atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
神理文明の復興
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第2章 三角関係解消の法

神理文明の復興

第2章 三角関係解消の法

最終更新:2008年04月03日 10:52

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

 1.三角関係に陥ったとき

 2.男性の浮気について

 3.愛人とカルマ

 4.主婦の浮気

 5.三角関係解消の法



1.三角関係に陥ったとき


高橋信次です。今日は1章、2章と、連続してやっています。ただ残念なことに、九十分テープでやっているために、前節でちょっとしゃべりすぎると後が苦しくなる。まあこういうことですね。締め切り時間に追われながら、私はなんとかこの悩みを解消しようと考え、また一方では三角関係を解消しようと考えています。

この第2章はね、私はウンチクがあるんですよ。ウンチクがあるというと誤解があるかもしれませんが、多少自信があるんですね。どういうふうに自信があるかというと、これはまたむずかしいんですが、まあ多少わかるんですね。三角関係に陥る理由、陥った人の気持ち、陥った後にどういうふうにしてリカバーするかね、どういうふうにしてカムバックしてくるかね、このへんの感じがよくわかるんですね。その後の傷ね、傷がどのへんのものか、何年ぐらい痛むかね、実によくわかります。別に経験あって言ってるわけではないんですが、まあ、いわゆる一種の観自在能力でしょうね。そういうふうにわかるわけなんですね。

まず「三角関係に陥ったとき」ということですが、圧倒的に多いのはやはり男性に愛人ができる場合ですね。まあ恋愛関係のときの三角関係は、一応なんとしましょうかねえ、除外しましょうかね。そのへんはまあ自由の範ちゅうだわね。恋愛してて特定の彼女がいて、そのうち次の好きな人が出てくるっていうことですね。で、前の人も別に嫌いなわけじゃないけど、次にまた好きな人が出てきて、しばらくその三者が共存してて、そして次の人の方へ移って行くという、まあこういうパターンですね。これはよくあることであるし、実際上これがなければ乗り換えができないよね。そうでしょう、みなさんどうですか。いったん好きになったら、絶対一生好きでいなきゃいけないというんだと、七・五回失敗するというのは、いったいどういうように説明がつくんでしょうか。

だから、自由な時代ですね、次に好きな彼女が出るということはありうることだし、これはある程度自然の摂理だと思わなきゃしかたがないでしょう。その間、苦しみはあるけれども、まあそれも魂の糧は糧だ。また逆もあるでしょう。女性はある男性と約束していたけれども、だんだんもっといいのが出てきて、結婚となるとやっぱりこっちかなあと思う時期ね、やっぱりあるわね。あんまりこれが本当に男が好きだとか、本当に女が好きだというと、また別な傾向の問題があるんだけれども、思春期において、結婚前において、そういうことがあるのは、ある程度やむをえないところがあると思います。

それは、人間やっぱり不安なんですね。この人とならほんとうに幸福になれるかっていうと、やっぱりわからんもんね。わからんことあるよ。やっぱそれはあるねえ。だから、私なら人類の女性すべて幸福にできると思うけども、それでもやっぱり、そうは思わない人もいるかもしれない。私は普遍的な愛の立場に立っているけども、たとえば黒人のすごい女性とかね、ああいう人とほんとうにうまく夫婦生活ができるだろうかと思うと、やはり不安はあるわね。多少自信がないかもしれない。あるいは、ソ連あたりの出身の女性で、じゃがいもいつも食べているような人ね、じゃがいもでブクブク太って、二十キロも三十キロも太っているような人、まあこうした人とうまくいくかというと、やっぱりちょっと自信はないかもしれない。

あるいは私だったら、私はもともと何といいますかね、高貴な魂であるという雰囲気はただよっているとは思いますが、山の手に生まれた女性でね、山の手でほんとうにピンピカピカ、キンピカピカの、なんというか、そうした女性と、信州の山のなかから出てきた高橋信次、うーん、やっぱり苦しいところがあるわね。そういうふうにいろいろあるから、まあかならずしもオールマイティの人はいないでしょう。

そこで、自由契約の段階における三角関係が生じる場合は、まあ過渡的な問題としては、ありうるでしょう。ただこれもずっと続けていくとなると、ちょっと倫理的な問題があると思いますね。それは、恋愛関係であってもひとつの契約関係であることは事実なんで、相手を傷つけますね。それゆえに、目を忍んでやることになりますね。

月曜日にはAさん、火曜日はBさんという感じになって、苦しくなってきますね。それで、よく小説の題材に使っているように、ああいうことになるんですね。「この前、ここで食べたステーキ美味しかったねえ」なんて言って、それが違う相手と食べたものだったりしてばれちゃったりしてね。「えっ、こんなところにきましたっけ」「おや、こなかったっけ、きただろう。あっ、君じゃなかったか」なあんて言ってね、ばれちゃうことがあるでしょうね。まあそういうこともあって、やがて破綻(はたん)することになっているんです。

だから、過渡的な三角関係は、その恋愛関係においてはありうることだし、速やかにきり替えていけばよいと思います。それで、相手のほう、たとえば男から見たら彼女のほうに他に彼ができて、三角関係になって、その後、三角関係が解消されて相手の女性が向こうの男のほうへ心がなびいていった場合、ひじょうに苦しいわね。そして、相手の男が憎いと思うけど、まあこういうときは、もうそういう流れだと思わないとしょうがないです。それで、自分は自分でまたコツコツと勉強でもしたり、遊びなんかしながら、また次の魚がかかってくるのを待つしかないですね。逆もそうです。だからこれはしようがないと思ってください。

次ですね、要は夫婦になっておりながらの三角関係ですね。これがむずかしい。まあこれも言わしてもらえば、そら確かにね、結婚の当時は好きだったけど、あと五十年間好きでいなきゃいけないっていうのは、そら苦しい話であることは事実です。実際問題好みは変わりますし、奥さんが妊娠しておなかポコッと出たりするとね、スラッとした女性見たらやっぱりいいと思うしね。それからどんないい美人だと思ったって、隣リでいびきかいてガァーガァー寝てるの見たらね、そら人間カクッとくることは、ありますわね。そういうことはあります。

ミス・ユニバースみたいのもらったって、そうなりますしね。私も面食いだったからね、ミスなんて言うのをもらっちゃいましたが、まあやっぱりね、そのミスでもやっぱり長い歴史のうちというかね、何十年も生きてると、ミスしたかなあーと思うことはやっぱりそれはあるんですよ。そんなもんなんです。だからみなさんね、なんに基準おいて見るかと言っても、やっぱり完璧な人はいないですね。そういうように思ってください。

そうすると、生きているうちにいろんな問題があったりして、心に隙(すき)が出てきますね。やはり多いのは、圧倒的には男性の浮気でしょう。男性の浮気です。まあ、これも一過性の浮気なら、男の甲斐性ぐらいで許してやらねばいかんところもありますが、深刻なのは、やはり家庭の不和が起きるような浮気ですね。これはやはり深刻です。男として、けじめをつけなきゃいけない部分が出てくるでしょう。

さあ、じゃあズバリ言って、男性に愛人ができたときに奥さんはどうしたらいいのか、まあこういう問題です。本書の読者にも、この悩みを持っている方はいます。いちばんイージーな解決は、自分も愛人を作るという解決、まあこれをする人もいますね。やられたらやリ返すというこんな人もいますが、ただこんなになると、だいたいもう家のなかは地獄になります。だから、こんな気分だけで走っちゃいけませんね。やはり、将来の家庭の維持、それから子供たちの幸福を考えていかねばいかんと思います。

それゆえに、三角関係ができたときにどうするかということですが、まず言っておきたいことは、第一順位はやはり奥さんであるあなたにあるということを、忘れてはいかんということですね。現に法律上の夫婦になっているんですから、第一順位はあなたにあるということです。それで、向こうの女性が旦那さんに手をつけているとしてもね、これは第二抵当ぐらいなもんなんですね。抵当権としては第二である。だから、優先順位はやはりあなたにある、という立場を忘れてはいけない。こう考えて、まず心を静めてください。

そして次に、第二にじゃあどうするかということですね。やり方は二つあります。愛人を認めることと認めないことですね。この二つがあります。ただ、九十九パーセントの女性は愛人を認めるほど寛容ではありません。寛容じゃないんですね。

そこでだいじなことはね、旦那さんを恨み、相手の愛人を恨むことだけではないということですね。それは、やはりそういうふうになるには、自分自身反省すべき点があるのだと思います。男性が自分以外の愛人を作る、それが一過性のことじゃなくて、家庭の危機を感じるような愛人になった場合は、それはおそらく、あなたになにか物足りないものがあると思ってまちがいがないんですね。だから、この点、よくよく反省してほしいと思います。

男が三角関係を作る場合、いちばん多い例は、やはり奥さんの女性としての肉体に満足できないということが、いちばん多いんですね。これはねえ、まあ無理からぬこともあるんですよ。見合いで結婚するの最近多いですし、恋愛も多いですが、結婚してみないとなんて言うかね、ほんとうにうまくいくかどうかよくわかんないことがあるよね。

つまり、なんて言いますかね、メロンだよ、みなさん、メロンわかるかい。女性と結婚するというのは、まあメロン買うのといっしょなんだよね。スイカと言ってもいいけども、スイカにしようか、スイカと言ってもいいでしょう。スイカは切ってみないとわかんないですよ。ねえ。だから最近は、スイカでも切って売っているでしょう。なかが見えるようにね。メロンも切って売っているのも多少出ているけれども、普通は一個そのままで売っているね。だからメロンといっしょでね、わかんないんですよ。買ってはずれたときのショックは大きいよね。そういうことがあります。だから、肉体的にやはり満足していないことが多いでしょう。

もうひとつは、よくあるパターンですが、やはり残念ながらねえ、人間飽きてくるということがあるんですよ。それは残念だけどそういうことはあってね、新鮮味が薄れていくということがあるんです。これは悲しいですけど現実です。これは、男女とも両方いっしょです。そういう現実があると思います。

そこでねえ、僕は言っておきたいんだ。まず女性の肉体が飽きられる、あるいは魅力がない、がっかりされたという場合、これも努力の部分があるでしょう。たとえば、女性であれば、いろんなところに通ってね、スタイルをよくするっていうような方法もあるでしょう。あるいは、着るもののセンスをよくするというような方法もあるでしょう。お化粧してみるというような方法もあるでしょう。いろんな方法があります。

けどね、それも限界はあると思います。ある程度ね、まあその顔そう変わるもんじゃない。その体もそう変わるもんじゃない。そういう意味で限界はある。だから、愛人のほうがあなたよりはるかにスタイルがよかったら、もうこれははぼ戦いにおいては敗れかかっているといってもまちがいがないだろう。この際に心がけなければいけないことはね、自分の弱点は弱点、弱みは弱みとしてやはり素直に認めなきゃいかんと思う。そして、ただご主人も心のなかになんていうかね、一抹の寂しさ、あるいは後悔、これがあることは事実ですね。

そこでね、三角関係に陥ってて性的に苦しんでいる女性はね、自分の女性自身に自信がない方はね、私はまずこのお勧めをしたい。それはなにかというと、いい友達夫婦になりなさい。これを言っておく。まずね、肉体はそうかんたんに改造ができないけど、友達夫婦にまずなりなさい。友達夫婦になるというのはどういうことかというとね、いっしょに話してて楽しい夫婦になるように努力しなさい。これはできると思う、まずね。話してて楽しい夫婦だ。肉体的な幸福はまあ別にしてね、話して楽しい夫婦になりなさい。これがだいじだ。

だから奥さんはね、まず話の中身をおもしろくしていきなさい。いいですか。旦那さんが家を遠ざかる理由のひとつも、それがあるからね。あなたがいつも不平、不満ばかり言ってたら、家に寄りつかなくなりますよ。だから、まず言っておきたいことはね、友達夫婦のように話がおもしろくなりなさい。題材において、あるいは気分においてね、それから相手が喜ぶようなことを言ってやりなさい。

こういうことで、まずご主人がね、あなたと話をしていて楽しいっていう感じを受けるような、そういう女性になりなさい。これは努力で可能だと思う。おそらくあなたは、なんらかの意味で飽きられているんだから、それは面白くないからなんだ。そういう意味で、面白い女性にならなければいけない。これを僕はまず言っておきたいと思います。まあ、あと順番に話をしていきたいと思います。


2.男性の浮気について


さて、それではそもそも男性はなぜ浮気をするのか、こういう考え方が検討されねばならんと思います。

なぜ浮気するのか。男は本能的に多情であるという説もあります。多情であるというのは、複数の異性を求める傾向があるという考えですね。これは、ある意味では当たっているでしょう。女性で多情な女性というのは、やはり淫乱と言いますかね、少し性的におかしい女性がいると思いますが、男性の多情というのは、ある意味で本能的な部分があります。

なにゆえにそうなるかというと、これは男性と女性とでは性的喜びの性質が違うからです。違っているのです。どういうように違うかというと、男性の喜びは刹那的(せつなてき)なんです。いいですか、男性諸君よく聞きなさい。残念ながらそれほど高級な喜びではないね。一過性の喜びであろう。そう思うね。一回一回喜べばそれでいいんだよね。男性の喜びはそんなもんです。だから一過性です。その一過性であるがゆえにね、多情になることがあるということです。ところが女性の性的喜びというのは、そういうものではないことがある。深い安心感、幸福感に包まれないと、女性はほんとうの意味で喜びを感じないんですね。

すなわちね、たとえばなんでもいいですよ。夜道で男性に襲われたとしましょうか。ねえ。ただその襲った男性はね、物凄いセックス・テクニック持っているかもしれない。闇夜のなかで襲えるぐらいだから、たいしたもんですね。おそらく、読者のご主人のみなさんより上手だろうと私は思います。みなさん、闇夜でね、覆面(ふくめん)なんかして、はたして女性とことを遂げられますでしょうか。相当のテクニックがなければこれ無理ですよ。ふつうはね、惨(みじ)めになって帰るだけです。できません。それができるのは、相当テクニックがあるからでしょう。だから、女性喜ばす術を持っているはすです。でも、会社の帰りに襲われて喜ぶ女性はいません。

なぜいないか。それは前にも言ったようにね、恐怖心があるからです。怖いからですね。違いましょうか。そういうことですね。そしてこれは裏を返せばね、女性というものはいったいなにを求めているかを明らかに現わしているんですね。女性が求めているのは、安定感です。あるいは安全性です。これをいつもいつも求めているんですね。それゆえに、安全性を求めていると、多情になれないんですね。みなさんわかるでしょうか。つねに、結局ボートのようにね、杭かなんかに縛られておきたい、あるいはいかりを下ろしておきたい、海の底にいかりを下ろしておきたい、そのときにスーッとした喜びを感じるんですね。これが女性なんですよ。

ところが男性は漁師みたいでね、もりかなんかで魚突いて突いてね、一匹突いたらうれしい、二匹突いてもうれしいね、大きいの捕れたらうれしいと、こういうように子供みたいに喜んでいるところがあるんですよ。ところが女性はふかーくふかーくね、いかりを下ろしてね、そして安定したときにうれしい感じを受けるんですね。こういう違いがあるんです。だから、男性は多情であるということは事実で、生理的にもその根拠はあると思います。

では次に、男性の浮気はなにゆえに生じるのか、この検討が必要でしょう。それはねえ、結局はこういう理由もあるんです。男性は、まずひとつには、仕事でストレスがたまりやすいんですね。で、異性との接触というのは、ストレス解消にひじょうにいいことがあるんですね。ところが異性との接触であっても、奥さんとの接触ばかりしていたら、ストレスが解消できないことがあるんですね。

会社ではすーっといつもおんなじメンバーと顔を合わしています。そうですねえ。同じ同僚と仕事して、同じ上司に叱られてずーっといます。

ところが家に帰ると、奥さんが上司みたいに待っていてね、叱るわけですね。「あなたは今日も遅かった。あなたは今日もくたびれている。あなたは今日も遊んできた。あなたは今日も臭い。あなたは今日も馬鹿みたい」こういうふうに上司がわりに奥さんが勤務評定をしてくれるんですね。そうするとどうなるかというと、息が詰まってくるんですね。わかりましょうか。だから、異性であっても解放感をもたらしてくれないんですね。気分転換ができないんですね。それゆえに、外に女性を求めるようになっていくんですね。

男性が浮気をする場合のもうひとつは、それは奥さんが病気がちであったりね、健康がすぐれないことも多いですね。からだが弱いと浮気が増えますね。だから、自分の健康には責任持たなきゃいけないですね。奥さんのからだが弱い、これが浮気の原因になります。だから、そういうときは旦那を責めるんじゃなくて、もっと健康なからだづくりを心がけなければいけないと思います。

男性が浮気をする場合の三番目はね、奥さんにひじょうに生理的に嫌な癖があるなんてことがあるんですね。こういう場合があります。

たとえば、奥様がね、信じられないように鼻の穴をかっぽじる癖があるとかね。あるいは何というかね、だらしないということもあるでしょうね。いつも真っ黒けのエプロンをつけている、エプロン洗ったことがない、いつもエプロンで手を拭いているけど、それはもう真っ黒けである。こういうのもあるでしょうね。

やっぱり女性が不潔であるというのは、男性にとってはこれはたまらない感覚なんですね。女性は猫族と言いますが、清潔なのが本筋なんですね。不潔な女性だと、男性がたまらなくなっていきます。それで、夜の世界に逃げていくことがありますね。

だから、男性が浮気をしている、愛人を作ったり、浮気をしているなと思われる奥さんは、以上のことをもう一回思い浮かべてみてくださいね。家庭のなかで勤務評定してないかどうか、そして旦那さまを管理社会のなかにおいていないかどうか、これが第一点ですね。

それから、あと自分が病弱だったり、健康がすぐれなかったりして、いつもからだの不調を訴えていないかどうかですね。いつも風邪をひいている、いつも頭痛持ちだ、いつも腰が痛い、いつも冷えるとかね、いつもなんだかんだとからだの悪いことを言っている、からだが悪いのをいつも言っていると、旦那さんはだんだん性的魅力を感じなくなってくるんですね。やりたくなくなってくるんですね、いわばはっきり言えばね。病人相手になかなかその気になりませんね。やっぱり健康美というのがだいじです。これが二番目です。

三番目は、今言ったように、不潔な、あるいは清潔じゃないふしだらな部分があると、だんだん嫌になってきます。家のなかがゴミの山になっていたり、なんて言いますかねえ、トマトのへたがとんじゃったりねえ、あるいはじゃがいもの皮が落ちてたりねえ、お茶がらが撒(ま)かれていたり、まあこんなことがいっぱい家のなかであったりすると、やっぱりだんだん嫌になってきますね。こういうことがあります。だから、このへんはよくよくチェックしていただきたいと思います。

そうしてね、先ほど言ったように、よき友達夫婦になる努力をすることだと思います。いい話相手になることね。まあ肉体的な面でもちろん満足させられたら、それはそれに越したことはないけれども、浮気をするというのはね、男が浮気をするのは、やっぱり構(かま)ってもらえないからなんですね。さみしいんです。構ってほしくて浮気していくんですね。だれか構ってほしいんです。男性は子供みたいなとこがありますから、構ってほしいんですね。奥さんに構ってもらえないということもあります。だから、よく友達夫婦になるつもりで話相手になることですね。おもしろい話相手になってあげることです。

そのためには、奥さんはつねづね新しい情報を仕入れ、ニュースを仕入れ、おもしろい話ができるように努力する必要があります。ボケッとしているんじゃなくて、いつも三食昼寝つきでジッとしているんじゃなくてね、話題を仕入れること、これもだいじですよ。

そして、話題は仕入れてもいいけども、暗い話題ばっかり出しちゃだめですよ。気が滅入るような話題ばっかりじゃだめですよ。「あそこの交差点で今日はひとり死んで、そして隣の猫が車にひかれて、そして何とかのマンションからは、今日は借金地獄で飛び降り自殺をしそうな人がひとりいたわよ」なんてこんな話を、いくらおもしろいと言ってやってもだんだん気が滅入ってきますから、ほどほどにしなければいけませんよ。

やっぱりね、旦那さんがハアーって気分転換できるようなね、こんな話をしてあげるように努力することです。そして、奥さんも何か努力したりね、勉強したり、新しい話題を仕入れてるなあと思うと、旦那さんは興味持ちますからね。そうした興味を持たせるという努力が、たいせつだと思います。


3.愛人とカルマ


さて、この愛人の問題を、カルマと合わせて考えてみたいと思いますが、愛人問題は、これカルマと関係があるかどうかということですが、やっぱり八、九十パーセントぐらいは関係があると見ていいですね。

というのはね、人生というのは縦糸と横糸があやなすもんであって、今世だけでやはりできているもんではないんですね。今世に出てくるときには、人生の目的と使命について、ある程度決定をして出てくるというように言ってますが、やっぱりね、過去世でいろんな生き方をみんなしてきています。そのときにね、夫婦の問題でカルマを作っている人もいます。そうした方は、今世でそのカルマの刈り取りの部分ですね、こういう試練に合うことが多いです。

だから、奥さんであっても、旦那さんが浮気して愛人関係作ったりするような人はね、もう一度自分自身の深いところを眺めてみたらいいんだよね。そうすると、過去世において、じつはそういうカルマで刈り取らされるようなものが、なにかあるのかもしれないということね、それを考えてみてほしいと思います。旦那さんが愛人作って苦しめられるようなカルマが出る場合、自分の過去世はいったいどういう過去世であるか推定がつきますか。わかりますか。推定がつくでしょうか。

これはね、やはり男性を相当苦しめた過去世であるはすなんですね。わかりますか。どういうことかというと、たとえばひじょうに美貌(びぼう)であってね、美貌であったということを鼻にかけて、男を次々とソデにしたとかね。あるいは、自分自身が旦那様を過去世で首にしていたとかね。首にして他の若い男に走っていったとかね、そういうことがあることもあります。そういうことがあると、やっぱり多少今回の人生の問題集のなかに、カルマの刈り取りが入ってくることがあるんですね。

少なくとも、こういう三角関係なんかが出てくるような場合には、過去世において男女の問題を卒業していない、ということだけは事実だと言っていいでしょう。その部分が完全に終わっていれば、そういうものは出てこないんです。いいですか。よくここの部分読んでくださいよ。愛人が出てくる場合、男でも女でもどっちでもいっしょですが、愛人が出たり、三角関係が出たりする場合には、本人の問題集において、この男女の勉強が卒業できていないということです。まだ単位が取れていないんです。それだけはまちがいのない事実なんです。

もうそういうものを卒業してしまってね、終わっている人は、もうそんなことで失敗しないんですよ。かっちりした家庭築いて、それで全然問題なく一生やれるんですよ。ところが、なんで私はこういう素敵な女性なのにね、こんな目にあわなきゃならないのかなんて思う場合、たいていその部分が卒業できていないんです。それゆえに、これは新たな勉強の場だと思って、しっかり取り組まなきゃいかんのですね。

いいですか、たいていね、この愛人作られて苦しむような女性のなかにあるもうひとつのタイプはね、尼さんのタイプがもうひとつあるんですよ。いいですか、尼さんのタイプっていうのはね、過去、結婚拒絶してね、孤独に生きたようなタイプなんですね。男性をはねつけたような経験がある、こういう人があるんです。捨ててね、出家したり、こんな尼さんやったりするようなことすると、今世奥様になったらどうなるかというと、旦那に浮気されたりすることが出てくることがあります。

それは、男性を喜ばすということを、罪悪であると思ってきた行為の反動なんです。いいですか。男性に幸福になってもらうこと、男性の喜びを自分の喜びとするということを、いさぎよしとしなかった。男性を喜ばせるということは、これは罪悪である。男性を喜ばせるということは、これはね、なにか堕落である、ふしだらなことである、なにかよくないことだという、こうした人生観をもって過去生きたことがある人はね、今世においてそういうトラブルに巻き込まれることがよくあるんです。

いいですか。だから、異性であっても、その人が幸福になるために努力するということは、これはいいことなんだということを、しっかり学ばなければいけません。性的罪悪感だけでものを考えてはいけないんです。これを言っておきたいと思います。


4.主婦の浮気


逆の場合も言っておきましょう。主婦が浮気をする場合です。私はくわしく研究した結果、主婦の浮気には三種類あることを発見いたしました。

まず、主婦の浮気の第一は、旦那の稼ぎが悪くて、そして自分が経済的なものを面倒見なきゃいけなくて働きに出た主婦が、職場で男と知りあって浮気をする場合です。

この場合の原因のひとつは、ご主人に甲斐性がない、ということです。もうひとつの原因は、女性を外に出すということに、それだけのリスクがあるということです。

まあ女性はふつう、家内といって家のなかにおりますが、女性を家庭においてきたということは、家を守ってくれるために、あるいは家庭の安全のために、子供たちのために、そうしてきたのであって、女性を外に出さねばならんということは、それだけの危険にさらしているということ、これを男性は心がけねばならんということです。カァちゃん働かしといて浮気されても、それは自分の責任であるということを覚悟せよということです。

いいですか。ねえ。カァちゃんが外に働きに出て男と浮気ができるのは、あなたの甲斐性がないからです。あなたが家内という家庭のうちに奥さんをおくだけの力がないから、そういうことになるんだよ。いいかい、これを忘れてはいけない。だから奥さんを責めるだけではいけない。いいですか、そういうことされたら、「俺ができが悪いからなんだ。もっとしっかり月給持って帰るから、今回は勘弁してくれ。何とか家に帰ってくれ」と言って、やっぱり頭下げて頼むことですね。これをやらねばいけません。

主婦の浮気の第二の類型、これはもちろん旦那さんがダメな場合です。ダメなというのは何かというと、性的にダメな場合ですね。これもあります。ただねえ、この性的にダメだという場合には、理由がいくつかある場合があります。もともとダメだというのももちろんあるでしょう。これもありますが、奥さんの、たとえば気が強すぎてダメだというのもあるんだよ。これ言っとくよ。男性はねえ、ひじょうにデリケートな動物なんですね。だから、夜の生活なんてみんなできるもんだと思うかもしれないけど、できるためにはできるだけの条件がいるんです。それは、男というものは自分が優位にあるという、自分が優れていて優位に立っているという気持ちがなければ、夜の生活がうまくいかないんです。

いいですか。男っていうのはオスライオンみたいなもんなのです。たてがみを振りながら走れないと駄目なんです。イヌみたいにね、尻尾巻き込んで歩いているオスイヌなんて惨めなもんです。そうじゃありませんか、みなさん。だから、男性が十分機能しない場合にはね、はっきり言って男性の優位の部分ができていないことが多いんです。つまり、女性は男性を立てなければうまくいかんのだということを、知りなさいということですね。

何が言いたいかというと、だいたい口やかましい妻、気の強い勝気な妻、そうして男をいつもやりこめている妻、こういう妻が相手だと、男性はだんだん気力が萎(な)えてきてダメになってくることがあるということです。だからこの場合、奥さんにも責任があるから、よくよく考えてみなさい。いいですか。

主婦の浮気の三番目。これは何かと言うと、ほんとうに自分としては嫌だったのに結婚させられたというような状況の場合です。自分はしたくなかったのに、親に無理矢理させられたとかね。あるいは、あんまりいいと思わなかったのに先生に勧められた、友人に勧められた、親戚に勧められたとか、あるいは、仕事の都合上、その人と結婚せざるをえなくなったとか、まあこういう場合ですね。本人がそれほど納得してなかったのに、結婚したという場合に、主婦の浮気が出てくることがあります。

これはなにかというと、一言で言えば諦めが悪いんです。いいですか。ほんとうはもっといい人がいたかもしれないと思っているんです。星の王子様みたいのが、いたかもしれないと思っているんです。ところがね、僕はそういう主婦に言っとくよ。主婦を相手に遊んでくれる男性ていうのは、もう気晴らし以外にないということをね、言っとくよ。そんなときにね、「あんたは理想的だ。ご主人と別れてくれたら結婚するかもしれない」と言い寄ってきても、こんなのはみんな一時しのぎの遊びのためですよ。これ言っとくよ。なんたってね、男性が浮気するのに、主婦相手に浮気するのがいちばん楽なんだよ。

なぜかっていうと、責任がないからね。それと結婚しなくていいだろう。どうだい、主婦が相手だと結婚しなくていいんだよなあ。子供がまちがってできたってわかりゃしないもんね、だれの子だかね、わかりゃあしない。だからひじょうに楽なんだよ。それが独身の女性相手だと、男性は結婚させられることがある。むりやり責任取らされるということがあるけど、主婦相手だと別れりゃそれですむことなんですね。だから、男性の浮気相手に選ぶのに、主婦はいちばんいいカモにされているんです。

いいですか、読者のみなさん、女性のみなさん、主婦のみなさん、よーく読んでくださいよ。いちばん浮気相手として使いやすいんです。それで後腐れがないんですよ。主婦は浮気をしたことによって罪悪感がありますね。夫にバレたら困るという罪悪感があって、男に追いすがりにくいんですね、ひじょうにね。それから子供があったりして、なかなか条件が悪いんです。だから男としては、職場だとかいろんなところで一過性の遊びがしやすいんです。ですから、男性はどんなにいいことを言ってきたとしても、そんなのにうまうまと乗っちゃいけませんよ。それだけを言っておきます。だから若いときに、結婚のときに納得しない相手とした、ほんとうはもっと理想的な男性がいたのにと思っても、それは諦(あきら)めが悪いと言っておきます。

そして、そういう毛ばりだな、言ってみれば、魚で言えば毛ばりだ。餌がついていないのに、毛ばりに食いついたのは、その魚の頭が悪いからです。いいですか。毛ばりに騙(だま)されて飛びつくような、餌ひとつももらえないで釣られる魚は、要するに自分の頭が悪かったんです。頭の悪い魚は釣り上げられてもしようがないんです。だから、びくのなかに入れられてから、ああ毛ばりに釣られてばかをみた、ミミズの餌に飛びつけばよかったなんていうことを考えないことです。

それと、あなたは思っているほど、もう魅力的ではないという事実を忘れてはいけない。主婦と駆け落ちしてでも結婚しようなんて男は、いやしないんですよ。いいですか。もう殺されるかもわからんていうような状況でもないかぎり、そんなことはありません。だから、このへんよーく考えてください。これが「主婦の浮気」です。


5.三角関係解消の法


以上で、いろいろと愛人問題について語ってきました。私はこの方面はひじょうにほんとうはくわしいんです。よく知っています。どの程度の葛藤があるのか、どの程度のおたがいを傷つけあう言葉が乱れ飛ぶのか。相手をどれほど殴ったり、かきむしったりしなきゃいけないか、私はよく知っています。アッハハハ、よく知っています。

それでねえ、結局、三角関係解消の法はねえ、いちばんいいのがやはり法律上の夫婦、このほうを取るのがいちばんですね。まちがいないです。だから、男性で浮気していても、そして奥さんと別れるかなんてうまい言葉で言ってね、毎晩、毎晩遊んどるかもしれないけど、まあこういうときどうしたらいいかわかんなかったら、やはり奥さんとやり直しなさい。それはねえ、それがやはりいいんです。そういうもんなのですよ。

特に、子供がない夫婦なんかの場合には、こういう浮気なんかもよくありがちですがね。なんでそうなのかというと、子供ができないということで、ほんとうは縁のある人じゃない人と結婚したんじゃないかと、こういうように思うことがよくあるんですが、そうではないんです。子供ができない場合であっても、それはね、子供ができないということに関して、なんらかのカルマがあることがあるんです。

それもまたね、過去世において子供を大切にしなかった、捨て子をしたりね、あるいは過失によってなくしてしまったり、こういうことをした場合には、子供がその次に生まれるときに与えられないんです。一回だけね。そういうことがよくあるんですよ。この捨て子をやったりした人、あるいは子供を故意、あるいは過失によってね、無力な子供たちを失ってしまったような方は、その次の生まれ変わりのときには、一回子供なしで結婚させられるというのは、これはひとつの法則があるんですよ。この場合に当たっていることもあります。もちろんそうじゃなくて、そうなる場合もありますがね。こういうことはよくあります。

だから、子供がないことをもって、浮気していいというようなことを考えてはいけない。縁がないと思ってもいけない。これを言っておきたい。まあもちろん子供がない夫婦であっても、おたがいにひじょうに調和の波動を出してやっているうちに、守護霊などの力を得て宿ることもありますからね、運命の修正はあるから、それは希望として持っておいてくださいよ。絶対子供ができないっていうわけじゃありませんよ。

だから三角関係を解消する方法は、まずね、奥さんあるいはご主人と、よりを戻すというのを第一に考えてください。少なくとも結婚ができたということは、結婚の時点でまわりの人、および本人両方の守護霊から賛成されたということは、ほぼまちがいがないことなんですね。霊的にも守護霊たちは喜んでくれたんですね。それで破綻しかかっているけれども、何とかもと通りもどってほしいとみんな願っているのは事実です。ほんとうにどうにもならなくなった場合、また運命の修正をしなければいけなくなるけれども、なんとかうまくいってほしいと願っている、そういう霊界の協力もあるということを、忘れないでください。

いろいろ挫折したり破綻したりしながらでも、夫婦関係を一生まっとうできたら、あなたは今回、その夫婦の問題集で一応合格点が出たんですよ。むずかしくなって、どんどんどんどん投げ捨てて、相手さえ変えりゃいいってやっていると、今回のこの勉強でね、そのカルマもう一回持ち越しですよ。来世もう一回やらされるからね。これだけは言っとくよ。そんな、相手と合わないから別れた、じゃあ次のがいた、これでやればいい、まただめだなんて、こんなことばっかりやってたら、いつまで経ってもこの問題集卒業できません。

だから、また離婚のことはくわしく後で言うけどもね、三角関係かんたんに作ってしまって、かんたんに別れてしまったりしないで、第一番はまず奥さん旦那さんとうまくいく方法考えることね。これがだいじです。それは、やはり縁があった方だと思うべきです。しかし、どうしても離婚せねばいけない場合はまたあります。それについてはまた説明いたしましょう。

結論として言うならね、まず夫婦は二人三脚という言葉があるけれども、とりあえず今回は、六十年、七十年、わずか数十年の人生ですね。一回パートナー選んだんだから、今回はこれで最後までやってみようと、まあその間いろんなことがあってもがんばってみようということでやることですね。相手も人間、こっちも人間、生身の人間、欠陥もある、欠点もある、失敗もあるけれども、そういうことがあっても許してやることですね。それが、あなたの魂を大きくすることになるんです。

だから、少々浮気したり、いろいろあってもね、潔癖症でね、もういっさい嫌だ、もう顔も見たくないということもあるけども、まあ自分だって胸に手を当てたらいろいろ悪いこともしてきたんだからね、もう一回やり直しなさい。新婚の当時の気持ちに戻ってもう一回やり直すことです。何回でもやり直すことが可能です。肉体というのは乗り舟でしょ。乗り舟が故障したってね、車の故障みたいなもんだ。修理すればそれで終わりです。いいかい。中の運転手さえしっかりしとればいいんだ。まあそういうように言っておきます。





LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第4章 カントの霊訓(二)Part2
  2. 第6章 高橋信次の章
  3. 第4章 カントの霊訓(二)Part1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4133日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4133日前

    トップページ
  • 4134日前

    第1章 愛の復活
  • 4134日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4135日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4135日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4506日前

    第7章 余録
  • 4511日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4512日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4512日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第4章 カントの霊訓(二)Part2
  2. 第6章 高橋信次の章
  3. 第4章 カントの霊訓(二)Part1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4133日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4133日前

    トップページ
  • 4134日前

    第1章 愛の復活
  • 4134日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4135日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4135日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4506日前

    第7章 余録
  • 4511日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4512日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4512日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. 検索してはいけない言葉 Wiki
  5. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 XBOOST wiki
  9. ニコニコMUGENwiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON wiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ヘブンバーンズレッドwiki
  2. ブレイド育成 攻略 ウィキ
  3. ザ・アンツ攻略wiki @ 221鯖
  4. 7 Days to End with You 攻略Wiki
  5. ウイニングポスト9 2022 系統確立特化@ ウィキ
  6. 魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~ @ ウィキ
  7. 百花繚乱パッションワールド @wiki
  8. 古塔つみトレース騒動 検証画像まとめwiki
  9. ポンボール攻略まとめwiki
  10. クイーンズブレイドリミットブレイク攻略Wiki
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.