atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第9章 正定

神理文明の復興

第9章 正定

最終更新:2009年09月09日 09:51

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

 1.心の平静は幸福への第一歩

 2.反省は呼吸法から

 3.天上界の光を受ける

 4.神と一体になる

 5.正定の方法




1.心の平静は幸福への第一歩


「正定」にはきわめて難しい部分があります。というのは、この世界においては、方法論的確立と、その結果あるいは効果についての確認ということが十分にできていないからです。どういうふうに定に入ったら、どういうふうになるのかという部分が、各人の経験にまかされてしまって、十分追跡調査ができないからです。その意味で、きわめて難しい面があると思います。

なぜ、この正しく定に入るという項目があるのかということですが、これは結局これもひとつの幸福のための技法であるということなのです。

人間を不幸にする原因の一つは、心が波立つことです。心の安定ということは思いのほかだいじなことなのです。心が波立っていて、あるいは渦をつくっていて、幸福な人というのはいません。それゆえ、今あなたの心はどうなっていますか、と問われて、ひじょうに透明感があり、落ち着きがあるといえるならば、少なくとも幸福への第一歩は踏み出しているわけです。ところが、心境が上がったり下がったり、考えがあちらへいったり、こちらへいったり、揺れに揺れて夜も眠れない情況であれば、これは残念ながら、不幸といわれる現象になっているのです。

では、静まった水の如き心というものをつくっていく方法としてどういう方法があるかということですが、これについては「心の針」の話によって私は説いております。

人間の心というのは、ある意味で、ふりこのようなものです。そして心が乱れているというのは、ふりこのように、揺れて動いているということです。これをメトロノームのようにゆっくりと上のほうを動くようにしてやる必要があるのです。

それでは、そのためにどうするかということですが、今までは主として心の内の問題、念いの問題といった中身の問題について述べてきたわけですが、外側からも入っていこうとするのが、この「正定」なのです。そして、その技法によって、一定の心境というものを取り戻そうとするわけです。


2.反省は呼吸法から


具体的にいえば、まず呼吸から入るのが普通です。呼吸をととのえることによって心の波立ち、いらだちがおさまってくるのです。

これは悪霊の対策としてもまったく同じことが言えます。悪霊が来たときにどうしたらいいかということですが、いちばん効くのが呼吸法です。大きく空気を吸い込んで、呼吸をしばらく続けると、心のいらだちがなくなり、そして、心が平らかになっていきます。また、呼吸をしているうちに光が入ってくるのです。こういう不思議な現象がでてくるのです。

怒る前に呼吸をするという話もあります。カーッと怒る前に一呼吸すると怒りが治まってしまいます。手を振り上げたときに、「ハイ深呼吸」と言われたら、やはり怒れなくなります。こういう不思議な現象があり、これも一つの慈悲と考えることができます。呼吸によって心をととのえる方法が神から与えられているということです。

そして、この呼吸は、単に心をととのえるというだけではなく、さらに積極的な意味合いがあります。それは、呼吸によって心をととのえることが、天上界へと心の針を向けていくための、一つの誘導となっているということです。

みなさんのなかで反省ができない方、考えがまとまらない方がいらっしゃるでしょうが、そうした方は、おそらく呼吸も喉から肺ぐらいのあたりで出たり入ったりしているだろうと思います。呼吸をスウーッとおなかのほうまで降ろしてくることによって、いろいろなことが考えられるようになります。

ですから反省ができないときには、まず呼吸を深く下まで降ろしてみることです。この呼吸法を繰り返していくと、雑念が消えていきます。そうでなくても、いろいろな雑念が一日中、頭のなかを回っていると、それが頭のまわりに薄い膜のようなものをつくります。もちろん、悪霊が憑いている場合もありますが、この雑念を取る必要があるのです。そのために、この呼吸法というものがひじょうに有効な方法の一つなのです。

呼吸をすることによって、血液の循環への影響があり、酸素量が増えます。肉体的に言えば酸素の摂取量が増えることによって、体が活性化し、そして頭がしっかりしてくるということがあります。また、新鮮な空気を吸うことによって、頭がしっかりするのも同じことです。外的条件ではありますが、そういうものをととのえる必要があるのです。


3.天上界の光を受ける


呼吸法による精神統一の深さが、実は、どの次元まで意識を通じさせるかということと、きわめて深い関係があります。そして、精神統一の上手な方は、ごく短時間の呼吸法によって、心の統一を果たしていきます。

目に見えて落ち着いてくるのです。そしてかなり瞑想上手になってきますと、二呼吸か三呼吸ぐらいでもう完全に雑念を切れるようになっていきます。こういうことを、できればめざしていただきたいと思います。

ただ、呼吸法だけでこの精神の統一ができない場合もあります。それは、肉体疲労が極端な場合です。軽い肉体疲労程度であれば、呼吸をしているうちにだんだんと回復してきますが、極度の肉体疲労の場合には、それだけではちょっと無理になってきます。こういうときには、とりあえず、体を休める必要があります。まず体を休め、そのあとで呼吸法によって精神の統一を図っていくのがよいのです。

精神統一した結果はどうなるかということですが、これは天上界からの光を受けられるようになるということです。これはひじょうにはっきりしています。心が統一されたときに、光が入るのです。この光を受けることによってどうなるか、その人自身の人格が明るくなります。

みなさんは、その人の顔が、青ざめた顔をしていたり、不健康そうな顔をしている人と話をしているうちに、その人の顔がポッと赤くなるのを見たことがないでしょうか。私はたびたびそのような経験をしていますが、それはその瞬間に光が入っているのです。心のなかの悩みごとが溶け、そして明るい方向に心が向いて、いらだち、波立ちが止まったのです。そして、守護霊などが合図を送ってきているときです。そういうときには、パッと顔が明るくなります。そして、「ルンルン気分」といった言葉が使われますが、そのような気分に近づいていきます。


4.神と一体になる


次に、この「正定」の具体的方法ということに、入ってゆきたいと思います。

どうすれば、この「正定」に入れるのか、ということです。まず、その心がまえとして言っておきたいことは、これは限りなく神と一体になろうとする行為なのだということです。「正定」というのは自分独りが孤立している世界をめざすのではないということです。「正定」というのは、限りなく神と一体の境地をめざすことなのです。限りなく神と一体の境地をめざすということは、すなわち、如来の境地をめざしているのだということです。これが「正定」の目標としてあるものなのです。

「神と一体となる」ということを念頭に置いて、では具体的にはどうすればよいのかということです。これについて私は、座り方とか、手の合わせ方とか、あまり難しいことは言いたくありません。というのは、あまりに形を重視すると、そちらのほうにとらわれてしまって、中身のほうがおろそかになってくるからです。問題はやはり心の問題でありますから、形はその支えにすぎないのです。補助にすぎないので、その人にとって取りにくいような姿勢やスタイルを要求して、そのことばかりが気になってしまっては、元も子もないというわけです。

ですから、人によって多少の違いはあるでしょうが、背筋を伸ばすことぐらいだけは、言っておきたいと思います。あとは、呼吸がスーッと落ちてくるような姿勢です。呼吸が、吸い込めばスーッとごく楽におなかに降りてきて、また自然に出ていくような姿勢です。足のほうは、正座ももちろんいいのですが、長く持たないのであればアグラをかかれてもいいし、女性の方は、横に足を出されてもけっこうです。ただ猫背のような格好では、精神統一がひじょうにやりにくいということだけは、いっておきたいと思います。

手の形については、これはいく通りも流派があり、それぞれ意味があります。いちばんポピュラーなのは、やはり合掌のスタイルです。合掌のスタイルというのは、アンテナの形でもありますが、ひじょうに霊が感応してきやすいスタイルなのです。というのは手からもかなりの、霊的な光が出ているのです。手というのは、ひじょうに霊的な光が出てくるところで、手当といって、手を当てて病気を治したりしますけれども、特に右手のほうが強く、霊流が出るところがあるのです。手は霊的な電気がいつも出ているところなのです。

したがって、合掌することによって、ここに一つの磁場ができるのです。合掌して手を上に向けることによって、放送電波を出しているのと同じになるのです。これによってひとつの誘い水が出てくるので、この誘い水に感応してくるわけです。これがもっともポピュラーなスタイルです。

この手の位置はどうするか、これも流派によって違います。ロのところまで上げるところもありますが、これの難点は長持ちしないということです。あまり長続きしないという難点があると思いますので、私はやはり胸の前で十分だろうと思います。

これは降霊、あるいは霊との交流を中心とするやり方ですが、単なる反省だけであるならば、手をあげているということも、少し難点があると思います。やはり、手があがっているということに、意識が行ってしまいますから、十分に考えが進まないのです。そういう場合には、これ以外の方法として、反省の場合には、この合掌は解いていただいてもけっこうです。合掌を解いて、そして膝の上に軽く置くという形でもいいでしょう。ヨガをやっている人などには掌を上にする人もいますが、ふつうの人はあまり上にすると、集中しなくなってしまうこともありますから、下にしてもけっこうです。いずれにしてもあまり無理しない形でいいと思います。

結局は、自分が精神の統一をしやすいスタイルを作るということです。ほんとうは形はないのです。寝ていても、逆立ちしていても、ほんとうはいいのです。おふろのなかでもいいのです。ただ、やはり外見をととのえないと、なかなかそういう気待ちになれないということもあるので、形によってひとつの仕切りをつくるわけです。日常性から遊離したという仕切りを作るために、そういう方法を取るわけです。


5.正定の方法


そこで、「正定」の具体的方法ですが、まず心の波長をととのえる必要があるので、深い深呼吸をし、そのあとで、できれば『正心法語』の朗読をしてほしいと思います。これは10分ぐらいあれば十分でしょう。そして、反省をするのならばこのあと、反省に入っていきます。本書で具体的に述べた、八正道の八つの項目についての反省に入っていくのです。

また、祈りをする場合には『祈願文』、あるいはイエス・キリスト霊示集の『祈りの言葉』を使って、祈りに入っていかれたらよろしいと思います。

この時間の取り方は、もちろん人によって違うでしょう。あまり長時間では、逆にまた効果も薄くなってしまいます。一回限りになってしまってはいけませんので、時間はその人のスケジュールに合わせて決めればいいのです。きわめて忙しい人であれば、多くの時間をとることは難しいと思いますので、習慣として無理なく続けられるぐらいの時間帯にされたらよいと思います。15分から30分でもけっこうです。一日に一回ぐらいは精神統一の時間がとれたらいいということです。

最初に『正心法語』を朗読するということを述べましたが、なぜかというと、『正心法語』は言魂でできているため、ひじょうに光の波動が強いからです。『正心法語』のなかの言葉全部がそうなのです。同じ日本語でありますが、言葉の響きと配列によって、光のリズムが出てきます。ちょうど和音のようなもので、その言葉の配列によって、一定の信号になり、天上界への合図がでているのです。『正心法語』を読んでいる人を霊視すると、ロから光の玉が出ていっている姿が明らかに見えます。

このような『正心法語』を読むことによって、ある程度の悪霊などを遠ざけるという効果がありますし、邪念・雑念を取り払うという効果があります。そうしたものを取っておいてから、精神統一したほうがやはりいいのです。悪霊などがついたままで精神統一に入ると、ひじょうに危険な面があります。

とりあえず習慣としては、『正心法語』を読んでから精神統一に入るようにしたらいいと思います。あの『正心法語―神理の言葉』というのは、ご存じかと思いますが、仏陀の生命体の言葉であります。その光エネルギーを、『正心法語』を読むことによって、引いてくることになり、力が出てくるのです。00000にはいろいろな数えがありますが、やはり中心にあるのは、この仏数的精神です。それが根本にあるので、『正心法語』を読むということによって、仏数的精神に光の回路ができてくるという意味合いがあります。

反省の項目や内容はあまり欲張らずに一つ一つかたづけていくことです。「正語」なら「正語」、「正見」なら「正見」、そして事柄を限っていく。とりあえず、自分がいちばん悩んだ時期とか、事件に光をあてて反省していくことです。欲張りすぎて、けっきょくは何もやらないよりは、少しずっでも、やったほうがはるかによいのです。

『正心法語』から精神統一に入るという話に補足いたしますと、ひじょうに体調の悪い方、明らかに霊障になっていると思われる方、妄想が湧いて湧いて霊が働きかけてしようがないようなタイプの方、こうした方にとってはこの方法は少し危険です。このタイプの方に勧められるのは、精神統一ではなくて、むしろテープを聴いたり、あるいは神理の本を読むような仕事です。こうしたことのほうに力をさいていただいて、もうすこし、状態がよくなってから精神統一をしていただきたいと思います。

あまり、霊現象が多く起きてきはじめた場合には、精神統一はちょっとストップしてください。霊現象を喜んでいたりするのは間違いです。自分の心の状況を見て、そんなにいい状況でもないのに霊現象が起きてきたときは、少しストップしたほうがいいと思います。勇気を持ってストップさせてください。





LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第5章 新しき時代への警鐘
  2. 第3章 日本を憂う
  3. 第6章 七大天使の働き
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4447日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4447日前

    トップページ
  • 4448日前

    第1章 愛の復活
  • 4448日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4449日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4449日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4820日前

    第7章 余録
  • 4825日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4826日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4826日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第5章 新しき時代への警鐘
  2. 第3章 日本を憂う
  3. 第6章 七大天使の働き
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4447日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4447日前

    トップページ
  • 4448日前

    第1章 愛の復活
  • 4448日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4449日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4449日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4820日前

    第7章 余録
  • 4825日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4826日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4826日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 検索してはいけない言葉アットウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. コンビマンション(マージマンション) @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. ニコニコMUGENwiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. WILD HEARTS(ワイルドハーツ)攻略@wiki
  2. Sons Of The Forest 日本語WiKi
  3. 大航海時代Origin @ ウィキ
  4. スライム軍団攻略
  5. NovelAI Diffusion wiki
  6. 若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合(5ch ν速)
  7. 花咲く女帝の人生~転生の復讐少女~.ten10p
  8. ai-illust @ ウィキ
  9. テラレイド 攻略@ ウィキ
  10. ひまつぶナイツ攻略wiki
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.