名前系PT
基本構成は6体以下、7体以上の場合は控えにしておく。
名前関係で絞られたPTを乗せる。
なお方式としては際限なく出来てしまうので、さらに何かしらのアクセントが欲しいところ。
押韻系
ールP
名前が「ール」で終わるポケモンで構成。まだ居るかも。
↑コンブーr・・・冗談ですごめんなさい
↑↑中間だけどカメール。
↑↑なら無道でよくね
ーンP
名前が「ーン」で終わるポケモンで構成。浮遊が3体いる。
↑母音だかなんだかの関係で発音的に気づかないかも・・・NNを工夫だ!!
ばくふーン、らんたーンとか・・・
バクフーンはブラストバ「ーン」必須。
アルP
中華風な感じはあまり、というかないが。ディアルガとアルセウスでほぼ対応できる気がしてならない。
第九世代で6匹そろったが共演できる日は来るのだろうか?
イドP
先頭のレイド三兄弟を筆頭に、エル・ロズ・フワの尻レイドトリオ、ユレ・DOサイ・ウツロイドの岩イドトライアングルなどの多彩な組み合わせを生み出す快楽原則パーティー。
↑やけに哲学的だな
某ギアスのパと聞いて飛んできました
↑よう俺
これを見てポケダンのレイダースの由来初めて知った俺は・・・・・
実は第4世代で登場したポケモンが5体もいる。
イルP
他候補には
ガーメイル、進化前に
レアコイル。
ヌメイルと
コイルは韻が合いにくいが、とりあえずは入る。
ちなみにガーメイルとドクケイルは8世代現在ではウルボに入れられない。 残念。
インP
インだ、イン!
しかしインファイトは誰も覚えない
↑大丈夫だ、ギガインパクトは皆覚えるぞ。
ウインディ追加希望
↑しかもインファイト覚えるし。
「既に6体そろっていたのか…いつ対人施設に行く? 私も同行する」
「〇〇〇イン」←お好きな名前を入れてください
オンP
名前に「オン」が付くポケモンで構成。弱点が被りがちなのは仕方がない。
ちなみに全員「おん」がえし必須
一応新ポケのオンバーンを追加、こいつには新技ばくおんぱ必須
キーP
名前の後ろにキーが付いているメンツで統一。BWの3猿追加によりバランスが良くなった。
当然持ち物はキーの実で
ウソップ、ラップ、ブラップ、ワンップ、ゴーップ、カイップ…
偉いP
名前が偉い
ニョロはとの、ニドクインはクイーン、3犬はそれぞれ「
水+君主」、「
雷+皇帝」、「
炎+帝王」
↑思ったけどボスゴドラがいるなら
ドンカラス(首領=ドン)もありじゃね?
↑丼PTと分離された履歴あり
分離や統合などの履歴は残しておかないと堂々巡りするから纏める人は注意。
↑オオも入れといた
↑読み方的に「オウ」→「王」、「オオ」→「大」になるからオオは違くね?
新ポケのオーロット追加
カイP
ズガイドスと
シェイミが無理やりでした。すみませんw しかし、ズガイドス以外を見るとただのガチパに見える。
そこで、持ち物は全員カイスのみ、はかいこうせんとかいりきを覚えさせられるだけ覚えさせるんだ。
グラP
黒P
クロバット:黒バット クロスポイズン・シザークロス・くろいきり・くろいまなざし
コクーン:黒ーン
ブラッキー:ブラック→ブラッキ くろいまなざし
ヤミラミ:闇ラミ くろいまなざし シャドークロー シャドーボール かげうち
ダークライ:ダーク(闇)ライ(またはダー暗い) ダークホール・くろいきり・シャドークロー・シザークロス
アンノーン:暗ノーン
クラブ:暗ブ かげぶんしん・くろいきり・シザークロス
カゲボウズ:影ボウズ かげうち・シャドーボール・かげぶんしん
エイパム:影パム シャドークロー・シャドーボール・かげぶんしん
ゼクロム:ゼ黒ム
ネクロズマ:ネ黒ズマ シャドークロー、(あかつき限定で)シャドーレイ
名前に黒暗闇影が入ったメンツ。悪タイプが多いのは仕様です。
海外名で行くともっと増えるかも。
技も追加したら? クロスポイズン、シャドークロー・・・
↑追加した。他にものまね→アンコールやクロスチョップ、ブレイククローなどの爪系の技をまねるのもあり
BWの伝説ポケモン「ゼクロム」を追加。見た目も名前も黒いぜ!
↑しかもブラックのEDで出てくるぜ!
恋する乙女P
恋する乙女Pなのでもちろん全員♀に…と思ったら2体は性別不明だった。
共通技としてメロメロや誘惑も。
持ち物はラブタの実か赤い糸あたりで。
まだ他にも見つけたら追加お願いします。
↑トゲKISSとか?
シーP
禁止級のディアンシーを入れないと6体にならないのが残念。語尾というこだわりが無ければ
シードラや
テッシードでも入れましょう。
10^n P
全員共通技…はかいこうせん
思い浮かんだものを挙げてみました。他にもまだ抜けてるのいるかな?
とりあえず進化前は最終進化形だけで足りなそうだったらで。
↑
オメガを忘れてないか?
↑↑じょ(10^24)で
ピジョット、
コジョンドとか溝(10^32)でライコウとかあるよ。
↑↑↑「メガ」ドレインはないのか
別名メガシンカしたら負けなパーティー
スーパーマーケットP
剣盾DLCでまさかのレジ系準伝説が2体追加。
数字だけで名前をつけるP
サンダースのページでニックネームは36という書き込みを見て思いついた。
↑
アブソルで64は駄目か?
一応頭と尻尾に見えるんだが。
意外とガチなパーティだなオイ
ドラP
あと一匹ほしかった。地震で三体やられるのは仕様。(ニドランは数えてない)
イド、丼、ドラ、ロス、戦ったらどのPが強いんだ?
↑ロスPは結構強いぞ
↑ロスP強すぎワロタw
進化前一部追加、シードラぐらいは差別化で活躍できるんじゃね?
新ポケのドラミドロ追加
トリP
第3のトリパ、鳥パと趣旨が違うポケモンで構成。弱点被りすぎ。
XYでトリミアン、剣盾でストリンダー、SVでウミトリオが登場した。
ドリP
第七世代でようやく6体揃った。鳥とドリルが混在するPT。
オニドリルとドードリオはドリルくちばし、ニドリーノとドリュウズにはつのドリルを覚えさせよう。
もちものは当然ドリの実。
丼P
カバルドンの項でソレっぽい提案があったから作成。
反省はしていない
グラー丼の晴れからリザー丼の火技で大暴れだ!菜丼の弱点水も克服だ!
ドサイドンもいるけどそこはお好みで。
カバル丼砂起こしで砂パもどきにも!鳥と丼にあめを降らせても!
天候が変わりまくるこのパーティーに相手もきっと度肝を抜かれるぞ!
つよいぞーかっこいいぞー
吉野家とのコラボで、ポケモンのフィギュアのおまけ付きの牛丼が発売。おまけになるのはもちろん名前に「ドン」が付くポケモン達。
ネガティブP
持ち物はナ無しのみか?
ビッグP
でかそうな名前を持つやつら。体自体はそこまで大きくはない。
プラスP
どんな時でもプラス思考で行こう!誰かもう一匹追加頼む!
持ち物は全員「きあいのタス(+)キ」で!
↑
ダー十グは苦しいかね?
↑↑
アリaddスは?
ラーP
別名「太陽神P」。
名前にラーが入っているポケモンのみで構成。タイプだけは結構バラけている。
余談だがイマクニ?が歌っていたことで有名な「ポケモン言えるかな?」(初期)では5番あたりの出だしの歌詞が
ユンゲラー、キングラー、サワムラー、エビワラー・・となっている。(他にも歌詞がポケモンしりとりになっている部分もある)
↑アイウエオ順とかもあったな
↑7翼神竜じゃ
↑↑カイリキー、
スリーパー、ゴーリキー、
スターミーと続くのでそこは長音(○○ー)縛りだと言ってみる
有志が作ったBW版のポケモン言えるかな「ポケモン言えるのか!」にもペンドラーシンボラードッコラーランプラーとなっている。
そのあとはバオッキーツンベアーヨーテリーエンブオーと続くので長音(ry
というかそのパートで長音がないのがチョボマキとキュレムだけである
ライP
ロスP
ネタといえど結構強い
↑炎に4体焼かれる件、ミロカで受ければいいんだけどさ。
そしてケンタの役割が無い…
↑ケンタは
バクフーンとかを狩るために必要なんだよ。
レジギガスの特性を逆さに読むと…トータスーロス
……ごめん、ちょっと苦しかった
↑レジワロスでいいのでは?
別名ロサンゼルスP
5世代の3つ組伝説がここに入ってきた。ガチでいけそう。
ちょっと変更、新ポケのブロスター追加
繰り返しP
せっかくだし技もメロメロ・どくどく(のキバ)・フラフラダンス・ねばねばネットあたりで固めよう。
繰り返しの極致であるびりびりちくちくを覚えられるポケモンがいないのが残念。
ースP
最終進化でちゃんと6体揃うが、単タイプだらけで耐久も脆い子が多い。語中も含めるなら
ブースター、
エースバーンが入れられる。
ットP
最終進化で揃い、メガ枠もちゃんとあるぞ!語中も含めるなら
ナットレイ、
ポットデスが加入。
クロバット・エムリットにはアクロバットを覚えさせよう。ナットレイを採用するならにはミラーショット、ロックカットも是非。
持ち物はゴツゴツメットやぼうごパット、Zクリスタルで。
その他
3文字P
名前が3文字のポケモンで構成。以下の中から6匹選ぶべし。
技も3文字のものを挙げてみた。ない技があったら追加ヨロ。
進化前
- ポッポ:さわぐ・いびき
- アーボ:いえき・うらみ・じしん・いびき(特性はどちらも3文字)
- サンド:じしん・いびき
- ピッピ:はたく・うたう・はねる・ふぶき・いびき
- ロコン:ひのこ・ほえる・おにび・うらみ・いびき
- プリン:うたう・はたく・ふぶき・いびき
- パラス:いびき(特性『ほうし』は3文字)
- ヤドン:のろい・あくび・ずつき・いびき・あられ・ふぶき・じしん
- コイル:いびき
- ゴース:うらみ・のろい・あくむ・おにび・いびき・じばく(特性も3文字)
- クラブ:はさむ・あられ・ふぶき・いびき
- カブト:あられ・ふぶき・いびき
- オタチ:いびき
- モココ:いびき
- ルリリ&マリル:うたう・あられ・ふぶき・いびき
- ムウマ:うらみ・のろい・おにび・いびき(特性も3文字)
- ブルー:ずつき・ほえる・いかり・いびき・きつけ・じしん(特性『いかく』は3文字)
- ブビィ:ひのこ・おにび・いびき
- キモリ:はたく・みきり・いびき
- スバメ:つつく・いかり・いびき
- エネコ:うたう・さわぐ・ふぶき・いびき
- コドラ:ずつき・ほえる・きつけ・のろい・じしん・いびき
- ビッパ:ずつき・あくび
- マネネ:(共通技のみ)
- ゴンベ:のろい・ふぶき・じしん
- リオル:みきり・ほえる・じしん
- ポカブ:ひのこ・ほえる・おにび
- ムンナ:あくび・あくむ(特性『よちむ』は3文字)
- ゾロア:ほえる
- ゴチム:はたく
- キバゴ:ほえる
- モノズ:ずつき・ほえる
- ギアル:はさむ(特性『プラス』は3文字)
- シシコ:ひのこ・ずつき・あくび
- ヌメラ:がまん・のろい・とける
- ヤクデ:ひのこ
最終進化系
- ラッタ:さわぐ・ほえる・ふぶき・いびき
- プテラ:ほえる・のろい・じしん・いびき
- ウパー&ヌオー:あくび・じしん・のろい・あられ・ふぶき・いびき
- ロトム:さわぐ・おにび(特性も3文字)
- ダゲキ:がまん・じしん
- ナゲキ:がまん・じしん
- ヨワシ:あられ・じしん
- メテノ:じばく・じしん
- ウッウ:つつく・ふぶき・ゲップ
禁止級
- ミュウ:はたく・ほえる・あられ・ふぶき・じしん・おにび・いびき・じばく
- ルギア:ほえる・あられ・ふぶき・じしん・いびき
(まもる・ねむる・ねごと・いばるは全員共通なので省略)
道具は3文字のがないので、「~のみ」を除いて3文字になるきのみを持たせよう。
何も持たせないと「なし」で2文字になってしまうぞ!
性格はてれやかようきかまじめかのんきにしておこう。
6文字P
名は体を現すP
自分の特性が名前の中に入っているポケモンのみで構成。残念ながら1匹足りなかった。
↑カブトは?…と思ったけど逆だった。
↑↑プラスルときたら
マイナンでしょ
↑マイナンは厳密には名前の中に特性が入ってないワケで…まあ妥協策としてはカブトかマイナンだね。
↑妥協するならシェルダーもだめか?
↑そんな微妙な妥協を許してたら訳分からなくなる。
↑↑↑まあマイナンの名前の由来はマイナスだからいいでしょ。
名は体を現す2
上のタイプ版。名前だけなら「ムシ」が多いが、タイプだけなら毒タイプが一番多い。
悪は書くとークだが読めばアク。氷は漢字2文字で表せる、由来的にも一応問題は無い(?)
どちらか含めると6体最終進化で組める。無くてもタイプ被りなしでPTが組める。
技はメンバーと同様の選び方(みずでっぽうなど)で。無い・足りない分はそのタイプの別の技。
持ち物も同じ、火力1.2倍アイテムやプレートが使える事が多い。岩なら天候岩も。ハガネールはメガストーン一択。
ニドクインはどくのトゲ推奨。
↑
毒のデパート型推奨
名は体を現す3
上の技版
使う技の中にポケモンの名前が存在するものを集めたもの。補欠に関しては少し苦しいかも
技名に自分の名前を関しているので専用技っぽくみえなくもない
持ち物はこだわり○○推奨?
サンダーがクロスサンダー、ゴーストがゴーストダイブを覚えないのは残念
頭脳ダメージP
サンダース:NN「くさ70」「めざパくさ」で目覚パ氷・「した3V」で目覚パ草等
ドータクン:「たいねつ」で浮遊・「さいみん」でトリクル等
ルカリオ:「オッカリオ」でシュカ・「ぶつりがた」で特殊等
ちょうど3匹揃ってたので追加。
裏をかいて「たいねつ」で耐熱@オッカのようにするのもアリ
また、ボールカプセルのシールを工夫すると更に効果的
ちなみに、確率が50:50にならないようにするため、NNとシールは同じものにするのがベター
↑
汎用性のあるネタにも項目があるので参照
ボケモンP
間違いやすいパーティの案から生まれた、ボケもんパーティ。
NNとポケモンを逆にしてもいいかもしれないが、
できればメジャーさが、ポケモン<NN元ポケモン、もしくは普通ポケに伝説ポケの名前NNを付ける事推奨。
つまり名前負けしてる事推奨。
↑このパじゃあ勝てる気あるのか無いのかさっぱり分からないっ!
サンダースをザングースとするのは?
↑確かに
毛虫よりは戦力あるわな。
↑ピクシーとユクシーは?
↑コータスとノクタス
↑ノクタスとノズパス
↑パールルと
パルキアは?
もちろん名前は「パールキア」で。
↑ホーホーとホウオウは?
(わかる人はわかるが金銀の攻略本でホウオウがホウホウに誤植されていたので、名前は『ホウホウで』)
別名どっち~にょパーティ
一文字違いP
↑の派生形。ダブルバトルで2体ずつ出して混乱させよう。
性別も一致させるとなおよし(特にニドラン)
文字不足P
進化系列で無縁のポケモンの組は案外少なく、上記のものだけ。
何気に強いポケモンが揃っていたりする。
ミュウツーとミュウをダブルバトルで並べてさあ迷えと笑おうものなら
普通に怒声が飛ぶので注意。
間違えやすいP
シザリガーのページ見て思いついた。
こいつを先発にすると素で気づかれない可能性がある。注意。
↑これ見るまでずっとジザリガーだと思ってたwwww
+
|
追加提案(長くなったのでたたみました) |
そういえばボスコドラってまえポケサンで見たぞ。
↑うん、だから提案してみたw
エアームドのエアムード追加希望。金銀発売から1年間以上素で間違え続けた…orz
↑仲間がいたwwwww
↑↑仲間のフォトレスもといフォレトス希望
↑フォレストも忘れずに
↑少し前までフォレストだと思ってたw
そういえばエムリットをエリオットと間違えてる人多いよね。
↑アグノムを「アグリム」と思ってた人のほうがおおいんじゃ
↑アグノムは「がんじょうポケモン」だと思ってた…
↑↑「アグニム」と読んでしまった俺はちょっとマスターソードに斬られてくる。
↑↑いしポケモンを「石ポケモン」と思った事は、ってかアグノム感情じゃなくね?
正直ここはきりが無い。もう少し絞ったほうがいい。
↑確かにこのままじゃいくらでもできてしまうしそうした方がいいかも。でも消す基準とかどうする?
↑公共の電波や攻略本の誤植、ネットなどで異常に有名になったものがいいと思う。
とりあえず、暫くここには間違え方の例として適切なものだけ残しとく。
↑昔ポケモンのチップでギャラドスを「ギャドラス」って誤植してあったんだけど誰か知ってる人いないか?
↑待て、何故「ギャドラス」が入っていない?攻略本の誤植もあった初代言い間違えポケNo.1だろ?…と書こうとしたらとっくの昔に書かれていたorz
少し脱線気味になりそうだが初代の「フアイヤー」は候補に入らない?
↑ファイアーの方が多くないか?
エンティと呼んだのは俺のまわりだけだろうか
↑俺も
↑↑自分も
ア ナ サ ン
ウィンディはかなり多いと思う
初代から金銀まではマタツボミだと思っていましたが
↑ウエンディとかいっていた昔の自分がいます
↑ウィンデイを打つとき小文字か大文字か迷う。
今打ち込んだときの間違えてウィンディと打ったし。
某雑誌に「タマザシラ」って書いてあったことをここに報告。
ルナトーンをずっとルナートンだと思ってた
ブーピッグの濁点半濁点もなかなか強烈
エネココロ←エネコロロ これは?
俺の友達はパウワウ→パウパウ
ドクケイル→ドクゲイルっていってた
ドクロッグ(間違い方多数)とモンジャボはなしか?
ここまで未だに エテボーズが出てないとは
↑むしろエテ『ポ』ースだと思ってた俺がいる
↑↑よう俺w
「ヨルノズク」も入らない?
よく「ヨルノスグ」と読み間違えしやすい気がするのだが…。
ノクタスを これと間違えるのも多いと思うけど・・・。リンク先も一応任天堂のキャラ。
あるカードゲームのガイドブックはひどかった。ケーシー、ガビゴン、ニョロポン……
トドグラーをずっとトドクラーだと思ってた
↑え?グなのかww 今の今までずっとトドクラーだと思ってたwww
ユキメノコをずっとユキノメコだと思ってたんだが
無いか
↑よう仲間w
↑↑よう俺w
カラクナシは無しか?…ありでもいれないか。
初代の某攻略本でウツドンをウツボンと誤植してたぞ。
ロコンをコロンと間違えてたのも見たことあるw
そして、最初私はビーダルをビーグルと間違えてたことがあるw
バクーダをバグーダだと思ってたんだが。
↑俺も
デンリュウをデンリューと思っていた時代がある。
あるガイドブックにドードーリオというのを見つけた。
アズマウオは?…やっぱ自分だけか?
アルセウスをアルセルスと間違えたのは俺の友達だけか。今使用不可なんだからこのパーティに入れることはない。
↑なんという俺
いっそのことここに投票機能を付けないか?
サメハダーをサハメダーだと思ってた時代があった。
初代の某攻略本でドガースをドーガスと間違えてたぞ。
アブソルを育てようと思って攻略サイト見るまでずっとアソブルだと思ってた
パルキアをバルキアだと思ってた俺が通りますよ
ここまででドダイドス(ドダイトス)無し。
↑ズガイトス(ズガイドス)も無し。間違えやすいと思ったが。
ゴニョニョをゴニョゴニョ。
ハリーセンをハリセーンだと思ってた。
↑ちょっと違うが、ハリーセンを知ったのがRS時代で、実物見るまではりせんポケモンだと思ってたww
以外と無かったチルリタス。俺だけかと思ったがググったら割りと引っかかった。
あれ?ジラーチはないんだ。そりゃ「ジラージ」って間違える人は流石にいないか。
最近はみんなわざと付けてるが、 ユメキノコはダメか?
バグフーン←バクフーンはいないの?間違い続けたんだが。
俺の友達にドクロッグをトグロッグと言ってた子がいました。
ドクロッグ好きなくせに…
ベラップはいないか・・・。
バルビードは俺だけのようだなwww
↑よう俺
ヨマワルとヨワマル…先週ようやく気付いたよ
ここまできてガバルドン無し。
ヘラクロスかヘラクレスか迷ったことがある
チリーンのことをチーリンと間違えてた
|
進化前に+1字P
ドサイドンの名前のテキトーさに心打たれて作成。+1字の部分をいろいろ入れ替えると楽しい。
最終進化系でないものも含めれるなら、ゴーストも入れられる。
自分のパーティは、ニューラリ・サイドラン・ママリル・ドリザード・ポリゴンン・オヤドン。
~Zとつけるとなんでもかっこよくなるが、お勧めは
ツチニンZ。これで完封した時の達成感は半端ない。
進化前に+2字P
同上。+2字の部分をいろいろ入れ替えると楽しい。
名前が五文字で全部に濁点が付くパ
学校でこんな質問をしてきた人がいたから友人と二人で考えてたもの。ポケモン一覧を見ながら必死で探して、見つけたときの苦労は今でも忘れられないwちなみに「ヴ」は無しにしてたのでガゲボウズとブジギゾウはダメだったが、一応ありと考えて載せておく。ポケモンだと「ヴ」は出ないんだっけか?
↑第五世代で孵化すればおk
33でこのメンツで出すと・・・どう見ても砂パです、本当に(ry
ダズドダズがそうだったので追加。しかし対戦で使うとなると地震が怖いところ。
接続詞パ
ふと思いついた。まだいるかも。
↑オドシシは無理矢理過ぎないか?
回文P
カブトプスのページから持ってきた。ホウオウ、イーブイ、ママンボウ、リキキリンは外国産にしたいところ。
ちなみにキリンリキはどの言語でも回文になっている。エーフィの英語名はESPEON。
工具P
工具というかねじ。
まだあったら追加お願いします。
↑ユキメ「ノコ」、「キリ」キザンとかもはいれそう
↑オニ「ドリル」、「サンダー」(sander)もありかな
しりとりP
ポケモンの名前をしりとりでつなげればOK。小文字や「ー」の処理なんかは、各自でルールを決めておこう。
「最終進化のみ」とか「タイプ被りなし」などの縛りをさらに加えると難度が増すぞ。
上記の例は「最終進化のみ」・「最後の文字に「ー」不可」・「タイプ被りなし」の縛りで作った例。
アブソル→
ルンパッパ→パッチール→ルカリオ→オニゴーリ→リザードン
来た序でに作成。
案外簡単にできた自分。
最後はンで綺麗に纏まった・・・かな?
ソフトウェアP
探せばいくらでもあると思うが、有名所だけにしておくのがネタ的には無難。
駄洒落でいいなら
McAfeeとか
フリーセルなんてのも。
木材P
これでウッドハンマーやウッドホーンがあれば美味しかったのだが、残念ながらこのメンツでは誰も覚えられない。
ポケモンで木の名前というと、むしろ登場人物の方を思い出す。
ルギアP
○ー○○ンP
意外と共通が既に6体以上いたという。
特に第四世代ではリーシャンも含めて5体もいる。
6文字だと
エースバーンも入る。
母音統一P
1種類の母音しか含まないポケモン。ア段・オ段は数が多く、SV時点で最終進化がちょうど6匹ずつ。
ウ段は9匹いるが進化前が多すぎるのでミュウツーとミュウに頑張ってもらうしかない。
イ段はSV時点では5匹止まり、エ段に至っては
デデンネ1匹のみ。
最終更新:2024年10月26日 17:12