atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
神理文明の復興
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第二章 人類救済の原理

神理文明の復興

第二章 人類救済の原理

最終更新:2008年03月03日 15:53

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

 1.高級霊たちは、一つの時代の境目に大きな事業を起こす

 2.帰天後十年、法の足りざるを知る

 3.霊道を開くという、釈迦の奇蹟の再現

 4.反省的瞑想による釈尊の悟り

 5.わが教えで心の窓を開いた人びとへの警告

 6.霊能力者の多くが転落しやすい理由

 7.転落防止法の第一点―謙虚に努力する姿勢があるかどうか

 8.自分の心がガラス張りだと思ってはじめて反省ができる

 9.光の大指導霊であっても、一歩間違えば地獄に堕ちる

 10.転落防止法の第二点―他人への愛があるかどうか

 11.転落防止法の第三点―人格が高まっているかどうか

 12.偉大な霊能力を持ちながら、高い人格者として生きていくことを目指しなさい

 13.ニュートン、スエーデンボルグ、ダ・ビンチの漏尽通力

 14.霊道を開き人格者となった人びとが各界で活躍することが、救世の原理につながる



1.高級霊たちは、一つの時代の境目に大きな事業を起こす


今日は第2章「人類救済の原理」ということでお話をしたいと思います。私たちがなぜあの世、すなわち高級霊界より地上の皆様にこういうメッセージを送っているかというと、結局のところ人類の救済です。これをしたいがためにやっておるのです。じゃ神様とか、高級霊たちは、特定の時代にしか仕事をしていないのかと、こんな時代だけ、まとめてやるのかと言うような方がいるでしょう。それじゃちょっと怠け過ぎるんじゃないか、横着じゃないかと言われる方もいらっしゃるかもしれません。

けれどもね、やはり私たちは、一つの時代の境目に大きな事業を起こすのです。これが神様のご計画だからです。本来ならば地上の皆様の生活、あるいは文化や文明、こうしたものは私たちが逐一(ちくいち)指導して、やっていってもいいですけれども、それだけであっては地上の皆様方の努力、精進ということがなおざりになってしまうんです。

そういうことで私たちは常日頃は、地上の人たちを救いたい、あるいは指導したいという気持ちがないわけではないんですけれども、あまりそれをやると、地上の人たちの、自主独立の気運、あるいは独立独歩の生き方、これを阻害するためにできないのです。そういうことで時おり、何千年かに一回、大挙(たいきょ)して、指導霊たちが地上に出て、また天上界にある私たちの言葉を直接受け取って、そうして、この世の中を変えていこうという、そういう大きな運動というのを起こしていくのです。

これがたいていの場合、一つの文明の終りの時であるし、また一つの文明の始まりの時であります。そういう時に、私たちは頑張るんです。あの世からも、あるいはこの世に出ても、頑張るわけです。


2.帰天後十年、法の足りざるを知る


さて私も地上を去って十年、その間あの世で禅定していたわけではありませんけれども、いろいろなことを考えてきました。地上にいた時に、四十代に入ってから四十八歳までに、いろいろな活動をして世の人びとを導いてきたつもりですけれども、あの世に還ってからも、自分の生きてきた間のことをいろいろと考えてみました。また私の指導の仕方、そうしたものが本当に神仏の心に適(かな)ったものであったかどうか、そういうことについて、いちいち反省をしてみたわけです。

そして思いついたことですが、まだまだ私は十分言い足りてないということに結論が達したわけです。地上にいた時は、私はある程度のところまで、十分に法は説いたと思いました。法は説いたけれども、後、これを広めるという点においてまだ不十分であるとこういうふうに考えておったのです。法としては十分に説いたけれども、後は、これを全国各地に、そして世界各地に広げていくだけの時間的余裕がない。その点においては不十分で、残念な点があるけれども、私としては救世の法を十分説いたつもりであったわけです。

しかし今、こちらに還って来て、じっくりと十年間考えてみますと、まだまだという気持ちがするのです。やはり法というのは、固定化したものがあるわけではなくて、人間の数だけの法があると言われるように、時、ところ、場合、そうしたものに合わせて人びとの何と言いますか、性格の違い、気質の違い、あるいは風土における環境の違いに応じてさまざまな説き方をされねばならないのです。

そういうことで法というのは、これだけ説いたから完全だということはあり得ないのです。今までも完全にすべてを説いた法というのは地上に出たこともありませんし、また今後も出ることはありません。したがって私たちは完全なる法を目指して日々精進し、一歩一歩近づいていく以外に方法がないのです。それしか道がないのです。


3.霊道を開くという、釈迦の奇蹟の再現


そこで今日は、「人類救済の原理」という題で、お話をしますから、まあ私が生前、生前と言っても、今だって生きているつもりでいるんですけれども、地上の人たちから見れば、あの世に行ったことになっているから残念ですが、生前、説いたことの反省もかねて、足りざるところこれを補って、人類救済の方法について述べていきたいと思います。

まあ私が七年、あるいは八年にわたって説いてきたことは、二千五、六百年前にインドにおいて釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)、ゴーダマ・ブッダが説いた法の復活が中心であったわけですね。これを私は教えの中軸にすえました。

仏教学者がいくらいても釈迦の本心、釈迦の教えというのがどこにあるかが分からない。また悟りというものも非常に抽象化した議論となって、禅宗とか、そういう中でいろいろなことが言われておるけれども、本当に悟りというものが何かということが地上の人たちにはもう分からなくなってきた。

それで私は、その塵(ちり)や垢(あか)を取りのぞいて、本来の仏教の姿、釈尊が今から二千数百年前に、インドにおいて説いた本当の仏法の姿というものを皆さんに、もう一度復原(ふくげん)して見せたのです。そういうことをしました。そうしたところが、さまざまな奇蹟が起きたわけです。

まあいちばん大きな奇蹟というのは何かと言いますと、まず霊道を開くというような、奇蹟だったと思います。

私は反省的瞑想(めいそう)というものを、ずいぶん教えたつもりです。つまり、禅定(ぜんじょう)して心の曇りを一つ一つ晴らしていく。言いかえれば自分の心の中の間違いを、一つ一つ反省していくと、心の中の曇り、霧というものがだんだん、さーっと晴れていく。そして視界が開けていく。こういうふうになっていく。そして、どうなるかというと、あの世の世界との通信が可能になる。したがって、自分の守護、指導霊と話ができるようになってくる。

まあ、こういうことを説いて、実際その通りの現象が起きてきたわけです。それも、一人や二人ではなくて、何百人という人が心の窓を開いて、自らの守護、指導霊と対話ができるようになったわけです。これは一つの奇蹟だったわけですね。


4.反省的瞑想による釈尊の悟り


実際は釈尊が今から二千数百年前に、インドの地において言ったことも、これと同じであったわけです。釈迦の悟りというのは何かというと、結局のところ彼自身六年間、出家をしてから六年間、道を求めて努力したわけですが、その間に、彼はずいぶん反省的瞑想ということをやりました。自分が生まれ育ってから二十九歳までの間に、はたして曇りをつくったか否(いな)か。はたして自分は間違いをしなかったかどうか。はたして自分は他人を生かしえたかどうか。こういうことを釈尊は二十九歳から三十五歳まで、あるいは三十六歳と言ってもいいけれども、それまで一つ一つ反省していったわけです。

そして彼は、そうした反省を重ねていくとともに、次第に自分の心の中が澄んできて、そして霊的な眼がだんだんに開けてくることを、感じ取ったのです。そしてだんだんとあの世の霊たちの通信というものを受けやすくなってきたのです。

しかし、ある時はあの世の霊たちの話を受けることはできても、また別の日には受け取ることができない。こういうことがあったわけです。なぜそうなったか。それは、悟りというものが、一挙に手に入れられるものではなかったからです。いったん悟り得たと思ったものであっても、また日々の生活の中に、一日二十四時間の中にさまざまな人との出会いがあり、さまざまな葛藤(かっとう)があれば、それでまた、心に曇りをつくっていく愚かな存在が人間であるからです。

そういうことで、釈尊といえども出家して六年の間、過去を振り返りました。しかも現在の中にもさまざまな苦悩があり、その中において日々自らを正していくという必要があったわけであります。それが彼の修行でありました。そして彼は、やがて自分自身の過去の誤り、過ちというものを一切合財(いっさいがっさい)清算して、一切の執着から離れて、いわゆるブッダ、悟りたる者となったのです。私が生きていた時に、皆さん方に教えたことも、この釈迦の悟りの現代版であったわけです。

ところが一人一人の人が、釈迦のような、やはりそれだけ高い霊格を備えた方ではありませんから、いったん霊道を開いても、その後いろんな形で、おかしくなっていった方が多いと思います。

私がいた時に霊道を開いて、守護、指導霊と通信できた者であっても、私が地上を去って十年間、今だに正しい心でもって、守護、指導霊と交信を続けていられる方というのは、非常に稀(まれ)であろうと思います。それだけ厳しいんですね。

というのも私自身、生前はどうやって心の曇りを晴らして、あの世の人たちと話ができるようになるかということは教えたんですけれども、その維持、あるいはその心の発展、悟りの発展ということに関して、まだ十分でない点があったからです。それについて、さらにそれを詰めて話をしていく必要があると感じている現在です。


5.わが教えで心の窓を開いた人びとへの警告


さて、いったんある程度の悟りを得て、その結果心の窓を開いて、パーニャ・パラミタ、すなわち心の奥底にある宝庫、宝の蔵を開いた方がたであっても、その後、十年の間でなぜおかしくなっていったか。この点について私は自分がやったことの責任をとる意味でも、正しいやり方というのを教えていかねばならぬと思うのです。

まず、いったん心の窓を開いて霊的な能力を持った方でいちばん危険なのは、自分は特殊な人間だと思うことです。自分が優れた人間だと思うことです。あるいは、すぐさま自分が神仏の使者であると思い、あるいは教祖のように自分自身を高く思ってしまうという危険があるということです。

まあ実際平凡な人から見れば、心の窓が開いてあの世の霊たちと話ができるような状態というのは、まさしく奇蹟であり、あるいは釈迦かキリストかと思うような面もあろうかと思います。

しかし、これが一般人にとっていちばん危険な落とし穴なのです。まず心の窓を開くまで、反省的瞑想を行って自分の心の中の間違いを正していくでしょう。

たとえば、怒りや、妬(ねた)み、嫉(そね)み、愚痴(ぐち)、足ることを知らない欲望、異性への間違った執着。あるいは金銭、金銀財宝への飽くなき欲望。立身出世欲。こうしたものでもっては、本当の意味で悟ることができないということに気づき、こうした間違いを一つ一つ、取りのぞき反省したとしても、それで一定の心の境地、「アラハン」と言いますけれども、アラハンの境地に達したとしても、人間は、これより先に一歩進めることが非常に難しいわけです。一歩進めるよりも、むしろ転落することを防ぐという方法自体が非常に難しいということなのです。


6.霊能力者の多くが転落しやすい理由


なぜなら、あの世の霊たちと話をするようになると、だんだんに人間はその霊たちの声を信じ、盲信、狂信をしていくようになるからです。あの世の霊たちといっても、さまざまな生き物があの世には住んでいるのです。そして、私が今いるような九次元世界というものは、この地上をはるかに去った、高い次元であって、あなた方地上に生きている人たちの、日々の生活に対して、あれこれと話をするということは、ごく稀(まれ)なわけであります。

しかし四次元世界、つまりあの世の世界でも、低次元の世界の住人たちというのは、まだまだ、このあなた方が今生きている三次元世界に対する執着というものが、十分なくなっておらんのです。

そういうことで、三次元の中の人間に、あの世のことについて非常に関心、興味のある人を見い出したならば、彼らにちょっかいを出して、何とかして彼らを思うがままに操(あやつ)りたいという欲望を持っておる人間が、うじゃうじゃとおるのです。

ですから、いったん心の窓を開いた方も、あの世のよからぬ霊たちに十中八九惑(まど)わされていくのが常であるわけです。それは単なる平凡人だけのたどる道ではありません。如来(にょらい)や菩薩(ぼさつ)と言われるような方であっても、この地上に生まれると、そうした危険があるのです。たいていの新興宗教の教祖たちはそうです。

心清きままで、あの世に還ってきた人もいるけれども、大部分の人たちは自分が心の窓を開いて、あの世の霊たちと話をしているうちにだんだん増上慢(ぞうじょうまん)になり、うぬぼれて、そして転落していくのが常であります。

ましてや教祖になるまでもない通常人にとっては、いわんやということです。

したがって、まず心の窓を開いた場合の正しい心境維持、あるいは転落しないための防止法というのが必要であろうと思います。それは次にあげる三つの点です。これを地上の人たちは、とくに注意していただきたい。


7.転落防止法の第一点―謙虚に努力する姿勢があるかどうか


第一点は自分を偉い、偉いと思う方向に、その霊たちが心の中に語りかけたり、導いておるのか。それともお前はもっともっと、まだまだ謙虚に自分を磨いていかねばならんという方向にあの世の霊たちが指導しておるかどうか。これをよくよく見極めなさい。これが第一点です。

すなわち日々謙虚に自分を磨いていくという姿勢、これを失わないということです。これは毎日毎日のことです。自分が偉くなったと思わずに、如来や菩薩になったと思わずに、毎日毎日、目が開(あ)いたら、その時に自分が生まれたのだと思って、毎日毎日、新しい自分の人生を始めていくことなのです。

私は生前、あの世の階層についてずいぶん話をしました。この地上を去った世界には、ヒエラルキーといいますが、明らかに霊的な階層があります。それは事実です。厳然たる事実であります。

四次元には幽界という世界があり、五次元には狭義の霊界という世界があります。六次元には神界つまり、神様と言われるような優(すぐ)れた高級霊の世界があり、また七次元には、さらに大きな使命を持った方がたのいる菩薩界という愛と慈悲の世界がある。あるいは八次元には如来界という地上のりーダーたち、あの世のりーダーたちの世界があり、九次元には太陽界あるいは宇宙界という、要するに枚世主(メシア)たちの世界があるということを、私は説いてきました。しかし、こういう世界かあるということは、生まれてくる前のあの世の地位が、この世でそのまま通用するということではないんです。

たとえば、自分が如来界から生まれてきたからといって、人生の現時点において、如来の悟りに達しているかといえば、そんなことはない。そういうことはあり得ないことです。昔がどうだったとか、未来がどうだとか言う前に、現時点の自分の悟りが、如来の悟りか、菩薩の悟りか、神界の悟りか、これによって人間は違うのです。

たとい如来の悟りであるとしても、今日一日いろいろな人と諍(いさかい)を起こし、心に乱れをつくった以上は、もはや如来ではないのです。

こういうふうに一日一日、一時間一時間、一瞬一瞬の悟りであるのです。それほど人間の心というものは揺れていくものです。心の針というのはそういうふうに、あの世のどちらの世界へも向いていくものなのです。これを一念三千(いちねんさんぜん)といいます。天台大師が昔中国で説いた教えです。人の心は一念三千、思えばすなわちいろいろな世界へ通じていきます。良い方へも悪い方へも通じていきます。


8.自分の心がガラス張りだと思ってはじめて反省ができる


よく自分自身の心に手を当てて考えてみなさい。一日のうちにどれだけ悪いことを考えてきたか、どれだけ地獄の方へ心が向いてきたかということを、よくよく考えてみなさい。たいていの人は、恥すかしくなるはずです。

この意味が分からなければ、自分の心をガラス張りだと思って、自分の心の中をすべて人に読まれているとして、恥ずかしくない自分であるかどうかを自問自答してみなさい。それが反省の基準です。

反省というのは結局、自分の心がガラス張りだとして、他人様から全部見られているとして、そして今日一日を振り返った時に、恥ずかしくない自分であるかどうかです。それが反省なんです。私は生前あなた方に、毎日反省せよと言いました。反省の基準は何か。結局、ガラス張りの箱に入った自分の心というものを見つめて、すべての人から見られて恥すかしくない自分かどうかをよく考えてみることです。その点を忘れないことです。

ガラス箱の中のように自分の心が見えるということが、善意なる第三者の立場に立つて、自分自身を見つめるということなんですね。まあこういうことで、まずいちばん大事なことは、日々自分を磨いていこうという姿勢、これを失った時に転落が始まります。偉い偉いという方向に自分が行ってはいけないということです。たとい本当に偉くとも、本当に如来や救世主のような悟りを持った人であっても、それを日々続けなければ意味がないのです。


9.光の大指導霊であっても、一歩間違えば地獄に堕ちる


かつてルシフェルという七大天使の一人が、天上界にいたのです。彼が地上にサタンという名で生まれ、そして欲望のままにこの世を生きていって、死んであの世で地獄に堕ち、そして地獄の魔王になりました。そうした強大な力を持った光の大指導霊であっても、一歩間違えば地獄に堕ちてしまうような厳しい試練の揚が、この三次元世界であるのです。

そうした方でも地獄に堕ちるのですから、ましてや平凡な人たちは、心の窓を開いて自分の守護霊と話ができるようになったくらいで、有頂天(うちょうてん)になってはならんのです。こういうことです。有頂天にならず、日々自分を磨いていくことです。


10.転落防止法の第二点―他人への愛があるかどうか


二番目の注意点は何かというと、結局自己愛でなくて、他人への愛があるかどうかです。まあ自己愛といって自分自身を大切にすることはもちろん、大事ですよ。ただ、たいていの人間はね、一日のうち自分のことばかりしか考えておらんのです。真に他人のことを考えていないのです。他人のことを考えるといっても、人の噂話(うわさばはし)とか、ゴシップであるとか、だれそれが失敗したとか、偉くなったとか、こんなことばかりを考えておるのです。

そうではなくて、縁あって人生の途上で自分に出会う人たちに、どれだけの愛を投げかけることができるか。どれだけの慈悲を与えることができるか。どれだけ彼らを導き、彼らを救うことができるか。彼らを生かすことができるか。こういう観点で見ていくことが真の愛なのです。

ですから二番目の注意点は、その愛でもって日々生きている自分かどうかということをよーく考えること。これが二番目です。第一番に謙虚に努力する姿勢。二番目に他人に対する愛というものを失っていないかどうかです。


11.転落防止法の第三点―人格が高まっているかどうか


三番目の基準があります。この三番目の基準というのは、人間として要するに人格が高まっているかどうかです。霊的な世界にどっぶり浸(つ)かっていた人は、ともすればだんだんおかしくなっていきます。

私が死んだ後にもさまざまな混乱がありました。GLAの中で、霊能者が数多く出たわけですが、霊能だけ持ってしまって、そのコントロールをできない人たちがいろいろな混乱をつくっていきました。そしてお互いに罵(ののし)り合うようになりました。「あいつにはサタンが入っている」とか、「いや、サタンが入っているのはお前自身だ」とか、いろんなことを言い合いました。自分に都合が悪いのは、皆サタンになってしまいました。

なかにはサタンが入っている者同士が、お互いを攻め合って「おまえがサタンだ」、「いやおぬしこそサタンだ」と、こういう馬鹿なことを言い合って権力争いをしておりました。まあこれは、地獄であるのです。

実際の地獄でもサタン同士で「わしの方が偉い」と言ったり、「お前は偽物(にせもの)で、わしこそ本物のサタンだ」と言って、威張(いば)り散らしておるようなサタンがいっぱいおりますけれども、こういうのが生きている人間に入ると、わしこそ本物と言って、争うわけです。

まあそういう人を常識人の目で見ていると、言っていることと行っていることがおかしいのです。

あるいは天上界から啓示を受けたとかいって全員でカナダに移住してみたり、そんなことをする馬鹿がいる。あるいは富士山が大爆発するから逃れよと言いだしたり、こんなことを言う馬鹿な人間がいます。また別の人は、昨日もUFOに乗って他の天体に行ってきたところだとか、こんなことを言うのが出て来ます。盲信、狂信です。大変ひどいものです。


12.偉大な霊能力を持ちながら、高い人格者として生きていくことを目指しなさい


ですから、とくに霊的能力に目覚めた方がたというのは、一歩下がって自分自身を見詰める必要があるので、自分はそうした霊的な能力というのを否定し去っても、何か後に残るかということですね。それを否定し去り、のぞき去った時に健全なる人間として、生きていけるかどうかです。あるいは社会人としてまともに仕事をしているかどうか。こういう基準があります。これをとくに気をつけなさい。

まあ神通力(じんつうりき)と普通言われているもの、霊的能力の中にも神通力と称されるものがあります。これは私も『人間・釈迦』の中で説きましたけれども、神通力の中にはいろいろなのがあって、たとえば、「天眼通(てんがんつう)」といって霊眼ですが、霊視ができるようになる。あるいは「天耳通(てんじつう)」といって、霊聴ができる。あるいは「他心通(たいしんつう)」といって、読心力ですね、人の心が読める。また、「神足(しんそく)」といって、神様のように、あっちこっち飛んで歩ける。つまりテレポーションですね。幽体離脱(ゆうたいりだつ)ができる能力もあります。あるいは「宿命通(しゅくめいつう)」といって、人の過去・現在・未来を見通す力、こういうものがあります。

こうした五大神通力の上に「漏尽通力(ろうじんつうりき)」というのがあります。これは、この世の中で通常人とともに生活することができる能力。偉大な霊能力を持ちながら、通常人と同様に仕事をし、偉大なる常識人としても、生きることができる能力。これが漏尽通力です。これがいちばん難しいのです。霊視ができたり、霊聴ができることはたやすいことなのです。これより、もっと難しいのが、要するにこの漏尽通力なのです。

この偉大な能力を持ちつつ、常識人として、偉大な人間として、高い人格者として生きていけるかどうかということです。これが努力の目標なのです。


13.ニュートン、スエーデンボルグ、ダ・ビンチの漏尽通力


では漏尽通力を持つ人は、どのような人がいますか。考えてごらんなさい。

たとえばニュートンがいます。物理学者であり、天文学者でもありました。科学者です。近代の、このニュートンという人が、今、九次元にいられる方で、たとえばクート・フーミーという名でも呼ばれている方でもありますけれども、この人自身、もともとは救世主的素質を持った方なのです。そして科学者として生きた以外に、彼はずいぶん霊的な体験もし、霊的な研究もしておりました。けれども、そうしたことにはまったく無頓着(むとんちゃく)のように装(よそお)いながら、この世的に立派に成功した方です。物理学者として超一流、科学者としても一流、そして彼は勤めもしておったですね。造幣局(ぞうへいきょく)の長官というような仕事、お役人までしておりました。それでも平気でしたね。これは漏尽通力の最たるものです。

スエーデンボルグという人もいました。まあこの人も五十何歳になってから後、霊界探訪記をいっぱい書いていますけれども、それ以前にも本当は彼は霊的能力を持っていたんです。ただ、この世的にはそうしたことを発揮しないで、彼は万能の天才の如く生きていきました。こういう能力ですね。これも漏尽通力です。

あるいはルネッサンス期の天才、レオナルド・ダ・ピンチのような人がいます。彼も霊能力は持っていたんです。そして、あの世の霊たち、つまり私たちと話をすることができたのです。けれども彼は、絵画を描き、さまざまな設計図を描き、さまざまな発明もした万能の天才です。偉大なる常識人であり、だれが見ても、そういう人でもあったのです。こういう能力を持ちながら、また私たちと話をしておったのです。ダ・ピンチというのはガブリエル、大天使ガブリエルの生命体の一部です。そういう人が出ました。これだけの力を持っているのです。

ですから皆さん、霊的能力を持って、それに振り回されてはいかんのです。それを振り回すことが大事であって、うまーく使うのです。こういうことをやっていかねばいけない。


14.霊道を開き人格者となった人びとが各界で活躍することが、救世の原理につながる


まあ本日は、救世の原理ということですから、人類救済の原理についてまとめますと、私はこうした心の曇りを取りのぞいて、反省して、真実の霊能力を持った人びとが、より多く出ることが必要だと思います。そして、あの世の守護、指導霊たちと交信ができるようになることが重要です。あの世があり、それを知ることによって正しい人間の生き方というものを、本当に学ばなければいけないということを知らす意味で必要なことと思います。

ですから心の曇りを晴らして、そして霊道を開き、しかも人間としても向上していくような、今、言ったような諸点を十分反省しながら、生きていくような人が数多く出ることが、やがて救世の原理につながると思うのです。一人、二人では足りません。いろいろな方が出ることが大事です。それが一つの原理だからです。法則だからです。

そして、そうした人たちが霊的におかしくなってしまわないで、偉大なる人物として各界で活躍することが、すなわちニュートンや、スエーデンボルグや、あるいはダ・ピンチのように活躍することが、一つの大きな救世運動となっていくと思うのです。それはあなたにも、あなた方一人一人に、また読者の一人一人にとっても可能なことなのです。可能な道なのです。そういうことを実証していきましょう。まず実証することが大事です。そしてより多くの人たちを目覚めさせていくことです。

まあ、そういうことを中心に今日は話しましたけれども、やはりあの世との通信が確かにあるんだということを、皆さんに体験してほしいと思います。それは可能なことなのです。程度の差はありますが、だれにも可能なことなのです。その正しいやり方を、どうか学んでいってほしいと思います。以上で、今日の私の話を終えます。





「第二章 人類救済の原理」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第7章 対人関係調和の瞑想
  2. 第1章 科学の本質
  3. 第5章 転生輪廻のしくみ
  4. 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
  5. 第4章 真説・神想観
  6. 第4章 神の子人間の本質
  7. 第6章 高橋信次の章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5293日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 5293日前

    トップページ
  • 5294日前

    第1章 愛の復活
  • 5294日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 5295日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 5295日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 5666日前

    第7章 余録
  • 5671日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 5671日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 5671日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第7章 対人関係調和の瞑想
  2. 第1章 科学の本質
  3. 第5章 転生輪廻のしくみ
  4. 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
  5. 第4章 真説・神想観
  6. 第4章 神の子人間の本質
  7. 第6章 高橋信次の章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5293日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 5293日前

    トップページ
  • 5294日前

    第1章 愛の復活
  • 5294日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 5295日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 5295日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 5666日前

    第7章 余録
  • 5671日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 5671日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 5671日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.