atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
神理文明の復興
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第2章 悪霊と憑依 Part2

神理文明の復興

第2章 悪霊と憑依 Part2

最終更新:2008年10月27日 12:37

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

 1.悪霊の諸相

 2.悪霊の本質

 3.憑依(ひょうい)の原理

 4.他力信仰の落とし穴

 5.悪霊から身を守る方法

 6.正しき信仰




5.悪霊から身を守る方法


それでは本書の読者のいちばん気になるところ、関心のあること、これについて触れていきたい。どうやって悪霊から身を守ったらいいのか、ということですね。これを教えてくれ、これを教えてくれたら、この本一冊千円出して買ったってもう安いもんだ。どうやったら身守れるかなー。ねえ。この『高橋信次の天国と地獄』、これを懐(ふところ)に入れておったら、と思う人もいるでしょう。

実際、霊言集っていうのは、あの世から霊視するとピカピカ金色に光っとるんですね。だからそうした本があると、悪霊でも天国霊でもよくわかります。私が書いた本もそうですけどね。金色に光ってるんですねえ、本が。こういうことありますね。だからそういうのを持っとることだって、お守(まもり)になるかもしれませんけどね。まあお守あんまり薦(すす)めるわけにもいかんし。

そこでね、悪霊から身を守る方法について、まあいくつかのやり方、これをね、筋立てて話をしておきたい。こういうふうに思うわけです。それでね、悪霊にやられる原因はもちろん自分の人生に何らかの苦悩があることが多いんだなあ。まず、苦悩があることが多いんですね。だから悪霊から身を守る方法は苦悩を取り除く方法ということと、結局は一緒になっちゃいますね。

だから苦悩を取り除く方法は、人生の、これは何だろうかということと、結局一緒ですね。日々爽(さわ)やかな生き方ができるようになれば、悪霊はいなくなるんですね。

だから、まず、第一点はね、間違った宗教信仰ね、これやめることです。救われに行って、宗教で悪霊もらってくるのいっぱいおるんですよ。そこでもらっちゃってね、あなたお御霊(みたま)とかいっぱいもらっちゃって、その中に悪霊いっぱい入っとるんですよ。そんなのぶら下げて、首から。風呂に入る時もはずしちゃいけないなんて一生懸命やっとるのだ。悪霊が入っとるとも知らすに。こんなばかなことを一生懸命やっとる。だから間違った宗教団体に近寄らんことね。これ第一です。

こんなとこ行っとったら、いつまで悪霊追い払っても供結源がありますからね、いくらでも来ますよ。だからまずおかしな宗教団体、宗教には近寄らんこと。これが悪霊から身を守る方法の第一です。供給源をまず断つことですね。これが第一。

それと二番目は、間違った先祖供養なんかはやらんことです。先祖供養、先祖供養なんて言って、まあこれも宗教と関係ありますが、こんなことやっておって、先祖が集まって来るのがほとんどですから、まあそういうことはもうあんまり気にせんこと。間違った先祖供養はやらんことです。

自分自身も見えんのに、他人様救うことなんかできやしないですから。こういう余計なことせんこと。この一番、二番は要するにね、悪霊との折衝を断つことです。交渉を断つことですよ。まず断たないかん。供給源止めないと、やっとったらいつまでたっても来るからね。一番、二番、もう間違った宗教団体の出入り禁止。「触らぬ神にたたりなし」、ね。

二番目は、もう先祖供養ほどほどにすること。供養して救えるならいいよ。救えもせんのにするなっていうことですね。救えるならいいよ。お念仏唱(とな)えて、お題目唱えてね、お経唱えて救えるならやってもいいよ。救えやしないよ。法華経唱えて、あなた救われる人がいますか。絶対いませんよ。じゃああなたね、唱えてるあなたあの世行って、法華経唱えられたら成仏するかい。しやしないだろ。そんなんじゃないはすだ。自分の心と行ないの過ちを正さないと、反省はできないですね。お経を唱えられたって成仏は絶対ありませんから、ね。そのへんを間違わんで下さい。

三番目はね、何かって言うと規則正しい生活ですね。これ大事ですよ。規則正しい生活。だからまあ色心は不二と言いますがね、心と体のバランスは大事ですから、不健康な生活はあんまりしないこと。これ気を付けて下さいね。特に夜型の人は危ないですよ。気を付けないとね。僕も夜遅くまで仕事してたけどね。これはまあ、そういうこともあるけども、健全な生活なるべくするようにね。これ気を付けて下さいね。ま、この辺で落とし穴入りますからね。ご飯もよく食べて、よく睡眠をとること。

悪霊はたいてい睡眠不足、肉体の疲労、このへん狙ってきますよ。ね。だから、『高橋信次霊言集』でも言ったけども、心と肉体の二刀流でいかなきゃいかん。だから睡眠不足は危ないですよ。憑依(ひょうい)されやすいです。それと肉体の疲れね。これも早目に回復するように気を付けにゃいかん。まあこれが三番目でしょうかね。

悪霊から身を守る方法の四番目。これはね、感情中心の生活はあんまりせんということですね。まあ自分の一日をよく振り返ってみてはしいんですね。感情で振り回されるような生活をしておらんかどうかね。たいていその感情の部分で、要するに地獄を創ってるんですね。

だから感情の部分の管理、これ大事にしなきゃいけない。もうちょっと理性的でありなさい。もうちょっと知性的でありなさい、ということですねえ。

感情中心の生き方をしておる人、いるんですねえ。感情が自分の考えだと思っとる人いるんだな。もうカーッとくるだけね。とにかく。こういう人います。もう頭来たら力ーッ、ね。カーッ、なんでもカーッときちゃうね。こういう人います。怒りの想念ていうのは大変なものですよ。ねえ。ビニール袋の中に、あなた怒った時にカーッとした息吹き込んで、金魚鉢の中へ入れたら金魚コロッと死んじゃうんですよ、もう。私も実験しました。コロッと死んじゃうんですよ。それぐらい怒リっていうのは毒素が入ってるんですね。で、怒りの念波を持ってると、もう体中毒素で体が弱ってくるんですね。そういうことあります。

だから感情中心の人ね、まあ喜びだっていいんだけど、あんまり有頂天(うちょうてん)になって頭の天辺(てっぺん)から抜けるような喜びってのはこれも危ないですよ。もう、すぐ感激して、感激して、カーッと感激しちゃってね、「もうすばらしい、ステキ、なんというお姿、もう涙がこぼれます」なんてこんなのやってたら、こういうのも憑依されやすいですよ、こういう体質ね。よく宗教団体にありますけどね。教組様見て「あのお姿、もうほんと見るだけですばらしい。お姿見るだけで涙がこぼれる」ってこんなのいっぱいありますが、こういうふうに感情の起伏の激しい人は危ないですよ。

もうちょっと、中道に入ってね、自分の感情をコントロールして、あんまり波が出ないようにね。平常心ということですね。だからこの平常心ということをね、もうちょっと重視しなきゃいけない。

平常心がなくなった時に、憑依されやすいですよ。だから毎日、毎日安定した精神生活をできるように。こういうふうなこと。これ大事ですね。安定した精神生活。これを忘れんようにしていただきたい。感情に振り回されないように。自分が感情型人間になっていないかどうかね。こういうことを知ってほしい。

まあそれを前提として次はね、やっぱり、知性を磨いとくってことも大事ですね。これ大事ですよ。だからこの世的に立派な人の考えを学んでおくっていうことね。これ大事ですよ、それによってそういう感情のブレとか、間違った信仰、宗教なんかのね、こうしたものの間違いを食い止めることができる。そういうことで、知性を磨くってことも大事です。

だから頭が弱くなっとらんかどうかね。信仰もいいけど、もう信じます、ただ信じますって言う人は、もう頭が弱くなってます、たいてい。「鰯(いわし)の頭も信心から」で頭がよわーくよわーくなってますからね。こういう人はほんと頭が弱ってると思ったらね、よくよく反省をしていただきたい。こういうふうに思います。だから頭を鍛(きた)えることも大事ですね。

だから特に主婦なんかは危ないですね。主婦の参加している、女性が多い宗教っていうのは間違いがほとんどですね。他力信仰です。みんなもう御利益で、「何かくれんかな」ね、「何かいいことないかな」ね。もうたいていそうです。女性が多いと間違ってます。たいていの場合ね。それは他力信仰へ行くからです。知性か弱いんです。

努力してやるのがもういやなんです、女性の場合ね。とにかくなんかくれたらいいんです。お札(ふだ)でもなんでもいいから、もうくれたらいい。御利益ありゃいい、ね。それは努力するという姿勢を怠ってるんですよ。努力して自分の人生観を磨き、知識をつけ、そして知力をつけて、正常な判断、正しい物事の判断、こうしたものができていくようにね、そうした工夫、これ大事ですよ。これをやらないかん。こういう努力を失っちゃいけません。まあその点、特に注意を要すると思います。


6.正しき信仰


そこで本章を閉じるにあたって、最後に正しき信仰とは何か。まあこういうことを、私は話を締めくくりとして、しておきたい。こういうふうに思います。悪霊と憑依(ひょうい)、これが跳梁(ちょうりょう)しておる原因の一つは、ま、ほんと宗教の存在ね、これが多いわけです。地上に降りておる宗教家、あるいは宗教の数のうちのもう九十何パーセントは間違いなんですね。悪霊のとりこになってます、教祖から、信者が、みんな。こういうふうになっとるから、ほんと難しいですね。

だからこれをどう正してね、どう正しい信仰を取り戻すか、これが肝心ですね。ただね、僕は思うんですが、まあ正しい信仰の出発点はね、第一はやっぱり自己確立だと思います。一番目は、自己確立ですよ。これしかありませんよ。だから自分が向上してるかどうかですね。自分が向上しないような教えはもうやめたらいいんです。

一日にあなた、もう般若心経だの、法華経でもいいけどね。一日そんな八時間も十時間もそんなお経をあげるためにとられてどうしますか。写経もいいけど、そんな何百万枚もしてどうするんですか。それ一体何の役に立つんですか。わからずに、とにかくやることがいいなんてやっておるんでしょう。だからまず自己確立。自分を高めるような信仰かどうかっていうことね。やっぱり、これがいちばん大事な確認点、これになってくるんじゃないでしょうか。

自分の人格が下がるような宗教、だめです。やめた方がいいです。だからまず自己確立。自分を高めて確立していく。こうした教えがあるのが、正しい信仰のあり方ですね、これ第一。

第二番目は、まあ自己保存に陥らないようにする工夫ですね。とにかく自分がかわいい、自分がかわいい。あるいは肉体中心の生き方ね。こういうふうになりがちです。だから、これに対する警告とブレーキは非常に重要ですよ。自己保存欲、これを捨てなさい。

自分がかわいくて、かわいくて信仰するのはやめたらいいです。そんなのやめた方がいい。自分がかわいい人は、もうほんとワックスかなんかで自分の体でも磨いてなさい。もうその方がよっぽどいいから。だから自己保存欲の増長、これはやめなさい。自分がかわいい、かわいいって言うのは、これダメ。こういうのは、一切ダメです。こういうのが地獄霊の発生原因になるから、もうダメですよ。

自分がかわいいっていうことを伸ばす方向ではね、もうやめた方がいいです。自分は憎いなんていうのは、じゃ切り刻(きざ)んでもいいのかって、そうでもないですよ。みんな十字架にかかったらいいのかって、そういうわけじゃありませんよ。決して決して、僕はそんな十字架を勧めてるわけじゃありません。ただ自己保存ていうのは、たいていの場合間違いになるからね。よく自分の思いと行ないとを反省してね、これ自己保存欲になってないかどうか、よーくよーく考えてほしい。自己保存欲の臭いがあるものは避けることね。 

まあ自己保存欲も、全部は否定できないですね。完全にはね。それは人間には食欲がある、睡眠欲がある。こんなの否定できませんね。残り、問題があるのはちょっと性欲の問題がありますねえ。これ否定するかしないか。まあ結婚して性欲はいけないなんて言ってたら、これちょっと困るんでね。まあ、そら子孫維持っていう問題ありますんでね。これ自己保存欲だからダメだって言うわけにはいかない。これは自己保存じゃなくて種族保存欲なんでね。種族保存としてやっぱりありますから。

じゃあ種族保存だけで、それ以外はダメなのか。こういう問題ありますね。夫婦は二十代の時だけ子供つくるためにいろんなことしてもいいけども、三十代、四十代になったらもう子供つくる必要もないから、そういう夫婦の交わりは一切許されないのか。まあそう言ってしまってもいけないね。そこまで言っても。種族保存だけでもない。

じゃあどういうふうな見地から許されるのか。まあこれはねえ、男女の交わりとか、性生活というのもね、これは一つの慈悲なんですね。慈悲として見なきゃいかん。まあ人間はこの世でいろんな苦しみ、ありますねえ。生きていく上での苦しみあるから、神様は気の毒だと思ってね、いくつかの楽しみを与えられたんですよ。

食欲も楽しみでしょ。食べることが苦しいって人あまりいないでしょう。食べることは喜び伴うんですよ。おいしいんでしょ。あれは逆でもいいんだよ。ガソリンだと思ってね。とにかく詰め込まないと生きていけないから、ガソリンだと思って、もうイヤイヤながらね、食事毎度食べるって。これであってもおかしくないんだよ。そうしないと体動かないから。もう苦しいけど食べるってね。ところが食べるってことに喜び伴うんでしょ。慈悲があるんです、そこにね。逆であってもいいんだよ。違うか。

子供つくるってことだって、まあ男女の要するに行為だってね、これ苦しみであってもいいんだよ。いや実際苦しいかもしれないよ。欲求されてね。毎晩奥さんから欲求されて苦しい男性もいっぱいいますが、まあそういうこともあるが、男女の交わりそのものはね、一応快感を伴うことになっとるわけだ。快感をね。

逆でもいいんだよ。子供をつくるという要するに聖なる営みであるから、もう大変な苦行、難行、苦行でね。女性と接すると電気がビリビリ走ってもう感電死しそうな、電気クラゲみたいなもんでもう非常な苦痛、もう死ぬかもわからんなんて苦痛味わいながらね、子供つくらないかんという聖なる義務、まあこういうもの持っとってもいいんだよ。

ただやはりね、女性と接してねえ、雪のような柔らかい肌に接すると、何か喜びを感じる。まあこういうふうに出来てるね。これは慈悲ですね。慈悲なわけですよ。

睡眠もそうですね。ぐっすりと眠ると気持ちがいいね。これ寝ると苦痛だったらどうするかい。たとえば針のむしろで寝るような感じでね。寝ると激痛が走るなんてこんなの、大変ですよ。寝ないと死ぬ。寝ると激痛が走る。立っとったら楽だけど、寝るとね、大変体が痛い。背骨が痛い。こうだったらどうする。だけど寝ないと死ぬ。地獄ですね。

だから食欲、睡眠欲、性欲、三つの大きな本能っていうのがありますが、これにそれぞれ快感というものを、神様は与えてるんですね。これは慈悲ですよ。

決してこうでなきゃいけないんじゃない。この逆であってもいい。逆であってもいいんだよ。じゃあ、でも女性は出産に喜び伴ったらいいんだけども、出産苦しいじゃないか。分娩(ぶんべん)とかね。あれ苦しいし、十月十日(とつきとうか)おなかの中でがんばっとる。あんな大変なことになる。これ苦しみだ。これ産むたびに快感でね、「あースッキリした」卵産むみたいにスポーン、スポーンと卵産んで「あー気持ちがいい」って。「あー今日もよく出た」なんて卵ポーンと出て、こういうのだったらいいと思うんだけど、そうじゃないね。

なんでそうじゃないかって言うと、やっぱり女性がね、十月十日かかって子供を産むっていうことはね、これは聖なる義務なんだよってことを教えてるんだ。女性の聖なる仕事だということをね。卵産むみたいにポコッと一日で産まれたらね、子供育てるっていうことに、意義を認めないんだな。

だから神様は、子供育てるっていうことに聖なる意味を見い出してほしい。女性の天職として、出産ということを与えておるんだな。

これが簡単でね、あんた今の卵みたいに、毎日毎日鶏(にわとり)が卵産むみたいにね、女性が子供をポコポコポコポコ産めたらね、こんなの苦しみも何もないわな。それで「産まれたか」というようなもんで、もうね、「いっぱい出来たからもうしゃあないから、モーゼじゃないけども葦舟(あしぶね)で流すか」なんてね、こんなになっちゃいますね。大変ですね。やっぱリ大変な事業なんです。

だからそういうようにして、要するに人間は大人になるのに二十年かかる。だから慎重にね、それだけ苦労して手塩にかけてつくったというふうにしたいと。ということと、あんまり出産に快感伴っちゃって、いっぱい子供つくりたくないようにしてあるんです。そのへんうまーくしてあるんですね。

行きは良い良い、帰りはつらいでね。子供つくる作業は楽しいけれども出る時は大変と。まあ、こういうようになっとるわけです。女性は出産が要するに大変だけれども、男性は出産したあとが犬変なんだな。今度、子育てが大変で、子供の養育費用、大人になるまでの面倒、これが経済的負担で大変なことになる。

だから男女共にね、行きは良い良い、帰りはつらいなんですなあ。最初はもう誘惑でつられるんだけど、あとが大変と、まあこういうふうになっとるわけですね。だから出産、育児、教育ということに関しては、食欲みたいにいかないんですねえ。前の晩食べて、あーうまかったーって言って、翌日ペーッと出ちゃうという感じにならないんですね。そういうふうに済まない。ながーくかかるんです、苦しみがね。まあそういうふうになってます。そういうことです。

だからまあとにかくね、自己保存欲っていうのには要注意っていうことね。正しき信仰で、もう一つはね、やはりみなさん純粋なね、見返りを求めない神への想いというのを忘れちゃいけないよ。

イエス様も言ってます。「心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くして汝の主なる神を愛せよ」とイエス様は言ってますね。一緒ですよ。それと同じでね、やっぱり心を尽くして精神を尽くして、力を尽くして主なる神を愛さねばいかんですよ。心って言うのは、想いですな。想いを尽くすってことですね。精神て言うのは、もうほんと全身全霊をかけてということですね。あと力を尽くして、もう肉体のへたばるまでということですな。全身全霊でもって、要するに真実の信仰に生きなさいっていうことですね。

だからみなさんね、神様からもらうことばかり考えちゃいけないよ。肉体があり魂があるってこと自体がもらっておるんだから。それ以上もらおうと思っちゃいけない。いただくことばかり思わすに、神を愛するという気持ちね。そうした感謝ですね。

神を愛するという気持ちは感謝の気持ちです。感謝の気持ちがないとね、本当の意味での人間らしさはないですよ。だから正しき信仰のあリ方はね、無所得のままに私たちを愛して下さっている神に対して、感謝していくこと。

だから心を尽くし、精神を尽くし、真心を尽くし、力を尽くして汝の主なる神を愛す。こういう気持ちですね。見返りを求めないで神を愛する。神への信仰に生きる。こういう純粋な気持ち、これ忘れちゃいけませんよ。

神様っていうのは要するに、おねだりするだけのサンタクロースみたいに、来たら何か物もらう。これじゃダメ。こんな信仰ダメ。純粋に見返りを求めないで神を信ずる。神への想いを募らせる。こういう、無所得のままの信仰ね。これ持っていただきたいね。僕はこれがないと人間ダメになると思う。

以上いろいろ言いましたけども、正しい信仰というのをしっかりと持って、悪霊や憑依(ひょうい)に苦しまないような、そういう健やかな爽やかな人生を築いて下さい。僕はそれを心
から祈ってますよ。

だから高橋信次に見返りを求めないで、高橋信次を愛するんですよ、みなさんね。いいですか。特に私の弟子たちにはお願いしますよ。「高橋信次が出てきたら、僕のこと褒めてくれるはずだ」なんて見返りを求めないでね、ただ先生のことを思うような気持ちになっていただきたいもんですね。まあそういうこともお願いして、本章を終わりたいと思います。





「第2章 悪霊と憑依 Part2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第6章 本来病なし
  2. 第12章 頭の良くなる瞑想
  3. 第4章 キリストの使命 Part1
  4. 出口王仁三郎 悪霊撃退法
  5. 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
  6. 書籍別メニュー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5334日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 5334日前

    トップページ
  • 5335日前

    第1章 愛の復活
  • 5335日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 5336日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 5336日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 5707日前

    第7章 余録
  • 5712日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 5713日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 5713日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第6章 本来病なし
  2. 第12章 頭の良くなる瞑想
  3. 第4章 キリストの使命 Part1
  4. 出口王仁三郎 悪霊撃退法
  5. 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
  6. 書籍別メニュー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5334日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 5334日前

    トップページ
  • 5335日前

    第1章 愛の復活
  • 5335日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 5336日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 5336日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 5707日前

    第7章 余録
  • 5712日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 5713日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 5713日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シュガードール情報まとめウィキ
  2. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  3. 作画@wiki
  4. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 鬼レンチャンWiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. メカフリーザー - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  5. アクアリウムは踊らない - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. 長谷川 ポン太郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.