atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第4章 私の見た世界

神理文明の復興

第4章 私の見た世界

最終更新:2008年06月18日 10:32

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

 1.地上の生活を霊界の存在形式に近づけた科学

 2.霊的世界の三つの特徴

 3.霊界科学 ―― 念の創造作用と精神価値の探究

 4.心の価値を求めるのにも基礎努力がいる地上生活

 5.霊界の科学者たちの役割

 6.人間を自由ならしめる霊界科学

 7.霊界における数の概念




(一九八九年一月二十三日の霊示)

1.地上の生活を霊界の存在形式に近づけた科学


アイザック・ニュートンです。今日は、科学者として私がこちらで見た世界について話をしていきたいと思います。こちらというのは、言うまでもなく、あなた方が霊界という言葉で呼んでいる世界のことです。

この霊界は、ひじょうに広大無辺な世界で、いまだかつてこの世界のことが明瞭、明確に説き明かされたことはないと言ってよいでしょう。なぜ、この世界が厳然として存在するにもかかわらず、明瞭、明確に説き明かすことができないのでしょうか。

そしてまた、だれもそのことに成功しないのでしょうか。この事実について考えてみたいと思うのです。

地上の人びと、とくに科学を勉強し、それを信奉している人たちは、どうしても霊界というものに対して背を向けがちであります。それがなぜなのだろうか、と考えたときに、大きく二つの原因がそこにあるように、私には思えるのです。

第一の原因は、この死後の世界というものが、科学的アプローチによって、きわめて検証しにくい世界であるということです。海の底であるとか、あるいは大気中、宇宙外、こうしたところは人間的努力によってある程度探究の可能性がありますが、この霊的世界はそう簡単に探究できない。そして、探究できるのは科学者と言われる人びとではなくて、突如、天から降って湧いたような霊能者、預言者といわれるような方であるからなのです。そこで科学者は方法論的問題において、まず第一番目の困難に行き当たるわけで、こうした方法論的にきわめて可能性が少ない場合、彼らは自動的にその世界を避ける傾向にあります。

第二の原因は、やはりこれは教育あるいは文化の問題として考えられるでしょう。霊的世界について語ったことは、これは人間が原始の時代に素朴に信じていたこと、というようにとられて、近代社会のなかではそうしたものはないという考えが主流になってきているからです。

この考え方の基礎をなすものに、二つあると思います。

一つは、技術的進歩によって、環境を変ええた、人間を幸福にしえたというその自負の面だと思います。地上を幸福にするものは、神だとか霊だとかいうものではなくて、人間自身が工夫し創意し発明した科学技術なのだ、という一つの自惚(うぬぼ)れです。これがあると思います。

もう一つは、地上がひじょうに住みよいものとなってきたという事実そのものに帰せられることでしょう。地上が住みよくなってきた、ひじょうに便利になり、面白くなってきた。こうしたこと自体、霊的関心を失わしめるのに、十分な基礎をつくっていると言えるかもしれません。人間は不自由ななかにおいては、自由を求めます。けれども、自由のなかにおいて自由を求めるという心は、次第しだいに薄れてきます。

まず、情報の自由があります。世界各国の情報を瞬時のうちに入手できるといった自由があります。また、これ以外にも、交通機関、運送、運輸、移動の自由というものがあります。こうした移動の自由はある意味で地上生活を霊界に近づけているといってもよいかもしれません。

ほんの数十年前には、地球の裏側にまで旅行するということは、きわめて難しいことであったかもしれませんが、現在ではだれもが海外旅行に出掛けて行きます。飛行機という便利なものがあって、地球の裏側でも十数時間で行けるようになりました。これは、地上の人間の生活がある意味において、きわめて霊界に近づいている、その理解や価値観は別として、その存在形式、運動形式自体が霊界に近づいていると言うことができるのではないかと思います。

すなわち、霊界というのは念う速度にきわめて近い速度で、空間移動ができる世界のことです。それゆえに、飛行機の登場、また飛行機以外のものであっても、きわめて高速度で移動できるものの登場は、霊界の運動法則を地上に現出させるのに効果があったと言えるかもしれません。


2.霊的世界の三つの特徴


さて、科学者の目で私は死後の世界について語ってみたいと申し上げました。科学者として、申し上げる以上、私の分析はある程度、だれが見てもそう思えるというものでなければならないと思います。

この私の見た死後の世界で、どうしても言っておかねばならないことが三つあります。

第一は、この死後の世界と言われるもの、霊界と言われるものは一様でないということです。それはそれは、ひじょうに多様な世界がそこに広がっているということなのです。地上でも平面的にいろいろな国家が広がっているように、霊的世界においては、もっと空間的な、もっと時間を加えた意味において多様な世界が広がっています。

第二にぜひとも言っておかねばならないことは、こうした世界のあり方を決めているものは、そこに住んでいる住人たちの心の総合集積の念である、ということです。そこに住んでいる人たちの心に描かれた世界が出現しているということで、そこに住んでいる人たちに似つかわしい世界であるのだ、ということなのです。そこに住んでいる人たちに似つかわしい世界がここにある、現われている、そう思えるのです。

第三に言えることは、この霊的世界の違いを説明するものとして、神の光の度合いの違いがあるということです。光の度合いが明らかに違っているのです。この光の度合いは、一概には説明がつかないものです。地上のみなさんは、蛍光灯の光、月の光、太陽の光、こうした光を感じておられるでしょうが、この霊的世界の光とは、少し感じの違った光であるのです。それは、明るさや暖かさをともなうのは当然のことですが、これ以外のものが光のなかに入っているということです。

これ以外のものとは何か、それはまさしくこの霊的光、神の光によって養われているという感じが異常に強いのです。人間は、地上生活をしているときに、光によって養われているという気持ちを持つことは稀(まれ)でありましょう。ところが、こちらの世界に来てみると、この光というものが一つのエネルギー源であるということを、明確に感じ取るようになります。自分がどれだけ神に愛されているかということは、この光の強さでわかるようになります。強い光が当たる世界において、強い光の流れのなかで生きているということは、幸福感を限りなくもたらすものなのです。

この強い光、これは結局こういう意味合いを持っているとも言えましょう。光について、養われているという感じが地上にあっても、植物たちはそれを感じています。緑色植物たちは、太陽の光を浴びなければ、生きていくことができません。太陽の光を浴びて、そうして炭酸同化することによって、栄養分をつくりそして成長していくでしょう。このときに、植物たちは光の恵みというものをずいぶん感じています。彼らにとっての光とは、明るさとか、あるいは暖かさだけを意味するのではなくて、生活の糧(かて)そのものなのです。彼ら自身が、光によって養われているのです。

動物や人間は、こうしたことを感じることなく、地上を去ることが多いのですが、地上を去って、こちらの世界に来てみると、この植物の気持ちにも似たものを明確に感じるようになります。光なくしては生きていけない、そういう気持ちが強くなってくるからなのです。

光というのは喜びです。光というのは力です。光というのは勇気です。光というのは無限の糧です。そうした感謝の気持ちがじわじわと伝わってくるのです。それは、当初より、あるいは太初の昔より必要不可欠のものとして在った、そういう存在であるのです。

以上で、死後の世界の特徴的な部分について述べました。


3.霊界科学 ―― 念の創造作用と精神価値の探究


さて、さらに私は次なる検討に入ってゆきたいと思います。そこで、とりあえずここでは、私の見た科学者たちの死後の世界について、語っておきたいと思います。

霊界は広大無辺なので、すべての世界について説明し尽くすことは難しいのですが、こちらの世界において、科学者たちがどういう生活をしているのか、研究をしているのかということを知ることは、あなた方にとっても、たいへん参考になることでしょう。

こちらでの科学者は、地上の科学とは違って、霊界科学というものを研究していることになります。地上で私が万有引力を発見したり、その他のさまざまな自然科学的法則を発見しました。そして、その根本には、私は神が創られた世界であるから、それなりの法則があるはずだ、という思想を持ち続けておりました。

ところが、地上を去った世界、実在界とも言われる私たちの世界に還ってくると、この世界の仕組みを説く方法は、もっともっと高度になってきます。私たちの住んでいる世界で起きてくる現象、これを単に経験的にのみ受け止めている人もいます。すなわち、こういう場合はこういうことが起きるのだ、こういう事件が起きたのはこういうことだからだ、というふうに受け止めていく生き方、経験的に物事を知っていこうとする生き方をしている霊人たちが多いのは事実です。

しかし、私たち科学者の魂というものは、単にそれだけでは満足することができないのです。私たち科学者的魂は、さらに一歩進んで次なる探究に入っていきます。この次なる探究とは何かというと、なぜこうした法則が霊界にはたらくのか、ということを探究しているのです。なぜ、なにゆえにこうなるのか。

たとえば私たちの世界では、念動、これは念力の力ですが、この念動のひじょうに強い霊人もおります。こうした念動の強い霊人は、霊界の山を切り崩したり、あるいは霊界に大地震を起こしたり、霊界の木をなぎ倒したり、こうしたことができるようになります。それはまことに不思議な感じでありますが、念いというのが、力学的な力を持って現われてくる瞬間であるのです。念いが力学的力を持って現われてくる。そして、さまざまな現象を起こすようになってくるのです。

また、念いによって、そうした破壊的運動をするだけでなく、念いによって創造をする、こういう力もあります。この念いとはもちろん念という意味での念いです。念とは、ある一点に力を、心の力を集中させて、何かを作用させよう、動かそうとする力のことを言います。この念の創造作用こそが、実は霊界物理学におけるいちばん興味あふれる部分であろうと思います。

霊界において、私たちは、念いによってさまざまなものがつくれるのです。これは、まことに不思議ですが、そのとおりなのです。ただ、この念いの実力というのがあって、実力相応の世界をつくることができるようになります。人によっては小さな物を出すぐらいの力しかない者もあれば、念いによって家を建てることができる者もあるし、さらに念いによって、もっと大きな環境づくりをする者もいます。

これが、実は私たちが真に神の子であるということの証明にほかならないのです。地上の人間は神が念いによって世界をつくられたと言っても、その意味が十分にわからないでしょう。ところが、私たちの世界においては、そのことは、しごくもっとも当然なことであるのです。なぜならば、私たち自身が念うということによって、いろいろなものをつくり出すことができるからなのです。

それゆえに、神が念いによって世界を創り出したというのは、まことに当然であろうと思うのです。それはすなおに信じられることなのです。地上では何か物をつくるときには、材料を仕入れなければなりません。材料を加工し、そして機械をつくり、部品をつくって物を組み立てていきます。ところが、こちらではまったくそういう必要はないのです。まあ、不思議と言うしかありません。私は、さまざまな機械が必要となることがあり、それについて設計図を書く場合もありますが、設計図を書かなくても、心のなかに明確にその像を描くと、その機械が目の前に現われるのです。まことに不思議ですが現われてくるのです。忽然と現われるというのが、その真相であります。

こうして、その機械を使っていろいろなことを研究するのです。これはどういうことかと言うと、こちらの世界においては、手仕事、手作業というようなものを、それほど重視していないのだと言ってよいでしょう。こちらの世界において、真に探究され、味わわれるべきものは、心の価値、精神的価値であって、そのほうに九割以上の力が注げる世界となっているのです。


4.心の価値を求めるのにも基礎努力がいる地上生活


地上にあって、心の大切さを教えている人もいるでしょうし、心の大切さを学んでいる人もいるでしょうが、その心をつくるために、環境の整備というのがひじょうにだいじになります。地上の人間は、まず家を建てなければ、住む場所がありません。家を建てて、そして生活する場合にも収入というものが必要です。収入がなければ毎日の食事にも事欠くようになります。しかし、この収入は、今度は仕事というものを通して得られます。仕事のなかには必ずしも精神的でないものが、そうとう多くあります。単に、労働としてのみある仕事、これがきわめて大きな部分を持っていると思えるのです。

そうして、一日二十四時間のうち、真に自分の精神的なことに、あるいは心の向上のために使える時聞がわずか一時間や二時間、せいぜい三、四時間しかないというのが、現代人の姿で、残りの二十時間以上の時間は、その時間をつくり出すために、費やされていると言っても過言ではありません。

霊界の人たちは、こんなことを聞くと驚いてしまいます。彼らも、もとは地上で生活していたわけですが、地上時代の記憶というのは、こちらの生活に馴染むと次第しだいに忘れていくことになります。忘れ去っていくのです。そうすると、不思議なことに、彼らは地上時代には、自分たちが精神価値を求めるために、それだけの基礎努力を要したということを、次第しだいに忘れていきます。そして、こちらの世界では、念ったことは実現する世界であるので、念ったことを実現できるということを当然として、さらにそれを材料とし、手段としてより高度なものを求めるということに没頭するようになっていきます。つまり、時間効率というのはひじょうによいのです。きわめて有効な時間利用が行なわれていると言ってもよいでしょう。

地上のあなた方は、こういう話を聞くとほんとうに羨(うらや)ましく思えることと思います。まず食べ物を得るための努力をする必要がないのです。地上にいて、食べていくために、どれほどのエネルギーを消費しているか考えれば、これは大変なことです。食べなくてもよいならば、地上の人間であっても、ずいぶん負担感は滅るでしょう。何も飲まずとも、何も食べずとも死ぬことがない。そして元気で働けるという条件があったら、もしそういう人間か生きているとしたら、その人はきわめて異例な存在であり、超人となるでしょう。もし、飲食をしないでも生きていける人がいたら、この人の時間というものは、普通の人間と比べたならば、それはそうとうなものとなるでしょう。

そして、その時間を使っていろいろなことができるでしょう。食事の時間が要らないということだけではなく、糧(かて)を得るための労働時間が要らなくなるわけですから、建設的な作業のためにきわめて多くの時間を費やすことができるはずです。


5.霊界の科学者たちの役割


さて、私が現在、私の世界においてどういう仕事をしているか、それについて興味関心のある方もいらっしゃるでしょう。

神の創られた世界は、七色の光線によって支配されています。そして、その七色の光線の特徴に応じた霊的世界や地上世界があります。それぞれの霊人たち、あるいは地上人たちは七色の光線のどれかを引いているというふうに考えてもよいでしょう。

私は銀色の光線と言われる、そうした光線の発信地に近いところに位置しています。この銀色の光線は、近現代においては、きわめて大きな役割を果たしました。この銀色光線の増幅によって、機械化が増進してきたことは、間違いのないことです。

さて、その銀色光線の役割、すなわち霊界において、私がいったい何をしているかということですが、この銀色光線をほとばしらせることによって、この系列下にある霊人たちが、ひじょうに使命に燃えるわけです。使命に燃えて、活動を開始するわけなのです。この使命に燃えた活動というのが、何であるかというと、すなわち私のほうから降ろしていく一種の指令と言ってよいでしょう。こういう方向で科学を進展させていく、という指令を私のほうから出しますと、その指令を受けて、他の如来や菩薩たち、こうした光の天使の科学者たちがこれを具体化していく作業をしていきます。

そうして、地上に降りている進歩した科学者にインスピレーションを与えて、地上で新たなものを発明・発見させていく。こういう手法をとっているのです。

たとえば、地上には、コンピューターであるとかワープロであるとか、こうした機械が氾濫してきましたが、このコンピューターやワープロの源泉になるもの、その原因となるものはすでに霊界において発明されておりました。霊人の科学者たちも、いかにして地上を進化・進歩させるかという研究に余念がないのです。彼らは地上を進化させる方法の一つとして、仕事の効率化、時間の効率化ということを常に考えています。どうすれば、能率アップできるか、どうすればより多くの効果が出せるか、こうしたことを中心に考えているのです。

そうすると、歩いて何日もかかったような距離を、鉄道を敷くことによってごく短時間で動ける。飛行機を飛ばすことによって、一時間で動ける。リニア・モーターカーを動かすことによって、ごく短時間で行き着ける。こうしたことを考えつくのは、彼らにとっては必然に近いと言ってもよいでしょう。

また、そうした行動ということだけではなくて、着想、アイデアによって改善をしていく、ということも彼らの研究の対象の一つです。新たなアイデアを得る、新たな着想を得る、こういうことによって工夫をさせる。そして、すばらしいものを開発していく、ということです。

たとえば、新たなエネルギー源の開発ということがあげられると思います。石炭があり、石油があり、電力があり、その次にくるものとして、物理・化学反応のエネルギーというものがあるわけです。この化学反応のエネルギーのなかには、水素爆弾や原子爆弾のもととなったようなエネルギーもあります。これらは、使い方を誤ればたいへんな危機を人類にもたらすことは必定ですが、しかし未来というものを考えたときに、原子力エネルギーというものは必要不可欠のものであることがわかるでしょう。

化学的反応からエネルギーを取り出すということに成功すれば、エネルギー源は無限に近いと言えるからなのです。そして、この方向は、どんどんと続いていくことになるでしょう。地上の人間がこの地球上にちりばめられた秘密を探り当てているように、霊界の科学者たちも、地球という、この存在についての研究を進めています。これは、秘密の宝庫であるのです。きわめて豊富な宝庫で、いろいろなものがこのなかに埋まっているのです。いろいろな法則や、いろいろな方程式、いろいろな原材料、こうしたものがすべて埋まっているのです。


6.人間を自由ならしめる霊界科学


さて、霊界科学とは何かということを、ひと言で語ることはきわめて難しいと思います。ただ、私はみなさんに次のようなメッセージを送っておきたいと思うのです。それは、霊界科学とは、人間を真に自由ならしめるものだ、ということです。人間を真に自由にならしめる、それが霊界科学である。すなわち、人間を縛っている絆(きずな)、人間を縛っている束縛、こうしたものを一つ一つ外していくのが霊界科学である、というふうに言えるのです。人間は食事をしなければならない。人間は何々をしなければならない。こうした縛りを取り払っていって、そうして人間が本来持っている力というものを百パーセント発揮させるための方法、手法、これが霊界科学であるのです。霊界科学は、この意味においてきわめて先の長いものだと言えましょう。というのは、人間は環境的な束縛から逃れても、次なる束縛があるからです。

その次なる束縛とは、何であるかというと、認識の束縛と言われるものです。理解がいかないということのために、気づかないということがひじょうに多いのです。たとえば、自分がその念動、念の力によって山をも崩すだけの能力があったとしても、そうしたことを自覚しない、そうしたことを知覚しない、認識できないために行なえないという人は数限りなくおります。また、自分の念いによって、自己の姿を変化させることができるということを気づかないがために、生前のままの姿でいる者も数多くおります。こうしたものなのです。きわめて難しい。この認識の束縛というものを取り除くことはきわめて難しいのです。

よって、科学者たちは、この認識の束縛を取り除くために、いかに自由奔放な、いかに自由自在な、いかに奇抜な着想を得るかということに常づね頭を巡らしております。この認識の束縛を取り除いていくためには、どうしても銀色光線だけでは無理であって、他の哲学的光線、知性の光線でもある青色光線のほうの力をも受ける必要があるように思います。世界をどのように分析するか、という分析能力です。こうした分析能力がなければ、ほんとうの意味で、自分自身の持っている力を発揮することはできないからです。


7.霊界における数の概念


もう一つ、私の見た世界で、言い落としてはならないことを申し添えておきたいと思います。それが、何であるかというと、こちらの世界においては、数の単位というものは違っているということです。地上では数の単位というものは、具体的に一個、二個といった分かれ方をしておりますが、こちらの数の単位はそうではないということです。地上では木が五本立っておれば、これは五つだというふうに考えますが、こちらの世界においては、たとえば視覚的には木が五本立っていたとしても、これらの木の意識が共通しておれば、木は一本である、という見方も可能な世界なのです。このように意識の類似性によって個体差を見分ける、というのが私たちの計算のしかたなのです。

魂の兄弟という話があります。地上の人から見れば、霊人たちは一人ひとりの個体ではなくて、本体と五人の分身でつくられているという見方をすることもあるようです。六人組で魂ができているとする見方もあるようですが、これは私たちの世界から言ったら、まことに奇抜な理論です。私たちはもともと一つなのです。もともと一つなのに、地上の人間から見たら何人かに分かれているように見える、ということだけなのです。まことに不思議です。

それはちょうど、花びらというものを見て、花びらが十枚あるからこれは十個の花だと言われているのに、よく似ています。私たちは花びらが何枚あっても、一つの花として咲いているつもりでいるのに、地上の人から見れば、花びらが十枚あるから十個の花だというふうに言うのです。こうした感じに近いです。

ですから、本体分身理論というような考え方、何人かの魂のグループで霊人ができているという考え方は、きわめて地上的な考え方であって、私たちにおいては一つなのです。一つのものを地上の人たちが見ると何人かに見えるというだけのことです。私たちは意識の同一性をもって数をかぞえますが、あなた方は意識の同一性ではなくて、物体的、あるいは個体的な現われ方を見て数を数えます。

こうした数の数え方は、私たちの世界から見たらきわめて不思議に思えるのです。どうか、こうした不思議な認識のギャップがあるということを勉強してください。こうした勉強が実は霊界の真相を知っていくために、どうしても必要不可欠のこととなっていくのです。





LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第1章 天上界に帰る
  2. 第4章 地獄の将来
  3. 第9章 幸せの瞑想
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4438日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4438日前

    トップページ
  • 4439日前

    第1章 愛の復活
  • 4439日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4440日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4440日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4811日前

    第7章 余録
  • 4816日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4817日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4817日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第1章 天上界に帰る
  2. 第4章 地獄の将来
  3. 第9章 幸せの瞑想
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4438日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4438日前

    トップページ
  • 4439日前

    第1章 愛の復活
  • 4439日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4440日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4440日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4811日前

    第7章 余録
  • 4816日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4817日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4817日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  5. 検索してはいけない言葉アットウィキ
  6. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  7. コンビマンション(マージマンション) @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 XBOOST wiki
  10. 地球防衛軍6 @ ウィキ
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. WILD HEARTS(ワイルドハーツ)攻略@wiki
  2. Sons Of The Forest 日本語WiKi
  3. 大航海時代Origin @ ウィキ
  4. NovelAI Diffusion wiki
  5. スライム軍団攻略
  6. 若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合(5ch ν速)
  7. ai-illust @ ウィキ
  8. 花咲く女帝の人生~転生の復讐少女~.ten10p
  9. テラレイド 攻略@ ウィキ
  10. ひまつぶナイツ攻略wiki
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.