atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第七章 地獄界から高級霊界への旅

神理文明の復興

第七章 地獄界から高級霊界への旅

最終更新:2008年03月07日 11:25

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

 1.反省修行の場としての四次元世界

 2.あの世へ還ると「過去を映す鏡」に自分の一生が映し出される

 3.自分の一生をスクリーンで観て、自分が何処へ行くかが分かる

 4.地獄の特訓コースの実態

 5.五次元霊界の人びとは職業を持っており、一般的な人が多い

 6.六次元神界には、学者や専門家が多くいる

 7.菩薩界の方があの世へ還った時は、神界で反省することが多い

 8.如来界の方は、ほとんど元いた世界ヘ一直線に還ってくる

 9.六次元の上段階からいる光の天使

 10.菩薩の役割は、如来が出る時に、如来を助けて法を広めること

 11.日本神道系には、諸如来、諸菩薩の方がたが多く出ている

 12.仏教系の諸如来、諸菩薩の方がた

 13.古代中国の諸如来、諸菩薩の方がた




1.反省修行の場としての四次元世界


世界を去ったあとの四次元世界、この四次元というのが、幽界(ゆうかい)と言われています。

この世界は死んですぐ間もない方がたが来ているところです。まだ、ここでは人間は、肉体ではないらしいということが、朧(おぼろ)げに分かっているくらいの人が行くところです。これは幽界なんです。だから幽界というのは、他次元世界に渡ってくる人の準備するところ、まあ収容所です。そういう地上的な垢(あか)、塵(ちり)を落とすための修行所として、あるいは控えの間として、用意されているのが四次元なんです。

地上で偉かった人でも、いったんはここ四次元界に入ることが多いんです。四次元、幽界世界のことについて語ると、ここがいろいろ分かれまして、有名な閻魔(えんま)大王さんというのがいて、お前はあっちへ行け、こっちへ行け、お前は地獄へ行け、と言っている、と言ったら嘘であります。そういうことはありません。そういうことは無いんですが、いったん幽界というところへ来て、またよほどの悪人なら、真逆(まっさか)さまに地獄へ堕ちちゃうんですけど、それほどの悪人でもない普通の人というのは、まだまだどういう人生を、自分が送ったか分からないから、肉体をぬぎ捨てて、霊体として、まず四次元へ来ます。その時に、その本人の守護、指導霊たちが、まず肉体からの離脱、そして四次世界への誘導というのをします。この場合、必ず導きの人が来ます。

そして四次元世界へ来まして、自分の親しかった人で、あの世に先に来ている人が、その人の死ということを知って、まず迎えに来るんです。なつかしいお父さん、お母さんなんかが出迎えに来ちゃったり、あるいは、親戚の人、友だちとか、こういう人がいっぱい寄って来るんです。

そして、そういう人を見たら、「あれ、この友だちは交通事故で確か死んだはずだし、父ちゃんは二十年前に亡くなったし、母ちゃんも十五年前に亡くなったはずだ。それが出て来るということは、どうやら俺も死んだらしい」こういうことが分かるように、そういうことのために、知っている人で親しい人が普通は来るんです。

そして、そういう人に交わって、いろいろ話をして、それからまた守護霊たちが来て、何かと説得しまして、「あなたは地上にいた時には、こういう生活をしていたんですよ。だから、自分自身の一生というものを、もう一回振り返ってみなさい」こういうことをいろいろ言われるんです。そしてまた、お父さんやお母さん、あるいは、兄弟たち、亡くなった人たちも、霊界の先輩として、さまざまなアドバイスをするんです。「この世界は、こういう世界だから、よく守護霊の言うことを聴いて、道を選ぶんですよ」とか、「よく還ってきたね」とか、いろんなことを、みんな言ってくれます。それぞれ霊界では、一年生ですからなんにも知りません。だから人から聴くことだけがすべてです。

地上に生きていた時に、高橋信次の本を読んで、あの世のことを勉強している人はいいですけれどそれ以外の人は、なんにも分からないから一年生です。私の本を読んで勉強している人は、まあこれは、教科書ガイドかなんか読んで勉強したような人ですから、他人より良く分かっているんです。予習していますからね。こういう人は、分かっているけれど、それ以外の人は分からないから、まず人の意見を聴いて勉強するということになります。

そして守護霊は、その人が仏教徒なら、仏数的な教え方で、「あの世というのがあるんですよ。天国や地獄があるんですよ」ということを教えていきます。そして、人間としての正しいあり方、というのを教えていきます。また、その人がクリスチャンなら、キリスト教系の霊たちが来て、イエス様がおっしやったことに照らして、「こういう生き方が本当なんですよ。天国、地獄はこうなんですよ」と、こんなことを教えてくれます。


2.あの世へ還ると「過去を映す鏡」に自分の一生が映し出される


そしてあなた方、チベットの『死者の書』とか、あんなので「瑠璃玻(るりは)の鏡」とか、こういうのを読んだことあると思うんです。まあ、人間死んであの世へ還ると、その人の一生を映し出すスクリーンみたいのが出てきて、あなたの七十年、八十年の人生をスクリーンでバーッと映してしまうんです。あっという間に。これはこの世と違って、七十年、八十年かからないんです。ほんの短時間の間に、あなたの一生のドラマというのは、そのスクリーンに映されるんです。隠しだては、絶対何もできないんです。

「だれも知らない、俺だけが知っている」なんて思っても、たとえば、「あそこで本を一冊万引きしたけれども、そのことはだれも知らないし、だれにも見つからなくて、うまいこといったなあ」なんて思った、忘れていることまで出てきます。あるいは、パチンコ屋へ入って、パチンコ玉一つ拾って、たまたまそれを打ち込んだらチューリップが開いちゃって、入って儲(もう)かったなんていう、こんなのが全部出てきます。本人が忘れているような、えーあんなことがというようなことまでね。

あるいは、コーヒーの自動販売機に百円玉入れて、一杯六十円だからお釣リが四十円のはすが、手に取ってみたら十円玉が五個出てきた。「あ、十円儲かった」と。前の人のだと思いながらそっと財布に入れた。こんなのもみんな分かっちゃいます。それでその人の一生は、総ざらいです。

また、ある人がヨガの先生をやろうなんて、ハチマキしちゃって、一生懸命ヨガのポーズをして、逆立特訓器を使い始めたりする。そんなのも分かっちゃうし、あるいは、ある人が、私は幼い時に健康体ではなかったから、どうやら食べ物で治そうなんて考えて、もう肉は食べまい、もう肉食は止めて菜食ばかりにしよう、なんて野菜ばかり買物している姿とか、こんなのがみんな出てくるんです。

その瑠璃玻(るりは)の鏡は、過去を映す鏡とも言います。スクリーンでず。まあ鏡というのは、昔の人は鏡というたとえでしか分からなかったんですが、現代風に言えばスクリーンです。立体映画みたいなもんです。もうその人の人生がすべて、出てくるんです。そういうふうにして、いろいろな人が、守護、指導霊も見ているし、友だちや親戚、先生、親兄弟みんな寄って来て、見るんです。そしてその人の生涯が、映し出されます。

 その時に、「あいつ二枚目だと思って、女の子を次つぎ騙(だま)しているな。また今度入って行くぞ。ああまた、これは渋谷だな。渋谷のラブホテルだ。ああまた入って行く。ああ植え込みの中に入って行った。安い方に入ったな。隣りのホテルは高いから、あいつ安くしようとして、安い方の三千円の方に入ったな」なんて、こんなことがみんな分かっちゃうんです。そういうことがすべて分かります。

あるいは、行った行為だけでなくて、心に思っていることまで分かるんです。あなた方四コマ漫画で、主人公が"あのやろう゛なんてつぶやいているのがセリフで出てきますね。これまで出てくるんです。たとえば子供の時だったら、先生がいて教えています。そして、手を「ハイ、ハイ、ハイ」と子供が上げます。ところが、自分を当ててほしかったのに、違う子が当てられた、そして、「何とかちゃん、よくできましたね。その通りです」なんて言われて、「あの野郎、俺だって知っていたのに、本当は俺の方が手をあげるの早かったのに、先生が気がつかなかっただけなんだから」なんて腹の中で思っているのが、これがその姿を見ると、風船みたいに口からプーップーッと出てきて、その中に言葉が書いてあるんです。四コマ漫画みたいな感じです。思っていることが全部分かっちゃうんです。

そこで皆さん、バイブル、聖書を一回くらい読んだことあるでしょう。イエス様が言われているでしょう。「心にて姦淫(かんいん)した者は、実際に姦淫したのと同じである」とか、あるいは、「心の中で泥棒したものは、泥棒と同じだ」とこんな厳しいことをキリストは言っています。「クリスチャンて大変だな、ここまではできない」なんて言ってるけど、こんなの人ごとじゃないんであって、心に思ったことが全部出てくるんです。


3.自分の一生をスクリーンで観て、自分が何処(どこ)へ行くかが分かる


だから、やがてみんなその映画が終る頃には、自分が何処(どこ)へ行くか、大体分かってくるんです。「これは天国行けそうにないな」と分かります。

まあ、高橋信次なんて、そんなに偉くないと思ったけれど、彼の人生自体はいろいろな人がみんな知っていると。みんな知っているけれど、地獄で消滅させるほどは悪くないな。だから、天上界へ行かしてもいいんじゃないか。と、一応皆さん評価してくれるわけです。

ところが、普通の人で、やりたい放題やって生きてきたら、他の人と比較されると、大体分かってくるわけです。映画を観ると、みんなの拍手の数を見れば大体分かるわけです。客がパラパラとしか手を叩(たた)かない。「こりゃどうもダメだな」と分かってくるわけです。そして、そのあとですね、守護、指導霊と問答が始まるわけです。「お前どうだ、自分の人生を観たか」「観ました」「どうだ、恥すかしいか。恥すかしくないか」まあたいていの人は、恥すかしくて、顔を真っ赤にして、「こんなことは、もっと早く教えてくれりゃよかったのに。もっと早く教えてくれたら、私だって真当(まっとう)な人生歩んでましたよ」と言うんですが、手遅れなんです。

そうはいかない。それは本人の不勉強ですよ。生きていた時だって、材料はいくらでもあったんだから。たとえば、私の本を少しでも読めば、あなた、真当な生き方が書いてあるんだから。その通り生きればいいのに、そんなものは迷信だ、なんて勝手に決めつけて。決めつけたのはだれですか、本人ですよ。本人の責任です。本人が勝手に決めつけて、「霊界なんかあるものか、人生この世限りだ。人より偉くなれば、この世的に偉くなればそれでいいんだ。人より金が儲かればそれでいいんだ」と、これだけで人生渡ってきたんです。そのツケは、だれが払うんですか。自分が払わないでだれが払いますか。だれも払ってくれる人はいませんよ。そして、あの世の霊界人たちに、そうぃう唯物的な生き方をしたのを、全部見られます。

そして、こういう心を調和した霊たちと、自分は一緒に暮らせるかな、とよくよく考えてみます。ダメですね。一緒に暮らせません。それで、守護霊と相談して、「どうも守護霊さん、私は皆さんがいられるようなところへは、行けないようです」「よく気づいたね。そうならあんたどうする。他にこういう特訓コースかあるよ」特訓の一覧表がバッと出ます。


4.地獄の特訓コースの実態


はい、これが地獄の特訓です」地獄の特訓十三日コースじゃなくて、地獄の特訓二百年コースか、百年コースか、五十年コースがあるわけです。「さあ、どのコース君歩むかね」「まあ私は、二百年くらいかかりそうですな」「そうでしょうね。あんたなら二百年分くらい悪いことしていますね。じゃこのいちばん厳しいコースを一発いってみるか」「まあ一つ頑張ってみますわ」「何処(どこ)から入るかね」「そうですね、悪いことをいっぱいやったけど、私は強盗やったわけじゃないから、そんなところへ行きたくないし。それほど暴力は好きじゃなかったね。ただ、女の子が好きで、どうもちょっと遊び過ぎたかもしれない。大分泣かしちゃった。子供の二、三人産ましちゃったかも分からない。よく知らないところだけど、ちょっとこの辺に行こうかな」「じゃああなた、血の池地獄へでも行ってきなさい」ということで、まずここから入リます。

血の池地獄で、どぼどぼ、どぼどぼと血の中で喘(あえ)げばいいんですよ。やがて悟ってくるわけです。そして血の池地獄を卒業すると、ホッとして、「まあ、これでいいかな」と思うと、まーだまーだ、あなたそれくらいじゃ「地獄いいとこ一度はおいで。一度来たなら出さないよ」と。血の池終っただけでは、すまないんですよ。「ちょっと隣りの地獄もあるんじゃない」って言われて、血の池から上がって五十年くらいしてやれやれと思って出てきたら、「ちょっと隣りの地獄へ行っておいで」なんて言われて、隣りに行くと、今度は畜生道だったりします。

動物地獄、動物界ですね。ここへ行くとまあ、野獣みたいなのがいっぱいいるわ、いるわ。そして何をしているかと思ったら、なんかオットセイみたいな格好になっちゃって、顔を見たら人間ですよ。「あら、何とか君じゃないの。君何してるの」「いや、オットセイみたいになっちゃって大変なんだよ」「何が大変なんだよ、あんたオットセイみたいになって」「いや何だか知らないけど、雌(めす)見たら無性(むしょう)に追いかけたくなっちゃって」とか言って、オットセイみたいな体になっちゃって、でぶでぶと。そして、モウモウモウ言いながら、腰かなんかこう体を動かしちゃって、雌を一生懸命追いかけているわけですよ。

こんな動物界っていうか畜生道へ行って、ハッと気がつくと、なんか自分も変ってきたなんて思うと、今度は犬みたいな格好になっちゃって、自分が。「あらまあ、自分が犬みたいになっちゃったわい」と思うと、犬みたいな格好をしています。すると急に、ヒュッと目の前に雌犬が出てきて、それがまあ可愛い顔しちゃって、どこかの美容室の先生みたいに可愛い顔しちゃったりして、急になんか追いかけたくなったりして、キャン、キャン、キャン、と追いかけて行ったりして。こんなこと五十年くらいやるんです。

ああ終りました。「やれやれ、どうやら俺もこれで天国かな」と思うと、まだまだ地獄はあります。「こっちへいらっしゃい」なんて言われて、今度は、そっちへ行ったら無頼漢(ぶらいかん)地獄なんていって、無頼漢、まあ、やくざ者が多いところへ行きます。「俺、こんなところに用ないはずだけど、おかしいな」なんて思うと、そんなことないですね。六十年、七十年生きてくると、けっこう人を非難したり、やっつけたり、陥(おとしい)れたり、貶(おとし)めたりしているんです。「ああしまった、そんなこともやったっけ」それで、そういうところでまた特訓を受けるわけです。人を傷つけることが、どれほど罪深いことか、自分自身が納得するまで取り組みます。

こうして、ここを終るとやっと、また元の幽界へ還ってきて、「ああ大変でした。守護霊さん二百年たちました。やっと私は、出てきましたよ」「おお御苦労だったな。やっとお前も、まともな人間みたいな顔になってきて。お前の過去を償(つぐな)うには、これで十分だろう」と。「そろそろ普通の人間の生活するか」ということで、四次元の中でもちょっといいところもあるんです。幽界の中でも、精霊界(せいれいかい)っていいまして、人間が霊だということを、やや悟った人たちが行くところがあるんです。今度はこういうところに入って行きます。

ここを限りに生まれ変ってくる人もいるし、またこれから五次元、六次元と進化してくる人もいます。こういったところは、また他の人もいろいろ教えているだろうから、まあ詳しくは説きませんけど、人間が、死後、しばらくたどる過程は、こんなものです。ところが、こういうふうな人は、地獄へ行く人ですけれど、こうじゃない人もいるんです。


5.五次元霊界の人びとは職業を持っており、一般的な人が多い


たとえば、あの世へ行って、まず四次元へ入って幽界の中で、自分の生きてきた人生を反省します。「自分は、学者として立派に勉強しました。いいことしました。大学の教授として、いろんな人の尊敬を集めました」「ああ良くやったね。ところであなた魂って知っていた」「いや魂は、よく知りませんでした」「じゃあ、魂の勉強をしてみるかい」ということで、守護霊の特訓を受けて、魂って何か、ということがだんだん分かってくる。「ははん、人間は霊的存在だったんだ」と。そういう人は、五次元の霊界へ入って行きます。そして五次元の方がたと、霊的な生活をします。日常生活をします。

ところがその人は、学者さんですから、どうもまわりの人と話をいろいろしていると、ちょっと違う。まわりの人は、あの世でもまだ五次元くらいだといろんな職業を持っているんですね。大工さんしてみたり、農業やってみたり。まあ魚屋さんというのは成り立たないけど、いろんな職業やっているんです。住んでみて、まわりの人を見ると、「どうも一般的な人が多いな、普通人が多いな。どうも俺と話が合わないな。どうやら俺が行くところは違うみたいだな」と思っていると、また守護霊とか指導霊が出てきて、「それはその通り、あなたはいろいろ勉強して学者だから、学者がいるところ、学者村へ連れて行ってあげましょう」それで六次元へ連れて行ってくれます。


6.六次元神界には、学者や専門家が多くいる


そこは、六次元神界です。ここへ行くと、いろいろな専門家がいっぱいいます。とくに神界の下段階、中段階では、元大学教授だとか、いろいろな元何とかの専門家とか、こんな人がいっぱいいるんです。こういう専門家ばっかりいるところです、六次元というところは。ここへ行って、自分の話が合うような人のところへ連れて行かれるんです。その人と大体同じレベルのところへ行くんです。ここは神学者なんかもけっこう多いんです。

ただ六次元でも、上段階になってくると、もうこれは、光の天使の予備軍です。ですから、もうちょっと心の世界、あるいは、魂の世界を悟らないといけないんです。しかし、生きていた時に、私の本を読んで勉強していた人は、悟りも旱いだろうけど、あの世へ行ってはじめて、魂があるということを知ったような人じゃ、なかなかいけません。大体六次元の下段階、中段階を限度として、もう一回生まれ変ってきます。そして、魂ということを勉強していきます。まあ、こういうのは、普通よりちょっと優れた人といえましょう。


7.菩薩界の方があの世へ還った時は、神界で反省することが多い


もっと優れた人は、たとえばその人が、この世で最初から高級霊としての使命を持って生まれてきた人です。ある人は、たとえば宗教家として生まれてきました。こういう人は、生きていた時に、生命の限りを尽くして仏教の真理、あるいはキリスト教の真理、そういうものを説いて、人びとを教えて、そして還って来ます。こういう人は、途中の四次元幽界にはとどまってなくて、たいてい元いた世界へ還ってくるんです。

しかし、それも教えに誤りがなくて、ちゃんと説いた人なら、菩薩界なら菩薩界ヘ一直線に還ってくるけれど、たいていの人は、ちょっと下位のところで、もう一回勉強するんです。菩薩界くらいの人だったら、地上に出て修行すると次は、神界くらいに還ってくるんです。神界くらいに還ってきて、いったん光の天使としての自分の在り方というのを振り返って、心の垢(あか)を落として、菩薩界に上がっていくんです。あるいは、本当に間違わずに地上でやった人は、まっすぐ元いた世界へ還ることもあります。


8.如来界の方は、ほとんど元いた世界ヘ一直線に還ってくる


如来界の人なんて、たいてい如来界に還ってきます。これは、やはり大分違いますね、先生の役割ですから。如来というのは、地上というか、全霊界で四、五百人しかいませんから。それほど優れた方がたですから、こういう方がたは、そんなに迷うことは滅多にありません。たいていは一直線に還ってくるし、如来界の方が地上に出る時は、通常、あの世の守護、指導霊が直接指導していますから、そんなに狂いはないんです。

そういうことで、まあ如来界に一直線に還ってきて、あの世で、いろんな如来たちと話をして、自分の教え方に間違いなかったかどうか、そういうことを反省します。あるいは、他の人といろいろ議論して、今後こうした方がいいとか、いろんなことを勉強します。こういうふうに、段階が変っています。


9.六次元の上段階からいる光の天使


七次元の菩薩界には、二万人近い諸菩薩かおりますが、そのすぐ下の六次元神界の上段階には、光の天使として数えられるような人というのが、一億人から二億人ぐらいいます。あるいは、上段階というよりも上々段階あたりから光の天使がいるといってもよいでしょう。
(注 六次元神界全体では数十億入の人口がいるが、上々段階にいる光の天使は一、二億人である)

このあたりは、神様とよばれる人がすいぶん多いんです。生きていた時に、まあちょっとすごいなという人が神界の上段階です。これはと目を引くような人、これはと思うような人、ほとんどが指導者です。あるいは、学者であったり、いろいろなその道で超一流を窮(きわ)めた人というのは、大体、神界上段階の方なんです。

彼らは、人類の進化を早める、というような特別の使命を持った方がたです。このように神界の方というのは、人類の進化速度を速めるという使命を持っているんです。ですから、もちろんそのために、ダニ退治の殺虫剤を開発した人もいたかもしれないですけれど、薬なら薬、工学なら工学、それから今なら飛行機とかロケットとか、こんなものを研究している人の中にも、もちろん神界上段階の方もいらっしゃるし、光の天使に近い方もいらっしゃると思います。こういう宇宙時代ですから、宇宙開発のために、そういう方もきっと今降りているはすです。宇宙飛行士なんかも中にはいるかもしれません。

あるいは、そういうのではなくて、古色蒼然(こしょくそうぜん)とした宗教家をやっているかもしれないし、いろいろですけれど。大体この神界の住人である条件は、別に仏教、あるいは神道とか、そういう宗教じゃなくてもいいんですが、この世的に優れた指導者となるということです。これが神界です。

そして、神界の上段階で、アラハンという境地かありまして、菩薩に入るための準備段階の境地のことを言います。菩薩行、まあ菩薩行というのは愛ですね。自分というものをなくしていって、人に対する奉仕、愛、尽力、こうしたもののために生きる、仏教を知って。そういうものが菩薩ですけれど、こういう菩薩になる前の境地で、神界の上段階にアラハンの境地があります。


10.菩薩の役割は、如来が出る時に、如来を助けて法を広めること


そして、菩薩になるとご存知のようにいろいろな、仏教なら仏教の歴史の中に出てきた諸菩薩がいます。あるいは、キリスト教系では、キリスト教の立て直しをずいぶんやった方がた、あるいはそれ以外にも有徳な菩薩の方がたがいっぱいいます。菩薩の中には歴史に名前が残っていない方もいっぱいいます。

現在、日本にも諸菩薩がずいぶん出ています。明治時代にも数十人出ましたけれど、現在、一九八〇年代後半の日本に、今日本に生きている諸菩薩が数十名おります。けっこう多いんです、菩薩の数は。そうですね、私の霊眼に映ずる限り、見てみますと四、五十人出ています。今の日本にもけっこう出ています。アメリカという国にもけっこう出ていて、百人くらいいます。やっぱりこういう時代ですからね。あそこも大変な先端の国ですから。

菩薩の役割っていうのは、だいたい想像がつくでしょうけれど、如来が出る時に如来を助けて法を広める、とこういう仕事をしています。あるいは、如来が出られないような時にも、時どき地上に出てこられては、法の種を残していきます。

鎌倉時代で言えば、栄西、親鸞、こういう人もそうです。あるいは、道元さんという方も、菩薩界の方だったのですが、私の生前の本の中で神界の人だと言っている箇所があるので、道元ファンに悪いから、今、訂正しておきます。

もう一人、日蓮聖人についても訂正をしておきましょう。私は生前、S学会の教えと、日蓮聖人の教えとを同一視して批判したことがありますが、日蓮聖人ご自身は、もともと八次元如来の霊格を持っておられる方であり、現在はお役目上、七次元と八次元の境にある梵天界(ぼんてんかい)で最高責任者として、諸菩薩の教育、指導に当たっておられるご様子です。これ以外にも鎌倉時代では、一遍上人(いっぺんしょうにん)という人がおり、この方は菩薩界上段階に今はおられます。

あるいはもっと前、平安時代になると、空海、こういう人がいます。空海さんという方も偉くて、この人はどっちかというと如来ですね。ほとんど如来と言ってもいいでしょう。もう、梵天ではなくなってきています。まあ如来界に足を入れています。
まあ平安時代にも、偉い人はいっぱいいました。


11.日本神道系には、諸如来、諸菩薩の方がたが多く出ている


もうちょっと前になると、卑弥呼(ひみこ)の時代です。卑弥呼を中心として、いろんな諸如来、諸菩薩が出ています。もちろん、神話の中にも現在では分からないけど、日本神道系にも如来の方がいっぱい出ています。日本神道もけっこう偉いんですよ。如来界の方だっていっぱいいらっしやいますから。他の宗教では、そんなにでていません。だから日本神道は、けっこう格が高いんです。

天之御中主之神、この方は偉い方です。まあ八次元なんですけれど、八次元では最上段階、もう九次元とどっちが、どっちかというくらいのところにおられます。ですから、天之御中主之神様というのは、キリスト教で言うと、大体ミカエルと同じくらいの立場にある方です。キリスト教系では、大天使としてミカエルがいます。この天使長ミカエルは、日本神道系で言うと、天之御中主之神と大体同じ格です。このくらいなんです偉さが。

それから、天照大御神様、こういう方もいらっしゃいます。この方も女性の方としては、もちろんトップです。女性霊団、この大霊団の中で女性が何十億人、何百億人いるからちょっと分からないけど、天照大御神様というのは、女性霊団の中では最高峰です。もちろんいちばん偉いんです。

女性で天照様と同じくらいの格の方というのは、あと、二人か三人くらいしかいません。しかも、日本ではなく外国の女性霊です。まあ、そういう方、日本神道系にも偉い諸如来、諸菩薩の方がたが何十人、何百人います。だからけっこう立派な団体なんです。こういうふうに高級霊団というのがあります。


12.仏教系の諸如来、諸菩薩の方がた


仏教系の方ではもちろん、二千六百年前にゴーダマ・ブッダ、釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)が生命を持って以来、大如来ですね。九次元界のゴーダマ・ブッダが肉体を持って以来、いろいろな方が出ました。如来界の方もインド時代に出ています。ゴーダマ・ブッダの時代にも、何人か如来というのが出ています。たとえば、阿閃(あしゅく)如来とか、あるいは、仏教系の方は誤解される恐れがありますけど、大日如来という方もいらっしゃいました。これは、まだ別の機会で話しますが、古くからの大日信仰、大日意識というのは、また別にあるんですけど、これとは違って、まあ大日如来と言われた方が、やはりインド時代にいたんです。

それ以外にも、維摩居士(ゆまこじ)というか、維摩っていう方がいましたが(注 維摩経の維摩詰(ゆいまきつ)のこと)この方もかなり偉い方で、如来ではないけれども、梵天でした。こういう方もいます。

あるいは、時代を下ってくると、竜樹(りゅうじゅ)菩薩がいます(注 二~二世紀頃のインドの人。大乗仏教の宣揚に貢献)竜樹菩薩も、大ボサターです。こういう方がいるし、天台智覬(てんだいちぎ)、天台大師も梵天界にいます。七次元、八次元の間の梵天界に天台智覬という方はいらっしゃいます。


13.古代中国の諸如来、諸菩薩の方がた


古代中国では、孔子様がいます。孔子様も、私の本の中では誤りがありましたので訂正しておきますが、孔子様っていう方は、九次元界、太陽界の方です。孔子様という方が出られて、それから老子。老子という方も偉い方で、この方は八次元の方ですけど、八次元のかなり高いところに今、おります。

あるいは、孔孟(こうもう)って言いますから孟子様。孟子という方がいらっしゃいます。孟子様は如来じゃないんですが、菩薩界の上段階におられます。あと荘子。孔老孟荘の荘子、この方も菩薩界上段階の方です。

それから墨子(ぼくし)さんという方がいます。まあ、儒墨(じゅぼく)と言われて、儒教と墨教(ぼくきょう)ということで、けっこう孔子の時代は、墨教というのは流行(はや)ったんですけれど、それはキリスト教系の愛を説いているんです。この方は知られてないですけれど、墨子さんというのは、イエス様の分身なんです。私も、これは著書の中で触れていませんでしたけど、如来界の方で、墨子さんという方がいらして、イエス様の分身です。こういう人が出ています。今から二千何百年前に。まあこの人の教えを読めば、イエス様の教えそのものです。まったく同じです。こういう方が出ています。

こういうふうに、高級霊団というのは、いろいろな時代に、如来、あるいは、宇宙界の大如来というのを中心にしていろいろな菩薩が出て、世の中を救っています。こういう転生輪廻をやっています。こういう地球計画のもとにやっているわけです。






LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第3章 天上界の秘密 Part2
  2. 第4章 幸福への道標
  3. 第3章 モーゼの霊訓 Part2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4444日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4444日前

    トップページ
  • 4445日前

    第1章 愛の復活
  • 4445日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4446日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4446日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4817日前

    第7章 余録
  • 4822日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4823日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4823日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第3章 天上界の秘密 Part2
  2. 第4章 幸福への道標
  3. 第3章 モーゼの霊訓 Part2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4444日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4444日前

    トップページ
  • 4445日前

    第1章 愛の復活
  • 4445日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4446日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4446日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4817日前

    第7章 余録
  • 4822日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4823日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4823日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  6. 検索してはいけない言葉アットウィキ
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. コンビマンション(マージマンション) @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. ニコニコMUGENwiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. WILD HEARTS(ワイルドハーツ)攻略@wiki
  2. Sons Of The Forest 日本語WiKi
  3. 大航海時代Origin @ ウィキ
  4. スライム軍団攻略
  5. NovelAI Diffusion wiki
  6. 若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合(5ch ν速)
  7. 花咲く女帝の人生~転生の復讐少女~.ten10p
  8. ai-illust @ ウィキ
  9. テラレイド 攻略@ ウィキ
  10. ひまつぶナイツ攻略wiki
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.