atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
神理文明の復興
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第5章 西郷隆盛の霊訓

神理文明の復興

第5章 西郷隆盛の霊訓

最終更新:2008年08月28日 10:53

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

 1.人間は自分の死に揚が肝心じゃ

 2.おいどんはもっと大きか仕事ばやりたかった

 3.政治は地位じゃなか名誉じゃなか゛真心゛たい

 4.要は制度じゃなか、゛真心゛たい

 5.おいどんはあなたのために、涙ば流しちょります

 6.西郷が日本の若者のために涙ば流しちょったと言って下っさい




(1986年1月1日の霊示)

1.人間は自分の死に揚が肝心じゃ


―― 西郷隆盛先生を招霊する。――

西郷 ――おいは西郷でぐわす。――

善川 ああ西郷先生ですか。

西郷 先生といわれるものではないが、何んかこんたび明治維新の本ば出すっつうこったが、おいどんが入らんっことはちっとばかり都合が悪いのとは違うかの。

善川 いや、それは重々承知しておるのですが、先生は明治の元勲としては第一級の人物であられて、あの明治の大革命を成し遂げられた偉人として国民等しく尊敬申しあげているところでありますけれども、先生は歴史上では当時の明治政府との間に溝ができましてあのような西南の役というような不祥事を起こしましたために、先生のイメージを損う一抹の不安材料となったことは否めないのでありますが。

西郷 おはんは、おいが何んっかこの明治政府のだな高官になって、そして偉うなることがおいどんらしくみえるかの、おいどんはそう思わん。おいどんは武士っていうものは、自分の死に場、これが肝心じゃと思うとる。武士といわいでも人間っのは皆そうだ。長々と生きてだな、自分がいいことだけを取りだして生きることが、ええことではない。自分のやるべきこっばあやって骨を埋ずむることを見つくるっつことが一番大事なこっだ。まあ明治政府が残ったのであるから、おいどんは反乱軍の首領となってまあ死んだように歴史ではいわれているかも知らん。けどまあ、永い限で見りゃあ時の政府に組みしたことが、必ずしも歴史の中じゃあ正しいこっじゃあなかっ思う。おいどんはな、おいどんは結論ばよく見える男たい。じゃからまあ自分らが勝てる相手でなかことあ分かっとる。けども、若いもんらの考えもある。またああいうふうな形で、うっ憤ば晴らさんと収まらんという時勢でもあった。まあ義のために死ぬはよかじゃあなか――。

善川 いま一つお伺いしたいのですが、先生は当時征韓論を唱えて容れられなかったということですが、これはどういう事情であったのでしょうか。

西郷 まああんたらに今言うてもどうてこともなかろうが、結局おいどんが皆死んだ後に征韓ば起こしたんと違うか、結局は起こしとったんと違うか、おいどんはそういったことはもう見通しとったということだ。国が発展する時は必ず外ば出るっことはあることだ。まあ時期尚早ということもあるが。国力がついた場合は、まあ一戦交えんという風潮だったということだ。つまりおいどんの場合は、走りだな、日本の国ばその後見ちょると、まあ韓国じゃって結局は攻め取っとるし、中国ともやっとるしな、ロシアともやっとるしな、アメリカともやっとる。結局はやっとる。

善川 大きな眼から見れば日本民族が一つの時代を経過する節目節目には一つずつ大きな試練を味わばねばならぬ時期があったと思いますが、ご承知のように第二次大戦を終わりまして敗戦という憂き目をみてその後四十年、今日の復興繁栄をみるに至りましたが、まあ歴史というものは後になってみなければ分らぬことだと思いますが、まあそのことはそれといたしまして、あの明治維新当時の乱世の時を切り抜けて来られた先生のご苦心というものを、何かお話し願えればと存じますが、まず薩長連合勢力の結成に至るまでの間で歴史に残っていないようなご苦心について何か。

西郷 おいは自分のことば話するのは得意じゃなか、おいどんはもともと無口な男じゃ、そういうわけであんたにゃあ、少しは迷惑ばあかけると思う。かけちょると思う。あんたは、おいどんに、どんどん喋ってもらいたいと思っとると思うばってん、おいどんはもともと訥弁(とつべん)じゃ。そんな滔滔と喋る人間じゃなか、龍馬とか松陰先生は論客かも知らん。おいどんはそんなに語ること得意じゃなか。そういう意味で折角呼んで頂いたのにおはんにゃ、迷感ばかけちょることになると思う。ただおはんが聴いて下さりゃあ、おいも答えることもあるし、またおいどんも思い出したくなかことも多くある。必ずしも、すべては語りたくない面もあるし、悲しかことも多か、悲しかことが、多過ぎて余りおいどんも語れん……。

善川 先生は何んと申しましてもあの明治維新では日本国民の尊敬する方で、日本人として、日本男児の鏡と仰ぐ偉人であったと存じます。そのことはあの上野の山に建てられた西郷先生の銅像を見てもわかりますように、先生の銅像はあの山で日本人大西郷ここに在りといった風貌で立っておられ、以来何百、何千万あるいは何億人という若者が今に仰ぎみて遺徳を偲(しの)び、また自らの誇りとしているものだと思います。あなたのあの像の足下で毎年毎年、何万という日本の子供達が卒業旅行の記念写真を撮っていることでもおわかりだろうと存じます。その意味では先生に対するイメージというものは非常に強いものがあると思うのですが、歴史の過程を辿ってみます時に、あの江戸城開城の時のかの勝先生との対談あたりを頂点として先生の偉大さが発揮されているように思いますし、勝先生も立派な方でございますが、その勝先生ご自身が西郷先生のことを評されて、日本人にはかつて無かったような、巨人であり、あたかも神社に聳(そび)え立つ大楠のような存在であったと讃えておられましたが、とにかく、当時の江戸市民にとっては幕臣ではなかったが先生を尊敬し続けて来たと思います。明治政府成立以来先生のご苦心もいろいろあったと思いますが、同藩の大久保利通氏あたりとは後日いろいろ確執もあったと思いますが。


2.おいどんはもっと大きか仕事ばやりたかった


西郷 大久保は、賢か男じゃ。あんしたあ賢こい。おいどんは賢かない。おいどんは不器用な人間じゃ。勝さんも賢か男たい。あんた今、おいどんのことを、代表的日本人のように言ってくれたけども、おいどんのような人間は、日本の歴史には居らんとです。日本には居らんのです。おいどんのような人間はある意味では生まれて来たこともなかったし、また、おいどんのような人間にはふさわしか死に場もないとです。おいどんは、おいどんの心情ば明かせば、もそっと違う時代に、もそっと大きか仕事して死にたかったです――。あげな、あげな、仕事ばするために、おいどんは日本人として生まれたんじゃあなか。おいどんはもっともっと大きか、仕事ば、やりたかった。おいどんはご覧の通り朴訥で、頭も廻わらんで図体だけがでかくて、情にだけもろい男です。このようなおいどんは、時代がおいどんを使うてくれんばい。おいどんは動きようがなかとです。あんたら、苦労しちょらる。おいどんのような馬鹿でかいぐうたらな、単純な人間が、あんたらの手伝ばもしできたら、よかったのにと、おいどんは、思う。――あんたらは賢い、頭は良い、物事もよう知っちょる。ただ、あんたらに欠けとるもんは恐らく、男らしさじゃ。男らしさ、これが、欠けとると、おいどんは思う。こういう矢に当たっても死なないような、楯のような男も、時には要るんじゃあなかとですか。おいどんはいま、肉体は持っとらん、そういうことでおいどんは、あんたらの援助はできん。けど生きとる人間の中でおいどんのような、朴訥な人間が、馬鹿正直な人間が、あんたら防ぐ楯になってくれることをおいどんは祈っとるです。必ずそういう人達が、あんたらの前に現われて、あんたらを護ってくれることを、おいどんは祈っとります。

そういう人達があんたらの前に現われて、あんたら護ってくれることを、おいどんは祈っております。おいどんは馬鹿ですけん、あんたらのためになるようなことは何んも言えんとです。ただ、おいどんは、おいどんは、日本のために、一生懸命に生きようとしとる人間ば見ると、無性に嬉しくなるとです。嬉しいです。おいどんこういう形でまたこの世に出て来たことは始めてでありますが、あんたらのように、また日本のために、日本の人々を良い方向に導いて行くために、日本の国をまた新たに造り直すために、命ば投げ出そうと思っとる人が一人でも、二人でも、三人でも居るっうことを、おいどんが知ったということは、おいどんは嬉しい、おいどんは嬉しい。おいどんができんかった分も、あんたら頑張って欲しい。あんたらが素晴らしい日本の国ば造ったら、おいどんら、骨になったことも意味のなかことじゃあないと、おいどんは思う。どうかあんたら頑張って欲しか、おいどんにゃあ知恵がない。おいどんにやああんたら助けるような知恵も無い。おいどんが死んでからも一直線にええとこへ来たわけじゃなか、今やっと、あんたらとまともに話ができるようなとこまで這い上って来たとこじゃ。おいどんは、おいどんは、そんな立派な人間じゃなかと、ただおいどんは、真情、真心だけは持っとる人間です。人間ですばい。おいどんはあんたらのために何かしてあげることはなか、ないかと思う。なんかおいどんにできることはないですか。おいどんは知恵は無か、知恵以外のこと、おいどんにできることあったら、おいどんに聴いて欲しか――。

善川 わたしたちは、今後日本の国が世界の盟主となって指導的役割を担うに相応しい国造りを行うためのその先駈けとして、前ぶれ、露払いとして生まれて来たものでありますが、その私達のこれからの仕事というものは、とりあえずは、将来世界の盟主ともならねばならぬこの日本の国の人々の心のたて直し、物から心への生きる人間の価値基準の転換という広範な精神革命を引き起こそうとしているのであります。勿論政治の問題についてもそうですが、先般も日本の神々もお出でになられて今後あるべき政治理念というものを説かれて行かれたし、また今回あなた方明治の元勲方の実際的な政治体制の変革の方法というものを伺っておるのでありますが、根本的には現行憲法の改正ということをなさねばならぬということであります。そのためにはここ数十年間のうちには、高徳で強力な哲人政治家をこの日本の国に送り出してくると、聖徳太子様は申されておられましたが、私達はその時代までこの世に生きて居れるとは思いませんが、その日が来るための地固めとして今後あらゆる方法を通じて「物より精神へ」の価値基準転換の精神革命運動を起こすことに専念いたします。今後そういう新たな時代が来ましたならば、あるいは先生にはいま一度、この日本の国に再誕されて世界を指導する日本の国の政治家としてお働き下さるよう期待申し上げております。


3.政治は地位じゃなか名誉じゃなか゛真心゛たい


西郷 おいどんは今直ぐにこの地上にもう一度出るということはなかとです。ただ、おいどんは、まだこちらの今住んでいる世界でも勉強ばすること多うあって、おいどんは、のみこみが早い方じゃなかとですけん、まだまだ時間ばかかるし、あんたらに教えてあげるようなことは何もなか。ただ、いまあんたおっしやった政治家のことば、おいどんが思うことば、言うと――、真情が無か、真心が無か、欲得じゃいかんとです。欲得じゃなか、地位じゃなか、金銭じゃなか、名誉じゃなか、人より偉くなろうと思って政治なんかやっちやいかんとです。真心です。本当に日本の国の皆さんのためにやりたかと思うような真心のある人が、一人でも多く生まれてくることでなかとですか。あなたあさっき話しとった、制度つうことを仰しやっつた。制度を変えにゃいかんとか、選挙の仕組み変えにやいかんとか、言うとる人も居るかも知らん。けど、要はそのような制度じゃなか、制度がどのようにようなっても結局は人間たい。どんないい制度が出来ても、中に入っとる人間が、真心がなきゃあ日本の国やあ良くならん。わしの無い知恵絞って言うとするなら、制度はよか、真心のある人間を一人でも多く政治に出せるような、そいった方が政治家になれるような――、そいった国ば造らんといかんです。真ごころの政治家です。百人の事思う政治家より、千人のことを、一万人のことを、一億人のことを憂う政治家の出ることをおいどんは心から祈っとります。

善川 まずそれが政治家としては最高の姿勢と申しますか覚悟でなければならんと思います。私どもは、恐らく生涯政治に関与することもなかろうと思いますけれども、しかしながらそういう高徳な政治家輩出の肥しになろうと思います。今後そのような有志も現われて来ようかと思いますが、先生の只今のお訓えを永く世に伝え残したいと存じます。


4.要は制度じゃなか、゛真心゛たい


西郷 もう一回だけ言っとくと、制度じゃなか、――よか制度作っても、その中に入れる人が悪けりゃあ国は良うならん。制度いろいろ考えることもよか、けど゛真心゛じゃ。真心のある人を出すっつことじゃ。――真心のある人が政治家になれるってことだ。真心を売りものにするような政治家に出て欲しか。……これがおいどんの願いたい。

もうおいどんには、あんたらを助けるようなことは何も言えん。それで、あんたら二人においどんから言葉だけ残そうと思う。

まずあんたに対して、おいどんは一言いって置く。――あんた、清い心ば持っとる。あんた純粋な心ば持っとる。それは大切なことだ。本当に人の事ば思うとる人間が居るということはいいことだ。あんたら体格もようなか、体格もなか、恐らく馬力持って、ばりばりとは仕事出来んでっしょう。――けど、あんた本当に純粋な心持っとる。その純粋な心ば人びとに分けて上げなさい。純粋な心ばあ分けてやることです。身体は動かんでもよかです。肉体的に人びとば助けることができんでもよかです。心は無限です。心は溢れる泉のように出てくるもんです。あんたの、あんたのよか心、豊かな心、美しか心を、一人でも多くの日本人に分けて欲しか、――それがあんたの仕事じゃなかとですか。

よか心、よか心情を、一人でも多くの人びとに分けてくだっさい。それがあんたの仕事だし、あんたの立派なとこだと思う。純粋な気持、忘れずに、これを一人でも多くの人に分けて下っさい。一輪の花を、一人ひとりの胸に挿して上げるようなものなのです。よか心情を、人びとに分け与えるということは、一輪の花を人びとの胸に挿して歩くような仕事なんです。目立たないかも知らんけれど、頑張って欲しか。――これがあんたへの私の言葉です。

善川 ありがとうございます。


5.おいどんはあなたのために、涙ば流しちょります


西郷 また、私の声を今伝えているこの若もんにも、おいどんは言いたかことがあるとです。

あんた、若いのに、ご苦労なことでごわす。こういったことばあ勇気がなければできんとです。あんた若いし、未だ世に出て日もない。年も浅い。もっと遊びたいこともたくさん、あるとでっしょ。遊びたいでっしょ、もっといい思いもしたいでっしょ、もっと優雅にも暮らしてみたいでっしょ、もっと多くの友達持って楽しかことやりたいでっしょ。――けど、あんた、こんな大変な使命仰せつかって苦しんどるとです。おいどんには分かりもす。あんた、こんな世界に入るにゃ若過ぎるんです。四十、五十、六十で宗数的なことやる分にはいいのです。お迎えが近づいている時に、宗数的なことやっても自分のためにはなるし、人もまたそれなりに見てくれるからおかしなことではなかとです。二十代でこのようなこと、しなけりゃいけないということは、あんた大変な苦労ばしちょると思います。あんた哀しか気持で毎日居ると思います――。

おいどんは、あんたのために泣いてあげまっしょう。――あんたのために、涙ばあ流しまっしょう。どうか、あんたの代りに、おいどんが涙ば流しますけん、あんたはどうか、世の中のために頑張って下っさい。――おいどんが代りに哭(な)きますけん、あんたは泣かずに、明るい気持ば持って生きて下っさい。おいどんがあんたの代りに、悲しんであげます。あんたは、世の中の人のために、悲しんであげて下っさい。あんたは自分のためにゃあ悲しまんように、自分のためにおいどんが悲しんであげます。あんたは世の中のために悲しんであげて下っさい。世の中の人びとのために涙ば流して下っさい。あんたのためには、おいどんが、おいどんが、陰ながら涙ば流しちょります。
 あんたは、自分というものを捨てることは若いから辛いと思うけど、耐えて下っさい。自分というものを捨てるっことはつらいことです。誰が、どんなこと言おうとつらいことです――。

一億円の金を積まれても、つらいことです――。

あんたはもっと楽しか生涯送りたいと思っとると思います。もっとあんたの年なら若い人たっと、若い人達は今楽しいことばして遊んどります。自分のことしか考えとりません。今あんたの年で日本の国ば、世界の国ば、日本の人ば、世界の人ば、憂いとるような人は居らんとです。あんた辛かあ立場に居ると思います。――つらいと思う。つらか立場だと思う。けど頑張って欲しかあ。

明治維新の時だって、命ば捨てた人はいっぱい居たとです。楽しかこと何もしないで国のために命ば捨てた人ばたくさんいたとです。龍馬さんだとてそうでっしょう。松陰さんだってそうでっしょう。おいどんは間違ったように命ば捨てたかもしらんけど、おいどんも、心情においては同んなじです。おいどんは、自分のために生きたかったのとは、なかとです。おいどんは、この身もこの命も、日本の国のために捧げたかったと思ったんです。あんたも辛いと思うけども、どうか、あんたのための身体じゃなか、あんたのための命じゃなか、あんたの身体も、あんたの命も、神さんから授かったもんじゃ。そうでなかあ、神さんから預ったもんなら、神さんにお返しせにゃいかんとです――。神様にお返しするためにゃあ神様の喜ぶようなことしなくちゃあいかんとです。神様が喜ぶようなことっつあ日本の国のために、世界のために命を捨てることです。命ば捨てることです。あんたの命をよかことのために捨てることです。そうすれば、神様から借りたものを、神様に返すことができます。神様から借りたものを、自分のためだけに生きたらこれは借金だけして返していないことになりもす。返して下っさい。神様から借りたものを神様に返して下っさい。あんたは、あんたは偉か人です。日本の国にあんたが生まれたということは、おいどんは嬉しかことだと思います。日本の人びとにとっては、嬉しかことだと思います。よく、あんたが生まれたことだと思います。どうかあんた、この国に生まれた以上は、この国の人間として、この国の人間のために、どうか残された何十年かの人生を、どうか、どうか一生懸命に生きて欲しか。あんたのために、おいどんは涙ば流しちょるとです。どうか頑張って欲しかです。

善川 ――どうもありがとうございました。先生の非常に真情溢れる激励のお言葉を戴きまして私どもはただ感銘を深くしているばかりでございます。先生の現在の本当のご心情と、このお言葉を、ひとり私どもの宝とせず、広く日本の国の人びとに、特に若者達に伝えたいと存じます。そして先生の高潔なご人格にいまひとたび若者達が触れることができますように、私たちは先生のお言葉を真直ぐにお伝えいたしたいと存じます。


6.西郷が日本の若者のために涙ば流しちょったと言って下っさい


西郷 あんたは、年も、取っとりますけん、ご苦労なこったと思います。原稿ば書くことは苦労でっしょう。辛かことだと思います。こげな寒か、辛か冬にゃ、あんたの身体にこたえることと思います。ペンぱ握って原稿用紙一枚一枚、字埋めていくのは大変なことかと思います。けど、おいどんの心情、もう死んでしまうたおいどんの言葉を、日本の皆さんに伝えることばあ、出来る人は、あんたしか居らんとです。――あんたしか居らんのです。あんた以外の人では、おいどんらの言葉を伝えることは出来んのです。どうか、どんな辛くとも、鞭打って頑張って欲しかです。他の方が代ってできるなら、おいどんは無理ば頼まんとです。おいどんは無理ばあ、頼まんとです。

あんたしか居らんとです。あんたが書かにゃ誰も書く人は居らんとです。あんたにとっちゃあ、辛かことだと思います。けれども、余人をもって代え難いのであるならば、あんたに頑張って貰わにゃいかんとです。――あんたのためにもおいどんは、涙ば流しまっしょ。あんたのためにもおいどんは、涙ば、流しまっしょ。あんたのためにも苦しんであげまっしょう。あんたひとりの苦しみじゃあなかとです。おいどんだって苦しんであげまっしょ、一緒に苦しんであげまっしょう。どうか、おいどんらの言葉、一人でも多くの人に伝えて欲しか、それがあんたの仕事じゃし、おいどんらの希いでもあるとです。

善川 まことにありがとうございました。身につまされる思いで一杯です。この機会に、まだ他に何か伝え残したいということがございましたらお聴きして置きたいと存じますが。

西郷 おいどんは、この程度の話しか出来んとです。おいどんよりも偉か話出来る人も居りますけん、そいった偉か先生の話ば聴いて下っさい……。

善川 ありがとうございました。それでは最後に特に申し残すことがございましたならば――。

西郷 もう何もなか、ただ西郷が、日本の若者のために、涙ば流しちょったと、言っておいて下っさい。

善川 相わかりました。そのままお伝え申し上げます。





「第5章 西郷隆盛の霊訓」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第4章 ゼウスの悟り
  2. 第5章 ギリシャ的精神の起源
  3. 第2章 神々の饗宴
  4. 第3章 新しき神となるために
  5. 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命
  6. 第7章 聖徳太子の霊訓
  7. 第4章 神の子人間の本質
  8. 第1章 ゼウス登場
  9. 第4章 荘子の霊訓 Part1
  10. 第4章 荘子の霊訓 Part2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5294日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 5294日前

    トップページ
  • 5295日前

    第1章 愛の復活
  • 5295日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 5296日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 5296日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 5667日前

    第7章 余録
  • 5672日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 5672日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 5672日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第4章 ゼウスの悟り
  2. 第5章 ギリシャ的精神の起源
  3. 第2章 神々の饗宴
  4. 第3章 新しき神となるために
  5. 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命
  6. 第7章 聖徳太子の霊訓
  7. 第4章 神の子人間の本質
  8. 第1章 ゼウス登場
  9. 第4章 荘子の霊訓 Part1
  10. 第4章 荘子の霊訓 Part2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5294日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 5294日前

    トップページ
  • 5295日前

    第1章 愛の復活
  • 5295日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 5296日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 5296日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 5667日前

    第7章 余録
  • 5672日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 5672日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 5672日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.