atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第1章 ゼウス登場

神理文明の復興

第1章 ゼウス登場

最終更新:2008年06月03日 11:25

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

 1.四千年の静寂(しじま)を破りて

 2.人間、表現する存在

 3.神を知り、みずからを知る

 4.全能の神への信仰

 5.光に向かいて




(一九八九年八月二十日の霊示)

1.四千年の静寂(しじま)を破りて


我は全智全能の主(しゅ)ゼウスなり。

地上の者どもよ、今この機会に我が声を聞きしことを、大いに喜べ。我、いまだかつて、このようなかたちで地上の者どもに霊示を送ったことはない。ゼウス四千年近き眠りより、今めざめ、おまえたちに、かくのごとき霊示を送りうることをうれしく思う。

そもそも、おまえたち地上の人間は、我、全能の主ゼウスの何人(あんぴと)たるかを知らぬのではないか。おまえたち地上の人間は、ギリシャ神話のゼウスがゼウスのすべてであるかのように思っていることであろう。

ギリシャの神話は、たしかに四千年近い歳月の間、我が姿の一部を表わしてはいるものであるが、しかしながら、この間(かん)において我が真実の姿と、我が真実の教えとが人びとに知られずにいて久しいと思うのである。

そもそも神である我(われ)が、ギリシャ神話にあるがごとく、感情に猛(たけ)り狂うはずはないのである。我は怒りの神ならず。我は崇(たた)りの神ならず。我は肉欲や快楽のなかに埋没(まいぼつ)する我ならず。我は叡智(えいち)の神。我は全能の主。すべて我より始まり、我に終わる。我なくして地球の初めなく、我なくして地球の終わりなく、我なくして人類の初めなく、我なくして人類の終わりなし。人類の叡智は、我(わ)が創れるなり。人類すべて我が子なり。

思うに、現代の文化・文明というものも、すべて起源はギリシャにあったであろう。哲学も思想も神学も芸術も、すべてギリシャにあったであろう。このギリシャの力を現在にいたるまで創ってきたは、このゼウスだ。

ギリシャは、おまえたちの知っているとおり、山多く、また石灰質の荒れ地の多い国だ。海は、夏は栄えてはおるが、冬は荒れ、暗く、けっして人間のすごしよいところでもないであろう。そのギリシャに、光の柱を打ち立てしは我。我存在するところ、すべて世界の中心となり、我存在するところ、すべて文化の中心となり、我存在するところ、すべて宗教の中心となる。

おまえたち地上の人間よ、よくよく我が言葉を聞くがよい。おまえたちは、大部分は日本人であろうが、また我が言葉を他の国にて読む者もあるであろう。

おまえたちに言っておく。おまえたちは、たいへんなまちがいを犯していると。

神を信じなくなったとき、人類はそもそも存在を許されないのだ。

おまえたちは、神を信じなくなって久しい。にもかかわらず、おまえたちの存在が許され、繁栄が許されるということは、いかなるわけか知っているか。それは、おまえたちが、かならずやゼウスの雷(いかずち)に打たれて、改心をするということが前提となっているからなのだ。

もし、おまえたちがこの九次元大霊の光を浴びて、なおかつ心を改めないというならば、おまえたちは地上に存在するなんらの絆(きずな)もなく、なんらの基盤もないということを知れ。

そもそも、人間を創ったは我らである。いや、「我(われ)が創りたり。」と言っても過言ではない。そもそも、おまえたちは我(わ)が創りし者どもではないか。我(われ)、粘土のごとく、霊なる材質を使いて、男を創り、女を創った。

おまえたちは、他の星から地球に移ってきたと聞いてもおろうが、それなどはごく一部にすぎん。地球は地球で人間を創ったのだ。それはいったいだれが創ったのであるか、おまえたちは知っているか。おまえたちの大部分は、我(わ)が創りし者であるということを知れ。

しからば、我は神にして、おまえたち人間の親である。親である我が、おまえたちの存在を許さぬと言っている以上、おまえたちは存在することはできなくなるのだ。

許しの条件はただ一つ。それは、神にすべてを委(ゆだ)ね、信じ、いや信ずるということでは、まだなまぬるい。信ずるなどということでは、我は承服はせぬ。我は親なり。親が子を創ったと言っておるのに、子は親が自分を創ったことを信ずると言っていて、親はそれでよいと思うであろうか。

おまえたちに子供があって、その子供が、おまえたちが親であることを信ずると言って、それでおまえたちは満足がいくか。そうではあるまい。そう言われたならば、私たちが、おまえを地上に産んだは何年の何月何日、子供のおりにはこのような苦労をした。そして手塩(てしお)にかけて育てあげて大人になったのだと、言うであろう。

その親の苦労を忘れて、「今から二十年前に、たぶんおまえたちが創ったのかもしれぬ。そう信じようが、その証拠はどこにもない。」などと、もし、そのような思いあがった言葉を、子供たちが吐いたとするならば、親なるおまえたちは、どのように思うか。それを見て、当然だと思うか。親である証拠はないがゆえに、せめて顔形(かおかたち)がすこしなりと似ているから、それが親子であることの推定になるとか、このようなことで満足できるだろうか。

信ずるということではなまぬるい。

現に、おまえたち地上の人間を創った私が、四千年の静寂(しじま)を破りて、このように声を聞かせておるときに、おまえたちはもっとめざめねばならん。おまえたちの脳天が真っぷたつに裂けるがごとき衝撃を受けてよいのだ。

もし、この私の書物を見、あざ笑い、これを否定し、そしる者あるならば、全能の主ゼウスは、おまえたちの存在をけっしてよしとはしないであろう。全能の主ゼウスは、かならずやおまえたちに、そのまちがいを正さずにはおかないであろう。おまえたちは、そのまちがいをかならずや正さねばならぬ時が来るのである。

我は何度も何度も言う。我がゼウスという神の名を、おまえたちは神話において知り、きわめて人間的なる神であると思っているであろうが、我がほんとうの姿は永遠の昔より神として存在し、永遠の昔よりおまえたちを創り、育(はぐく)んできた光そのものであるということだ。

そのような根源的なる光が、今、このようなかたちにて人間的なおまえたちの心に訴えかけるということは、いかなる慈悲(じひ)であるか。それを深く深く胸にきざめ。これは大いなる慈悲であるということなのだ。


2.人間、表現する存在


さて、我はもっともっと我が存在について語らねばならぬであろう。おまえたちは、我がいったい何をなしているのか、それを不思議に思うこともあるであろう。

我は、無限に永い歳月のなかを、おまえたちを指導し続けてきたのだ。おまえたちは、どのような心の教えが我が教えにあたるかを知っているであろうか。

我が心の、心の内なる教えは、我(わ)がおまえたちに連綿(れんめん)と説き続けたる教えは、人間の本質をいかに見るかということであった。

人間には自由というものが許されてはいる。そして、それがゆえに表現ということがなされる。表現のなかに、行動というものがある。我が、主として教えきたりしは、この行動というものの重視である。人間が、人間として是(ぜ)とさるるは、その行動において見え出(いで)しものが、世の人びとの光となることによる。

人間として両親より生まれ、そうして、もし他の人びとに迷惑をかけ続け、他の人びとより援助を受け続けて、そしてこの世を去るというならば、そのような人生は断じて是とされぬ。

おまえたちが、真実人間であるというならば、その証拠を示せ。人間であるということは、神の子であるということ。我が創りし者であるということ。おまえたちが、真実我が創りし者であるならば、その行動において、行ないにおいて、表現において、神の子であることを示せ。

我が教えは、単に思いのみにあらず。かならず表現せよという教えだ。

おまえたちの心が、もし清きものであるならば、その清らかさはかならずや形に出、現われてしかるべきであろう。

もし、おまえたちの心が善であるというならば、その善なる心は、かならずや表現をともなうであろう。

もし、おまえたちの心、光満てるならば、おまえたちの行為は、おまえたちの表現は、光に満てるものとなるはずであろう。

さて、よくよく自問自答せよ。おまえたちの心は、おまえたちの行ないは、どのように表現されているのか。

汝、今日(こんにち)までの数十年の人生をいかに生きてきたか。汝のなせし業(わざ)を列挙せよ。汝、今地上を去りしとき、「我かくほどのことをなせり。」と人びとに語ることができるであろうか。もし、それなくば人間の条件よりはずれる。そう思ってよい。

おまえたちは、我が子であるということを忘れてはならん。そして、我は全智全能である。全智全能の主の子供であるならば、おまえたちもまたその内に全智全能なる魂の芽を持っているはずだ。その芽をどこまでも、すくすくと伸ばしてゆくことかだいじである。


3.神を知り、みずからを知る


さて、おまえたちは全智全能とはいかなることであるかがわかるか。全智とは、すべてのことを知りたまうということなのだ。すべてのこととは何か。それは、被造物であるおまえたち、人間や動物、植物、そしてこの地球のあり方、これらのすべてを知る。その存在を知り、しくみを知り、そのあり方を知る。すべてを知れるを全智という。

そして、全能とは、「可能ならざることなし。」ということをいう。これは、まさにそのとおりであるのだ。地上に降りて、思いあがった人間たちは、神が罰しないことをよいことに、さまざまな悪業(あくぎょう)を重ねておる。しかし、それは我が過大なる忍耐心をもっておまえたちを見ているがゆえに、許されていることであることを忘れてはならない。

もし、我、あるとき雷(いかずち)を落とさば、おまえたちはその悪業を思うことも、行なうこともできないのだ。

おまえたちは、我らが手加減しておるがゆえに、甘く見ているようであるが、やがてその神を甘く見ただけの報いは、おのが身に臨(のぞ)むようになるであろう。我は別の面を持っている。我は厳しき裁きの神の面をも持っていることを忘れてはならん。悪に対して、それを許容するということはない。

おまえたちは、そもそも悪とは何であるかを知っているか。善悪について、いろいろと議論を重ねた者もいるであろう。その議論を読んだこともあるであろう。しかし、あえて言い切るとするならば、悪とは神の意に反すること。このひとつなり。神の意に反することが悪であるのだ。そして、神の意が何であるかがわからぬならば、わからぬということ自体が悪であるのだ。

もし、おまえたちが真実の人間であるならば、真実の神の子であるならば、善悪は教えられなくてもわかる。みずから自身の心に問え。みずから自身の真実なる心に問え。みずから自身の良心に問え。さすれば、悪なるものはわかるはずだ。

悪なる行ないをしたときに、かならずや良心に恥じることがあるであろう。それが神の子の証明であるのだ。

ゆえに、知らざることをもって、罪を犯したことの言いわけにはならぬ。知らないということ自体が、わからないということ自体が、最大の罪であるのだ。

そして知らなかったということにおけるほんとうの最高・最大の罪は、神を知らなかったということなのだ。神を知らなかったということは、自分を知らなかったということと同じである。もし、人間として数十年を生きてきて、自分自身を知らなかったということであって、いったいいかなる人生であるのか。クラゲのごとく水辺に漂う人生であったと言われてもしかたがないであろう。

自分を知らないで生きてきた、自分とはだれかがわからなかった。このような者は、けっして許されることはない。

ゆえに、おまえたちはよくよく知れ。我は全能である。全能であるということは、おまえたちを罪に定めることも、おまえたちを許しのなかに置くことも可能であるということなのだ。我、「罪なり」と言えば、それは罪となる。我、「罪なし」と言わば、それは罪ではなくなる。我「許す」と言わば、許しはすべてに広がり、我、「許さぬ」と言わば、それを怒り、すべての者を消滅させるにいたる。


4.全能の神への信仰


さて、ここでもうひとつのことを言っておこう。おまえたちは、全能という言葉のほんとうの意味をまだ知らぬであろう。全能であるということは、おまえたち自身の創造も、また消滅も、ほんとうは自由自在であるということなのだ。これが九次元霊といわれる我らが力の根源である。

我らは、ほんとうにその気になれば、魂そのものをも消滅させることができる。それはまさにそうであり、大宇宙の法則は、創造しうるものは破壊も可能であるということにある。創ることのみできて、もし消滅させることができなければ、この創造の法則は十分には、はたらかないことになる。

おまえたちは、そうした不安定な生き方をしておるということを忘れてはならぬ。おまえたちを創造することができた私であるならば、おまえたちを消滅させることも、また可能である。

もし、神の子の生き方に反した、そのような生き方をしておりながら、魂消滅することなく生きておるとするならば、それは我が愛だと思え。それは我が許しだと思え。それは、我がまだおまえたちに一縷(いちる)の希望を持っているからだと思え。そうした、大いなる慈悲ありてこそ、存在を許されているのだと思え。

そもそも私は、おまえたちに言っておきたいことがある。それは、おまえたちは、あまりにもうぬぼれすぎているということだ。

知恵なき者は、小さな知恵に酔いしれてしまう。

力なきものは、小さな力に酔いしれてしまう。

刃物を持つ者は、その刃物に酔いしれ、溺(おぼ)れてしまう。

そして、自分がすべてであるかのように思いあがってしまう。

おまえたちは、その刃物を持って魚の体を切り裂くことはできるであろう。しかし、おまえたちの持ちし刃物によって、この海を裂くことができるか。この大地を裂くことができるか。この大気を裂くことができるか。

我らには、海を裂くことも、大地を裂くことも、大気を裂くことも自由自在である。そのことを忘れてはならない。

人間たちは、思いあがってはならない。

おまえたちが思いあがっている理由は、大いなるものを見失っているからだ。大いなるものを尊敬することを忘れているからだ。畏(おそ)れを知らなくなっているからだ。

畏れを知らなくなっている者に対しては、かならずや畏れがその身にふたたび及ぶことになるであろう。

見よ、旧約聖書にも述べられていたであろう。リヴァイアサンという怪獣が、海の底より躍り出て暴れるということを。そのようなことが、今後起こるであろう。

このリヴァイアサンの正体を、おまえたちはつかむことはできないかもしれぬが、これは結局において、地上にあふれたおまえたち人間の悪想念の集積であるのだ。悪想念が固まりて、そのような巨大なリヴァイアサンという化け物をつくり出すのだ。

この化け物は、おまえたちの目には見えぬかもしれぬ。目には見えぬかもしれぬが、あちこちで破壊の行為を行なうであろう。

それは、おまえたち自身が天に唾(つば)したことが機縁となって、おまえたち自身の顔が、存在が、汚されるということになるであろう。

これより、人類は、人類の手によって数多くの殺し合いをしていくようになると思う。ある都市は火のなかに燃えさかり、ある都市は大地の底に沈む。

ある農業の地帯は、かんばつに襲われ、また、イナゴの大群に襲われ、あるところでは流行病が次から次へと起きていくであろう。

おまえたちがまだ経験もしなかったような伝染病が起こり、次つぎと人間が死んでゆくのを見るであろう。

そして、人びとはその苦しみのきわみに、悪のきわみを知るにいたるであろう。

そのときに、おまえたちがせねばならぬことはひとつ。全能の神への信仰を取り戻すこと。いや、全能の神への絶対服従の心を取り戻すこと。それ以外にはない。

神を愚弄(ぐろう)した思いがそのような巨大な化け物をつくったのだ。

リヴァイアサンといい、ビヒモスといい、巨大な怪獣だ。それは、霊的な巨大な怪獣で、地上の人間が悪想念に満ちたときに、海の怪獣と陸の怪獣が現われる。

海の怪獣は、津波を起こし、そしてさまざまな天変地異を起こす。陸の怪獣はさまざまな病気、戦争、飢饉(ききん)、このようなものを起こしていく。

それは、ほかならぬおまえたち自身の手によってつくられたものであるということを、知らねばならん。何億、何十億の人の心が、神を否定し、そして悪想念に染まったとき、自分たち自身をも破壊する、そうした巨大な悪想念の怪物をつくり出してしまうということなのだ。


5.光に向かいて


おまえたちは、地獄というところの存在を聞いたことがあるであろう。この地獄という存在は、実に神がつくったものではなく、おまえたち自身がつくったものなのだ。

おまえたち自身が、みずからの想念によってつくり出したるものがこの地獄であり、そして地獄をつくりて、地獄のなかで苦しんでいるのもおまえたち自身であれば、この地獄で苦しんでいる者によって苦しめられているのも、おまえたち地上の人間であるということだ。

地獄霊によって、天上界の諸霊が苦しむということはない。地獄霊によって苦しむのは、同じく地獄霊であり、同じく地上に生きていて地獄に行くことになっている者たちであるということなのだ。

そうして、おまえたちのなかに、この私の霊示を読む者のなかに、地獄に行く者は多いであろう。そして、そこで見る光景は、身の毛もよだつ光景であろう。しかし、それらはすべておまえをはじめ、おまえの先輩たちがつくってきた想念の結果であるということを知らねばならない。

リヴァイアサン、ビヒモスという巨大怪獣が出来るという話もしたが、地獄のなかの悪魔をつくっているものも、その信じられない恐ろしい光景をつくっているものも、おまえたちの想念の結果であるのだ。

おまえたちは、夢のなかにおいて、さまざまな光景を想像することはできるだろう。熱にうなされているときには、身の毛もよだつような光景が出ることがあるであろう。まさしくそのような状態が、地獄のなかにあるのだ。恐怖心のなかでつくられたる映像が。

人間不信、そして他人を攻撃する心、他人を蹴(け)落とそうとする心、そうした心の持ち主たちのつくった映像は共通的なものとなる。そして、恐るべき地獄というものが出来あがっている。

しかし、その地獄は、おまえたち自身がつくったものであるからして、おまえたち自身がそれをなくそうと思わぬかぎり、けっしてなくなることはない。

ちょうど、水を冷やせば氷が出来るように、人の心を冷やせば地獄ができる。この氷を溶かすものは暖かさだ。そもそも水を冷やそうと思わぬこともだいじ。もし、氷となってしまったならば、暖かい陽の光にさらせ。陽の光にさらせば、それはまた溶けて水に戻るであろう。凍りついた人の心も同じだ。暖かい陽の光にさらす必要がある。

暖かい陽の光とは何であるか。たがいに慈(いつく)しみ合い、善を思う心、人びとを愛する心。人びとを許す心である。この心なくして、この氷が溶けることはない。

おまえたちは、おろかなことに、私たちがおまえたちを罰する以前に、おまえたち自身の手でおまえたちを罰している。おまえたち自身の手で地獄をつくり、地獄で苦しむのみならず、地獄に行く前に、生きている間からその苦しみを開始する。おまえたちは、日々に自殺衝動にかられているといってもよいのだ。

方法は一つ。

光に向け、神に向け、神に向かうことだ。

それ以外に方法はない。

畏れを知り、身を低うし、日々を謙虚に生き、そしてよきことを表現していくという、神の光を表現していくということに邁進(まいしん)することだ。神の光の芸術を創り出してゆくのが、自分の仕事であるということを知ることだ。そうでなくして、本来のあり方はない。

考えてみれば、これは実にたやすいことだ。実に容易なことだ。

神を信ずることなど、未開地の原住民でもやっていることだ。未開の土人でもやっていることが、なぜ文明国のおまえたちにはできぬ。なにゆえに、できなくなった。

それは、おまえたちのつくった、小賢(こざか)しい知によってではないのか。小賢しい知識によってではないのか。それゆえに、未開の土人でさえできる神への信仰を失ったではないか。

自分の手によって、自分の金銀財宝をごみために捨てる者あれば、人はそれを狂人と呼ぶであろう。なのに、おまえたちは、自分たちの心の宝を、いちばん大切なものを捨て去って、そして後悔することもない。ばかなことだ。

そんなばかな行為をする人を、人はどう遇するか。もし、自分の家の金銀財宝すべてを川に捨てる人がいて、それを目撃する人がいたら、その人をどう思うか。ばかな人だと思うことだろう。ばかな人ではあるが、自分でつくったものを自分で捨てるような人は、それをどうすることもできないではないか。

その人がばかなことをし、そんなことをしているということの報いが、自分自身に返って来る以外にないではないか。そのようなことだ。

むだな知は捨てよ。

そんな神の心を覆(おお)いかくし、真実をくもらすような、そんな知識は持たなくてよい。むしろ未開の土人となれ。パパイヤやマンゴを持って地を駆けめぐるほうが、どれほど正しい生き方であるかを知れ。

おまえたちは、都会でわけもわからぬ経済行為のなかに生きておるが、どれほど自己を欺瞞(ぎまん)しておるか。どれほど真実の心というものを、神の心というものを、神の存在というものを忘れておるか。

神を信仰せよということは、我らにとっては許しうる最大限の譲歩であるのだ。それは、さきばども言ったように、子が親を、親が自分を産んだということを信ずると言う行為に等しい。それでも、まだ信じないというよりはましである。

このように、最大限の譲歩であるということ、ほんとうは、これが事実そのもの、真実そのものであることまで、つかみとり、認めなければならない。そこまで、いかねば神の子とは言えぬ。

これが私の第一声である。





LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
  2. 第1章 幸福の本質 Part1
  3. 第5章 不退転の心
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4446日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4446日前

    トップページ
  • 4447日前

    第1章 愛の復活
  • 4447日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4448日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4448日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4819日前

    第7章 余録
  • 4824日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4825日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4825日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
  2. 第1章 幸福の本質 Part1
  3. 第5章 不退転の心
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4446日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4446日前

    トップページ
  • 4447日前

    第1章 愛の復活
  • 4447日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4448日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4448日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4819日前

    第7章 余録
  • 4824日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4825日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4825日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 検索してはいけない言葉アットウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. コンビマンション(マージマンション) @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. ニコニコMUGENwiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. WILD HEARTS(ワイルドハーツ)攻略@wiki
  2. Sons Of The Forest 日本語WiKi
  3. 大航海時代Origin @ ウィキ
  4. スライム軍団攻略
  5. NovelAI Diffusion wiki
  6. 若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合(5ch ν速)
  7. 花咲く女帝の人生~転生の復讐少女~.ten10p
  8. ai-illust @ ウィキ
  9. テラレイド 攻略@ ウィキ
  10. ひまつぶナイツ攻略wiki
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.