atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第5章 ユートピア価値革命

神理文明の復興

第5章 ユートピア価値革命

最終更新:2009年09月18日 09:24

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

 1.カイザルの手から神のものを取り戻せ

 2.透明感の深い情熱

 3.限りなく知恵ある者となれ

 4.発展のなかにおいて発展を超えよ




1.カイザルの手から神のものを取り戻せ


前章において未来型人間としてあるべき原点が明らかにされました。しかし、それだけがすべてでは、もちろんないでありましょう。さらにこの次なるものがあるはずです。それは、ある意味において、私たちが今まで宗数的には罪と決めてきたこと、そして罪を犯した結果、罰というものを受けるとされてきたことがらに対して挑戦していくということになります。

この自由の姿において、過去の文明や文化がつくってきたと十把(じっぱ)一からげにいえることだけではなく、神から出たと思われて、そして人間の間に堆積してきたこうした教えをも、勇気をもって突き破っていかねばならない。あの藁葺(わらぶ)き屋根を突き破る竹のように、勇気をもって、こうした罪の観念と戦わねばならぬ。なにゆえに、それが罪であったのか、なにゆえに……。まさしく、より高次な戦いがここにおいて始まります。

一般的にみなさんを縛っていたもの、そうした価値というだけではない、次には罪として、神の手のもとに、みなさんの額に刻まれたこの十字架を疑わねばならないときがくるのです。それはいったい何であろうか。それは、過去の聖人たちが生きていた過程において、誤った、たった一点のことがらにかかわっているのです。それは、正しくあらんとして弱かったこと。よく生きんとして消極的であったこと。こうした過去の偉人たち特有のこの弱さです。弱さとの闘いがある。

私たちが罪という名のもとに、一からげにして考えていたものは、ちょうどあのアマゾンの探検をみなさんが志したときに人びとはどういうか、その反応と同じであるのです。危険であるからやめておきなさいというでしょう。命がなくなるかもしれませんよというでしょう。それはごく一般的な考えであって、正論でもあるでしょう。しかし、それはアマゾンの奥地に分け入ろうとする私たちを、いつまでもとどめておくことができる口実ではないのです。

私たちは真実の勇気を持ったときに、そうした一般的に危険だという名の観念でもって押しとどめられていてはならないのです。勇気を持って力強く立ち上がり、過去の殼を撃ち破ってゆかねばならない。それは、いくつかの方面から考えられることでもあります。しかし、あえていうならば、私は「カイザルの手から神のものを取り戻せ」と言いたいのです。それは、神理の観点からみて、価値なきものにこの地上での勝利を収めさせてはならないということなのです。

罪という名で避けていた数々のことがら、あるいは戒律という名で避けていた数々のことがら、こうしたものに勇気を持って私たちはいま戦いを挑まねばならないのです。

私たちの目の見えるところ、また目に見えぬところに神の光が射していないところはないのです。さすれば、いかなる場所においても、いかなる空間においても、いかなる時代においても、いかなる人たちにおいても、宇宙のどの点においても神の存在を許さない、そうした空間はありえないのです。ましてや、この小さな地球の小さな地上世界のなかにおいて、そうした存在は許されるものではない。それは、ひじょうに厳しい言葉かもしれませんが、ある意味で、この三次元世界における革命であります。神理の尺度に照らして価値なきものを青竜刀でもって切って捨てるという荒作業であります。

今までどれだけ多くの人たちがそれに価値ありと評価をし、それを威厳あるものと認めていたとしても、神理の名のもとに壊さねばならぬものは、壊さねばならぬものとして、現われてくる。そういうことなのです。

それはいったい何でしょうか。これは結局において先ほどからお話ししているところの、真に自由なる人間が真に自由を発現する過程において、縛っていたものが、鎖が足かせが外されていく過程でもあります。私たちは、この地上において真の人間として生きる権利がある、いや生きる義務があるのです。私たちが真に自由なる人間として生きんとして、これを阻んでいるものに対しては、断固としてこれを破砕せねばなりません。これは徹底的にやらねばなりません。そのさいにおいて妥協はないのです。

地方での連続講演を第一回目は一九八九年二月に開催いたしました。そのときに、ある公的会場をお借りしましたが、そういうところでは、宗教には会場は貸さないということで、私の話をその会場の責任者が終始聞いて点検しているというありさまでありました。それが宗教にあたるかあたらないかを判断する権限があって、もし宗教にあたるとそこで講演はやめてもらって出てもらうという話でありました。そういう条件のもとで、私は、みなさんの前でお話をしたことがあります。

しかし、こうしたことは、いつまでも許されるべき屈辱ではない。そのようなことを、そんな間違った判断をさせてはならない。本来的に値打ちのある、本来すばらしきものを、それをごく当然に花咲かせる過程において、この花が咲くことを阻害する動きは断固として破砕せねばなりません。竹の子が屋根に当たればこの屋根を突き破るまで、そうせねばならないのです。

すなわち、今、ユートピア価値革命へと向かっていく私たちにとって、これを単なる精神的活動として押さえている時期は、もう終わりが近づいてきているということを、私は明言せんとしているのです。私たちの運動は、地上的なるいかなる定義を付すことも許さない、そう私は思います。これは宗教でもない、思想でもない、信条でもない、経済でもない、政治でもない、教育でもない、科学でもない、こうした一切のものではなく、また一切のものである、それが私たちの動きです。


2.透明感の深い情熱


それは、個人個人の単位を取ったならば、本来自由なる人間が立ち上がっていく、そうしたプロセスでありましょうが、もっと大きな目で見るならば、この三次元世界というのは、神様の、神の花園であったが、番人がいないということをいいことにして、この神の花園を荒らし続けてきた、そうした人びとの、あるいは人とはいえないものたち、すでに地上を去った者たちの暴挙は、これ以上はもう許さない。今、神の使命を帯びて、その番人が出てきた以上、もはやこの花園をこれ以上荒らすことは許さない。

私たちの運動は、個人個人の小さなユートピア化運動を超えて、大きな神の体が三次元世界において、その眠れる巨体を起こしていく過程にも似ているといえましょうか。本来、すべてを所有している人のもとにすべてを返す。この世でもあの世でも本来、主であった人のもとにすべてを返す。そうした運動です。

本来あったものを、本来の姿として現わすこと、それこそが自由にほかならないのです。私たちはこうした大きな自由という理念のもとに、いま新たな活動をしてゆかねばなりません。立ち向かうべき敵があるとはいいません。しかしながら、手枷(てかせ)、足枷があるならば、これは振りほどくまで、切り裂くまで。これだけの決意はいると思います。

私はこれより後、特定の方向にのみ導くをもってよしとは考えません。可能なかぎりあらゆる領域において、あらゆる世界に対して、あらゆる人びとに対してアプローチを開始していきたいと考えます。そのさいに必要な心がけはいったい何であるか。それをみなさんもともに学んでいただきたいと思うのです。

それはまず第一点において、みずからの情熱に私心がないかどうか、"わたくしごころ" がないかどうかこれをよくよく考えていただきたい。いくら情熱が燃え上がったところで、"わたくしごころ" があったら、この情熱は大火事になるだけです。そうであってはならない。この情熱を限りなく透明感の深いものとせよ。透明感の深い情熱とせよ。限りなく無私となれ。無私となるということは、燃え立とうとせずに、自然に燃え上がる炎のようになれといっているのです。

私のいっていることの意味がわかるでしょうか。自分のための火とするな。人生を私物化するな。私有化するな。自分個人のものだと思うな。そこに尽きているのであります。みなさんは、手もあり足もあり、目もあり鼻もありロもあると思っているかもしれませんが、みなさんは神の目から見れば一個の固形燃料です。燃料の固まりなのです。これに火をつけて炎を燃やす、それが人間の使命なのです。燃え尽きるまで燃やす。そこにおいて、はからいごとがあってはならないのです。いいですか。まず、情熱において私心を去れ、"わたくしごころ" を去れ、人生を私有化するという、個人の所有にしようとする思いを去れ。そのなかにおいて情熱を高めよ、燃やせよ。炎を透明とせよ。透明なる炎こそ、高温を保つことができるということを知れ。そういうことです。


3.限りなく知恵ある者となれ


第二に必要なことは、私心なき情熱のあとをうけて、限りなく知恵ある者となれということです。頭が一個あるぐらいでは足りない。みなさんは頭を四個も五個もくっつけているぐらいの、そういう知恵ある者となっていただきたい。そんな一個の頭、二十年ぐらいの学校教育を受けて、そのあといくばくかの社会経験を得たぐらいのそんな頭では通用しない。これから必要とする頭は、みなさんの四倍も五倍も十倍もそれだけの容量を備えていかなければいけない。

この知恵はどこから出るか、それはもちろん地上的な努力のなかからも出てくるでありましょう。しかし、それ以外からも出てくる。それは内在する自分の本来の力に気づけということでもあります。みなさんは、自分に魂の兄弟というのがあるということを、私たちの本で学んでいるはずです。それはあるということを活字で見ただけであって、自分のものとなっていないでしょう。魂の兄弟がいるということはどういうことですか。肉体に入っていない自分自身があるということでしょう。その自分自身は使っていないということでしょう。違いますか。手が十本あるのに二本しか使っていない、頭が六個あるのに一個しか使っていないことと同じではないですか。

なぜ、本来の自分がもっているすべての知恵を使おうとしないか。すべての知恵を使うのは難しいことではないのです。それはごくごく簡単なことであるのです。先ほどから何回もいっておりますように、この三次元に生きながら三次元特有のもの、魂を縛っているもの、この鎖を切ったときに彼らは活動を開始するのです。三次元にいて三次元を超えよ。この世にいてこの世の人となるな。この世にいてすでにその身、霊人となれ。こういっているのです。それを私は鎖を切れとか、魂を透明にせよとかいろいろなことをいっておりますが、三次元的な縛りをとらないかぎり絶対にみなさんの本来の知恵が出てこないのです。そのために何の必要があるか。釈迦がかつて執着を断てといいました。執着という言葉で表わしましたが、それは何かというと、毎日いろいろな立脚点のもとにいろいろな条件のもとに生きている、そういうみなさんでありましょう。

人間であるということは、条件づけられた存在であると考えているでしょう。肉体的条件、また食糧や金銭や空間などといういろいろなものの条件によって、自分が現在あると思っているでしょう。しかし、この世的には、たしかに人間というのは条件づけられた存在ではあるが、この条件づけられた存在であるということに満足してはならない。この条件づけられた世界のなかにおいて、条件づけのない人間となれ。すなわち時空間を超越せよ。この世界にいて、この世界を超えよ。人間生活をしておりながら人間生活を超えよ。そうしたものに縛られない本来の自分自身に気づけ。その姿を取り戻せ。

そのときに、内在せるみなさんの叡智はかならず働きはじめます。何度もいっておきます。みなさんの一個の頭では足りない。頭を四個も五個も取り出してほしい。そういう知恵がなければ、これからの時代を変えていくことができない。この頭脳、こんなものは諦めなさい。こんなものではだめだ、通用しない。もっともっと四個、五個と出してきてください。五個も六個も出してください。そして、そうした力を使ってほしい。そうでなければ、ユートピア価値革命などはできやしない、絶対に。もっともっと、この世だけではない、すべてのものを総動員しなければいけません。これが二番目です。


4.発展のなかにおいて発展を超えよ


そして三番目にいうことは、「発展のなかにあって発展から外れるな。」ということです。発展していく過程に私たちの心のなかに甘い誘惑が忍び込んできます。それは怠惰という名の誘惑です。怠け心という名の誘惑です。現状のままでいいのではないかという、そういう誘惑です。こんな誘惑に負けてはならない。断じて発展から目をそらしてはならない。発展のなかにあって、発展についていくのみならず、発展のなかにおいて、発展を超えることによって、自らの心に余裕が生まれるということを知っていただきたい。

これから大きな力が起きていくでありましょう。そのさいに、目の前に展開されていくドラマに、ともすればついていけなく思うこともあるでしょう。それは、発展のなかにおいて発展に遅れているからです。発展のなかにおいて、発展と同速度に動く人は、それは現状のままのようにも見えるでしょう。しかし、願うのは、私が乞い願うのは、発展の流れのなかにおいて、発展を超えよ。それは、今年に生きておりながら、みなさん心はもう来年に生きてほしい。三年後に生きてほしい。十年後に生きてほしい。五十年後に、百年後に千年後に生きてほしいということであります。

すなわち、現在自分が立っているところの、この座標、時間の座標、空間の座標、人の座標、こうした一点にある自分を、これを当然だと思うな。今、自分の肉体の影はそこに映っているかもしれないが、みなさんの理想とすべきは発展の先にある姿である。もっと先にある自分を、時間の軸のなかにおいて、もっともっと先にある自分というものを確実に知っていただきたい。そこから現在の自分をたぐりよせるのです。まちがってはならない。

現在自分が山の麓(ふもと)にいて、これから山を登ると思ってはいけない。先を行く自分を見よ。八号目を登る自分を、頂上に登った自分を見て、そのもう一つの自分が、今、山の裾野にある自分をたぐり寄せるようでなければ、発展のなかにおいて心の調和を保ちつつ生きていくことはできない。よいですか、遅れてはならない。発展のなかにおいて発展を超えよ。時間の系列のなかにおいて、現在を超えよ。それが、私がいいたいことです。

以上、三つの点をあげました。ユートピア価値革命はあくまでも現実社会における実践の力として現われてくるべきでありますが、それは出発点においては、やはり個々人に始まる。個々人に始まって個々人を超え、そして神の巨大な体の動きのように、その動きは統一され止揚されてゆかねばなりません。そのために私たちの活動がある。この原点を知っていただきたいと思います。

共にユートピア価値を目ざしてがんばりましょう。





LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第7章 言葉の創化力
  2. 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓
  3. 第2章 日蓮聖人の霊訓 Part1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4395日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4395日前

    トップページ
  • 4396日前

    第1章 愛の復活
  • 4396日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4397日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4397日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4768日前

    第7章 余録
  • 4773日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4774日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4774日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第7章 言葉の創化力
  2. 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓
  3. 第2章 日蓮聖人の霊訓 Part1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4395日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4395日前

    トップページ
  • 4396日前

    第1章 愛の復活
  • 4396日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4397日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4397日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4768日前

    第7章 余録
  • 4773日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4774日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4774日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  5. 検索してはいけない言葉アットウィキ
  6. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  7. コンビマンション(マージマンション) @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 役割論理専用wiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ストリーマーグラセフ まとめ @ウィキ
  2. 若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合(5ch ν速)
  3. NovelAI Diffusion wiki
  4. ファイアーエムブレム用語辞典
  5. SDガンダム バトルアライアンス攻略wiki
  6. 猫まんま注意喚起wiki
  7. カバラの伝説 @ 攻略 wiki
  8. マストドンサーバー情報
  9. セーリング・エラ @ ウィキ
  10. 牧場物語 Welcome! ワンダフルライフ 攻略 @ ウィキ
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.