし、
フォレトスは爆発するぞ
夫婦P
♂♀で図鑑番号違いのポケモンを集めた。牛さんはタマゴが違うので除外、ラティは映画のせいで兄妹のイメージが強いので除外。
虫多すぎ。
↑
サーナイト・
エルレイドとか
オニゴーリ・
ユキメノコは?
やっぱり片方が両性あるからダメか
フォルムチェンジ・すがたが変わるP
姿が変わるポケモンのパーティ。戦闘中に変化できるものの方が好ましいか?
メタモン:「へんしん」「かわりもの」
ポワルン:「てんきや」でフォルムチェンジ
ミノムッチ:最後に戦闘したフィールドの地形によって変化。進化すると変えられなくなるので注意
チェリム:「フラワーギフト」でフォルムチェンジ
ロトム:電化製品を調べる事でフォルムチェンジ
ヒヒダルマ:「ダルマモード」でモードチェンジ
メブキジカ:季節によってすがたが変化。季節の変わり目にパソコンに預けておけば、別の季節の姿を保持可能。能力は変化しません
ゾロアーク:「イリュージョン」で他のポケモンに化ける
トルネロス、
ボルトロス、
ランドロス:「うつしかがみ」を使うことでフォルムチェンジ
トリミアン:トリミングをすることで外見が変化(全10種)
ギルガルド:「バトルスイッチ」でフォルムチェンジ
オドリドリ:「○○のミツ」を使うことでフォルムチェンジ
シルヴァディ:「ARシステム」で各種メモリを持たせることでタイプが変化、見た目の色も変化する
禁止級伝説もありなら、
デオキシス:隕石を調べる事でフォルムチェンジ
ギラティナ:「はっきんだま」の有無でフォルムチェンジ
シェイミ:「グラデシアのはな」を使うことでフォルムチェンジ
アルセウス:「マルチタイプ」で各種プレートを持たせることでタイプが変化、見た目の色も変化する
キュレム:
レシラムか
ゼクロムを手持ちに入れて「いでんしのくさび」を使うことでフォルムチェンジ
ケルディオ:「しんぴのつるぎ」でフォルムチェンジ
メロエッタ:「いにしえのうた」でフォルムチェンジ
ゲノセクト:「○○カセット」を持たせることでテクノバスターのタイプが変化、外見も変化する
ジガルデ:「スワームチェンジ」でフォルムチェンジ
フーパ:「いましめのツボ」を使うことでフォルムチェンジ
ネクロズマ:
ソルガレオか
ルナアーラを手持ちに入れて「ネクロプラスソル」または「ネクロプラスルナ」を使うことでフォルムチェンジ。
更に「ウルトラネクロZ」を持たせて戦闘中に使用すると「ウルトラネクロズマ」にフォルムチェンジ
プロ野球P
プロ野球のチームをイメージした面子でパーティーを組んでみました。
水系とか鳥とか多すぎ。島国だから?
電気にボコボコにされそうです。
ガチで戦ったらセリーグの完勝か。
ほかに適任がいたらよろしくお願いします。
アニメポケモンにエレブーズとコイキングスとスターミーズという球団が確認されている。なので阪神はエレブーもありかと。
ちなみに阪神が弱かったころなのでエレブーズは万年最下位設定。そしてコイキングスとスターミーズは強いらしい。現実では逆だがなww
↑パリーグに
レントラー入れればセリーグ対策できるぜ!やったね!
↑俺は中日に
キングドラ、阪神に
エレキブル、ソフトは鳥が多くなってきたので
ウインディ、カープにモ ジャンボ、西武は・・・
エルフーン(頑張ればライオンに見えてくる)でガチパ化してる。(追い風パ)
ポケモン映画2010P
2010年の映画に登場し配布、特殊なイベントで入手可能なポケモンで構成した贅沢なパーティ。
ゾロア&
ゾロアークを化けさせ相手を惑わしてやれ!・・・・・と思ったら3犬はプレッシャーがアナウンスされるんでバレますorz
まあ消防なら騙せるんじゃなかろうか。見せつけた時のリアクションも一番激しいはず。
ポケモンはらはらリレーチーム
ただし順番に出さないと意味がない。
そもそも曲が古い?アニメの8代目EDだけど覚えてるよね?
というか勝てる気がしないがそこはネタなので。
ポケモン総選挙2016P
上位6体P
上位6体P・禁止級除外版
各世代の禁止級を除いた人気1位P
ワースト6P
2016年に実施されたポケモン総選挙の結果から構成されたパーティ
1位のポケモンが劇場配信されるので、欲しいポケモンという意味で伝説系ポケモンの順位が高くなっていることに注意。
また、データ放送の関係で
50音順に並べて最初に来るポケモンの順位も高くなっている。
アーケオスがその代表例。
(データ放送画面の操作方法が分からなかったちびっ子たちが誤って入れてしまった関係と思われる)
下位に第5世代が多いのは気のせいだ!多分…
第7世代が追加されたらまたやるのだろうか?
ポポポポ~ンP
こんにちワン:犬P参照。
ありがとウサギ:ウサギP参照。(持ち物は感謝メールでありがとう)
こんばんワニ:
オーダイル ワルビアル
さよなライオン:
レントラー(ボルトチェンジでさよなら)
おはよウナギ:
シビルドン
いただきマウス&ごちそうさマウス:ネズミは多い。一番近いのは
コラッタか。
いってきまスカンク:
スカタンク(だいばくはつで行ってきます)
ただいマンボウ:
ママンボウ
おやすみなサイ:
ドサイドン(ねむる必須)
努力値はAC振りを推奨
マ行
間違えやすいタイプP
残念。全員違うタイプだ
タイプが間違えやすいと思われるP。初対面の人はとまどったはず。
↑
勇者とか
ペンギンとかはどうよ?
なんでこいつら鋼?
↑鋼はそういうタイプとしか…。
ハッサムも
クチートもジラーチもゴミ
ミノマダムもパッと見じゃ分からないような気が。
↑草と見せかけて岩タイプのアイツを忘れてるだろ。
↑理由被り減らして入れといた
マッギョを初見で水・地面だと思っていたら、ほうでん打ってきてびっくりしたのは自分だけでないと信じたい。
↑BWはタイプ詐欺が多すぎるw
シビルドンは水っぽいし
ゴルーグは鋼っぽいし・・・
意見を整理&追加しました。
ルナトーンは違うかな…と思ったので追加せず。
マネP
味方や敵に化けたり、何かに擬態したり、動きや言葉を真似たり、はたまた体の色を変えたり、そんななにかと色々マネるのがお好きな奴らのパーティ。
ぶっちゃけ思い付きなので技とか持ち物とかその辺はなんも考えてない。
あと
マルマインはほら、本人が意図的にやってるわけじゃないから・・・
〇〇コンP
〇〇は名前?いえいえ名前でないのです。
兄妹はまずそれぞれひかりのかべとリクレフターを使って互いの安全を確保してからお戦いあそばされませ。
特に妹の援護を忘れて突撃するお兄ちゃんなんてお兄ちゃん失格ですとも。
どっちか倒れたら迷わずおきみやげかいやしのねがいを使って後を追いましょう。
ロリショタコンビは嫌がらせを行うとよろしいかと存じます。
何に「ぽい」のか私の口からお話しするのは憚られますが名前が「ぽい」技を使われましたら完璧でございます。
多少ニュアンスは変わりますがどろぼうなどお使いあそばされるのも大変によろしいでしょう。
マザコンはお母様の遺ひ……コホン、プレゼントであるふといほねをもって戦うことをお勧めいたします。
なきごえやにらみつけるなど、なさけなく戦うのなどよろしいかと存じます。
ただし投げつけるだけは間違ってもお使い召されてはなりません。お母様からの贈り物を失うなどとんでもございません。
極稀にそういった事例もあるようですが、その瞬間から彼はマザコンではなくなってしまいます。
メタグロスは知らん。
兄妹は当然として、ロリショタコンビもセットで出すとなおよろしい。
このPが無いのは禁則事項だからかそれとも見つけられなかっただけで他にあるからか……。
とりあえず勢いで書いてみた。後悔はしていない。
ところで
唯一神も映画で娘ラヴだけどアレは何コンとかあるんだろうか。
↑それは親バカだろ
無進化P
伝説はなしで。組み方によってはただのガチパになりかねない。
↑調べてきたのは乙だけど絞れてなさ過ぎだろ・・・戦略的な要素もなければネタの要素もどこにもない。
区分けのリストがほしいだけなら別ページ作ったほうがいいかもな。
種族値ごとでまとめてみたぞ。
BW版追加。並び順も少し修正してみた。
無性別(マシーン)P
メロメロ?なにそれ?効きませんよ?
これに伝説と
メタモンはなしで
ドータクンが華麗にスルーされている件、あからさまに機械じゃないだろ。特に名前
↑銅鐸が動いてる時点で…
エスパーの力とかいったらグロスもだめになる。
埒が明かないので、無性別Pとした
性別が無く
メタモンとのみ卵ができるポケモン。
リアポケのジムリーダーにいた気がする
無性別Pは縛りと言っても過言ではないので、マシーンパに戻したい。
↑マシーンパに戻した。
↑そもそもネタパ自体、縛りの発想から来てるわけだが、またメロメロ系が使えないぐらいの縛りでしかないし
別に作るのも無駄なので再度戻しといた、マシーンと言いたいならさらに絞ってそう名乗ればおk
とりあえずタマゴできないけど伝説というわけでもない
アンノーンの名前を呼んでおきますね。
メガシンカP
メガシンカP@旧世代
ORASに入って選択肢はさらに広まった。が、5・6世代のポケモンにもメガシンカ可能なものが
一匹ずつ出てきた。第5世代かつ伝説なしルールならまだ何とか組める。
ヤユヨ
ヤーコンを虐めるホドモエの周りの方々P
バイバニラ:BWの冷凍コンテナにて出現。
メブキジカ:6番道路にて出現飛び蹴りか二度蹴りは必須。
モロバレル:6番道路にて出現。
スワンナ:ホドモエの跳ね橋にて出現。熱湯は必須。
ハハコモリ:6番道路にて出現。
ズルズキン:4番道路にて出現。
マリルリ:BW2の6番道路にて出現。
ヤーコンのパーティ2体以上に弱点を突けるパーティ。最も有用なのは
メブキジカか。
表記は全て進化系。
曜日P
ソルロック(にちようび):にほんばれ/ねむる/コスモパワー/だいばくはつ
ルナトーン(げつようび):ねんりき/みらいよち/だいばくはつ/あとなんか能力アップ系の補助技
ヒトカゲor
ヒノアラシ(かようび):炎攻撃技/ほか攻撃技3種
スイクン(すいようび):あまごい/ハイドロポンプorなみのり/あられ/ふぶき
ピカチュウ(もくようび):10まんボルト/エレキボール/でんこうせっか/アイアンテール
コイキング(きんようび):じたばたonly
カバルドン(どようび):あくび/ねむる/ほか適当
日曜日はお休み、いい天気(にほんばれ)お昼寝して(ねむる)たら宇宙の力で(コスモパワー)で能力UP
夜になったら大爆発で退場
月曜日はだるくてやる気が出ない。そんなときは能力アップだ。長い一週間を見通し(みらいよち)たらさあ、仕事。
でもやっぱりだるくてやる気が出ない(ねんりき)夜になったら(ry
火曜日はばりばり働くフルアタ仕様
水曜日は…そろそろ疲れてきたから天気を変えて、気分を変えて
木曜日はアニメポケモンの日だ!ということでサトシのピカチュウの技構成のピカチュウ登場!
金曜日は「こんな一週間はいやだ」と叫びながらじたばたしてさっさと死にましょう
待ちに待った土曜日。みんなでお昼寝のんびりしよう!(あくび,ねむる)
曜日のイメージや文字が、名前やタイプに入ったパーティー。天候変化も全部網羅してみた。
水曜日だけ天気がころころ変わり、やけに強そうに見えるのは仕様です。
土曜日が一週間の最初なら、もうちょっと日曜日と月曜日が長くなるかも…(特殊AT相手には)
ほかに適任がいたら、適当に追加してください
木曜日以外の日にポケモンやってる人たちどうするんだよ。
↑テレ東見れなかった頃のおれのことですね、わかります。
これブイズでもいけるな。
金:
サンダース(金色≒黄色)、土:
グレイシア(土星の輪・表面温度的な意味で)、残りは言わずもがな
サトシのピカチュウがボルテッカーを忘れてエレキボールを覚えたので変更
予測不能型P
ドサイドン:ふぶき/かみなり/だいもんじ/なみのり
トゲキッス:しんそく/ギガインパクト/つばめがえし/ゴッドバード@はりきり
ハピナス:すてみタックル/いわなだれ/でんじは/じしん
マニューラ:あくのはどう/ふぶき/わるだくみ
ゲンガー:ほのおのパンチ/だいばくはつ/きあいパンチ/どくづき
ギャラドス:ハイドロポンプ/かみなり/だいもんじ/ふぶき
きりがないんで、とりあえず本家wikiの要注意ポケ(
ドサイドン除く)だけにした。
↑
ゲンガーには気合パンチという候補もある。
高い攻撃or特攻……をまったく活かさないパーティ、別名変態型
まさに予測不能
これを予測して
ドサイドンにハピナス(特殊受け)、トゲキッスに
エアームド(物理受け)をぶつけられる人は間違いなく凄い
↑ぶつけられたら間違いなく止まるな
予測不能P2
ドサイドン:素MAXのスカーフで151!
オクタン:素MAX106!たぶんキッス抜く
デオキシスAF:コスモパワー、自己再生でまもりがっちり
ノクタス:ねをはる、宿木、分身でのりきれ!
トゲキッス♂:素145のいきなりエアスラ!そして♂なのにたまごうみ!
カイリキー:素117の爆裂パンチ!
ツボツボ:地震、エッジをメインにフルアタだ!
別名無理すんな型。キッスはありそうだが他ではまず意表をつける。
↑後攻の尻尾持たせた
サンダースで後攻バトンとかどう?
な ぜ フ ル ア タ ツ ボ ツ ボ が な い
↑追加
予測不能P3
物理、特殊、耐久、サポート、嫌がらせ、スカーフ…おまえらいったい何をしてくるダアッー!
↑おいおい
ゴウカザルと
ダイケンキはどうした。
ダイケンキは器用貧乏言われてるし、
ゴウカザルは予測不可能な感じが長所なのに…
↑そいつらに耐久型が務まるのか?
フワライドは神回避があるからやっていけそうだが
ウゴカザルがネタwikiにある以上加えていいのかは分からん
ラ行
レアタイプP
進化前も含め、このタイプはこいつだけ!な奴を集めてみた。勿論変身は無しで。
それでも結構いるな…実力者も多い
↑実は砂パが組める件
↑
ヌケニンも入れれるしなw
上手く組まないとただのガチパか伝説パになるな…
ひとまず進化前、一般、600族、準伝説、禁止伝説に分けた。
準と禁止の基準はタワー。
進化前も除くとはいえ
フワライドや
ユレイドルらが入らないのは惜しいのう。
↑まあ選別の手段だから対象を広げるのは構わないけどな。
↑一応↓に作ってみた。問題あったなら消してくれ。
アルセウスは特性でタイプが一時的に変わっているだけで基本はノーマルタイプ
手間こそ違えど
カクレオンやテクスチャーなどと同等なのでここでは敢えて外してある。
ロトムパ
BWではFC
ロトムがWi-Fiに出せる&タイプが変わると聞いて、
ロトム統一パを組もうと思った人は多いはず。
しかしフラットルールの仕様が立ちはだかる。
ポケモン統一ながら、タイプさまざま補助技豊富。弱点もまったく被らない。
かたやぶり地震だって受けられる子はいる。トリックを駆使すれば特殊受けも突破可能。
メール持ち
ハピナスがきたら降参しましょう。
ワ行
Wi-FiひろばP
マルノーム
マネネ
ソーナンス
↑せっかくだからプレートも入れておこうぜ。どんな種類あるのか分からんが
↑↑何故
ミュウがない。超低確率だが、
ミュウの銅像がある部屋にいくことがあるんだぞ。(部屋の色は真っ白。)
最終更新:2023年11月29日 10:24