atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
神理文明の復興
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第1章 愛とは何か Part2

神理文明の復興

第1章 愛とは何か Part2

最終更新:2008年04月04日 13:39

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

 1.愛の本質

 2.愛と執着

 3.現代人の苦悩

 4.情欲

 5.真実の愛

 6.天使の生涯




5.真実の愛


さて、情欲という節で情欲を避けてね、さらっと話をしたわけでありますが、生々しい話は私は嫌いなものですから、さっと現代社会の歪(ゆが)みに触れましたけれども、じゃ真実の愛って一体みなさん何でしょうかねー。これを考えてみたいね。

えー僕はやっぱり愛というのも、大川隆法さんのように、愛の発展段階みたいな清らかな愛も結構でございますが、私は愛と言うとやっぱりね、男女の愛、親子の愛、えー夫婦の愛でございましてね、まあ、頭がそこにいっちゃうんですね、まず。

でもねえ、あのー四次元の愛かも知らんけども大事なことですよ。この部分で、ほとんどみんな躓(つまず)くんでね。この最初の部分をね、やっぱりかっちりおさえなきゃいかんなーと僕は思いますね。

だから私の眼で見ておってね、この現代の愛の問題をね、どういうふうに解決していったらいいのか。まあこれは、やはり何らかのね、天上界から見た倫理規範を出さにゃいかんと思うんですねえ。

特に高橋信次というのは現代人として、愛に苦悩した人間でありますから、愛の問題についてはね、やはり賢明な方策出せるのは私。イエス様はもう古いです。二千年前の愛の基準じゃだめです。マグダラのマリアでね、髪の毛であなた、足ぬぐってもらって、「愛だー」なんて言ったってだめなんです。現代の愛はもっと複雑なんです。もっと複雑な、複雑な愛があるんですよ。

それでねえ、僕は、まあ、愛もいろんな愛があるけど、基本は男女の愛だし、夫婦の愛だしね。親子は、いいけどね。まあ、いいとしても、まあ自然になるでしょうが、男女の問題ね、もうちょっとやはり何らかの基準を出しとかにゃいかん。ま、こういうふうに思いますね。

じゃあ、男女の本当の真実の愛って何だろうか。あるいは夫婦の愛って何だろうか。あるいはそうした単身赴任の問題、ね。あるいは夫、妻以外の異性との問題、いわゆる貞操の問題があります。どこまで守らにゃいかんのか。あるいはアメリカみたいにもう自由になってね、もう二組に一組は離婚なんていうことありますねえ。あんなのもう自由交配になっちゃって、おしべとめしべになっちゃって、いつの間にかもう蜂がプンプン飛んじゃってね、花粉持って来てやってますねえ。ああいうとこもあります。

日本でも、五組に一組ぐらい離婚とかいう説もありますねえ。詳しく私知りませんが。だからやはり、天上界で夫婦の約束してきたっていうようなことは、もうあんまり考えなくなってきたっていうことでしょうね。そういうことが多いなーと思うんですね。宗教心の不足でしょうね。

だから、面白いんですね。こういう男女の問題も、極端から極端に行くんですね。えー今の中近東、アラブの世界では、要するにもう男性は、何と言うか、妻以外に手出したら殺されちゃうとこありますねえ。それから、こういう生々しい話しして読者を喜ばしちゃいけないけども、女性は嫁入りしたらね、ご主人のお父さんから、本当に、純潔かどうかを調べられるちゅうとこありますね。アラーの神の世界ではね。

そしてお父さんが、経験の豊富なお父さんが見て、「これは違う。これは食わせもんだ」ということになったら、その女の人は殺されるし、女の人の親戚一同も、もう大変な村八分にあう。回教で、こういう世界あるんですよ。知ってますか。女性のみなさん知らないでしょ。、日本でよかったと思うでしょう。ね。女性が財産なんですね。回教の世界では、女性が財産だから、傷ものだともう絶対値打ちがないんですね。だから、殺されちゃうんです、女性は、なんと。

男性で、また不倫をはたらいた男性も殺されちゃうんですね。こういうとこあるんです。こういう世界が。そして、一族大変なことになるんですね。だから命がけなんですね、回教の方では。ここまで純潔守るかどうかだな。こういう問題あるね。

えー回教の方も国の王女でね、若い頃、ロンドンかなんかイギリスに留学しちゃって、そして自由恋愛に陥っちゃってね、それでみんな見てる前で殺された王女おりますよ。こういうのはね、知ってるかどうか知りませんが、これほど厳しいんだな。果たして男女の操(みさお)っていうのは、こうまでして守らにゃいかんほど真実なもんなのか、ね。

それとも、「まあいいやー、もう二組に一組離婚しても、また次のを適当に見つけりゃええやー」という方向にいったらいいのかね。ま、ここの問題だな。これは非常に難しいね。難しい問題がある。

まあ、天上界からの見解で言えばね。私は後ほど言うかもしれませんが、色情地獄、得意でね。色情地獄担当でずいぶん言うんですけど、そういう地獄がある以上はね、胸に手当てたら感じる人は、行く可能性が非常に強いですよ、それは。

もちろん強いですが、その、たとえば回教の世界のように、もう男性も女性もね、妻、夫以外に絶対触れてはならんのかどうかね。ここの問題、難しい問題があるんだな。ただ現象論だけとれば、必ずしもそうとは言えない面がある。もちろん、そうとは言えない面があるんだな。だから難しいんですね。

だから、戒律(かいりつ)だけでね、掟(おきて)だけで人間は生きてるものではないというのも事実だね。掟だけで生きておるんなら、もうその生まれつき掟か何か刻んだ石板持って生まれて来ないかんわね。そうではないんだからね。そういうわけじゃない。

えー、それとたとえば、そういう男女の交わりというのが自由になるのがいけないのであれば、猫のようにね、毎年二月(ふたつき)だけ発情すれば、その期間だけ男女が一緒に住んでね、あとは男と女が、もう全然別の生活しとってもいいんだよな。そうでもないね。神様は自由にしとって、自由にしたら罰するっていうんなら、これは非常にひどい神様だと、まあこういう考えもあるだろう。

だから、まあ、自由でもいいけども、自由が行き過ぎてまた苦しみをつくってるね。いまのオフィス・ラブの話もありましたが、そういう苦しみもある。あと経済の問題がある。ま、こういうことですね。

だから僕は思うんだけども、現代人はね、やはり何というか、都市型社会による歪(ゆが)みが大きいのじゃないかな。もうちょっと、僕はこうした男女の愛の問題いろいろ考えるとね、都市型社会の歪みっていうのをすいぶん感じるのです。

大企業もいいけどね、地元密着型の企業になってね、やはり自分のホームタウンから通(かよ)える程度のそういう構造ね、産業構造、まあ努力してこれ創らにゃいかんと思うんだな。そして田舎(いなか)で生活する分には、男女もわりあい早く結婚できるんだね。で、田舎はまた人の目がうるさいから、そんなにね、おしべとめしべがそんなに自由にはいきませんよ。田舎ってとこは大事なんだ。

都会っていうのは、ほんとにもう砂漠でね。人の目が行き届かないから悪の臭いがして、自由自在だけど、都会ってのは僕はそんなにいいとは思わんね。やはり田舎でね、近所の人もみんな顔見知りで、で、その中からね、「どこそこにいい娘がいるよ」っていうんでね、「どこそこの長男さんも非常な孝行息子だ」ってね。こういうことで、やはり知り会って結婚していった方がいいんじゃないかな。

そういう意味で、やはり現代人は、僕は見栄(みえ)を捨てていく方がいいと思うね。そして、小さな経済だね。これで満足する方向ね。まあ、食べていけたらいいんじゃない。

そんなに何を無理するんだろうかね。都会でそんなね、ワンルームマンションね、あなた、何千万も出して買うことがそんなに値打ちがあることかい。僕なんか不思議に思うよ。十畳一間ぐらいでね、ワンルームマンションが二千万ぐらいするんでしょ。違うかい。ねえ二千万ぐらいするんだよね。こんな二千万で買ったら、あなたね、それだけ支払い、大変ですよ。もう二十年ぐらいの支払いになっちゃいます。

こんなとこに住んで、そんなにいいかい。都会でそんな三億も四億もするような土地と家ね。大した家じゃないじゃない、ね。二階建てで建て売りかもしらんが、四億もしますね、三億も四億も。これでサラリーマンの一生の生涯賃金二億とか言われてますよ。払えるわけないんだよ。そんなとこでそんな無理する必要があるかい、ね。

僕はね、むしろそうしたこの世的な活動はね、そんな、大企業だ、一流企業だっていう名前はね、もう捨てていってね、やはり地方でいいと思うんだよ。で、地方ではね、たとえばそら、えー課長さんや部長さんでも、月給が二十万円や二十数万円かもしれないよ。都会だったら月給が四十何万かもしれないよ。倍あるかもしれない。でも生活が楽かって言ったらそうじゃないよ。そんなワンルームマンションが二千万もするようなとこ往んどるんだから。絶対そんな楽じゃない。

田舎でね、とうちゃん、かあちゃんがおるようなとこでね、家があるとこで、土地があるとこで住みゃいいんだよ。なんで地方でもっと盛り上げようとせんのだ、ね。

だからもうちょっと純真な心、取り戻す必要があるね。そしてやはりね、結婚なんかもまあ自由交配もいいけど、ある程度人のつてでね、紹介なんか受けて、結婚できるようなね、そういうのが間違いないよ。

都会でね、お化粧して、どっから出て来たかわからんような女性とね、見合いだか恋愛だか知らんが結婚するよりは、やはりね、どこそこ家の人と、どこそこ家の人って言うんでね、ちゃんとした息子さん、娘さんでね、僕はいいんじゃないかなー。そんな感じ、ちょっとしますねえ。

だから、こういうふうにすりゃいいんですよ。たとえば地方の企業なんかね、地元の大学なんか出身の人はほんとに優遇されるようなね、こういう制度とっていきゃいい。あるいは税金なんかの対策でね、地方は税金ぐっと安くしてやるとかね、いろいろ手があると思うんだな。都会は税金重くして、地方を税金軽くしていくんだよ、ずーっと。今あんまり差はないわね。もっと軽くしちゃうんだな。そういうふうにしていろいろ優遇措置(ゆうぐうそち)ね、地方で住めるような優遇措置がいると思う。

そして、まあ安い土地に自宅がありゃあねえ、あなた、もう男二十五、女二十二、三なら結婚できますよ。ぽっと。男二十四、五で結婚すりゃいいんだよ。もう早く。そんな悪いことしないで、悪い遊びしないでね。女性ももう二十一になりや結婚すりゃいいんだよ。僕はそう思うよ。

OLであなたもう三十も四十もまで、なんで勤めるんだよ。そんな無理するなって。都会だからそういう都会の匿名性(とくめいせい)でいられるんだね。だから、僕はもうちょっと地方重視でね、もとの家族制度を重視した、生き方が大事だと思う。

それでね、男女のいろんな不倫だかなんだか、自由交配か知らんが、田舎でね、ま、両親の目のあるところで、住んどりゃいいんだよ。とうちゃん、かあちゃんがおらんで、要するに核家族やるから夫が単身赴任したといったらすぐかあちゃん浮気する。こういうふうになるんだ。

自宅に住んどりゃねえ、じいちゃん、ばあちゃんおったら浮気もできないよ。もうほんと。そして安い経済でね、田舎で子供四、五人つくっとりゃいいんだよ。そして一生懸命子育て励んどりゃいい。だからもうちょっと、生活パターンを変えていかにゃいかん。都市型から地方型、これ大事ですよ。

天国ってのは、都市型天国あんまりないですよ。みんな田舎ですよ。だからね、もうちょっと田舎重視しなきやいけない。そして収入は少なくてもいいけども、足ることを知って、もうちょっと精神修養ね、本を読んだり、いろんな勉強したりすることに打ち込める、ま、そういう時代が来なきゃいかん。だから、小さな経済で満足してね、もっと男性も女性も早く結婚した方がいいと思う、僕は。

女性はやっぱりね、お肌のピークは二十から二十二です。二十五なんていうのはもう、あなた昔で言やあ大年増(おおどしま)ですよ。江戸時代もう大年増と言ってね、もう嫁行けないです、二十五ともなりゃあ。だから二十から二十二です。ね。この頃がやはり、女性は一番美しいんだから。一番美しい時にね、やっぱりね、花が一番美しい時には蜂が飛んで来て、ブーンと飛んで来て蜜を吸うのでいいんです。

だからやっぱり男性も女性もね、ピークっていうのがあるんだから、その時にね、やはり結婚するように地上はなっとるんです。生物としては。女性はやっぱり、二十から二十二です。このぐらいできるようにしなさい。なるべくね。

それから男性もね、やっぱり二十五までです。だから二十五過ぎて三十、四十まで独身なんかでいると、そらいろんな歪みが出て来ますね。悪い遊びもしないとおさまらなくなるんだ。だからね、やっぱりそういうワンルームマンション買ったりねえ、ローンで買ったりいろいろするから、そんなになるんだな。もうちょっと地方型経済に切り替えていくんだね。

えー男性だって、まあ、男性として肉体のピークは二十五です。二十五過ぎたら下がっていくんです、だんだんにね。だからまあピーク時までにね、やはり結婚できるようにした方がいいと思う。

やはり、制度が悪い場合はね、そら改革していかにゃいかんですよ。だから真実の愛って言ってね、単身赴任のあリ方だ、金妻だ、いろいろあるけど、もうちょっとね、やっぱり考え方変えた方がいいんじゃないか、ね。僕はそう思うよ。もうちょっと地方の時代、やらにゃいかん。ほんとに素朴な生き方のね、シンプルライフの、シンプル・イズ・べストですね。シンプルライフの良さって言うのをね、もっともっとね、主張しなきゃいけない。

偉い人はどんどん田舎に往むようにしていこうよ。僕はそう思うよ。都市型経済、都市型産業構造ね、これが結局、現代の愛の歪みを生んどると思う。絶対そうだ。間違いない。

あんた、田舎でね、そんな、ストリップ小屋みたいなのやったってね、誰も見に来やしないよ。だって近所の人に見られたら恥ずかしいもん。そうだろう。「なんとかさんの僕ちゃん、またストリップ小屋に見に行ってるよ」なんてね。こんなの見られたら、ちょっと恥ずかしくって行けないわな。だから田舎で繁盛しないんです、こんな色情産業はね。田舎では繁盛しないんです、見られちゃうから。いろんな人が見てるから出来ないんですね。

都会はほんとに匿名性(とくめいせい)なんですね、わかんないからいろんなことできる。田舎の人は、ストリップも見に行けないけど、踊り子さんもできないわね。「あーら、なんとかさんの二番目の子じゃないの。娘さんじゃないの、あれやってんのは」なんて言われたらもう恥ずかしくてやれないね、田舎では。だからいいんです。

人の目っていうのがそういう抑止力になるんだ。都会になったらね、いくつになったってもう近所知らん顔してるから平気なんだよな。このへんいけませんよ。

だからねえ、真実の愛を語る時にね、僕はもうちょっと、この世的なあり方をね、もう一度みんなで知恵を寄せてね、考え直す必要があると思うよ。人びとの目というのをね、もっと使えるような世界ね、こういうふうにしていかないかん。

クロネコヤマトがあり、宅急使があり、便利なんだから、もう都会のものをどんどん地方でも買えるような、そういう流通システムだけちやーんとしてね、そして田舎で住めるようにしていきなさいよ。それいちばんだと思うね。


6.天使の生涯


さて、えーこの「愛とは何か」もいよいよこれで最後になりましたけど、現代に天使が肉体を持って、多数生まれとるわけですが、じゃあ天使が地上に肉体を持ったら一体どういう生涯を送るかね。まあ、これについて考えてみたいと思うんですね。

ま、実際日本にも今、多数天使が肉体持っとるんですが、やはり天使さん見てると、どうも不自由な生活しておるようですね。天使の特徴っていうのはね、まあわからん人も多いけども、いくつか言っておくとね、やっぱり、今の貞操の問題ではございませんが、ストイックな面ていうのはね、天使はみな持ってます。これね。だから不思議なんだな。これは数わった教育でもなし、何でもないんだが、自分を要するにストイックに律しようという面、持ってますね。これ天使なんですね。

もう最初から何の束縛もなんにもなしに、もう自由自在なんていう人は、あんまり天使じゃないんですね。えー意外にこの世に出てる天使の方がね、僕は不自由だと思いますよ。ストイシズムですね。ストイックな生き方されることが多いんですね。自分で勝手に則(のり)、規範をね、決めちゃってる。こういう人多いですね。えー回教のあれじゃありませんがね、自分なりに勝手に律しとる人が多いですね。これは不思議ですね。過去幾転生(いくてんしょう)で、まあ、そういう生涯多かったのでしょうねえ。

それとね、天使の生涯としては、天使たちはやはり自分のその欲望というようなものを、あるいはそういうものを犠牲にしてね、大いなるものに身をささげたことが多いんだな。いわゆる自己犠牲をやったことが非常に多かった。

まあ、そういうことでもって、天使たちも非常に自分の欲というものをね、抑え込んでいく傾向っていうのが強いんですねえ。この世的にはそういう意味で多少、堅物(かたぶつ)でね、えー恵まれないことが多いし、金儲けの下手な天使も多いんですねえ。私みたいに恋愛が下手な天使もいましたが、金儲けの下手な天使もいますね。いろいろいます。だから天使が地上に生まれたらね、やっぱりストイックな面はどっか持ってますよ。これは間違いありません。

それがたとえば、勉強一生懸命したりするとこもあるし、えー芸の道、一生懸命ね、芸って言ったってあなた明るい方のゲイじゃありませんよ、芸道の芸でごぎいますよ。あのー技ですね、芸術の道。こういうものを一生懸命、突き詰めて行ったりね、どこかやっぱり大いなるものへ奉仕したいっていう気持ちね、これを持っておる。そのためには何か寝食を惜しんでとかね、何かそういうストイックな面持ってるね。こういうことがあります。

それから天使の二番目の面はね、やっぱり、天使にもいろいろあるけれども、天真爛漫(てんしんらんまん)さだね。これがある。なんかほんと欲望で目がギラギラしてるっていうんじゃなくて、もうちょっと天使というのはあっけらかんとした面が、多いような気がしますね。もうちょっと素直じゃないでしょうかね。まあ、こういう面、あー天衣無縫(てんいむほう)というか、えー飾らないというか、無邪気だというか、こういう面、あると思います。

それから、天使の三番目はね、そうですねえ、なんとなく生まれつき人のために尽くすっていうのがやっぱりいいことだっていうね、そういう考え持ってます。こういうこと多いですね。

だから一番目でちょっと、ストイックなとこがどっかあることがある。二番目で、飾らない、天真爛漫な無邪気な部分がある。で、三番目では何か人のためにしたいという気持ちを持っておる。これは先天性のものが多いんですね。何か人のためになるようなことしたいっていう気持ち、多いですね。こういうもの持っているのが天使であることが多いです。

だから読者のみなさんね、この三箇条と自分とをよーくチェックしてみて下さいね。どうでしょうか。
「いや、おれストイックだよー。だってね、お銚子はね、だいたい三本注文したらもうそれで切り上げることにしてるんだ。これはストイックだね」
「いや、ビールは僕はね、晩酌は二本までしか飲まないです。ストイックです。ビール二本。決まっとるんです」
「ストイックですよ。勉強は、もう夜の十一時過ぎたら絶対しませんから。もう非常にストイックな生き方してます」まあこんな方もいらっしゃるかもしれませんね。
「いや、僕は天真爛漫ですよ。ほんとね、スーパー行ったってもう天真爛漫に万引きしてますよ」なんて、こんな人もいるかもしれませんね。まあいろんな方がいらっしゃるかもしれません。あるいは。
「あっ、人の役に立つことしてますよ。それはそれは人の役に立つ。代々木公園で夜な夜なあなた、双阻鏡持っていってのぞきしてね。変なおまわりさん来ないように見張ってあげてますよ」とこんな人もいるかもしれない。

まあ、いろいろあるかもしれませんが、そういう主観的な物差しはともかくとしてね、この三つが、だいたい天使の特徴ですから、自分が天使かなーって思ってる人はね、よーくこのへんを振り返って、考えてみて下さいね。

で、ちょっとでもその傾向あったら「よかったなあ」と思ってね、もうちょっと天使らしく生きてみて下さいね。えー本日は、愛とは何かということで縷々(るる)話をしてきましたが、みなさん参考になったでしょうか。ならなかったら何回でもまた同じ話を致しましょう。ではまた次の章で。





「第1章 愛とは何か Part2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2
  2. 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
  3. 第八章 神理問答集
  4. 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
  5. 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2
  6. 第3章 新しき神となるために
  7. 第七章 地獄界から高級霊界への旅
  8. 第1章 人生の目的と使命 Part2
  9. 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓
  10. 出口王仁三郎 悪霊撃退法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5284日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 5284日前

    トップページ
  • 5285日前

    第1章 愛の復活
  • 5285日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 5286日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 5286日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 5657日前

    第7章 余録
  • 5662日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 5663日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 5663日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2
  2. 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
  3. 第八章 神理問答集
  4. 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
  5. 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2
  6. 第3章 新しき神となるために
  7. 第七章 地獄界から高級霊界への旅
  8. 第1章 人生の目的と使命 Part2
  9. 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓
  10. 出口王仁三郎 悪霊撃退法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5284日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 5284日前

    トップページ
  • 5285日前

    第1章 愛の復活
  • 5285日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 5286日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 5286日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 5657日前

    第7章 余録
  • 5662日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 5663日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 5663日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 暦 未羽 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 暦 いのん - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.