atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
神理文明の復興
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 神理文明の復興
  • 第3章 エネルギーの源泉

神理文明の復興

第3章 エネルギーの源泉

最終更新:2008年06月17日 10:29

divine_revelation

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

 1.エネルギーの変遷

 2.熱エネルギーを吸収する霊的エネルギー

 3.地上を縁として自己増殖する霊体

 4.地上に種撒(ま)かれる魂の理念型

 5.新地獄論におけるエネルギーのアース理論

 6.私の地獄解消論

 7.霊とは繁栄の意思をもって個性化するエネルギー




(一九八九年一月十三日の霊示)

1.エネルギーの変遷


アイザック・ニュートンです。昨日は光について、私の考えるところを述べました。今日は、エネルギーについて考えをまとめてみたいと思います。

エネルギーとは、昨日も述べましたように、仕事をする力のことです。そして仕事をする力とは、他の言葉で置き換えるとするならば、一定の質量のあるものを移動させる力、あるいは移動させうる力のことをいいます。したがって、エネルギーとはこの世に存在するものを変化させる力というふうに言ってもよいでしょう。

今日のテーマはこのエネルギーの源泉ですが、エネルギーと霊的力についての相関関係に触れていくつもりでおります。

まず、地上的エネルギーというものに限定して考えていくとするならば、地上的エネルギーは、熱エネルギーとも関連するものが多いと言えましょう。電気のエネルギー、ガソリンのエネルギー、石炭のエネルギー、またこうした熱エネルギーと関係がない領域においては、バネの力であるとか、物の伸び縮みする力、あるいは水圧、空気圧、そうした圧力、また生物体の持つ力、あるいは潮の満(み)ち干(ひ)、風の力、こうしたものがあげられるでしょうか。

大きく分けて考えるとするならば、人工的なエネルギー源と自然そのものに備わっているエネルギーというように、二つに分けて考えてもよいかもしれません。

さて、そこでます人工的なエネルギーについて考えてみたいと思いますが、たとえば石油は、なにゆえに火をつけることによって燃えるのか。なにゆえに燃えて、熱を放出するのか。これについて的確な説明ができているでしょうか。化学式はもちろんできているでありましょうし、現象は現象として認めざるをえないのだと思いますが、なにゆえに石油が、あの水のごときものが、あれだけのエネルギー量を放出するのか。あの液体状のなかにいったい、どうしてそれだけの力が蓄えられているのか。これを突き詰めて考えた方はいらっしゃるでしょうか。

エネルギーとしての変化の姿が、石油という液体から炎を発して気体に変わる。この形態を変えるときに、莫大なエネルギーが放出される。これがさまざまな仕事の基となる。このようになっています。このプロセスを逆に考えたとするならば、では、どうしてそうした熱エネルギーを固形化して、あるいは液体化して封じ込めることができるのだろうか。石油が燃えれば、水と二酸化炭素、それとエネルギーだけにほとんど変わってしまいます。熱エネルギー、カロリーとも言われるものに変わってしまいます。

では逆に、カロリーと水と二酸化炭素があれば石油がつくれるのだろうか。この逆の過程がありえるのだろうか。そうして考えてみると、実はこれは石油創成の原点に帰ることになりましょう。

石油の原点はいったいどこにあるかというと、プランクトン状のもの、これの油が海底において積もったものというふうに言われることが多いでしょう。そういう微生物の死骸、それから油が残り、それが石油になった。そしてそれが何百万年、何千万年、何億年という歴史の間で、あれだけの埋蔵量のものになった。そのように言われることが多いと思います。

また、これと同じように石炭は何億年か前の樹木が、地層のなかに埋められて炭化したもの、こういうふうに言われています。こうしてみると、微生物にしても、植物にしても、その原材料となったものは何であるかというと、水分があったことは事実だし、あるいは蛋白質の部分、繊維質のもの、いろいろあったでしょうが、それがエネルギー源として蓄えられるプロセスがあった。そのプロセスにあったものは、圧力であったと言えましょう。圧力と、それと長い年数、時間というものが加わって変化がされている。こういうことが言えるのではないかと思います。

そこで微生物の原点はいったい何であるかというと、まず、微生物が動きまわるためには、何らかの栄養源があったということ。それを吸収して活動していたということ。この時点において、活動エネルギーを持っていた。この活動エネルギーは何から得ていたかということですが、微生物を発生させるためには、ある程度の養分が必要であったことは事実。水分が必要であったことも事実。また、太陽エネルギーがあったことも事実と思われます。そうしたものがあることによって、それらは生命のエネルギーを得ていたはずです。

また、植物にしても同じで、地中からの養分および酸素や二酸化炭素といった気体、また熱エネルギー、こうしたものがあったに違いないわけです。

こうしてみると、原点を探っていくと、太陽エネルギーというものが一つにはあり、もう一つには地球という環境下における栄養分があったということ、これが一つです。

そして、この両者をして、さらに生命エネルギーに転化させていったものは何であるかというと、ここに霊的作用があったと思えるわけなのです。木を木としてスクスクと伸ばしていくためには、霊的エネルギーが必要であった。

この霊的エネルギーは何であるかというと、木としての理念、この木としての理念が活動する姿であるとも言えると思います。あるいは、微生物なら微生物をつくり動かそうとする理念、こうぃう理念というものがあって、これが一つのコンピューターのソフトウェアのように内蔵されて、それでもって動いているのだというふうに言えましょう。

こう考えてみると、もともとあったものは何であるかというと、霊的エネルギー体が、この世的なエネルギーのかかわりを受けて生命エネルギーとして発現し、その生命エネルギーが圧力と時間のなかで変化され、そして次は熱エネルギーのもとへと転化した。熱エネルギーの元なるものは、生命エネルギーであり、生命エネルギーの原材料は、実は霊的エネルギーでもあるのだ。霊的エネルギーが環境という媒介、あるいは材料という名の媒介を経て、生命エネルギーを発現していた。

すなわち、生命エネルギーは、霊的エネルギーが排出するところの排気ガス、あるいは二酸化炭素、酸素、こうした霊的エネルギーの燃焼後の排出物が、実は生命エネルギーなのだというふうに言い換えることも可能だと思います。

そこで、私は次なる理念形を提示したいと考えるのです。それが何であるかと言えば、まず霊的エネルギー源があって、これから生命活動のエネルギー源が出て、生命活動のエネルギー源が熱エネルギー源となる。こういうプロセスです。


2.熱エネルギーを吸収する霊的エネルギー


さて、ではその熱エネルギー源はどうなるのだろうか。地球では大量にあちこちで石油が燃やされ、ガスが燃やされ、電気で発熱されているが、こうしたことがあっても地球の温度そのものは上がらないのか、と考えてみると、ここには、実は「エネルギー保存の法則」というものがはたらいていて、地球上でのエネルギーは一定量に保たれているというふうに言えるわけでず。

しかし、このエネルギー保存の法則を突き詰めて考えてみると、おかしいことに気がつきます。それは、地球というものが一種の箱庭あるいは魔法瓶のようなものであるならば、確かにその通りであろうが、地球は実は太陽から毎日エネルギーを受け続けているという前提からみれば、地球自体のエネルギー量は増え続けるのではないかと考えられるわけです。

何億年も昔から、太陽エネルギーの供給を受け続けているならば、そのエネルギー源は増えるのではないか。この増えたエネルギーはいったいどうなっているのだろうか。こう考えられるわけです。一つの考え方は、大気圏外への熱エネルギーとして逃げているという考えもあるでしょう。では、大気圏外への熱エネルギーとして増えた分は、いったいどうなるのだろうか。それからすれば、宇宙全体は、温度が上がりつつあるのだろうか。そうかもしれないし、逆に太陽が熱エネルギーを放出するということは、それだけ太陽のエネルギー量が減るわけだから、宇宙全体ではエネルギー保存の法則がはたらいているというふうに考えることも可能かもしれません。

ただここで、私が注目したいことは、宇宙全体のエネルギー保存の法則は別として、この地球系ということで考えてみるならば、太陽からはあれだけの熱エネルギーを受けており、それは、ほんの一時間地表に射しただけでも、地上をひじょうに暖めます。空気を暖め、部屋を暖め、あらゆる暖房器具よりもはるかに強いエネルギー源となっています。

そうしたものが年がら年中射しておりながら、なぜ地球の温度が上がらないのか、あるいはゆっくりとそれは上がっているのか。上がっているとするならば、ではその証拠はどこにあるのか。こう考えてみると、私は次なる結論に至るようになるのです。

この熱エネルギーが、また違ったものに転化しているのではないかということです。このエネルギー保存の法則が地球系で完結していくためには、熱エネルギーが違うものに転化していると考えたほうがよいのではないか。そのように思えるのです。

この違うものとは、いったい何でしょうか。そう考えてみると、さきほどのエネルギーのプロセスが思い浮かぶわけです。霊的エネルギー源から生命活動のエネルギー源へと変わり、それが熱エネルギー源へと転化していった。このプロセスの行き着くところはどこであるかというと、考えられるエネルギー保存の法則は、熱エネルギーが実は霊的エネルギーヘと転化する、というサイクルが考えられるわけです。こういうことがあるのではないかと思えるわけなのです。

してみると、それはいったいどういうかたちで現われているのか。地上で発生するエネルギーをどこかで吸収し、受け止めている霊的部分があるのではないかということなのです。この霊的部分とはいったい何だろうか。そう考えてみると、実は地上で繁栄するさまざまな動物やあるいは植物、こうした動物や植物の魂の源泉ともいうべき力は、いったいどこから出てくるのだろうか。これに思い至るわけです。


3.地上を縁として自己増殖する霊体


人間霊というふうに個性化した霊であるならば、そのオリジンというか原型というべきものがどこかで造られていたというふうに考えられるわけですが、この動物、植物の異常な繁殖は、これはこうしたものたちが地球以外のものから、同数持ってきたとも思えないし、また霊的エネルギーとして、地上を離れた世界にあったものが、同数だけ地上に現われているとも考えにくい。むしろ地上を縁として霊的なエネルギー創造がなされているのではないかと考えられるわけです。

たとえば、魚であれば魚は卵を産むわけですが、一匹の魚が何百万という数の産卵をすることがよくあります。鮭であるとか、そうした魚は特にそうですが、一匹が何百万という卵を産卵します。そして、これらがすべて、成魚になるとするならば、この霊的エネルギーの増大はいったいどのように考えられるでしょうか。

もし、成魚、大人の魚と同じだけの霊的エネルギーが、この産卵に関して、実在界より働いているとするならば、これはたいへんなエネルギー供給となります。一匹の魚に対して、数百万の魚の霊体がもし、実在界から供給されているとするならば、これはそうとうなものです。実際そうしたものなのだろうか。こう考えたときに、とてもつり合いがとれないのではないかと思われるのです。

そうしてみると産卵を契機として生まれる何百万匹という稚魚そのものは、実はこれは新たな霊的生命の発生の場ともなっているのではないかと思えるのです。もちろん、その卵の一つひとつに霊的エネルギーの核としてのエネルギーはあるとしても、これに次なる、さらなるエネルギーが加わることによって、霊体として独立するに至るのではないかという推定ができるのです。そうして何百万匹の稚魚のうち、もちろん最後まで成魚となって生き残るのはごく一部でありましょうが、その間、無数に近い生命が生まれたという実績はあります。

そして、それが彼らが地上の生命を失って、地上を去ったときに、多数の霊的生命体が発生するのではないかと思えるのです。そして、こうして生まれた動物性の霊的生命のエネルギーは、長い時間をかけて他のものに徐々に変化していくのではないかと推定されるのです。他の動物たちの魂の源に変化していくのではないか、そのように推定されていくわけです。

こうして魂として、次第にエネルギー量が増大していくのではないか、そしてもっと複雑で高度なものへと変化していくのではないか。このように推定されるわけであります。

植物においても同じようなことが言えましょう。一本の木、一本の花、一本の草から生まれ出る生命の源というものは、そうとうな数になります。たとえば、一本のリンゴの木であるとしても、そこになるリンゴの数はとうてい人間の子供の数の比ではありません。柿にしてもそう、バナナにしてもそうです。果物たちもみな、とうてい一対一とは比べるべくもない、無数に近い、一対多数のかたちでの子孫をつくるスタイルがそこにあります。花でもそうです。花の種というものがひじょうに数多く、同じ花を無数に広げていくだけの力があります。

しかし、実際は土地の空間の限界や、あるいは他のものとの競争によってそうしたものは生存をしていくことはできなくなりますが、しかし、それだけのものがつくられる、数多くの子孫がつくられるということ自体は事実です。これは、やはり地上の熱エネルギーを吸収して、数多くの霊エネルギーが創造されていると考えてよいのではないかと思われるのです。


4.地上に種撒(ま)かれる魂の理念型


四次元以降の実在界においては、そうとう数の霊存在があります。また人体としても、動物体・植物体としてもそうとう数のものがおりますが、これらは当初より神によって創造されたものとは考えにくいのです。もともとその原型にあたるものはあったと思えますが、それだけの数のものは、何十億、何百億、何千億という数の植物や動物の魂を神が一つひとつ丹精込めてつくり出したとは、とうてい考えられないのです。そういう非効率的な仕事をされたとは思えないのです。

そうではなくて、ある一定の理念を宿した霊体としての基礎をつくり、それが自己増殖するようなかたちをつくられたに違いないと思われるのです。この自己増殖のかたちは、もちろん実在界において増殖するかたちも想定はされているでしょうが、地上を縁として、増殖していると考えてよいのではないかと思うのです。

すなわち、魂の理念型が地上に種を撒かれることによって、無数に広がっているのではないか。そして、その原型としては、たとえば一個の魂の原型としての植物、たとえば一本の木の魂としてのエネルギー量を百とするならば、これから生まれる子供が、たとえば子供の霊エネルギー量の総量を五十とした場合に、五十のこの霊エネルギーがそれぞれ数字1という単位のもとに分かれていきます。そうすると、もともと百の霊エネルギーを持っていたものが五十の子供を産み、それぞれが単位1という数で五十個に分かれていきます。この五十個に分かれた1がそれぞれ地上の熱エネルギーを吸収して、そしてまた百になっていく、こういう過程があるのではないかと思えるのです。

そして、その地上で育った木の魂的性質は実在界においても存在するようになっていくのではないか。そうして実在界から、さらに植物が広がっているところへと転生していって、それらの魂となっているのではないか。このように思えるのです。

こうしてみると、なるほどと思えることがひじょうに多いのです。ただ、この考え方でいくと、霊体は限りなく数多く出てくるのではないかと推定されるのです。霊体が限りなく数多く出てくるのではないかと推定されるとどうなるかというと、霊人口が異常に増えていくのではないかと思われるわけです。実在界における霊人口が異常に増えていくのではないかと思えます。

この場合の解決法としていったい何があるだろうか。一つは実在界の霊人口を他の惑星なり、他の場所に移行させるという方法が一つはあるだろう。もう一つは地球圏内のなかで自己調整するという営みがあるだろう。この霊人口を自己調整する場合にいったいどういう方法があるだろうか。そうしてみると、霊体のエネルギー自体を減少させるという方向があるのではないか、こう思えるわけなのです。


5.新地獄論におけるエネルギーのアース理論


霊体のエネルギーを減少させるには、ではどうしたらよいか。今まで霊的エネルギー、それから生命活動のエネルギー、熱エネルギーというふうに循環して、この熱エネルギーが霊体エネルギーヘと転化するというこのサイクルにおいて、どこかで非効率的部分をつくればよいということになります。非効率的部分というのは、エネルギーの無駄をつくるということです。電気でいえば漏電の部分をつくる。アースする部分をつくる。単にサイクルのなかに関係するのではなくて、他の部分に無駄なところをつくるという方式があるわけです。

これがいったい何であるか、それを考えてみると、科学者としての私は地獄という存在に注目せざるをえないのです。この地獄とはいったい何であるのか、何のためにあるのかを考えたときに、これはエネルギーカ学的に言ったら、こうした負の作用を果たしているのではないかと推定されるのです。増大していくエントロピー、熱エネルギーの量を調整するための、マイナス部分がここにあるのではないかと思えるのです。この部分があるから、霊的増殖が止まっているのではないか。そう推定されるのです。

この地獄の存在によって、吸収されるエネルギーとは何であるかというと、一つは生きている人間、あるいは動物や植物たちの地上での活動エネルギーの一部分が彼らによって吸収されています。これは事実です。地獄霊によって憑依されることによって地上の人間の活動エネルギーは、減少いたします。元気がでなくなり、そしてやる気がでなくなり、自己破壊的、否定的になってきます。明らかに地上エネルギーの吸収がなされています。

もう一つは霊エネルギーとしての吸収もあるでしょう。すなわち、生命体としてのエネルギーのみならず、霊体としてのエネルギーが彼らによって、吸血鬼のごとく吸い取られている部分があると思えるのです。すなわち、霊格の降下という現象が現われてきます。本来、ある程度の高さの霊格を持っていたものが、こうした地獄の影響を受けることによって霊格が下がることがある。それは、霊的エネルギーを吸収されたというふうに考えてよいでしょう。そうして、霊的エネルギーのグレードが下がったと理解されるのです。

そうしてみると、地獄はこの霊的エネルギーと、生命活動のエネルギーの両者を吸い取っている地球霊団におけるブラックホール的存在であると考えられるのです。負の存在であって、こうしたエネルギーを吸い取っているのではないかということなのです。


6.私の地獄解消論


では、こういうふうに吸い取ったエネルギーは地獄においてどのように使われているのだろうか。これが次なる疑問として出てくるわけです。

そうすると、実はこれが地獄における活動エネルギー源になっているのではないか。そう推定されるのです。地獄には神の光が射さないとよく言われます。霊界の活動エネルギーは、神の光といわれる、この霊的エネルギー源です。霊的エネルギーの供給によって生きていますが、地獄は想念のくもりによって、この神の霊的エネルギーは降り注がないのです。この部分において彼らが地獄において活動できるのは、地上の人間から吸う生命エネルギーと、霊的エネルギー、これらを総合して生存していると思われる。

すなわち、彼らが地獄図の展開をしている過程において、その活動エネルギーとして消耗している。破壊のエネルギーとして消耗している。これが実態ではないかと思えるわけです。すなわち、これは否定的思いであり、行動であるわけですから、神の霊的エネルギーの流れ、霊流をプラスだとすると、これはマイナス。そこでプラスとマイナスが打ち消しあって、存在を消しあっているのではないか。そう推定されるのです。

まあ、これが私が見たエネルギー的観点から言う世界観です。これで、科学者としての私は、地獄というものについて一つの位置づけを与えたことになります。この観点からいくと地獄は現在のように地球でのエネルギー量が増え続けるかぎり、そう簡単にはなくならないことになります。

この地獄のエネルギー量を減少させるための方法は、一つしかないことに気がつくと思います。それは何であるかというと、地球上で繁栄できる許容限度以上の生命がここで生きている場合は、この余分な部分をどこかに出すしかないということです。すなわち、地獄領域に流れているエネルギーを止めて、そして全体のバランスをとるためには、霊的人間あるいは他の生命を地球以外の他の生命系団に移すか、あるいは地上に住んでいる人たちが宇宙船などに乗って、他の惑星等へ移動していく、こういうプロセスが必要だと思われるのです。

こういうプロセスを踏むことによって、エネルギーの流れをそちらに変えることによって、地獄領域をなくすことはできるが、地球として完結していればこのままではなくすことがかなり難しくなってくる。そういうふうに言えるのではないかと思います。

こうしてみると、宇宙におけるエネルギーの循環の姿がよくわかってくると思えるのです。どの星においても、高度に文明が発達したあと、脱出して、他の星へと移住していくというプロセスがとられていますが、こういう姿であると考えてよいかと思います。

以上で、このエネルギーの輪廻ともいうか、循環のプロセスから見た霊的世界観を語ってみました。


7.霊とは繁栄の意思をもって個性化するエネルギー


さて、そこで私が述べておきたいことは、次のようなことなのです。すなわち、本来神から分かれてきた霊エネルギーが自己増殖をし、そしてさまざまな姿になり、また次なるはけ口を求めて移動していくということは、これはいったいどういうことを意味するのかということです。すなわち、これが実は大いなる繁栄の姿であるということなのです。神はこうした考え方で霊的世界をも含めた、エネルギーの法則を考えた上で、そして繁栄ということを図っておられるのだ。そして神のエネルギー法則というものは、単になくなったら供給するという、そのような単線的な単純なものではなくて、もっと合目的的で、もっと理想的なものなのです。

すなわち、自己増殖的に増えていく、そして、自己増殖的に増えた結果、次なる目的を求めてエネルギーが移動していく。そういう姿を考えておられる。つまり、エネルギーそのもののなかに、一定の意思というものが埋め込まれていると考えられるのです。エネルギーに意思をともなうという考えは、ひじょうに希有(けう)な考え方であり、珍しい考え方であると思います。しかし、私の研究の結果によれば、エネルギーは必ず意思をともなっていると思えるのです。これは、エネルギー自体が一種の霊体であるということを意味しているかもしれません。霊体の霊体であるところの所以(ゆえん)は、そこに一つの意図、意思とも言うべきものが潜んでいる。そして、一定の目的に向かって行動しようとしている。こういうことが言えるのではないかと思うのです。すなわち、この世の中を満たしているエネルギーこそ、実は霊のほんとうの正体であると私は言っているのです。

みなさんは、地上にいて霊とは何か、あの世とは何か、こうしたことが理解できないでいるでしょうが、霊とはエネルギーそのものである、このエネルギーが変化していく姿を魂と言ったり、いろいろな呼称で呼んでいるのです。人霊と言ったり、動物霊、植物霊、こういうふうに言ったり高級霊、低級霊などいろいろに言います。

また、地上のさまざまな物質がありますが、これらもすべてエネルギーの変化していく姿で、この世界は実はエネルギー一元論で説くことも可能であるのです。エネルギーで世界は成り立っており、エネルギーの変化する姿、個性化する姿こそが、宇宙の発展の姿であると言えるのです。

では、エネルギーとは何か。こう問われると最初の説明に戻ることになります。エネルギーとは一定の仕事をする力です。それはある質量をA点からB点へと移動させることを可能とする力を言います。そうすると、この原型にあるのはどうか、何であるかというと、エネルギーとは神が、ある物を変化させようとした念いであるのではないか、これがエネルギーの原点ではないかと思えるのです。

神がある物を変化させようとした、そのある物とはいったい何であるか。そうするとそれは、自分の一部ではないのか。神ご自身の一部を変化させようとされたのではないのか。神ご自身の一部という質量があって、これを変化させようという念いがあった、ここに世界が展開してきたのではないのか。このように言いうるのだと思います。そして、その過程においてさまざまなものが創成されてきた。そして、変化してきたのだと言えると思います。

霊ということを、認めない科学者たちに、私が言っておきたいことは、「霊とはエネルギーそのものだ」ということです。エネルギーが人体に宿って個性化したのを霊と言うのだと、こういうふうに考えていけばよいと思います。

では、神そのものはこのエネルギーの観点から言えば、いったい何であるのだろうか。こういう疑問もあると思います。先ほどから、太陽という例を引いておりますが、実はこの太陽の姿のなかに神の一つの典型的なあり方が見えると思えるのです。

私たちには、究極の神の姿は見えませんが、究極の神は、やはり太陽存在の延長線上にあるのではないかと思えるのです。あのような太陽存在を多数生み出すだけの、そうしたエネルギーのもとではないのか。源ではないのか。より巨大なる太陽ではないのか。こう思えるわけです。

そして、太陽が太陽であるところの理由は、常に積極的な作用をまわりに対して投げ掛けている、放射、放出し続けていることにある、と言えるのではないかと思います。

その放射、放出が止んだとき、すなわちこれが宇宙が消滅するときではないのか。そのように思えます。いかんせん、この時間の流れを解釈することがひじょうに難しいので何とも言えませんが、一定の数百倍年という時間を見たときに、このように言い、断定することができるのではないかと考えます。





LINE
シェア
Tweet
神理文明の復興
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 書籍別メニュー

  • 天之御中主之命
+ ...
  • 天之御中主之命の霊訓

  • 新・運命の開拓
    • 第一章 光の賛歌
    • 第二章 神の栄光
    • 第三章 生命の本質 Part1
    • 第三章 生命の本質 Part2
    • 第四章 神々は集う
    • 第五章 運命の開拓 Part1
    • 第五章 運命の開拓 Part2
    • 第六章 向上の原理 Part1
    • 第六章 向上の原理 Part2
    • 第七章 積極的人生の方法

  • 幸福瞑想法
    • 第9章 幸せの瞑想

  • 谷口雅春
+ ...
  • 谷口雅春霊言集
    • 第1章 天上界に帰る
    • 第2章 生命の実相を語る
    • 第3章 光明思想の本義
    • 第4章 神の子人間の本質
    • 第5章 光一元の神秘力
    • 第6章 本来病なし
    • 第7章 言葉の創化力
    • 第8章 真理は汝を自由にする

  • 谷口雅春霊示集
    • 第1章 人類幸福化の原理
    • 第2章 唯神実相哲学
    • 第3章 人類無罪宣言
    • 第4章 真説・神想観
    • 第5章 本来肉体なし
    • 第6章 光の行軍
    • 第7章 日本神道の秘密

  • 谷口雅春の大復活
    • 第1章 生死を超越せよ
    • 第2章 霊格の向上とは何か
    • 第3章 女性の本質
    • 第4章 発展の構図
    • 第5章 霊界見聞録
    • 第6章 久遠の今を生きる
    • 第7章 愛と性を超えて
    • 第8章 内在する叡知の発見

  • 谷口雅治 光はここに
    • 第1章 実相としての光
    • 第2章 輝ける日々
    • 第3章 祈りとは何か
    • 第4章 経済問題解決の法
    • 第5章 神の子の健康法
    • 第6章 信仰と奇跡

  • 幸福瞑想法
    • 第10章 希望の瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第7章 谷口雅春の章

  • 天照大神
+ ...
  • 天照大神の霊訓

  • 天照大神の降臨
    • 第一章 美しき国
    • 第二章 わが教えの根本
    • 第三章 秩序の原理
    • 第四章 神の愛する人間像
    • 第五章 日本を憂う
    • 第六章 信仰の優位

  • 幸福瞑想法
    • 第8章 光の瞑想

  • 出口王仁三郎
+ ...
  • 出口王仁三郎霊示集
    • 第1章 神のまたの名
    • 第2章 月の時代と星の時代
    • 第3章 天女の舞い
    • 第4章 神通力 Part1
    • 第4章 神通力 Part2
    • 第5章 七曲がりの丘
    • 第6章 天狗と仙人 Part1
    • 第6章 天狗と仙人 Part2
    • 第7章 大仏への道
    • 第8章 お立て直し Part1
    • 第8章 お立て直し Part2

  • 出口王仁三郎 悪霊撃退法

  • 卑弥呼(日向)
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 卑弥呼の霊訓
    • 卑弥呼の霊訓2

  • 弟橘媛
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 弟橘媛の霊訓

  • 紫式部
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 紫式部の霊訓

  • 小桜姫
+ ...
  • 新・神霊界入門
    • 第1章 神霊界入門 Part1
    • 第1章 神霊界入門 Part2
    • 第2章 地獄界と竜宮界
    • 第3章 天上界の秘密 Part1
    • 第3章 天上界の秘密 Part2
    • 第4章 天使の役割
    • 第5章 女性論・人生論 Part1
    • 第5章 女性論・人生論 Part2
    • 第6章 六次元神界の実相 Part1
    • 第6章 六次元神界の実相 Part2
    • 第7章 小桜姫の新霊言


  • 高橋信次
+ ...
  • 高橋信次の霊言集
    • 第1章 人生の目的と使命 Part1
    • 第1章 人生の目的と使命 Part2
    • 第2章 反省、瞑想、祈りについて
    • 第2章 質疑応答
    • 第3章 悟りについて Part1
    • 第3章 悟りについて Part2
    • 第4章 真の幸せ、真の安らぎ
    • 第5章 足ることを知る Part1
    • 第5章 足ることを知る Part2
    • 第6章 心と肉体の関係
    • 第7章 自力と他力
    • 第8章 心の仕組み

  • 高橋信次の新復活
    • 第一章 新復活
    • 第二章 人類救済の原理
    • 第三章 愛と慈悲の世界
    • 第四章 正義の時代
    • 第五章 大宇宙と神理
    • 第六章 心と科学
    • 第七章 地獄界から高級霊界への旅
    • 第八章 神理問答集

  • 高橋信次復活の原点 永遠編
    • 第1章 新創世記
    • 第2章 甦る仏教
    • 第3章 永遠の生命
    • 第4章 心の法則
    • 第5章 運命を超えて

  • 高橋信次復活の原点 天使編
    • 第1章 天使の再来
    • 第2章 ポスト・ノストラダムスの時代
    • 第3章 神は光なり
    • 第4章 幸福への道標

  • 高橋信次復活の原点 希望編
    • 第1章 悟りへの段階
    • 第2章 人類の夜明け
    • 第3章 神々は招く
    • 第4章 希望の光
    • 第5章 不退転の心

  • 高橋信次復活の原点 太陽編
    • 第1章 生死を超えて
    • 第2章 未来への遺産
    • 第3章 目覚めへの道
    • 第4章 啓示と宗教
    • 第5章 太陽の心

  • 高橋信次復活の原点 新生編
    • 第1章 生命と進化
    • 第2章 中道とはなにか
    • 第3章 心と行い
    • 第4章 新経済学
    • 第5章 神理文明論

  • 高橋信次の天国と地獄
    • 第1章 愛とは何か Part1
    • 第1章 愛とは何か Part2
    • 第2章 悪霊と憑依 Part1
    • 第2章 悪霊と憑依 Part2
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part1
    • 第3章 守護・指導霊の役割 Part2

  • 高橋信次のUFOと宇宙
    • 第1章 UFOは実在する
    • 第2章 宇宙空間の神秘
    • 第3章 宇宙人と人類の歴史
    • 第4章 人類の起源
    • 第5章 科学の本質
    • 第6章 地球の使命
    • 第7章 大宇宙の構造
    • 第8章 宇宙人の考察

  • 高橋信次の新幸福論
    • 第1章 幸福の本質 Part1
    • 第1章 幸福の本質 Part2
    • 第2章 快楽の分析 Part1
    • 第2章 快楽の分析 Part2
    • 第3章 心と安らぎ Part1
    • 第3章 心と安らぎ Part2
    • 第4章 結婚と家庭 Part1
    • 第4章 結婚と家庭 Part2
    • 第5章 幸福への自己実現

  • 高橋信次の新ユートピア論
    • 第1章 ユートピア原論
    • 第2章 ユートピアの基礎
    • 第3章 愛とユートピア
    • 第4章 ユートピア思想の源流
    • 第5章 ユートピアの建設
    • 第6章 ムー文明の解明
    • 第7章 アトランティス文明の解明

  • 高橋信次の大預言
    • 第1章 救世の予言
    • 第2章 新世紀創造
    • 第3章 運命と自由
    • 第4章 人格向上の原理
    • 第5章 人類の未来図 Part1
    • 第5章 人類の未来図 Part2
    • 第6章 真説大予言

  • 高橋信次の心の革命
    • 第1章 心の革命
    • 第2章 悪霊となるな
    • 第3章 反省しかないのだ
    • 第4章 光の物理学
    • 第5章 八正道の新展開
    • 第6章 闇との戦い
    • 第7章 天使よ、強くあれ
    • 第8章 革命の時代

  • 高橋信次の愛の賛歌
    • 第1章 夫婦調和の法 Part1
    • 第1章 夫婦調和の法 Part2
    • 第2章 三角関係解消の法
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part1
    • 第3章 セックス・トラブルの巻 Part2
    • 第4章 親子の葛藤
    • 第5章 離婚・再婚を乗り切る法
    • 第6章 愛の賛歌

  • 高橋信次のやる気の革命
    • 第1章 やる気こそすべてだ
    • 第2章 意識改革の方法
    • 第3章 自己変革の原理
    • 第4章 徹底的自己管理
    • 第5章 積極型人生論 Part1
    • 第5章 積極型人生論 Part2
    • 第6章 理想の人間像

  • 幸福瞑想法
    • 第4章 満月瞑想
    • 第6章 足ることを知る瞑想

  • 悪霊撃退法
    • 第6章 高橋信次の章

  • モーゼ
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part1
    • 第3章 モーゼの霊訓 Part2

  • 新・モーゼ霊訓集
    • 第1章 暁の章
    • 第2章 科学の章 Part1
    • 第2章 科学の章 Part2
    • 第3章 太陽の章 Part1
    • 第3章 太陽の章 Part2
    • 第4章 星の章
    • 第5章 大自然の章 Part1
    • 第5章 大自然の章 Part2
    • 第6章 希望の章
    • 第7章 ダイヤモンドの章

  • 悪霊撃退法
    • 第5章 モーゼの章

  • 大天使ミカエル
+ ...
  • 大天使ミカエルの降臨1
    • 第1章 ミカエル見参
    • 第2章 正法とは何か
    • 第3章 ミカエルの使命
    • 第4章 魔軍との戦い
    • 第5章 人類に明日はあるか
    • 第6章 光の奔流
    • 第7章 危機の時代
    • 第8章 勝利はわが手に

  • 大天使ミカエルの降臨2
    • 第1章 イエス・キリストの願い
    • 第2章 ミカエルの知恵
    • 第3章 ミカエルの誓い
    • 第4章 真実の愛
    • 第5章 神の目から見た宗教像
    • 第6章 霊界の建設
    • 第7章 聖母マリアの願い
    • 第8章 愛と知を超えて

  • 大天使ミカエルの降臨3
    • 第1章 暗黒の時代
    • 第2章 知恵と勇気
    • 第3章 正しき職業観
    • 第4章 地獄の将来
    • 第5章 太陽界の秘密
    • 第6章 キリスト教の大改革
    • 第7章 光の大軍
    • 第8章 永遠の神理

  • 悪霊撃退法
    • 第1章 ミカエルの章

  • イエス・キリスト
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第1章 イエス・キリストの霊訓(Ⅰ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓(Ⅱ)
    • 第2章 イエス・キリストの霊訓 質疑応答&余聞

  • イエス・キリスト霊示集
    • 第1章 愛の復活
    • 第2章 神の愛 Part1
    • 第2章 神の愛 Part2
    • 第3章 祈りと生活 Part1
    • 第3章 祈りと生活 Part2
    • 第4章 キリストの使命 Part1
    • 第4章 キリストの使命 Part2
    • 第5章 新時代の精神

  • 幸福瞑想法
    • 第11章 自己実現瞑想

  • スウェーデンボルグ
+ ...
  • スウェーデンボルグ霊示集
    • 第一章 我が人生観
    • 第2章 霊界と結婚
    • 第3章 キリスト教と私
    • 第4章 私の見た地獄界
    • 第5章 転生輪廻のしくみ

  • 内村鑑三
+ ...
  • 内村鑑三霊示集
    • 第1章 キリスト教と日本
    • 第2章 無教会派について
    • 第3章 日本を憂う
    • 第4章 イエスの働き
    • 第5章 新しき時代への警鐘
    • 第6章 七大天使の働き
    • 第7章 新エルサレム
    • 第8章 未来への福音

  • エドガー・ケイシー
+ ...
  • エドガー・ケイシー霊示集
    • 第1章 リーディングとは何か
    • 第2章 治病の原理 Part1
    • 第2章 治病の原理 Part2
    • 第3章 現代人の健康法

    • 第4章 宗教の諸問題
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part1
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part2
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part3
    • 第5章 ケイシー霊による個人相談 Part4

  • 悪霊撃退法
    • 第2章 エドガー・ケイシーの章

  • ナイチンゲール
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part1
    • 第6章 ナイチンゲールの霊訓 Part2

  • ヘレン・ケラー
+ ...
  • 卑弥呼の霊言
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
    • 第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part2

  • アモン
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第4章 アモンの霊訓

  • リエント・アール・クラウド
+ ...
  • キリストの霊言
    • 第5章 リエント・アール・クラウドの霊訓

  • ゼウス
+ ...
  • ゼウス霊示集
    • 第1章 ゼウス登場
    • 第2章 神々の饗宴
    • 第3章 新しき神となるために
    • 第4章 ゼウスの悟り
    • 第5章 ギリシャ的精神の起源
    • 第6章 大いなる光の最期
    • 第7章 ゼウスの復活とアポロンの使命

  • ソクラテス
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第1章 ソクラテスの霊訓(一)
    • 第2章 ソクラテスの霊訓(二)

  • カント
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第3章 カントの霊訓(一)
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part1
    • 第4章 カントの霊訓(二)Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第12章 頭の良くなる瞑想

  • ニュートン
+ ...
  • ニュートン霊示集
    • 第1章 科学の本質
    • 第2章 光とは何か
    • 第3章 エネルギーの源泉
    • 第4章 私の見た世界
    • 第5章 人間を科学する
    • 第6章 宇宙の秘密
    • 第7章 未来科学の姿

  • エジソン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part1
    • 第5章 エジソンの霊訓 Part2

  • ピカソ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part1
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part2
    • 第1章 ピカソの霊示1 Part3
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part1
    • 第2章 ピカソの霊示2 Part2

  • ゴッホ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第3章 ゴッホの霊示

  • ベートーベン
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第4章 ベートーベンの霊示

  • シェークスピア
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第5章 シェークスピアの霊示

  • ダンテ
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第6章 ダンテの霊示

  • 松雄芭蕉
+ ...
  • ピカソ霊示集
    • 第7章 松雄芭蕉の霊示


  • 仏陀
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第1章 幸福瞑想法とは
    • 第13章 宇宙即我の瞑想

  • 空海
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part1
    • 第1章 空海・弘法大師の霊訓 Part2

  • 天台智顗
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part1
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part2
    • 第2章 フワン・シン・フワイ・シンフォーの霊訓 Part3
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part1
    • 第3章 天台智顗大師の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第5章 止観瞑想

  • 恵果阿闍梨
+ ...
  • 空海の霊言
    • 第4章 恵果阿闍梨の霊訓(一)
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part1
    • 第5章 恵果阿闍梨の霊訓(二) Part2

  • 無門禅師
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第2章 無門禅師の霊訓

  • 日蓮
+ ...
  • 日蓮聖人霊示集
    • 第1章 職業の悩み Part1
    • 第1章 職業の悩み Part2
    • 第2章 病気の悩み Part1
    • 第2章 病気の悩み Part2
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part1
    • 第3章 恋愛・結婚の悩み Part2
    • 第4章 夫婦問題の悩み
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part1
    • 第5章 人生の諸問題の悩み Part2
    • 第6章 神理伝道の悩み

  • 幸福瞑想法
    • 第7章 対人関係調和の瞑想

  • 道元
+ ...
  • 幸福瞑想法
    • 第2章 禅の瞑想

  • 道元禅師霊示集
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part1
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part2
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part3
    • 第1章 道元禅師の霊訓 Part4

  • 白隠
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
    • 第4章 白隠禅師の霊訓 Part2

  • 栄西
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第3章 栄西禅師の霊訓

  • 良寛和尚
+ ...
  • 道元禅師霊示集
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part1
    • 第5章 良寛和尚の霊訓 Part2

  • 孔子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第1章 孔子の霊訓 Part1
    • 第1章 孔子の霊訓 Part2

  • 孟子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第2章 孟子の霊訓 Part1
    • 第2章 孟子の霊訓 Part2

  • 老子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第3章 老子の霊訓 Part1
    • 第3章 老子の霊訓 Part2

  • 幸福瞑想法
    • 第3章 無為自然の瞑想

  • 荘子
+ ...
  • 孔子の霊言
    • 第4章 荘子の霊訓 Part1
    • 第4章 荘子の霊訓 Part2

  • リンカーン
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第6章 リンカーンの霊訓

  • ガンジー
+ ...
  • ソクラテスの霊言
    • 第7章 ガンジーの霊訓

  • 聖徳太子
+ ...
  • 天照大神の霊言
    • 第7章 聖徳太子の霊訓

  • 坂本竜馬
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第1章 坂本竜馬の霊訓 Part2
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part1
    • 第2章 坂本竜馬の霊訓 Part2

  • 悪霊撃退法
    • 第3章 坂本龍馬の章

  • 吉田松陰
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第3章 吉田松陰の霊訓

  • 勝海舟
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part1
    • 第4章 勝海舟の霊訓 Part2

  • 西郷隆盛
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第5章 西郷隆盛の霊訓

  • 福沢諭吉
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part1
    • 第6章 福沢諭吉の霊訓 Part2

  • 木戸孝允
+ ...
  • 坂本竜馬の霊言
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part1
    • 第7章 木戸孝允の霊訓 Part2


  • 真説・八正道
+ ...
    • 第2章 正見
    • 第3章 正語
    • 第4章 正業
    • 第5章 正命
    • 第6章 正思
    • 第7章 正進
    • 第8章 正念
    • 第9章 正定
    • 第10章 総論

  • ユートピア価値革命
+ ...
    • 第1章 新時代の展望
    • 第2章 ユートピアとは何か Part1
    • 第2章 ユートピアとは何か Part2
    • 第3章 ユートピア価値について
    • 第4章 未来型人間とは
    • 第5章 ユートピア価値革命
    • 第6章 ユートピアと経済
    • 第7章 理想的ユートピア論

  • 太陽のメッセージ
+ ...
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part1
    • 第1章 いま神理の太陽が昇る Part2
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part1
    • 第2章 魂の世界とその真実 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part1
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part2
    • 第3章 愛の力・愛の神秘 Part3
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part1
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part2
    • 第4章 悟りとは何か・その極致とは Part3
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part1
    • 第5章 神理文明の流転と黄金の時代 Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part1
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part2
    • 第6章 新しき世紀へ獅子のごとく Part3


  • 更新履歴

@wiki

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。



ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
  2. 第5章 本来肉体なし
  3. 第八章 神理問答集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4518日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4519日前

    トップページ
  • 4519日前

    第1章 愛の復活
  • 4520日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4520日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4520日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4891日前

    第7章 余録
  • 4896日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4897日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4897日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第4章 白隠禅師の霊訓 Part1
  2. 第5章 本来肉体なし
  3. 第八章 神理問答集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4518日前

    第7章 ヘレン・ケラーの霊訓 Part1
  • 4519日前

    トップページ
  • 4519日前

    第1章 愛の復活
  • 4520日前

    天之御中主之命の霊訓
  • 4520日前

    第4章 荘子の霊訓 Part1
  • 4520日前

    第2章 反省、瞑想、祈りについて
  • 4891日前

    第7章 余録
  • 4896日前

    第6章 シルバー・バーチ霊言集の問題点
  • 4897日前

    第5章 高次元の精神世界について Part2
  • 4897日前

    第5章 高次元の精神世界について Part1
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. 検索してはいけない言葉アットウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  7. ロックマンエグゼまとめ@ ウィキ
  8. 世界樹の迷宮3Wiki
  9. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  10. 世界樹の迷宮Wiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. Diablo4 攻略Wiki
  2. AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki
  3. エンゲージ師匠の攻略wiki
  4. WILD HEARTS(ワイルドハーツ)攻略@wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  6. X-ヒーロー
  7. 若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合(5ch ν速)
  8. スライム軍団攻略
  9. ウイニングポスト10 系統確立特化 @ ウィキ
  10. Sons Of The Forest 日本語WiKi
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.