目次
1.永遠の神理 第一の桂 ― 神の実在
ミカエルです。こうして私の3部作も、最終章にたどりつくことができましたことを心よりうれしく思います。また私をして、このような場で語らせてくださった関係者のみなさんに、とても感謝の気持ちでいっぱいです。
さて私はこの最終章において、永遠の神理の話をしてみたいと思います。
今までさまざまなことを述べて伝えてまいりましたが、今回の正法神理の運動として、後世に述べ伝えねばならないことはいったい何であるのか、その永遠の神理とはいったい何であるのか、これを私なりに解釈し、また整理して、これだけはどうしても残したい神理であるということを明らかにしておきたいと思うのです。
私は、この永遠の神理の柱を五本考えてまいりました。
第一の柱は、「神の実在」ということです。宗教だ、哲学だ、思想だといろいろなことを言っても、究極において神の実在を信ずるかどうか。ここが議論の分かれ目となりますが、神の実在なくしての宗教もない。神の実在なくしての人間も、また大宇宙の万生万物も高級諸霊もない。これだけを言っておきたいのです。
人間よ、不遜(ふそん)になってはいけない。謙虚さを忘れ去ってはいけない。神ありてこその世界であり、神ありてこそのあなた方であるということを決して忘れてはならない。
すべての始まりに神があり、すべての終わりに神がある。この世界が始まる前にも神はおられ、この世界の終わりの後にも神はあられる。この間に人は生まれ、死に、また生まれ、死に、さまざまな記憶を持って、さまざまな歴史をたどってきたわけですが、しかしその間、神は瞬(まばた)きの間ほどにも感じておられないかもしれないのです。
この神の実在ということは、神理の中の神理、不変の神理の中の中心であり、どんなことがあっても決してねじ曲げることはできない、そうした大きな柱であるのです。
したがってこれより後、どのような指導者が出、どのような宗教家が出、どのような思想家が出たとしても、神の実在を否定するのであればまったく問題外であり、論外であるということを私は明らかにしておきたいと思うのです。
2.永遠の神理 第二の柱 ― 愛
永遠の神理の第二の柱、それはやはり「愛」です。愛ということは、片時も忘れてはならない。愛とは何かと言うと、神の創られた世界を善きものと見、人間の本質を善きものと見て、それを限りなく押し包み、優しく見つめ、ともに手をたずさえて向上していこうとすることなのです。
第7章では、私は厳しいことを縷々(るる)述べました。しかしこれは、今、真実が見えなくなっている人に気づきという名の愛を与えるためなのです。めざめていない人たちをめざめさせてあげるということも大きな愛です。
愛にもいろいろな愛がありますが、真実にめざめ、神理にめざめ、神の心にめざめるという、そうした手助けをする愛こそ、いちばん値打ちのある愛であると私は思うのです。
ほんとうのことを教えてあげること、ほんとうの神理を教えてあげること、神がどこにおられるのかを、神の御心がどこにあるかを教えてあげること。― これが私は真実の愛であると思うし、ほんとうにたいせつな愛であると思うのです。
したがって本書の読者のみなさまにも私から申し伝えておきたいことは、愛の愛たるもの、愛の最たるものは、この神理の伝道にあるということなのです。神理を述べ伝えるということなのです。
なぜ過去において伝道者たちが殉教しても偉しとして、りっぱな方として讃えられたか。それは最高の愛のために生きた方がたであるからです。みずからの身命を賭(と)してでも神理を伝えるということのために生きた、そこに最高の愛の姿があったからです。
私は多くの人たちに言っておきたい。黙っていて、座していて、この真実の愛は広がらない。神理は広がらない。
時節到来したと思うならば、この法を述べ伝えなさい。この法を多くの者のもとに届けなさい。多くの者に知ってもらいなさい。それがだいじであると私は思うのです。
真実の愛とは、真実の法を教えること。神の心を教えること。今私は天上界より、はるかなる時空間を超えて、この二十世紀の最後にあたる法の時代に、この日本の地においてミカエルの言葉を語っておりますが、このように明瞭な形で私がわが思いを地上に託し、伝えるということは、かつてなかったことなのです。かつてそのようなことはなかったのです。
今そうした時期に再会しているということを、あなた方はその意味を知ってほしい。ミカエルがその名を語リて、みずからの使命を明らかにし、みずからの信念を明らかにし、みずからの思想を明らかにする時、それは救世主降臨の時です。その時を外して、私がこのような形で明瞭に語るということはないということを知っておいていただきたいのです。
わが語る時、ここに救世の時代が始まるということを知っていただきたいと思います。
3.永遠の神理 第三の柱 ― 悔い改め
私の考える永遠の神理の三本目の柱、それはやはり「悔い改め」ということだと思います。もちろん「反省」という言葉で呼んでもよろしい。地上にある人間は、ともすれば行きすぎ、ともすれば思いすぎ、ともすればやりすぎ、ともすれば語りすぎる。そしてさまざまなな過ちを起こしがちであります。
しかし過ちを起こすということは、人間にはありがちなことではありましょう。そのありがちなことをありがちなこととして、そのまま放置しておいてはならないのです。このありがちなことを、またありがちな方法で修正していくことこそだいじなのです。
そのありがちな方法とは何であるか、それが悔い改めということなのです。反省ということなのです。みずからまちがったと思うならば素直に反省することです。我を張らないことです。
大いなる神の御手のなかにある自分というものを知った時に、人間は謙虚にならざるをえないのです。謙虚となってみずからの心を裸になって見つめる。飾りもなくてらいもなく、おごりもなく、みずからの心を見つめるということがだいじなのです。私はそう思います。
そうでなければなにゆえの人生、なにゆえに各人にその人生の川を下る舟の櫂(かい)が与えられましょうか。各人に、人生の川を下る舟の櫂が、オールが与えられているということは、みずからが進路をまちがったと思えば、その進路を変えて行きなさいということなのです。これを悔い改めと称します。
その悔い改めの効果は何であるか、そう考えてみると、ここにひとつの赦(ゆる)しがあることは事実です。人間は罪を犯しがちの者であるが、悔い改めることで赦しを得、神の光を受けることができるのです。
これだけの大きな愛が、慈悲があるというのに、なぜそれに気づかないのか。霊的に見れば、神の赦しは飢えた者に与うるひと切れのパンです。ひとグラスの葡萄酒でもあります。喉(のど)が乾いた者には一杯の水でもありましょう。
霊的には私たちはまちがいを犯した時に、良心が苦しんで苦しんでどうしようもないのです。その苦しみから救うもの、それは赦しなのです。赦しという名の神の愛の光なのです。そしてそれが与えられるための儀式があるのです。それが悔い改めというのです。
私たちが語っている神理に照らして、みずからの思いと生き方がまちがっていると思うならば、これをふり返り反省してみることです。そしてもう一度やり直すことです。
高級霊の言葉であっても個性に差があるということは、あなた方もごぞんじでしょう。多くの人たちはすでに数多くの霊示集によって、その事実を知っているでしょう。
たしかに私たちの考えにも個性はあります。たとえば私ミカエルの考えと仏陀の考えでは、かなり多くの違いがあるでしょう。仏陀は和をもって尊しとし、中道に入ることをもってよしとしておられます。しかし私はある程度、正邪というものを明らかにしようとする傾向があります。それは私の語った言葉を読めば明らかにわかりましょう。
どちらのほうが神埋かと言われたら、それは一概には言えない面があるでしょう。医者に外科と内科があるように、神埋を述べ伝え、教えることにも外科と内科があります。
悪しきものを取り去って、そして手術を完了させる者もあれば、あくまでも形は損なわずに人間を治そうとする動きもあるでしょう。どちらがよいかは一概には言えない。方法論の違いはありますが、どちらもまた神の心にかなうことであるということを知っていただきたいと思います。
神の心のなかには、すべてのものを調和させたいという思いと、真実は真実として明らかにしたいという思い、こうした複合的な思いがあるのです。
私は真実を明らかにするという使命を担い、やっております。それゆえに私はみなさんに言っておきたいのです。神埋に反した行為は、思いは、かならずそれなりの反作用を受けることになります。それは他によって負わされるのではなく、みずからが自らを苦しめるための罠(わな)を作っているのと同じことなのです。やがてみずから作った罠にみずからがかかっていくのです。みずからが掘った穴にみずからが落ちてゆく、それが神を呪(のろ)う行為であり、神理に反する行為でもあります。どうかそのことを忘れないでいただきたいと思います。
4.永遠の神理 第四の柱 ― 霊的転生輪廻の真相
さて永遠の神理として残すべき第四の柱を、私はこれを「霊的転生輪廻の真相」ということにしたいと思います。
私たちが地上に肉体を持つことがありますが、それはほんの束(つか)の間です。ほんのわずかなことです。そして大部分、人間の魂は霊界、実在界にあって、そちらがほんとうの生活となっています。そしてときおり生まれ変わり、時代を変え場所を変えて生まれ変わり、新たな魂修行をしているのです。
この事実は目に見えぬ世界の事実であるがために、多くの人たちは気づかないままに過ぎていきます。信じることができないままに過ぎていきます。しかしこれが真実であるのです。
私はこの意味において、幸福の科学の教えを見ていても、まだまだ霊的世界の実証という意味で不足な面が数多いと思います。霊的世界があるということを、これを実証し、見せ、教えるということ自体も、ひとつの大きな愛であるということを知らねばなりません。
もちろん方便として霊的なことを避けて、他の方面から人びとを善導することもだいじでしよう。そうした方便の力も大きいでしょう。しかしながら、まず、霊的世界があるのだということを教えること、知らしめること、これもまた最大の愛であるということを知らねばなりません。その最大の愛によって、多くの人の人生観が変わってゆくからです。
どうしてもどうしても地上の人びとの疑いは濃く、また彼らの猜疑心(さいぎしん)には限りがないために、霊的なるものを避けて、説法のみで、あるいは法理論のみで人びとを導こうという気持ちが起きてくることがあるでしょう。
このミカエルの降臨のごとき霊示集を避けて、説法だけで人びとを導こうという気持ちになることもあるでしょう。しかしながら、私はあえて言っておきます。霊言集、あるいは霊示集、こうしたものを出し続けるということが、これが最大の愛であるということを。神理に気づいていない多くの人たちをめざめさせるということが、最大の愛なのです。
すでに神理にめざめている人がさらに法理論を学び、みずからの悟りを上げていくこともだいじなことだとは思いますが、現在、いちばん応急手当て、救急の手当てを、緊急の手当てを必要としている者たちは、目の鱗(うろこ)が落ちていない唯物論者たち、霊的世界を知らない人たち、霊的転生輪廻の世界を知らない人たちなのです。これら多くの、いちばんその真実を必要としている人たちをめざめさせることこそ、やはり最大の愛であると私は思うのです。
実際に地獄というところに行って、私は数多くの者たちを指導していますが、彼らが自分たちが霊であって、地上というものは魂修行のために出ていたのだという事実さえ知っていてくれれば、いったいどれほどやりやすいか、どれほど助かるか、そう思うのが毎日毎日なのです。
彼らはみずからの本質を知らないのです。自分たちが霊であったということを知らないのです。地上にいた時にみずからの本質が霊であって、地上に生まれ変わって来ているということを知っていた魂は、来世においても立ち直リがひじょうに早いのです。悟りが早いのです。気づきが早いのですが、そのことを知らず「肉体即我」と思って生きてきた人は、なかなかにめざめさせることができないのです。いくら語っても、その頑迷な思想を打ち破ることができないのです。
したがって私は、法にとって何がだいじであるかと言っても、霊的世界の実証は、これは最大の愛であるということを言わなければならないと思います。これに成功するだけでもたいしたことである、そう思います。
この意味において私たちの霊言、霊示集は、これは限界があってはいけない、終わりがあってはいけない、限りがあってはいけない。数限りなく、証明のために出し続ける必要があるのです。
私も九月、十月、十一月と、各月一冊ずつ、この『大天使ミカエルの降臨』という本を収録して、そして次つぎと出してまいりました。しかし、これもまだ証明の一部分でしかないと思います。大霊界においては数限りない高級霊たちがひかえています。そうした多くの霊人たちが控えています。その個性の違いを通して、やはり霊的世界の存在を教えるということかだいじであると思います。
私のこの『大天使ミカエルの降臨』という本にしても、他の霊言、霊示集や、理論書とは、おそらく趣(おもむき)を異にしているでしょう。読者の多くは、高級霊のなかにこれだけ戦闘的な霊がいるということに驚きを持たれたかもしれません。しかしそうした役割の方もいるのです。
それはあなた方の地上においてもそうでしょう。学者の生活をしている人もあれば、僧侶をしている人もある。商店主をしている人もあれば、しかしまた警察官であったり、軍隊にいるような人もいるでしょう。いろいろな立場の人がいて国が成り立っているでしょう。
私の仕事はかなり厳しい仕事です。そうした霊的世界の警察官の役割かもしれません。この意味において、寛容を旨とし、法を学ぶことを中心としている人にとっては、違和感があることは否めないと思っています。
しかしながら、考えてみるならば私もまた、いちばんたいせつなことをやっているわけでもあります。たとえば日本という国は治安がよい、世界一治安がよいということになっています。その結果、多くの人たちがどれだけの利益を享受しているかおわかりでしょうか。東京という都市はひじょうに治安のよい都市です。外国人であっても女性であっても、安心して夜道が歩ける都市です。それだけ治安がよいからです。
これはこの効果を考えない人は多いでしょうが、もう各人が武装して自宅へ急がねばならないということになったら大変なことになってしまいます。そうならないのは治安組織がよくできているからです。
私もまた霊的世界の治安に、これ努めているわけです。そうした職業は好まれないこともあるでしょう。かならすしも花形ではないかもしれません。しかしそうした役割をしている霊がいるということを、地上のみなさんにも知っていただきたいのです。
こうしてみずからの身を危険にさらしてでも真実の世界を広げ、そして神理の人たちを護るために日夜働いている霊がいるということを、どうか知っていただきたいと思います。そうした事実を知ったならば、どうかほんとうにそうした転生輪廻があるということを、霊界の世界があるということを、勇気を持って宣言し、説明してほしいと思うのです。
私たちのこの努力を、この汗を無駄にしないためにも、真実のことを真実として述べ伝えてほしいのです。地上の常識が違っているならば、この常識を塗り替えるために、どうか活躍し、活動していただきたいのです。それを私は切に願っています。
これがいちばんだいじなことです。霊的転生輪廻、そして人間が霊的存在であるということ、地上は一時の宿りであって、魂の学習の場であるということ、これを知っていただきたいし、できれば早く、こうした事実を学校でも教えていただきたい。家庭のなかでも教えていただきたい。
これは願いですし、また人間の義務です。人間としての義務です。自分自身のほんとうの姿を知らないということは、地上での学習の効果がなかったということに等しいのです。そうではないでしょうか。私はそう思います。
どうかみなさんも、こうした私の霊言、霊示集も完全なものではないし、完全な法でもないと思いますが、このような個性の強い霊人が天土界にいて、そして人びとを護っているということを知ったならば、これを多くの人に伝えていただきたいと思うのです。
5.永遠の神理 第五の柱 ― 光の天使の存在
永遠の神理の五番目の柱として私がだいじだと思うこと、それはやはり、光の天使という存在が現にあるのだということだと思います。
一番目に神の実在ということを言いました。神の実在はその通りでありますが、残念ながら人間はそれを手に取るように見ることができません。しかし明らかに感じ得るものは、光の天使と言われる存在があるということです。高級霊と言われるものが真実あるということです。
この事実に基づいて、この真実に基づいて、過去さまざまな教えが説かれたのです。仏教やキリスト教や、あるいはいろいろな教えがありますが、これらはすべて、光の天使とも言うべき人の存在を前提としているのです。こういう存在があって神の法を、その個性を通していろいろな形で説いているのです。
まずこれを知っていただきたい。これを知らねば宗教の違いの意味がわからないからです。多様な価値観と言ってもその意味がわからないからです。それは神の使者として、光の天使がいろいろな時代にいろいろな地域に生まれ変わって、そして教えを説いている。独自な教えを説いているということなのです。それは個性の違いはあったとしても共通するものは同じです。底に流れるものは同じです。私はそう思います。
この光の天使とも言うべき、こうした高級霊団、高級霊の存在があるということ、これを知っていただきたい。これが宗教の意味を、その教えの違いを、その歴史の違いを雄弁に物語る真実なのです。
たとえばキリスト教の人を見てみるならば、イエスの信仰は当然ながら、イエス以前にはもう神もいなかったかのごとき信仰をしていることも多いが、やはり仏教のなかにも、神道のなかにも、儒教のなかにも、回教のなかにも、神理の流れはあった。こうした流れがあったということを知るということがいかほどだいじであるか。知らないということがいかほど人間を偏狭(へんきょう)にし、偏屈にしているか、それがみなさまはわかるでしょうか。
地上で熱心に一つの宗教をやった人たちは、その派閥争いと所属争いに明け暮れて、天上界に還っても自分の属する宗派にだけ属して、それ以外のものを異端視し、目を向けないという傾向があります。しかしながら本当はそうではないということ。歴史の流れのなかの真実なるものを見抜くということかだいじです。
私は前章においてはたいへん批判的なことも言っておりますが、しかし現代の地上にもいろいろなところに光の天使が出ていることは事実です。光の天使は各界、各層に現われ、各地域に現われていろいろな活動をしているのです。みなさんが気づかないようなところで、いろいろな職業をしながら人びとを導いている人が数多くいるのです。そうした光の天使が数多く活動している、そういう地上であるということを信じていただきたいのです。知っていただきたいのです。
その事実を知るということが、神の愛を知るということになりましょう。神がどれほどまでに人間を愛しておられるのか、ということを知ることになりましょう。私はそう思います。そしてこの思いは、どうしても多くの人に認めていただきたいという気持ちが強くなるのです。
ですからたんなる正邪、正しい、まちがいということだけでとらえるのではなく、そうした光の天使の存在を介して、法が流れているという事実を知っていただきたいのです。
ミカエルの話と他の高級諸霊の話とでは、違うところはずいぶんあるはずです。しかしなにゆえに違うのかと言えば、それは仕事の違い、役柄の違い、個性の違いによって現われているものです。
そうであるならば、その真実を知って、そしてそのなかから少しでも役に立つ神理を、いろいろなもののなかから学んでゆくことだと思います。それが地上の人間に課せられた義務だと私は思うのです。私の生き方だけを真似をし、私の通りにすべての者が生きて行かねばならないとすれば、これは大変なことになるでしょう。ただ、さまざまな霊示、霊言のなかにある神理を学び、学び、学び尽くして、自分のものとして吸収していくこと、これがだいじだと思います。
以上五つの柱について、私は永遠の神理となるべきものがいったい何か、その核が何であるかということを説き来たりました。
さて、ここで私の当初の予定である三部作は終わることとなります。しかし時あらば、また多くの人の希望があるならば、またわがこの霊示集の真偽を疑うものが数多く出るならば、続々とまたわが声を世に問い続けたい。そのように思います。とりあえずは、これにて私の今回の計画を終わらせていただきたいと思います。